[go: up one dir, main page]

JPH06195749A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH06195749A
JPH06195749A JP4342324A JP34232492A JPH06195749A JP H06195749 A JPH06195749 A JP H06195749A JP 4342324 A JP4342324 A JP 4342324A JP 34232492 A JP34232492 A JP 34232492A JP H06195749 A JPH06195749 A JP H06195749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
curable resin
ultraviolet curable
agent
hard coat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4342324A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Miyata
志郎 宮田
Hironobu Ito
広宣 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP4342324A priority Critical patent/JPH06195749A/ja
Publication of JPH06195749A publication Critical patent/JPH06195749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い帯電防止性能と良好な表面外観を保持し
たまま、表面の塵埃拭き取り性と耐擦傷性が改善された
光ディスクを与える。 【構成】 基板の光入射面側に帯電防止剤を含有する紫
外線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜から成るハードコート
層を有する光ディスクにおいて、紫外線硬化型樹脂組成
物中にスリップ剤を含有する光ディスク。 【効果】 本発明の光ディスクは、そのハードコートが
必要な表面外観及び帯電防止性能を保持したまま、表面
の摩擦抵抗及び鉛筆硬度を改善されたものであるので、
付着した塵埃を除去し易く、また擦り傷がつきにくい優
れたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光により情報の記録、
再生及び/又は消去を行なう光ディスクに関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク、特に書き換え可能な光磁気
ディスクは大容量の情報記録媒体として注目を集めてい
る。この光ディスク基板には一般にポリカーボネートや
ポリメチルメタクリレートなどの樹脂が用いられるが、
これらの樹脂製基板自身の表面硬度は小さい。そこで取
扱い時に於ける表面の傷付き防止のため、少なくとも光
入射側の樹脂表面にハードコートと称する表面硬化処理
を行なうことが提案されている。この光ディスクのハー
ドコートは通常、紫外線硬化型樹脂組成物をスピンコー
ト法などの方法により基板上に塗布後、紫外線照射を行
なうことによりなされる。
【0003】このハードコートは、ハンドリングの際の
傷つき防止のため、高い硬度を示すものが好ましいが、
それ以外に空気中の塵埃の付着による記録、読みとり動
作のエラーを防ぐため帯電防止性能を有することが望ま
れている。
【0004】このような帯電防止性を得る手法として、
例えば、界面活性剤等の帯電防止剤をハードコート表面
に塗布したり、また帯電防止剤が練り込まれた紫外線硬
化型樹脂をハードコート剤として用いる方法が知られて
いる。この練り込まれる帯電防止剤としては、それ自体
紫外線硬化性を持たないもの、あるいは帯電防止剤分子
自身が(メタ)アクリル基などの二重結合部分を有し紫
外線硬化性を持つもののいずれもがハードコート剤とし
て用いることができる。これらの帯電防止剤は分子中に
親水性部分を有し、この親水性部分に水分子が吸着され
ることにより帯電防止性能が発現される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、帯電防
止性能を有するハードコートは、特に高湿環境下では、
表面の親水性部分に多数の水分子が吸着されるので、帯
電防止性能は向上するものの、表面が粘着性になり、摩
擦係数が増大する。このため塵埃を静電気的に吸着する
ことはないものの、何らかの別の原因で付着した塵埃を
ディスククリーニングキット等により除去しようとした
場合、取れ難くなり、また摩擦が大きいことから、表面
に擦り傷が付き易くなるという問題点を有する。
【0006】本発明が解決しようとする課題は、高い帯
電防止性能と良好な表面外観を保持したまま、表面の塵
埃拭き取り性と耐擦傷性が改善された光ディスクを提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、基板の光入射面側に帯電防止剤を含有する
紫外線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜から成るハードコー
ト層を有する光ディスクにおいて、紫外線硬化型樹脂組
成物中にスリップ剤を含有することを特徴とする光ディ
スクを提供する。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明で使用する帯電防止剤は、その分子
中に親水性部分と疎水性部分を共に有する化合物であ
り、親水性部分がカチオン性、アニオン性、非イオン性
のいずれの場合でも用いることができる。カチオン性帯
電防止剤の親水性部分としては第1級アミン、第2級ア
ミン、第3級アミン、ピリジン誘導体及びこれらの塩、
更に第4級アンモニウム塩などを例示することができ、
アニオン性帯電防止剤の親水性部分としては、スルホン
酸、カルボン酸、リン酸、及びこれらの金属塩等を例示
することができ、非イオン性帯電防止剤の親水性部分と
してはアルコール、アミド、エステル、及びこれらのエ
チレンオキシド付加物、あるいはプロピレンオキシド付
加物等を例示することができる。また両性界面活性剤と
称される帯電防止剤も使用可能である。
【0010】またこれら帯電防止剤の疎水性部分として
は特に制限はないが、アクリロイル基及び/又はメタク
リロイル基等の、適当な光重合開始剤の存在下で紫外線
照射することにより硬化可能な官能基を有している帯電
防止剤であれば、帯電防止性能の長期的な信頼性が向上
するので好ましい。
【0011】本発明における、帯電防止剤の紫外線硬化
型樹脂組成物中に占める割合は、帯電防止剤の種類によ
って好ましい範囲が異なるので一概には言えないが、紫
外線硬化性を有する帯電防止剤であれば通常5〜70重
量%の範囲であり、紫外線硬化性を有しない帯電防止剤
であれば通常1〜10重量%の範囲である。
【0012】本発明で使用するスリップ剤は、滑剤とも
称され、樹脂に少量添加されることによって樹脂表面の
摩擦抵抗を減少せしめる効果を有する化合物のことであ
る。このようなスリップ剤の例としては、ポリシロキサ
ン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、ポリエステル変
性ポリシロキサン、特殊変性ポリシロキサン、ジメチル
ポリシロキサン、ポリエーテル変性ジメチルポリシロキ
サン、ポリエステル変性ジメチルポリシロキサン、特殊
変性ジメチルポリシロキサン、メチルアルキルポリシロ
キサン、ポリエーテル変性メチルアルキルポリシロキサ
ン、ポリエステル変性メチルアルキルポリシロキサン、
特殊変性メチルアルキルポリシロキサン等のポリシロキ
サン系スリップ剤;流動パラフィン、パラフィンワック
ス、マイクロワックス、低重合度ポリエチレン、塩素化
炭化水素、フルオロカルボン油等の炭化水素系スリップ
剤;ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラ
キジン酸、ベヒニン酸等の脂肪酸系スリップ剤;ステア
リルアミド、パリミチルアミド、オレイルアミド、メチ
レンビスステアロアミド、エチレンビスステアロアミド
等の脂肪酸アミド系スリップ剤;セチルアルコール、ス
テアリルアルコール、エチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール、ポリグリセロール等のアルコール系スリ
ップ剤;脂肪酸低級アルコールエステル、脂肪酸多価ア
ルコールエステル、脂肪酸ポリグリコールエステル、脂
肪酸脂肪アルコールエステル等のエステル系スリップ
剤;ステアリン酸鉛、ステアリン酸カドミウム、ステア
リン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン
酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム等の金属石鹸系スリ
ップ剤;カルナウバロウ、カンデリラロウ、蜜ロウ、鯨
ロウ、イボタロウ、モンタンロウ等の天然ワックス系ス
リップ剤等を例示することができる。
【0013】これらのスリップ剤は、帯電防止剤を含有
する紫外線硬化型樹脂組成物に添加された場合、必ずし
も相溶せず樹脂組成物に濁りなどを生じることがある。
このような濁りを生じた場合には、この樹脂組成物をハ
ードコート剤として光ディスク用基板に塗布しても、ハ
ジキ、白化などの表面外観不良を引き起こすことがあり
好ましくない。従って、本発明において添加されるスリ
ップ剤は、用いられる紫外線硬化型樹脂組成物100重
量部に対し、少なくとも0.01重量部は完全に相溶す
る化合物であることが好ましい。これ以上スリップ剤と
紫外線硬化型樹脂組成物との相溶性が悪い場合、極く微
量の添加で均一な組成物を得たとしても本発明で目的と
するハードコートの摩擦係数や耐擦傷性の改善効果が得
られない。
【0014】上記のスリップ剤は本発明の紫外線硬化型
樹脂組成物に対して0.01〜1重量%添加されるのが
好ましい。0.01重量%未満であるとハードコート表
面の摩擦係数低減効果がほとんどなくなり、1重量%を
超える量を添加するとハードコート表面にハジキ等の外
観不良が発生し易くなる傾向にあるので、好ましくな
い。
【0015】また、本発明における紫外線硬化型樹脂組
成物は、上記化合物以外に、皮膜硬度の向上のために分
子中に少なくとも2つ以上の活性エチレン基を含有する
有機化合物を含有することが好ましい。かかる化合物の
例としては、プロピレングリコール、ポリプロピレング
リコール、1,3−ブチレングリコール、テトラメチレ
ングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチ
ルグリコール、トリメチロールプロパン、グリセリン及
びペンタエリスリトール等のポリ(メタ)アクリレー
ト;ネオペンチルグリコール1モルに2モル以上のエチ
レンオキサイド若しくはプロピレンオキサイドを付加し
て得たジオールのジ(メタ)アクリレート;トリメチロ
ールプロパン1モルに3モル以上のエチレンオキサイド
若しくはプロピレンオキサイドを付加して得たトリオー
ルのジ又はトリ(メタ)アクリレート;ビスフェノール
A1モルに2モル以上のエチレンオキサイド若しくはプ
ロピレンオキサイドを付加して得たジオールのジ(メ
タ)アクリレート;ジペンタエリスリトールのポリ(メ
タ)アクリレート、アクリロキシエチルイソシアヌレー
ト、スチレン等が挙げられるが、いずれにしてもそれ自
体、光重合開始剤の存在下で重合し、その場合の塗膜硬
度が鉛筆硬度で3H以上有れば良い。これら分子中に少
なくとも2つ以上の活性エチレン基を含有する有機化合
物の組成物中に占める割合は特に制限はない。
【0016】以上の混合物に、紫外線の照射条件に見合
う量の光重合開始剤を使用する。光重合開始剤について
は通例考え得るもので有れば良く、例えば、2−ヒドロ
キシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン
(メルク社製「ダロキュア1173」)、1−ヒドロキ
シシクロヘキシルフェニルケトン(チバ・ガイギー社製
「イルガキュア184」)、1−(4−イソプロピルフ
ェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−
オン(メルク社製「ダロキュア1116」)、ベンジル
ジメチルケタール(チバ・ガイギー社製「イルガキュア
651」)、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フ
ェニル〕−2−モルホリノプロパノン−1(チバ・ガイ
ギー社製「イルガキュア907」)、2,4−ジエチル
チオキサントン(日本化薬社製「カヤキュアDET
X」)とp−ジメチルアミノ安息香酸エチル(日本化薬
社製「カヤキュア−EPA」)との混合物、イソプロピ
ルチオキサントン(ワードプレキンソップ社製「カンタ
キュアITX」)とp−ジメチルアミノ安息香酸エチル
との混合物等が挙げられる。その使用量は、硬化に用い
る紫外線照射機の条件によって決定されるが、一般的に
は上記樹脂混合物に対して重量比で3〜7%の範囲が好
ましい。
【0017】なお、以上の組成物に対して、適宜、重合
禁止剤、消泡剤、レベリング剤、溶剤、重合性希釈剤等
を添加しても良い。また上記組成物は通常光ディスクの
レーザー光入射側に塗布される。
【0018】本発明の光ディスク組成物を紫外線照射に
より硬化させた後の皮膜の表面抵抗は25℃、50%R
Hの条件下で1.0×1014Ω/□以下であることが好
ましい。1.0×1014Ω/□を超えると、帯電防止性
能が劣る傾向にあるので好ましくない。
【0019】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を更に詳細に説
明する。なお、実施例中、「部」は『重量部』を表わ
す。なお、耐擦傷性の評価として、基板上での鉛筆硬度
試験を行なった。この試験方法は、光ディスク基板に約
5ミクロンの膜厚で硬化皮膜を形成させ、この皮膜上
を、芯を円筒状に研磨した鉛筆(三菱ユニ)で軽く引っ
かいた場合、傷がつかない最も硬い芯の種類を基板上で
の鉛筆硬度とするものである。ハードコート表面の動摩
擦係数はJIS K−7125に従い測定した。また塵
埃の拭取性は、JIS−Z8901の第11種に定めら
れた関東ローム(径1.6〜2.3μm)をハードコー
ト表面に振りかけてから布で拭き取った場合の拭き取り
易さで示した。
【0020】(実施例1〜4、比較例1〜4)帯電防止
剤としてエチレンオキシド変性リン酸メタクリレート
(大八化学工業(株)製MR−200)40部及びN,
N−ジエチルアミノエチルメタクリレート(共栄社油脂
化学工業(株)製DE)20部の混合物、活性エチレン
含有化合物としてペンタエリスリトールテトラアクリレ
ート(共栄社油脂化学工業(株)製PE−4A)35
部、更に光重合開始剤としてメルク社製ダロキュア11
73を5部を混合し組成物を調製し、更に表1に示した
各種スリップ剤を添加して紫外線硬化型樹脂組成物を得
た。この時の樹脂の外観を表1に示した。尚、用いたス
リップ剤のうち、BYKシリーズはビックケミージャパ
ン(株)製、グラノールシリーズは共栄社油脂化学工業
(株)製である。
【0021】この組成物を光ディスク用ポリカーボネー
ト基板のレーザー光入射側に約5ミクロンの厚さになる
ようにスピンコーターにより塗布した後、 410mW
/cm2のメタルハライドランプにより5秒間紫外線を照
射して硬化したハードコートを有する基板を得た。この
基板の皮膜とは反対の面に誘電帯層、記録膜層、反射膜
層を順次スパッタ法により製膜し、更にオーバーコート
を行ない、本発明の光ディスクを得た。このディスクの
表面外観について観察し、さらにこのディスクに付いて
物性を測定した結果を表1に示した。
【0022】
【表1】
【0023】表1に示した結果から、透明な樹脂外観が
得られたコーティング剤によりハードコートを行なった
ものは、きれいな塗布外観が得られ、鉛筆硬度、塵埃の
拭き取り性ともに向上したが、樹脂が濁った比較例1〜
3の場合には、きれいな塗布外観が得られないことが理
解できる。また、スリップ剤を添加しない比較例4の場
合には、塵埃が拭き取りにくく、また鉛筆硬度も添加し
た場合と比較して低い結果にとどまっていることが理解
できる。
【0024】なお各サンプルについて25℃、50%R
Hの環境下で表面抵抗値を測定したところ、スリップ剤
の添加の有無に関わらず、いずれも1.0×1013
2.0×1013Ω/□の範囲に入っており、スリップ剤
を添加したことにより帯電防止性能は低下しなかった。
【0025】
【発明の効果】本発明の光ディスクは、そのハードコー
トが必要な表面外観及び帯電防止性能を保持したまま、
表面の摩擦抵抗及び鉛筆硬度を改善されたものであるの
で、付着した塵埃を除去し易く、また擦り傷がつきにく
い優れたものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の光入射面側に帯電防止剤を含有す
    る紫外線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜から成るハードコ
    ート層を有する光ディスクにおいて、紫外線硬化型樹脂
    組成物中にスリップ剤を含有することを特徴とする光デ
    ィスク。
  2. 【請求項2】 帯電防止剤が分子中に紫外線硬化型(メ
    タ)アクリル基を有することを特徴とする請求項1記載
    の光ディスク。
  3. 【請求項3】 スリップ剤が、紫外線硬化型樹脂組成物
    の100重量部に対し少なくとも0.01重量部以上完
    全に相溶する化合物であることを特徴とする請求項1又
    は2記載の光ディスク。
JP4342324A 1992-12-22 1992-12-22 光ディスク Pending JPH06195749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342324A JPH06195749A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342324A JPH06195749A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06195749A true JPH06195749A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18352850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4342324A Pending JPH06195749A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06195749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132460B2 (en) 2000-11-30 2006-11-07 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Active energy ray curable composition for coating optical disk and optical disk

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132460B2 (en) 2000-11-30 2006-11-07 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Active energy ray curable composition for coating optical disk and optical disk
US7341771B2 (en) 2000-11-30 2008-03-11 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Active energy ray curable composition for coating optical disk and optical disk
US7344768B2 (en) 2000-11-30 2008-03-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Active energy ray curable composition for coating optical disk and optical disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101098222B1 (ko) 코팅용 조성물, 하드코트필름 및 광기록매체
JP3364336B2 (ja) 光ディスクおよび被記録材
TWI272975B (en) Article with complex hard coat layer and process for forming complex hard coat layer
DE60223408T2 (de) Artikel mit harter verbundbeschichtungsschicht und verfahren zur herstellung der harten verbundbeschichtungsschicht
JPH11293159A (ja) 光記録媒体用ハードコート剤および光記録媒体
JP2005133026A (ja) コーティング用組成物、ハードコートフィルムおよび光ディスク
JPH0762267A (ja) 紫外線硬化型塗料組成物
JPH08255377A (ja) 光記録ディスク
JP2009096927A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびその積層体
KR20060049031A (ko) 코팅용 조성물, 코팅필름, 코팅필름 제조방법 및 광기록매체
JP4330109B2 (ja) 光ディスク用接着剤および光ディスク
TWI419929B (zh) 紫外線硬化型樹脂組成物及光資訊記錄媒體
JP3360940B2 (ja) 光ディスク用コーティング材および光ディスク
JPH06195749A (ja) 光ディスク
JP2003260761A (ja) 複合ハードコート層付き物体及び複合ハードコート層の形成方法
JP4061095B2 (ja) 光学的情報記録媒体およびその製造方法
JP4153937B2 (ja) 複合ハードコート層付き物体及び複合ハードコート層の形成方法
JP4745215B2 (ja) 光記録媒体表面の回復剤
JPH04306266A (ja) 光ディスク用コート剤及びその硬化物
JP2009026432A (ja) 光情報媒体
JP4153941B2 (ja) 複合ハードコート層付き物体及び複合ハードコート層の形成方法
JP3491575B2 (ja) 光記録媒体
JP3186115B2 (ja) コーティング材及び光ディスク
JP3272742B2 (ja) 光ディスク
JP3741223B2 (ja) 紫外線硬化型組成物