[go: up one dir, main page]

JPH06191439A - 自動車の後部構造 - Google Patents

自動車の後部構造

Info

Publication number
JPH06191439A
JPH06191439A JP34472692A JP34472692A JPH06191439A JP H06191439 A JPH06191439 A JP H06191439A JP 34472692 A JP34472692 A JP 34472692A JP 34472692 A JP34472692 A JP 34472692A JP H06191439 A JPH06191439 A JP H06191439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge bracket
deck member
hinge
garnish
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34472692A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Mizuno
栄一 水野
Noriko Fujita
紀子 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP34472692A priority Critical patent/JPH06191439A/ja
Publication of JPH06191439A publication Critical patent/JPH06191439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体後部の有効スペースが狭められるのを防
止しつつ、ヒンジブラケットおよびハイマウントストッ
プランプを設置する。 【構成】 リヤウインド1の下端部を支持するリヤデッ
キメンバ5を備えた自動車の後部構造において、リヤウ
インド1の設置部の後方側に位置する上記リヤデッキメ
ンバ5の上面部に、トランクリッド用のヒンジアームを
支持するヒンジブラケット7を設置することにより、こ
のヒンジブラケット7を車外側に配設するとともに、こ
のヒンジブラケット7の設置部を覆うガーニッシュ4を
設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リヤウインドの下端部
を支持するリヤデッキメンバを備えた自動車の後部構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば実開昭62−85658号
公報に示されるように、車体の後部に設けられたリヤパ
ッケージトレイ(リヤパーセル)の下面に、トランクリ
ッド用のヒンジアームを支持するヒンジブラケットを取
り付け、このヒンジブラケットに設けられたヒンジピン
を支点にトランクリッドを開閉自在に支持することが行
なわれている。上記ヒンジアームのヒンジブラケット
は、車体の外部に露出することよる外観の悪化を防止す
るとともに、雨水の影響を受けて錆が発生するのを防止
するため、リヤウインドの設置部の前方において上記リ
ヤパッケージトレイに取り付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにヒンジブ
ラケットがリヤウインドの前方に設置されたものでは、
リヤウインドの支持部等の車体側部材にヒンジアームが
干渉するのを防止しつつ、トランクリッドの開度を十分
に確保するため、ヒンジアームの中間部を大きく下方に
突出させてなるいわゆるスワンネックヒンジを使用する
必要があり、上記ヒンジアームの中間部がトランクルー
ム内に突出することにより、その有効スペースが狭めら
れるという問題があった。
【0004】また、上記リヤウインドの設置部の前方に
位置するリヤパッケージトレイ上にハイマウントストッ
プランプを設置することが行なわれているが、このよう
に構成した場合には、上記ハイマウントストップランプ
の存在によって後方視界が妨げられるとともに、車室後
部の有効スペースが狭められるという問題があった。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、車体後部の有効スペースが狭められ
るのを防止しつつ、ヒンジブラケットおよびハイマウン
トストップランプを設置することができる自動車の後部
構造を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
リヤウインドの下端部を支持するリヤデッキメンバを備
えた自動車の後部構造において、リヤウインドの設置部
の後方側に位置する上記リヤデッキメンバの上面部に、
トランクリッド用のヒンジアームを支持するヒンジブラ
ケットを設置するとともに、このヒンジブラケットの設
置部を覆うガーニッシュを設けたものである。
【0007】請求項2に係る発明は、リヤウインドの下
端部を支持するリヤデッキメンバと、その下方に配設さ
れたパッケージトレイとによって車幅方向に伸びる閉断
面を形成し、この閉断面上にヒンジブラケットを配設し
たものである。
【0008】請求項3に係る発明は、リヤウインドの下
端部を支持するリヤデッキメンバを備えた自動車の後部
構造において、リヤウインドの設置部の後方側に位置す
る上記リヤデッキメンバの上面部に、ガーニッシュを設
置するとともに、このガーニッシュにハイマウントスト
ップランプを取り付けるように構成したものである。
【0009】請求項4に係る発明は、リヤウインドの下
端部を支持するリヤデッキメンバを備えた自動車の後部
構造において、リヤウインドの設置部の後方側に位置す
る上記リヤデッキメンバの上面部に、ヒンジブラケット
を設置するとともに、このヒンジブラケットの設置部を
覆うガーニッシュを設け、このガーニッシュにハイマウ
ントストップランプを取り付けるように構成したもので
ある。
【0010】
【作用】上記請求項1記載の発明によれば、リヤウイン
ドの設置部の後方側であって車外側に位置するリヤデッ
キメンバの上面に、ヒンジブラケットが設置されるとと
もに、このヒンジブラケット設置部がガーニッシュによ
って覆われて隠蔽されることになる。
【0011】上記請求項2記載の発明によれば、リヤデ
ッキメンバとパッケージトレイとによって形成された閉
断面の設置部であって、その剛性が十分に確保された個
所にヒンジブラケットが設置されることになる。
【0012】上記請求項3記載の発明によれば、リヤウ
インドの設置部の後方側であって車外側に位置するリヤ
デッキメンバの上方にハイマウントスップランプがガー
ニッシュを介して取り付けられることになる。
【0013】上記請求項4記載の発明によれば、車外側
に位置するリヤデッキメンバの上面に設置されたヒンジ
ブラケット設置部がガーニッシュによって覆われて隠蔽
されるとともに、このガーニッシュを介してハイマウン
トスップランプが取り付けられることになる。
【0014】
【実施例】図1は、本発明に係る自動車の後部構造の実
施例を示している。この自動車の後部車体には、リヤウ
インド1と、トランクリッド2と、ハイマウントストッ
プランプ3と、ガーニッシュ4とが設けられている。ま
た、上記後部車体には、図2および図3に示すように、
車幅方向に伸びる所定幅のリヤデッキメンバ5が設置さ
れている。このリヤデッキメンバ5の上面中央部には、
リアウインド1の下端部を支持する支持部が設けられて
いる。
【0015】上記リヤデッキメンバ5の下方には、パッ
ケージトレイ6の後方延長部が配設され、このパッケー
ジトレイ6の後方延長部と、上記リヤデッキメンバ5と
によって車幅方向に伸びる閉断面7が形成されている。
また、上記リヤデッキ5の上面の左右両側端部には、ヒ
ンジブラケット設置用の凹部8が形成され、この凹部8
にヒンジブラケット9が取付ボルト10によって固定さ
れるように構成されている。
【0016】すなわち、上記ヒンジブラケット9は、左
右一対の側板11と、その下端部に設けられた取付部1
2と、左右の側板11同士を連結する連結部13とから
なっている。そして上記取付ボルト10がヒンジブラケ
ット9の取付部12に形成された取付孔14と、上記リ
ヤデッキ5の凹部8に形成された取付孔15に挿入さ
れ、その下方に設置されたナット16に螺着されること
により、ヒンジブラケット9が上記凹部8の上面に固定
されるようになっている。
【0017】上記ヒンジブラケット9の側板11には、
ヒンジアーム17の先端部を支持するヒンジピン18が
取り付けられ、このヒンジピン18を支点にしてヒンジ
アーム17およびトランクリッド2が揺動変位するよう
に構成されている。上記ヒンジアーム17は、トランク
リッド2の先端部下面に設けられた取付ボルト19およ
びこれに螺着されるナット20によって固着されてい
る。
【0018】また、上記凹部8からなるヒンジブラケッ
ト9の設置部は、リヤウインド1の後方側に位置し、上
記ヒンジブラケット9の設置部の上面を覆うようにガー
ニッシュ4が取り付けられている。このガーニッシュ4
は、リヤウインド1の下端部から後方側に伸びる上面板
21と、この上面板21の後端部から下方に突設された
後面板22と、上記上面板21の下面に突設された取付
部23と、上記後面板22の下端部から後方に突設され
たフランジ部24とからなっている。
【0019】上記ガーニッシュ4の後面板22には、ヒ
ンジアーム17の挿通部となる切欠き部25が左右両側
端部に形成されるとともに、ハイマウントストップラン
プ23が設置される開口部26が中央部に形成されてい
る。また、図4に示すように、上記上面板21の下面に
は、ハイマウントストップランプ3の取付座27が形成
され、この取付座27にハイマウントストップランプ2
6の取付部28がビス29によって固着されるように構
成されている。
【0020】そして、ガーニッシュ4の取付部23およ
びフランジ部24がファスナー30および取付ボルト3
1によって上記リヤデッキ5の上面に固着されることに
より、ガーニッシュ4の前端部に設けられたシール材3
2がリヤウインド1の後面に圧接された状態で取り付け
られるようになっている。
【0021】上記のようにヒンジアーム17を支持する
ヒンジブラケット9を、リヤウインド1の設置部の後方
側に位置するリヤデッキメンバ5の凹部8上に設置した
ため、トランクリッド2の開放時に上記ヒンジアーム1
7が車体側部材に当接しないように構成するという制約
を受けることなく、トランクリッド2の開度を十分に確
保することができる。
【0022】したがって、従来のようにヒンジアームの
中間部を下方に大きく湾曲させるという構成を採用する
必要がなく、上記ヒンジアーム17を小型化してその重
量を軽減することができるとともに、上記ヒンジアーム
17がトランクルーム内に侵入してその内部スペースが
狭められるという事態の発生を防止し、トランクルーム
内のスペースを有効に利用することができる。
【0023】そして、上記ヒンジブラケット9の設置部
にガーニッシュ4を設けてヒンジブラケット9の上面を
覆うように構成したため、このヒンジブラケット9を車
外に配設したにも拘らず、これを効果的に保護し、この
ヒンジブラケット9に雨水等が付着するのを防止して錆
が発生するという事態の発生を防ぐことができる。
【0024】また、上記リヤデッキメンバ5の下方にパ
ッケージトレイ6の後方延長部を配設して車幅方向に伸
びる閉断面7を形成し、この閉断面7上に上記ヒンジブ
ラケット9を配設した構成によれば、このヒンジブラケ
ット9の支持強度を十分に確保し、トランクリッド2の
開閉操作に上記ヒンジアーム17からヒンジアーム9に
入力される荷重を安定して支持することができるという
利点がある。
【0025】また、上記ガーニッシュ4の中央部にハイ
マウントストップランプ設置用の開口部26および取付
座27を形成した場合には、このガーニッシュ4の中央
部を有効に利用してハイマウントストップランプ3を取
り付けることができる。さらに、このハイマウントスト
ップランプ3をリヤウインド1の設置部の前方に位置す
るリヤパッケージトレイ6上に設置するように構成した
場合のように、ハイマウントストップランプ3の存在に
よって後方視界が妨げられたり、車室後部の有効スペー
スが狭められたりする等の問題を生じることなく、上記
ハイマウントストップランプ3を設置することができ
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、トラン
クリッドのヒンジアームを支持するヒンジブラケット
を、リヤウインドの設置部の後方側に位置するリヤデッ
キメンバ上に設置したため、ヒンジアームの中間部を下
方に大きく湾曲させるという構成を採用することなく、
トランクリッドの開放時に上記ヒンジアームが車体側部
材に当接するのを防止することができる。したがって、
上記ヒンジアームを小型化してその軽量化を図ることが
できるとともに、上記ヒンジアームの存在によってトラ
ンクルームの内部スペースが狭められることがなく、そ
の有効利用を図ることができる。
【0027】また、上記ヒンジブラケットの設置部にガ
ーニッシュを設けてヒンジブラケットの上面を覆うよう
に構成したため、このヒンジブラケットを車外に配設し
たにも拘らず、その損傷を効果的に防止することができ
るとともに、ヒンジブラケットが雨水の影響を受けて錆
が発生すること等を効果的に防止することができる。
【0028】また、上記リヤデッキメンバの下方にパッ
ケージトレイを配設して車幅方向に伸びる閉断面を形成
し、この閉断面上に上記ヒンジブラケットを配設した構
成によれば、このヒンジブラケットの支持強度を十分に
確保することができる。このため、上記リヤデッキメン
バの板厚を厚くする等の手段を講じることなく、トラン
クリッドの開閉操作に上記ヒンジアームからヒンジアー
ムに入力される荷重を安定して支持することができる。
【0029】また、上記ガーニッシュにハイマウントス
トップランプを取り付けるように構成した場合には、こ
のハイマウントストップランプをリヤウインドの設置部
の前方に位置するリヤパッケージトレイ上に設置するよ
うに構成した場合のように、ハイマウントストップラン
プの存在によって後方視界が妨げられたり、車室後部の
有効スペースが狭められたりする等の問題を生じること
なく、上記ハイマウントストップランプを設置すること
ができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車の後部構造の実施例を示す
斜視図である。
【図2】上記後部構造の要部を示す分解斜視図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】図1のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1 リヤウインド 2 トランクリッド 3 ハイマウントストップランプ 4 ガーニッシュ 5 リヤデッキメンバ 6 パッケージトレイ 7 閉断面 8 凹部(ヒンジブラケットの設置部) 9 ヒンジブラケット 17 ヒンジアーム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リヤウインドの下端部を支持するリヤデ
    ッキメンバを備えた自動車の後部構造において、リヤウ
    インドの設置部の後方側に位置する上記リヤデッキメン
    バの上面部に、トランクリッド用のヒンジアームを支持
    するヒンジブラケットを設置するとともに、このヒンジ
    ブラケットの設置部を覆うガーニッシュを設けたことを
    特徴とする自動車の後部構造。
  2. 【請求項2】 リヤウインドの下端部を支持するリヤデ
    ッキメンバと、その下方に配設されたパッケージトレイ
    とによって車幅方向に伸びる閉断面を形成し、この閉断
    面上にヒンジブラケットを配設したことを特徴とする請
    求項1記載の自動車の後部構造。
  3. 【請求項3】 リヤウインドの下端部を支持するリヤデ
    ッキメンバを備えた自動車の後部構造において、リヤウ
    インドの設置部の後方側に位置する上記リヤデッキメン
    バの上面部に、ガーニッシュを設置するとともに、この
    ガーニッシュにハイマウントストップランプを取り付け
    るように構成したことを特徴とする自動車の後部構造。
  4. 【請求項4】 リヤウインドの下端部を支持するリヤデ
    ッキメンバを備えた自動車の後部構造において、リヤウ
    インドの設置部の後方側に位置する上記リヤデッキメン
    バの上面部に、ヒンジブラケットを設置するとともに、
    このヒンジブラケットの設置部を覆うガーニッシュを設
    け、このガーニッシュにハイマウントストップランプを
    取り付けるように構成したことを特徴とする自動車の後
    部構造。
JP34472692A 1992-12-24 1992-12-24 自動車の後部構造 Pending JPH06191439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34472692A JPH06191439A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 自動車の後部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34472692A JPH06191439A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 自動車の後部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06191439A true JPH06191439A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18371505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34472692A Pending JPH06191439A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 自動車の後部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06191439A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6595580B2 (en) * 2001-05-25 2003-07-22 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Receiving device for a pneumatic spring arrangement having swivellable hinged levers in a body structure of a motor vehicle and method for making a receiving device
FR2886267A1 (fr) * 2005-05-25 2006-12-01 Plastic Omnium Cie Support arriere pour vehicule automobile, module arriere, procede de fixation d'un tel module
US7441827B2 (en) 2005-05-25 2008-10-28 Compagnie Plastic Omnium Rear support for a vehicle, a rear module, and a method of securing such a module
WO2020172770A1 (en) * 2019-02-25 2020-09-03 Psa Automobiles Sa Rear lighting device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6595580B2 (en) * 2001-05-25 2003-07-22 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Receiving device for a pneumatic spring arrangement having swivellable hinged levers in a body structure of a motor vehicle and method for making a receiving device
FR2886267A1 (fr) * 2005-05-25 2006-12-01 Plastic Omnium Cie Support arriere pour vehicule automobile, module arriere, procede de fixation d'un tel module
US7441827B2 (en) 2005-05-25 2008-10-28 Compagnie Plastic Omnium Rear support for a vehicle, a rear module, and a method of securing such a module
WO2020172770A1 (en) * 2019-02-25 2020-09-03 Psa Automobiles Sa Rear lighting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423612B2 (ja) ドアガードバーの取付構造
JPH06191439A (ja) 自動車の後部構造
JP3648961B2 (ja) 自動車のライセンスプレート取付構造
JP2797730B2 (ja) 自動車ドア用プルポケツト取付構造
KR0163083B1 (ko) 자동차 도어의 인사이드 핸들 하우징 설치구조
KR0139610Y1 (ko) 자동차용 도어 힌지 지지구조
KR200156078Y1 (ko) 자동차 휀더의 완충러버 체결구조
JP3463458B2 (ja) リヤパーセルパネルのトランクリッドヒンジ取付部構造
JPH0858621A (ja) シャシフレーム付き自動車
KR0126072Y1 (ko) 차량의 테일게이트 처짐방지를 위한 브라켓 설치구조
JP2594572Y2 (ja) 自動車用コンソールボックスのヒンジ構造
JPH0716526Y2 (ja) シートベルトのアンカー部構造
JP3815124B2 (ja) チャイルドアンカー構造
JP3979177B2 (ja) トラックのキャビンと荷台の取付構造
KR100201459B1 (ko) 자동차 후문의 힌지부 보강구조
JP2541936Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
KR0125305Y1 (ko) 자동차도어용 힌지의 체결구조
JP2574189Y2 (ja) 開閉板の緩衝機構
KR0133906Y1 (ko) 사이드 도어용 가니쉬
JPH081941Y2 (ja) リヤバイザー取付構造
JPS5930139Y2 (ja) ロツク用ストライカ
JPH07237562A (ja) テールゲートディフレクタの取付構造
KR20010060905A (ko) 자동차의 테일게이트용 트림부재의 장착구조
JPH10250997A (ja) 産業車両のフードカバー取付構造
JP2001180367A (ja) 荷室アンカーの取付構造