[go: up one dir, main page]

JPH06186309A - 開閉器の遮断試験回路 - Google Patents

開閉器の遮断試験回路

Info

Publication number
JPH06186309A
JPH06186309A JP4337431A JP33743192A JPH06186309A JP H06186309 A JPH06186309 A JP H06186309A JP 4337431 A JP4337431 A JP 4337431A JP 33743192 A JP33743192 A JP 33743192A JP H06186309 A JPH06186309 A JP H06186309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
phase
switch
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4337431A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Takahashi
宣之 高橋
Nobuyuki Miyake
信之 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4337431A priority Critical patent/JPH06186309A/ja
Publication of JPH06186309A publication Critical patent/JPH06186309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実際に発生する零ミス電流とほぼ等しい遮断
電流を得ることができるため、開閉器の現実の使用時と
ほとんど等価で、しかも簡単な構造により長アーク時間
の試験を可能とした開閉器の遮断試験回路を提供する。 【構成】 短絡発電機Genを励磁し、供試開閉器SP
に規定の電流が流れる電圧で投入開閉器SMを投入する
と、A相とB相に2相の短絡電流が流れる。その後、C
相の補助投入器SM2を投入し3相短絡電流を流す。2
相短絡時に流れた直流分電流に比べて3相短絡時の交流
分電流の波高値が小さくなるので、零ミス電流Ipが発
生する。供試開閉器SPは、遮断性能検証点から検証す
べきアーク時間前の時点で開極する。補助遮断器SHは
電流零点で、供試開閉器SPを電流源から切り離す。電
圧源は、主コンデンサCsからの電荷を、供試開閉器S
Pに規定の過渡回復電圧と回復電圧として印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送配電機器として用い
られる開閉器の遮断試験回路に関する。
【0002】
【従来の技術】交流回路に適用される開閉器の遮断性能
は、開閉器の接触子が開離し、電流の零点で電流が遮断
されるまでの時間(アーク時間)に接触子間で発生する
エネルギーの処理能力と、電流遮断直後に接触子間に印
加される過渡回復電圧(TRV)に対する絶縁耐力で決
まる。
【0003】通常の状態では、電流が流れ始める位相で
決まる過渡電流(直流分電流)が最大に重畳されても、
遮断される電流には電流の零点が必ずできるため、その
零点で電流は遮断される。しかしながら、極希ではある
が、複雑な条件が重なると、数サイクル間、電流の零点
が来ない現象(零ミス)が発生することがEMPT等で
解析されている。例えば、接地開閉器が電磁誘導電流を
遮断中に近設の他相が地絡事故を発生すると、その地絡
位相によって零ミスが発生する。この様な零ミスが発生
する可能性の有る箇所に設置される開閉器は、電流の零
点が来るまでのアーク時間に耐え、電流を問題なく遮断
する必要がある。また、このような条件での遮断性能検
証試験が必要となってくる。現在長アーク時間の検証の
ために実用化されている回路としては、次に示すアーク
延長回路がある。
【0004】図3に高電圧大容量遮断器の遮断性能検証
に使用される合成試験回路を、図4にその主な現象と、
機器のシーケンスを示す。
【0005】図3の合成試験回路は、供試開閉器SPに
対して、低電圧ではあるが大電流を供給する電流源と、
遮断性能を検証する電流零点(電圧源トリカギャップg
1動作点)で高電圧を印加する電圧源とから構成されて
いる。このうち電流源は、短絡発電機Genから保護遮
断器SB、投入開閉器SM、リアクトルL1、変圧器T
r、補助遮断器SHを介して供試開閉器SPに至る回路
によって構成されている。一方、電圧源は、充電された
主コンデンサCsと電圧源電流Iv、TRVを調整する
ためのリアクトルLs、TRV調整用の抵抗Reとコン
デンサCeから構成されている。
【0006】このような図3の合成試験回路において、
0.5サイクルを越えるアーク時間での遮断性能を検証
する場合、図4に示す位相で供試開閉器SPを開極す
る。図3の回路では、電流零点0eにおいて電圧源トリ
ガギャップg1を動作させ、主コンデンサCsの電荷を
電圧源リアクトルLsを通して電圧源電流Ivとして供
試開閉器SPに印加し、これにより供試開閉器SPに規
定の過渡回復電圧と回復電圧を印加して、遮断性能の試
験を行っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記のよう
に電流零点0eよりも前に供試開閉器SPを開極して電
流零点0eまでの間で所定のアーク時間が得られるよう
にしても、図3の回路では電流源の電圧が低いため、供
試開閉器SPの遮断動作直後の電流零点0iで遮断電流
が遮断されてしまう現象が生じる。そこで、図3の回路
では、供試開閉器SPに主コンデンサCsと並列にアー
ク延長用コンデンサCiを有するアーク延長回路を付加
している。このアーク延長回路は、電流零点0eでトリ
ガギャップg2を動作させ、充電されているアーク延長
用コンデンサCiの電荷を抵抗Riを通して放電させ、
非常に短い時間で電流零点を通過させるもので、これに
より電流零点0iでは電流は遮断されず、次の電流零点
0eまでアーク時間は延長される。なお、このアーク延
長回路は、電流パルスを印加することから、アーク延長
を含めた広い用途に使用される場合には電流パルス注入
装置とも呼ばれる。
【0008】確かに、このアーク延長回路を多数設ける
ことにより、数サイクルという長アーク時間での遮断性
能の検証は可能であるが、現実にこのアーク延長回路を
多数設置するためには、多額な費用と広い設置面積や、
電流零点にタイミングを合わせてパルスを注入するため
に複雑な回路制御が必要となってくる。また、このよう
にアーク延長用コンデンサCiによって印加する電荷
は、開閉器の現実の使用時に発生する零ミス電流と比べ
て電流の波形も異なり発生するエネルギーも異なってし
まう問題もある。
【0009】本発明は、上記のような従来技術の問題点
を解決するために提案されたもので、長アーク時間での
遮断試験を開閉器の現実の使用時と等価で、しかも簡単
な手段で実施することのできる開閉器の遮断試験回路を
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1の遮断試験回路は、電流源として3相短
絡試験回路の1相を使用する開閉器の遮断試験回路にお
いて、電流源回路変圧器の電流側はデルタ接続して位相
制御可能な投入器を設け、負荷側はスター接続として、
その中性点を調整可能なリアクトルを介して3相短絡接
地点と接続し、負荷側の各相には電流調整用のリアクト
ルを設け、電流源として使用しない1相に位相制御可能
な補助投入器を設け3相短絡接地点と接続し、残りの1
相は、電流調整用のリアクトルのみを通して3相短絡接
地点に接続し、前記各リアクトルを、負荷側の補助投入
器が開の時の2相短絡電流が閉の時の3相短絡電流より
も大きくなるように設定したことを特徴とする。
【0011】また、請求項2の遮断試験回路は、電流源
として使用される相の補助遮断器と変圧器間に、充電さ
れたコンデンサと直列接続された抵抗及びトリガギャッ
プからなる電流パルス注入装置を複数設けたことを特徴
とする。
【0012】
【作用】上記のような構成を有する請求項1の遮断試験
回路においては、2相短絡時の直流分電流に比べ3相短
絡時の交流分電流が小さいため、零ミス電流が流れる。
この電流を利用して、長アーク時間の遮断性能検証試験
を行う。供試遮断器は遮断性能を検証する電流零点から
検証すべきアーク時間前で開極し、補助遮断器は電流零
点直前で開極して遮断性能を検証する電流零点で電流源
を切り離す。またこの電流零点で電圧源をスタートさせ
供試開閉器に規定の過渡回復電圧及び回復電圧を印加
し、遮断性能の検証を行う。
【0013】また、請求項2の遮断試験回路において
は、電流パルス注入装置により、電流パルスを印加する
ことにより、より長いアーク時間を得ることができる。
【0014】
【実施例】
(1)実施例の構成 図1に本発明による遮断試験回路の一実施例を示す。本
実施例において、零ミス電流を供給する電流源の電流と
なるのが短絡発電機Genであり、保護遮断器SB、投
入開閉器SM、電流調整用1次側リアクトルL1を介し
て3相変圧器Trに接続する。3相変圧器Trは、1次
/2次をデルタ/スターに構成し、2次側中性点を接地
電流調整用リアクトルLgを通して接地する。変圧器T
rの2次側配線は、零ミス電流を発生させる相(A相と
する)に電流調整用の2次側リアクトルL2、補助遮断
器SH、供試開閉器SPを直列に接続し、他の2相と短
絡して接地する。補助遮断器SHと供試遮断器SPの間
に電圧源を接続する。
【0015】零ミス電流を発生しない他の2相の内1相
(B相とする)は、電流調整用リアクトルL3を通して
他の2相と短絡接地する。残りの1相(C相とする)に
は、電流調整用リアクトルL4と直列に補助投入器SM
2を接続し、他の2相と短絡接地する。
【0016】電圧源は、充電して使用される主コンデン
サCs、電圧源電流Iv及び過渡回復電圧を調整するた
めのリアクトルLs、過渡回復電圧調整用抵抗Re、過
渡回復電圧調整用コンデンサCe、電圧源スタート用ト
リガギャップg1、分離ギャップgにより構成される。
【0017】(2)実施例の作用 図2に、図1の回路を使用した遮断試験時の現象と、各
機器の動作シーケンスを示す。まず、予め保護遮断器S
B、補助遮断器SH、供試遮断器SPを閉、投入開閉器
SM、補助投入器SM2を開の状態とし、試験時の電圧
源電圧で供試開閉器SPに規定の電流が流れるように各
リアクトルを調整する。この時A相とB相に流れる2相
短絡電流の値が3相短絡時の電流よりも大きくなるよう
に設定する。具体的には、各リアクトルの値を、負荷側
の各相のインピーダンス値が、中性点から接地点までの
インピーダンス値よりも大きくなり、また、電流源とな
る相の負荷側のインピーダンスの値が、他の相のインピ
ーダンスよりも大きくなるように設定する。
【0018】次いで、短絡発電機Genを励磁し、供試
開閉器SPに規定の電流が流れる電圧で投入開閉器SM
を投入すると、A相とB相に2相の短絡電流が流れる。
この時の投入位相は、A相に最大の直流分電流が含まれ
る位相とする。その数ミリ秒後に、C相の補助投入器S
M2を投入して3相短絡電流を流す。この時、前記のよ
うな各リアクトルの設定により、2相短絡時に流れた直
流分電流に比べて3相短絡時の交流分電流の波高値が小
さくなるので、図のような零ミス電流Ipが発生する。
このような波形の零ミス電流は、現実の開閉器の事故時
に生じる直流成分の多い零ミス電流にほぼ等しいもので
ある。
【0019】供試開閉器SPは、前記のようにして得ら
れた零ミス電流の最初の零点0eが来る前で、しかも、
遮断性能検証点から検証すべきアーク時間前の時点で開
極する。その結果、開極時から電流零点0eの間アーク
時間が継続する。一方、補助遮断器SHはこの電流零点
0eの数ミリ秒前で開極し、電流零点0eで電流源電流
Ivを遮断し供試開閉器SPを電流源から切り離す。電
圧源は、遮断性能を検証する電流零点0eの数百マイク
ロ秒前でトリガし、規定の電圧源電流Ivを通電後、供
試開閉器SPに規定の過渡回復電圧と回復電圧を印加す
る。
【0020】以上述べたように、本実施例によれば、零
ミス電流を発生させる電流源と遮断器の合成試験とを組
み合わせることにより、開閉器の現実の使用とほとんど
等価でしかも簡単な構造を有する長アーク時間の遮断性
能を検証するための遮断試験回路を提供することができ
る。また、電流源回路の変圧器を結線を代えてそのまま
使用できることから新たな設備を必要とせず、電流パル
ス注入装置を多数並列に設ける従来技術に比較して構造
も簡単で済む。更に、得られる遮断電流が図2に示すよ
うに直流成分が多く電流零点が少ないものであるから、
電流零点にタイミングを合わせてパルスを注入する必要
もなく、複雑な制御も不要である。
【0021】(3)他の実施例 前記実施例においては、3相回路での零ミス電流発生に
よる、長アーク時間での遮断性能検証試験回路について
述べたが、短絡試験設備容量、試験回路の直流分電流の
減衰時定数、アーク時間、遮断電流などの試験条件によ
っては、図1の回路のままでは検証したいアーク時間が
得られない場合が考えられる。そのような場合には、請
求項2に記載のように、図1の回路に補助回路として図
3で示した合成試験時の電流パルスを電流零点で注入し
てアーク時間を延長する回路を設ける。なお、この電流
パルス注入回路は通常の合成試験設備には数セット据付
られているので、新たに設ける必要はなく、併用するこ
とによりアーク時間の設定などが簡単になる。
【0022】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、変圧器の
結線を工夫するという簡単な手段で、実際に発生する零
ミス電流とほぼ等しい遮断電流を得ることができるた
め、開閉器の現実の使用時とほとんど等価で、しかも簡
単な構造により長アーク時間の試験を可能とした開閉器
の遮断試験回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遮断試験回路の一実施例を示す回路
図。
【図2】図1の遮断試験回路の主な現象と各機器の動作
シーケンスを示す説明図。
【図3】一般的に行われている遮断器の合成試験回路を
示す回路図。
【図4】図3の合成試験時の現象の一例と各機器の動作
シーケンスを示す説明図。
【符号の説明】
SP…供試開閉器 Gen…短絡発電機 Tr…変圧器 L1〜L4,Lg…リアクトル Cs…主コンデンサ g1…トリガギャップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電流源として3相短絡試験回路の1相を使
    用する開閉器の遮断試験回路において、 電流源回路変圧器の電流側はデルタ接続して位相制御可
    能な投入器を設け、負荷側はスター接続として、その中
    性点をリアクトルを介して3相短絡接地点と接続し、 負荷側の各相には電流調整用のリアクトルを設け、電流
    源として使用しない1相に補助投入器を設け3相短絡接
    地点と接続し、 残りの1相は、電流調整用のリアクトルのみを通して3
    相短絡接地点に接続し、 前記各リアクトルを、負荷側
    の補助投入器が開の時の2相短絡電流が閉の時の3相短
    絡電流よりも大きくなるように設定したことを特徴とす
    る開閉器の遮断試験回路。
  2. 【請求項2】電流源として使用される相の補助遮断器と
    変圧器間に、充電されたコンデンサと直列接続された抵
    抗及びトリガギャップからなる電流パルス注入装置を複
    数設けた請求項1の開閉器の遮断試験回路。
JP4337431A 1992-12-17 1992-12-17 開閉器の遮断試験回路 Pending JPH06186309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4337431A JPH06186309A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 開閉器の遮断試験回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4337431A JPH06186309A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 開閉器の遮断試験回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06186309A true JPH06186309A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18308569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4337431A Pending JPH06186309A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 開閉器の遮断試験回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06186309A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104401724A (zh) * 2014-11-24 2015-03-11 盐城雄鹰精密机械有限公司 装饰材料自动裁切生产线的取料装置
CN105044595A (zh) * 2015-06-29 2015-11-11 平高集团有限公司 开关灭弧试验装置及试验方法
CN108306268A (zh) * 2018-04-11 2018-07-20 王炎 一种空载变压器微涌流辅助合闸装置
CN113777524A (zh) * 2021-08-17 2021-12-10 安徽合凯电气科技股份有限公司 一种三相电流含直流分量的短路试验装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104401724A (zh) * 2014-11-24 2015-03-11 盐城雄鹰精密机械有限公司 装饰材料自动裁切生产线的取料装置
CN105044595A (zh) * 2015-06-29 2015-11-11 平高集团有限公司 开关灭弧试验装置及试验方法
CN105044595B (zh) * 2015-06-29 2017-12-22 平高集团有限公司 开关灭弧试验装置及试验方法
CN108306268A (zh) * 2018-04-11 2018-07-20 王炎 一种空载变压器微涌流辅助合闸装置
CN113777524A (zh) * 2021-08-17 2021-12-10 安徽合凯电气科技股份有限公司 一种三相电流含直流分量的短路试验装置
CN113777524B (zh) * 2021-08-17 2024-01-12 安徽合凯电气科技股份有限公司 一种三相电流含直流分量的短路试验装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591525B2 (ja) 遮断器の試験装置
Yanabu et al. Development of HVDC circuit breaker and its interrupting test
JPH06186309A (ja) 開閉器の遮断試験回路
JP2550046B2 (ja) 検査回路
US3064183A (en) Circuit-breaker testing arrangements
JP3103262B2 (ja) 開閉器の合成遮断試験回路
US4454476A (en) Method of and apparatus for synthetic testing of a multi-break circuit breaker
JP7325937B2 (ja) 真空遮断器の投入試験装置およびその試験方法
JP2675649B2 (ja) 開閉装置の試験方法およびその装置
JPH08271596A (ja) 遮断器の合成等価試験法
US3038116A (en) Circuit-breaker testing arrangement
RU2306574C1 (ru) Устройство для испытания выключателей высокого напряжения на включающую способность
JPH0735831A (ja) 遮断器の試験方法及びその装置
SU1737615A1 (ru) Устройство дл компенсации ЭДС поврежденной фазы при однофазных замыкани х в сет х с незаземленной нейтралью
JP2001343436A (ja) 遮断器の耐電圧試験方法
JPH0634028B2 (ja) 開閉装置の試験方法及びその装置
JPH0738014B2 (ja) 遮断器の脱調合成試験装置
Kersten et al. Worst case studies of short-circuit making-currents
JPH08278349A (ja) 遮断器の合成等価試験法
JPH0651036A (ja) 近距離線路故障試験装置
RU1795393C (ru) Устройство дл электродинамических испытаний силовых трансформаторов
JPH10253680A (ja) 開閉装置の短時間耐電流試験方法
JPS61155780A (ja) 遮断器の進み小電流等価試険装置
JPH01297576A (ja) 三相一括タンク形遮断器の合成試験装置
SU390478A1 (ja)