[go: up one dir, main page]

JPH06185552A - 鳴き防止のためのディスクロータ - Google Patents

鳴き防止のためのディスクロータ

Info

Publication number
JPH06185552A
JPH06185552A JP3205580A JP20558091A JPH06185552A JP H06185552 A JPH06185552 A JP H06185552A JP 3205580 A JP3205580 A JP 3205580A JP 20558091 A JP20558091 A JP 20558091A JP H06185552 A JPH06185552 A JP H06185552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
hole
squeal
holes
small circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3205580A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Matsuzaki
崎 幹 夫 松
Toshitaka Izumihara
原 敏 孝 泉
Toru Yoshino
野 透 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Research and Development Centre Ltd
Original Assignee
Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Research and Development Centre Ltd filed Critical Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority to JP3205580A priority Critical patent/JPH06185552A/ja
Priority to DE69206064T priority patent/DE69206064T2/de
Priority to EP92111922A priority patent/EP0524521B1/en
Priority to US08/240,399 priority patent/US5417313A/en
Publication of JPH06185552A publication Critical patent/JPH06185552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/128Discs; Drums for disc brakes characterised by means for cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1308Structure one-part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1328Structure internal cavities, e.g. cooling channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/004Profiled friction surfaces, e.g. grooves, dimples

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】縦波振動がロータに伝搬しても、ロータに形設
した特定形状の空洞孔や絞り穴あるいは2列の小円孔群
により、2次、4次、6次等の偶数次の共振モードによ
るブレーキ鳴き音を有効に減衰させる。 【構成】ロータ10の円周上の少なくとも1箇所に半径
方向の空洞孔11を形設し、該空洞孔から前後の各制動
面12A,12Bまでの最小肉厚を3mm以下とする。
又ベンチレーテッドロータにおいては、該ロータの半径
方向に複数設けられた穴の少なくとも1つを拡張した穴
に形設し、該穴から前後の各制動面までの最小肉厚を3
mm以下とする。又、ディスクロータの中心から任意の
半径方向に延びた第1の軸線上に中心をもち、前後の制
動面を貫通する同一形状の第1の小円孔列と、前記第1
の軸線と平行な第2の軸線上に中心をもち、同様に前後
の制動面を貫通する同一形状の第2の小円孔列とを形設
し、 d′>C″、d″>C′、r′−r≧0の条件を
満たすように両小円孔列を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクブレーキにお
いて制動時に発生する鳴き音を有効に阻止するようにし
た鳴き防止のためのディスクロータに関する。
【0002】
【従来の技術】車軸とともに回転する円板状のディスク
ロータを、油圧等で作動される摩擦パッドで挟圧して制
動を行うディスクブレーキにおいて、ディスクロータが
摩擦パッドで挟圧された際、ディスクロータの硬度、ロ
ータと摩擦パッドの相性等によって非常に不愉快なブレ
ーキ鳴き音と称される高周波音が発生することが知られ
ている。そしてこの対策として従来、特開昭56−16
4236号公報に記載されているように、ディスクロー
タの外周に金属製の環状部材を嵌入したり、あるいは実
開昭54−108880号公報に記載されているよう
に、ロータの制動面に孔や溝を設け共振点をずらすよう
にしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが近年、摩擦材
に種々のものが使用されるようになり、例えば摩擦パッ
ド材としてセミメタリックやノンアスベスト系のものが
用いられると、前記のような制振対策では鳴きを充分に
抑えることができなくなっていた。この原因を究明する
ために、実際にセミメタリックやノンアスベスト系の摩
擦パッドを用いてブレーキテストを行った結果、鳴きの
原因は図7に示した如く主にロータの表面と裏面が逆方
向に振動する(疎密波)いわゆる縦波に基づくものであ
ることが判明した。このことは、図8に示すロータ単品
での振動特性を測定する加振試験で得られた縦波の共振
点と、図9に示すノンアスベスト系のパッドを用いた実
車試験に於ける鳴きの周波数が一致することで明らかに
なった。これは、セミメタリック系のパッドを用いた実
車試験にても同様であった。そこで、さらに実験を重
ね、4つの実車(A車、B車、C車、D車)に使用され
ている径の異なるディスクロータにノンアスベスト系の
摩擦パッドを挟圧して周波数特性を検らべたところ図1
0に示したデータが得られた。図10からも判るよう
に、縦波が原因となるノイズ発生箇所は縦波の振動モー
ドにおける2次、4次、6次の偶数次に形成される共振
モード上に集中している。この理由はそれ以上の偶数次
モードは、周波数が人間の可聴域を超えてしまうため、
問題とならないのと、奇数次がでないのは、ロータのよ
うに円板やリング状の物体は棒状の開放端を持つ物体と
異なり、開放端がないため、ロータ固体内を回る疎密波
同志で干渉し消滅してしまうため、もともと奇数次の共
振点を持たないためである。本発明は、これらのことを
基にしてディスクロータの制動面の円周方向の少なくと
も1箇所に特定形状の空洞孔や穴、又は特定配列の2列
の小円孔列を形成するだけで、横波も含め主として縦波
に基づくブレーキ鳴き音を有効に減衰することを課題と
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明は、ソリッドロータにおいては、該ロータの
円周上の少なくとも1箇所に半径方向外側から内側に向
けて空洞孔を形設し、該空洞孔から前後の各制動面まで
の最小肉厚を3mm以下とするように構成する。又ベン
チレーテッドロータにおいては、該ロータの半径方向に
複数設けられた穴の少なくとも1つを拡張した穴に形設
し、該穴から前後の各制動面までの最小肉厚を3mm以
下とするように構成する。さらに本発明の他の構成は、
ディスクロータに、そのロータの中心から任意の半径方
向に延びた第1の軸線上に中心をもち、前後の制動面を
貫通する同一形状の第1の小円孔列と、前記第1の軸線
と平行な第2の軸線上に中心をもち、同様に前後の制動
面を貫通する同一形状の第2の小円孔列とを形設し、第
1の各小円孔の直径をd′、半径をr′、孔間の間隔を
C′、第2の各小円孔の直径をd″、孔間の間隔を
C″、第1の軸線から第2の小円孔までの最短距離をr
としたとき、 d′>C″、d″>C′、r′−r≧0
の条件を満たすように両小円孔列を形成するようにす
る。
【0005】
【作 用】摩擦パッドがディスクロータの制動面を挟
圧して制動作用を行うと、ディスクロータの制動面の円
周方向の少なくとも1箇所に形成された特定形状の空洞
孔や冷却用穴、又は特定配列の2列の小円孔列により、
横波も含め主として縦波に基づくブレーキ鳴き音が有効
に減衰される。
【0006】
【実 施 例】図1はディスクロータがソリッドロータ
の場合の本発明の第一の実施例を示したものである。ソ
リッドロータ10の円周上の少なくとも1箇所に半径方
向外側から内側に向けて空洞孔11が形設されている。
この空洞孔11の断面形状は円形のみならず、正方形、
長方形あるいは楕円形であってもよい。又、図2はディ
スクロータがベンチレーテッドロータの場合の本発明の
第二の実施例を示したもので図2(a)はロータの断面
図、図2(b)は絞り穴の拡大図を示す。ベンチレーテ
ッドロータ20の冷却風が通過する半径方向に複数設け
られた冷却用穴21の少なくとも1つに絞り加工を施し
て内孔を一部拡大した穴22(以下絞り穴という)を形
設する。そして第一実施例の空洞孔11が形設されたこ
とにより残されたロータの各制動面12A、12Bの最
小肉厚をh′とし、第二実施例の絞り孔22が形設され
たことにより残されたロータの各制動面23A、23B
の最小肉厚をh″として、このh′、h″の肉厚を変化
させてブレーキの鳴き発生頻度と鳴きの大きさの計測テ
ストを行った。ここで、ブレーキの鳴きの発生頻度と大
きさを数値化したものを鳴き係数Npと定義し、一試験
で発生する鳴きによるノイズの大きさの音圧レベル(d
B)を音圧(μbr)に変換し積算したものとした。従
って、鳴き係数Npは
【数 1】 で表される。ただし、Nはブレーキ回数、Piは鳴きの
音圧(μbr)、nはノイズの発生回数とする。図3は
前記肉厚h′又はh″を変化させたときの鳴き係数の大
きさを示すブレーキテスト結果表である。このテスト結
果は、h′(h″)が3mmを過ぎた領域から鳴き係数
が大きくなっておりこの領域から更にh′(h″)が増
加すると鳴き防止に効果が無いことを示している。図4
(a)はディスクロータの円周上の1箇所に半径方向に
延びる2列の小円孔群を形設した本発明の第三の実施例
を示したもので、図4(b)はディスクロータの一部切
断側面図であり、図4(c)は前記2列の小円孔群の拡
大図を示す。ディスクロータ30に形設された第1の小
円孔列(31Aa、31Ab、31Ac、31Ad)と
第2の小円孔列(31Ba、31Bb、31Bc)とは
互いに平行に配列され、各円孔は前後の制動面32A、
32Bまで貫通している。第1の小円孔列(31Aa、
31Ab、31Ac、31Ad)はロータの中心Oから
任意の半径方向に延びた第1の軸線OX上に中心をもつ
断面形状が円形状で各円形とも同一の半径を有してい
る。第2の小円孔列(31Ba、31Bb、31Bc)
は第1の軸線OXと平行な第2の軸線O′X′上に中心
をもつ、断面形状が円形状で各円とも同一の半径を有し
ている。そして、ここで第1小円孔の直径をd′、半径
をr′、各円孔の孔間の間隔をC′、第2小円孔の直径
をd″、孔間の間隔をC″、第1の軸線OXから第2の
小円孔までの最短距離をrとしたとき、d′>C″、
d″>C′、r′−r≧0なる条件を満足するとき鳴き
防止に効果があることがブレーキテストの結果判明し
た。図5はその時のブレーキテストの結果を表したもの
でC″、C′、d″、d′、r′−rと鳴き係数の関係
を示している。r′−rが−2、−1.5のときはd′
>C″であっても鳴き係数が大きく(B領域)、r′−
rが1であってもd′≦C″ではやはり鳴き係数が大き
くなっている(C領域)。しかしd′>C″、d″>
C′、r′−r≧0のA領域では鳴き音が有効に減少し
た。
【0007】
【効 果】主として縦波振動がディスクロータに伝搬し
ても、ロータに形設した特定形状の空洞孔や絞り穴ある
いは二列の小円孔群により、2次、4次、6次等の偶数
次の共振モードによる鳴きを有効に減衰させることがで
きるので、各種の摩擦パッドを選定使用することができ
る。図6は本発明品の効果を従来品のものと比較して示
したグラフであり、本発明品のものは摩擦パッドがセミ
メタリックゃノンアスベスト系のものであっても有効に
鳴きが抑えられていることが判る。又、空洞孔、絞り穴
あるいは小円孔群はロータのタイプに応じて形設するこ
とが可能であり、しかも円周上の少なくとも一箇所に設
けるだけでよいので製作にも手間がかからない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスクロータがソリッドロータの場合の本発
明の第一実施例を示した図で(a)がロータの平面図、
(b)が同ロータの一部切断側面図である。
【図2】ディスクロータがベンチレーテッドロータの場
合の本発明の第二実施例を示した図で(a)がロータの
一部切断側面図、(b)が絞り穴の拡大図である。
【図3】制動面の穴を施した部分の肉厚h´(h〃)と
鳴き係数の関係を示すブレーキテスト結果表である。
【図4】ディスクロータに2列の小円孔群を形設した本
発明の第三実施例を示した図で(a)がロータの平面
図、(b)が同ロータの一部切断側面図、(c)が2列
の小円孔群の拡大図である。
【図5】2列の小円孔群の配列と鳴き係数の関係を示す
ブレーキテストの結果表である。
【図6】本発明品と従来品との鳴きの相違を比較したグ
ラフである。
【図7】縦波に基づくディスクロータの振動解析図であ
る。
【図8】縦波に基づくディスクロータの加振試験解析図
である。
【図9】ノンアスベスト系のパッドを用いた実車試験結
果である。
【図10】実車に使用された4つの径の異なるディスク
ロータの実験より得られた周波数特性データ表である。
【符号の説明】
10、20、30・・・ロータ 11・・・空洞孔 12A、12B、23A、23B、32A、32B・・
・制動面 22・・・絞り穴 31Aa、31Ab、31Ac、31Ad・・・第1の
小円孔列 31Ba、31Bb、31Bc・・・第2の小円孔列。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図5】
【図4】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスクロータがソリッドロータの場合の本発
明の第一実施例を示した図で(a)がロータの平面図、
(b)が同ロータの一部切断側面図である。
【図2】ディスクロータがベンチレーテッドロータの場
合の本発明の第二実施例を示した図で(a)がロータの
一部切断側面図、(b)が絞り穴の拡大図である。
【図3】制動面の穴を施した部分の肉厚h′(h″)と
鳴き係数の関係を示すブレーキテスト結果図表である。
【図4】ディスクロータに2列の小円孔群を形設した本
発明の第三実施例を示した図で(a)がロータの平面
図、(b)が同ロータの一部切断側面図、(c)が2列
の小円孔群の拡大図である。
【図5】2列の小円孔群の配列と鳴き係数の関係を示す
ブレーキテストの結果図表である。
【図6】本発明品と従来品との鳴きの相違を比較したグ
ラフである。
【図7】縦波に基づくディスクロータの振動解析図であ
る。
【図8】縦波に基づくディスクロータの加振試験解析図
である。
【図9】ノンアスベスト系のパッドを用いた実車試験結
果図表である。
【図10】実車に使用された4つの径の異なるディスク
ロータの実験より得られた周波数特性データ図表であ
る。
【符号の説明】 10、20、30・・・ロータ 11・・・空洞孔 12A、12B、23A、23B、32A、32B・・
・制動面 22・・・絞り穴 31Aa、31Ab、31Ac、31Ad・・・第1の
小円孔列 31Ba、31Bb、31Bc・・・第2の小円孔列

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鳴き防止のためのディスクロータにおい
    て、前記ロータをソリッドロータ10で構成し、該ロー
    タ10の円周上の少なくとも1箇所に半径方向外側から
    内側に向けて空洞孔11を形設し、該空洞孔11から前
    後の各制動面12A、12Bまでの最小肉厚をh′を、
    3mm以下とする鳴き防止のためのソリッドロータ。
  2. 【請求項2】請求項1項記載のソリッドロータにおい
    て、前記空洞孔11の断面形状を円形、正方形、長方形
    又は楕円形としたソリッドロータ。
  3. 【請求項3】鳴き防止のためのディスクロータにおい
    て、前記ロータをベンチレーテッドロータ20で構成
    し、該ロータ20の半径方向に複数設けられた穴21の
    少なくとも1つを拡張した穴22に形設し、該穴22か
    ら前後の各制動面23A、23Bまでの最小肉厚h″を
    3mm以下とする鳴き防止のためのベンチレーテッドロ
    ータ。
  4. 【請求項4】鳴き防止のためのディスクロータ30にお
    いて、該ロータ30に、そのロータ30の中心Oから任
    意の半径方向に延びた第1の軸線OX上に中心をもち、
    前後の制動面32A、32Bを貫通する同一形状の第1
    の小円孔列31Aa、31Ab、31Ac、31Ad
    と、前記第1の軸線OXと平行な第2の軸線O′X′上
    に中心をもち、同様に前後の制動面32A、32Bを貫
    通する同一形状の第2の小円孔列31Ba、31Bb、
    31Bcとを形設し、第1の各小円孔の直径d′、半径
    をr′、孔間の間隔をC′、第2の各小円孔の直径を
    d″、孔間の間隔をC″、第1の軸線OXから第2の小
    円孔までの最短距離をrとしたとき、 d′>C″、d″>C′、r′−r≧0の条件を満たす
    ように両小円孔列を形成したディスクロータ。
JP3205580A 1991-07-23 1991-07-23 鳴き防止のためのディスクロータ Pending JPH06185552A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3205580A JPH06185552A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 鳴き防止のためのディスクロータ
DE69206064T DE69206064T2 (de) 1991-07-23 1992-07-13 Rotorscheibe mit Geräuschdämpfung.
EP92111922A EP0524521B1 (en) 1991-07-23 1992-07-13 Disc rotor for preventing squeal
US08/240,399 US5417313A (en) 1991-07-23 1994-05-10 Disc rotor for preventing squeal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3205580A JPH06185552A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 鳴き防止のためのディスクロータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06185552A true JPH06185552A (ja) 1994-07-05

Family

ID=16509237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3205580A Pending JPH06185552A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 鳴き防止のためのディスクロータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5417313A (ja)
EP (1) EP0524521B1 (ja)
JP (1) JPH06185552A (ja)
DE (1) DE69206064T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161660A (en) * 1997-11-05 2000-12-19 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rotor for disc brake
JP2007182156A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のフロントヘッダパネル
JP2008064190A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Sunstar Engineering Inc 低ノイズブレーキディスク及びその製造方法
CN109154343A (zh) * 2016-06-07 2019-01-04 株式会社爱德克斯 制动盘

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5456339A (en) * 1994-03-23 1995-10-10 Alliedsignal Inc. Noise attenuated brake friction member
JPH09144781A (ja) * 1995-09-19 1997-06-03 Aisin Seiki Co Ltd ディスクブレーキ用ロータ
GB2309273B (en) * 1996-01-17 1999-05-12 T & N Technology Ltd Disc brake rotors
JP3450158B2 (ja) * 1996-07-24 2003-09-22 トヨタ自動車株式会社 ディスクブレーキ用ディスクロータ
US6131707A (en) * 1997-06-04 2000-10-17 Kelsey-Hayes Company Disc brake rotor and method for producing same
US6142262A (en) * 1998-10-21 2000-11-07 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Wet disc pack with modified stationary discs
ATE254249T1 (de) 1999-04-29 2003-11-15 Porsche Ag Verfahren zur auslegung einer scheibenbremse
DE10006394A1 (de) * 2000-02-12 2001-08-16 Porsche Ag Geräuschreduzierte Bremsscheibe
US6578691B1 (en) 2001-04-13 2003-06-17 Mach Iii Clutch, Inc. Ultra-low stiction torque transfer device
US7097007B2 (en) * 2003-04-11 2006-08-29 Warren Lin Vented slot brake rotor
US7975750B2 (en) * 2004-10-08 2011-07-12 GM Global Technology Operations LLC Coulomb friction damped disc brake rotors
US8163399B2 (en) * 2004-10-08 2012-04-24 GM Global Technology Operations LLC Damped products and methods of making and using the same
US7775332B2 (en) * 2005-09-15 2010-08-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Bi-metal disc brake rotor and method of manufacturing
US8245758B2 (en) * 2006-10-30 2012-08-21 GM Global Technology Operations LLC Coulomb damped disc brake rotor and method of manufacturing
US7644750B2 (en) * 2005-09-20 2010-01-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of casting components with inserts for noise reduction
US7937819B2 (en) * 2005-09-19 2011-05-10 GM Global Technology Operations LLC Method of manufacturing a friction damped disc brake rotor
US7594568B2 (en) 2005-11-30 2009-09-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Rotor assembly and method
US9174274B2 (en) * 2006-05-25 2015-11-03 GM Global Technology Operations LLC Low mass multi-piece sound dampened article
US20090020383A1 (en) * 2006-06-27 2009-01-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Damped part
US8056233B2 (en) * 2006-06-27 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Method of manufacturing an automotive component member
US20090000884A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Akebono Corporation (North America) Brake rotor
US9534651B2 (en) * 2007-07-20 2017-01-03 GM Global Technology Operations LLC Method of manufacturing a damped part
US8758902B2 (en) * 2007-07-20 2014-06-24 GM Global Technology Operations LLC Damped product with an insert having a layer including graphite thereon and methods of making and using the same
US20100122880A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Surface configurations for damping inserts
US7950441B2 (en) * 2007-07-20 2011-05-31 GM Global Technology Operations LLC Method of casting damped part with insert
US9527132B2 (en) 2007-07-20 2016-12-27 GM Global Technology Operations LLC Damped part with insert
US7823763B2 (en) * 2007-08-01 2010-11-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Friction welding method and products made using the same
US7938378B2 (en) 2007-08-01 2011-05-10 GM Global Technology Operations LLC Damped product with insert and method of making the same
US20090035598A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Product with metallic foam and method of manufacturing the same
US8118079B2 (en) * 2007-08-17 2012-02-21 GM Global Technology Operations LLC Casting noise-damped, vented brake rotors with embedded inserts
US20090166137A1 (en) * 2007-08-23 2009-07-02 Akebono Corporation (North America) Retracted vane rotor
US20090050422A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Akebono Corporation (North America) Grooved disc brake rotor
US8020300B2 (en) 2007-08-31 2011-09-20 GM Global Technology Operations LLC Cast-in-place torsion joint
US8210232B2 (en) 2007-09-20 2012-07-03 GM Global Technology Operations LLC Lightweight brake rotor and components with composite materials
US7836938B2 (en) * 2007-09-24 2010-11-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Insert with tabs and damped products and methods of making the same
US8028739B2 (en) * 2007-10-29 2011-10-04 GM Global Technology Operations LLC Inserts with holes for damped products and methods of making and using the same
US8091609B2 (en) * 2008-01-04 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC Method of forming casting with frictional damping insert
US8960382B2 (en) * 2008-04-18 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC Chamber with filler material to dampen vibrating components
US8104162B2 (en) * 2008-04-18 2012-01-31 GM Global Technology Operations LLC Insert with filler to dampen vibrating components
US20090260931A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Filler material to dampen vibrating components
US9163682B2 (en) * 2008-07-24 2015-10-20 GM Global Technology Operations LLC Friction damped brake drum
US9500242B2 (en) * 2008-12-05 2016-11-22 GM Global Technology Operations LLC Component with inlay for damping vibrations
US9127734B2 (en) * 2009-04-08 2015-09-08 GM Global Technology Operations LLC Brake rotor with intermediate portion
US20100276236A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Damped product and method of making the same
US20100282550A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Mode altering insert for vibration reduction in components
US20100294063A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Friction damped gears
US8714232B2 (en) 2010-09-20 2014-05-06 GM Global Technology Operations LLC Method of making a brake component
US9353812B2 (en) * 2011-08-29 2016-05-31 GM Global Technology Operations LLC Mass reduction of brake rotors
DE102019129447A1 (de) * 2019-10-31 2021-05-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steganordnung für eine innenbelüftete Bremsscheibe

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1480319B2 (de) * 1965-03-17 1977-03-31 Drehender reibkoerper einer reibungsbremse
DE7011084U (de) * 1970-03-25 1970-07-09 Porsche Kg Bremsscheibe fuer scheibenbremsen.
JPS5168985U (ja) * 1974-11-26 1976-05-31
DE2458048A1 (de) * 1974-12-07 1976-06-10 Porsche Ag Innenbelueftete bremsscheibe
JPS5810644B2 (ja) * 1974-12-12 1983-02-26 カブシキガイシヤ ライトグラベル ドウブツデイジヨウフンシヨリホウホウ
JPS54108880U (ja) * 1978-01-19 1979-07-31
JPS6049102B2 (ja) * 1978-02-15 1985-10-31 松下電工株式会社 銅化粧雨樋の製造法
GB2024966B (en) * 1978-06-06 1982-07-21 Automotive Prod Co Ltd Brake discs
JPS56164236A (en) * 1980-05-16 1981-12-17 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacture of brake disc
FR2498711B1 (fr) * 1981-01-27 1986-04-11 Valeo Organe tournant de frein muni de canaux de ventilation
JPS5917035A (ja) * 1982-07-19 1984-01-28 Toyota Motor Corp デイスクブレ−キ用デイスクロ−タ
JPH03189431A (ja) * 1989-12-20 1991-08-19 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd ディスクブレーキの鳴き防止装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161660A (en) * 1997-11-05 2000-12-19 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rotor for disc brake
JP2007182156A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のフロントヘッダパネル
JP2008064190A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Sunstar Engineering Inc 低ノイズブレーキディスク及びその製造方法
CN109154343A (zh) * 2016-06-07 2019-01-04 株式会社爱德克斯 制动盘

Also Published As

Publication number Publication date
DE69206064T2 (de) 1996-04-18
US5417313A (en) 1995-05-23
DE69206064D1 (de) 1995-12-21
EP0524521B1 (en) 1995-11-15
EP0524521A1 (en) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06185552A (ja) 鳴き防止のためのディスクロータ
US4379501A (en) Ventilated disk brake
US5139117A (en) Damped disc brake rotor
US5735366A (en) Disk brake rotor exhibiting different modes of vibration on opposite sides during braking
CN103562586B (zh) 用于通风类型的盘式制动器的盘
US8668058B2 (en) Vented disc brake rotor
EP3042096B1 (en) Embossed brake pad
US20220290729A1 (en) Braking band of a disc for disc brake of ventilated type
JPS58221026A (ja) デイスクブレ−キ用デイスクロ−タ
US12181009B2 (en) Braking band of a disc for disc brake of ventilated type
US5238089A (en) Squeak prevention for disc brake
EP0169998B1 (en) Disc brake pad
JPH03189431A (ja) ディスクブレーキの鳴き防止装置
JP4765850B2 (ja) 低ノイズブレーキディスク及びその製造方法
JP2022551090A (ja) ベンチレーテッド型のディスクブレーキ用ブレーキバンド
US20040159511A1 (en) Braking band for a brake disk
JP2007187306A (ja) ベンチレーテッドディスクロータとその製造方法
US5538111A (en) Vehicle brake drum having a cracked surface for increasing vibration dampening
JPH106703A (ja) 防音車輪
JPH11313391A (ja) スピーカ用振動板のエッジ
JP2007218350A (ja) 転がり軸受装置
US20240229880A9 (en) Braking band of a disc for disc brake of ventilated type
JP3294889B2 (ja) ブレーキドラムの鳴き防止装置
JPS63120935A (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置
JPH0712151A (ja) ブレーキディスク