[go: up one dir, main page]

JPH06182255A - 電気集塵器 - Google Patents

電気集塵器

Info

Publication number
JPH06182255A
JPH06182255A JP33698892A JP33698892A JPH06182255A JP H06182255 A JPH06182255 A JP H06182255A JP 33698892 A JP33698892 A JP 33698892A JP 33698892 A JP33698892 A JP 33698892A JP H06182255 A JPH06182255 A JP H06182255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
air flow
ground electrode
electrostatic precipitator
discharge line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33698892A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsukuni Touda
充州 任田
Keiichi Ono
恵一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33698892A priority Critical patent/JPH06182255A/ja
Publication of JPH06182255A publication Critical patent/JPH06182255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は含塵空気中の塵埃を帯電せしめ、電界
の力で集塵する電気集塵器の帯電部の構造に関し、この
集塵効率を向上させることを目的とするものである。 【構成】含塵空気流の最上流に気流方向と略直角方向に
張架された放電線2と、この放電線2の下流側に放電線
2からほぼ等距離の半円弧上に配置されて通気孔を有す
る接地極板1aを備えた電離部とこの電離部の下流側に
配置された集塵部を有する電気集塵器。 【効果】本発明によれば、塵埃に対する荷電量が大きく
なるので、集塵効率を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は含塵空気中の塵埃を帯電
せしめて、これを電極上に集塵する電気集塵器の帯電部
の構造に関するものである。
【従来の技術】従来の電気集塵器は図2に示すように線
状又は棒状の放電極の両側に放電極と平行に接地極板を
設け、この接地極板間に気流を流す構成の帯電部とし、
この帯電部の下流側に集塵部を設けていた。
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、放電
極から放電する方向によって接地電極までの距離が異な
るため、電界強度が一様でなく、陽電荷の充満する荷電
空間は電界強度の強い部分に限られるので狭くなる。そ
のため塵埃に対する荷電量は少なく、集塵効率の向上が
望めないという問題点があった。すなわち、接地極板1
bが平板であるため、平板の中央部が放電線に近くな
り、この部分に集中してコロナ放電が発生し、荷電帯が
狭くなっていた。本発明は、塵埃に対する荷電量を増
し、集塵効率が高い電気集塵器を提供することを目的と
するものである。
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は電気集塵器において、気流の方向と略直角
方向に配置された放電線および上記気流を透過させる形
状に形成されて上記放電線との間を電界強度の一様な荷
電空間とする位置に配置された接地電極を有する電離部
と、上記気流中で上記電離部の下流側に配置された集塵
部を備えたことを特徴とするものである。
【作用】放電線と接地電極は、これらの間を電界強度の
一様な荷電空間とする位置に配置されているので、放電
線から接地極板に向かって略半円形に電界強度の一様な
荷電帯が形成され、一様なコロナ放電が発生し、流入し
てくる含塵空気への荷電量が増大する。帯電した塵埃は
その下流の集塵部で電気力により集塵されるため、帯電
量が多いほど集塵効率を向上させることとなる。
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。本発明の
第1実施例を図1により説明する。本実施例の電気集塵
器は電離部と集塵部とを有している。電離部は、気流方
向に対し略直角方向に張架された放電線2と、気流を透
過させるよう通気孔を有する金網で作られ半円形状に形
成されて放電線2からほぼ等距離に配置された接地電極
を有する電離部と、この気流中で電離部の下流側に配置
されて気流方向と平行に配置された平板状の電極を有す
る集塵部を備えている。放電線2は電気集塵器を通過す
る含塵空気流に対しその最上流となる位置で気流方向と
略直角方向に張架されている。放電線2の下流側には、
放電線2からほぼ等距離の半円弧上に接地極板1aが配
置される。接地極板1aは、通気孔を有する金網で作ら
れ接地されている。放電線2は約φ0.18mmタングス
テン線で、電源6によって電圧V1の直流高電圧が印加
されると接地極板1aに向かってコロナ放電を起し、接
地極板1aと放電線2で囲まれる略半円形状に陽電荷が
充満した荷電帯5が形成される。流入してくる含塵空気
は荷電帯5で陽電荷が与えられる。含塵空気は接地極板
1aに一旦流れを妨げられるため滞留時間を与えられ、
また荷電帯5が略半円形で大きいため、本実施例の電離
部がこれを通過する気流に与える陽電荷量は従来の平行
接地電極の場合より大きくなる。電離部の下流には、空
気流方向に沿って気流を妨げない向きにそれぞれ配置さ
れた集塵高圧電極板3と集塵接地極板4を有する集塵部
が設置されている。集塵高圧電極板3と集塵接地極板4
は互いに向かいあって配置され、これらの極板の間を電
離部を通過した気流が流れる。集塵高圧極板3には放電
線2に印加される電圧より低い直流高電圧V2が電源6
によって印加されている。集塵接地極板4は接地されて
いる。含塵空気中の塵埃は、荷電帯5を通過する際、陽
電荷が与えられさらに下流の集塵接地極板4と集塵高圧
極板3間に発生する電界の力で、集塵接地極板4方向に
引き寄せられ付着する。この引き寄せる力は荷電量が大
きいほど強くなり、集塵効率が高くなる。図3は放電線
2に印加する電圧と電離電流の関係について表わしたグ
ラフである。必要な集塵効率を得るために、従来の平行
平板電極を用いた電離部ではV1の電圧を印加し、i1
電流を流していた。本実施例では従来の平行平板電極を
用いた電離部と同じV1の電圧を印加した場合には従来
の電離部の電流i1より大きな電流を流すことができ荷
電量が増加して集塵効率を向上させることができる。ま
た、本実施例では荷電帯5が略半円形で大きくこれを通
過する気流に与える陽電荷量は従来の平行接地電極の場
合より大きいため、V1より低いV2の電圧を印加しても
1の電流を流すことができ、必要とする集塵効率を得
ることができる。そのため、図4に示すように放電線2
への印加電圧を集塵高圧極板3への印加電圧と同電圧に
低減させてもよく、これによれば電源6の低コスト化を
図ることができる。次に本発明の第2実施例について説
明する。図5は本発明の第2実施例を示し、複数の放電
線2とこれらにそれぞれ対応する複数の略半円形の荷電
帯5を有する接地極板をひとつのフレームに納めたもの
である。図5(a)は本実施例の正面図を示し、図5
(b)は本実施例の側断面図を示す。本実施例ではフレ
ーム8の中に4本の放電線2が碍子7a及び7bにより
フレーム8と絶縁された状態で張架されている。放電線
2の下流側には接地極板1cが配されている。接地極板
1cは金網で形成され、各放電線2を中心とした半円弧
上に配されるよう波状に曲げ加工されている。電源6に
よって放電線2に高電圧が印加されている。このように
接地極板1cは金網の波状曲げにより、通風面積を確保
しながら容易に製作することができる。
【発明の効果】本発明によれば、塵埃に対する荷電量が
大きくなるので、集塵効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の電気集塵器の気流方向断
面図である。
【図2】従来の電気集塵器の気流方向断面図である。
【図3】本発明の第1実施例の電気集塵器の放電線への
印加電圧と電離電流の関係を示すグラフである。
【図4】本発明の第1実施例の電気集塵器の印加電圧を
低くした場合の気流方向断面図である。
【図5】本発明の第2実施例の電気集塵器の正面図及び
側断面図を示し、図5(a)は正面図、図5(b)は側
断面図である。
【符号の説明】
1a、1b、1c…接地電極,2…放電線,3…集塵高
圧極板,4…集塵接地極板,5…荷電帯,6…電源,7
a、7b…碍子,8…フレーム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気流の方向と略直角方向に配置された放電
    線および上記気流を透過させる形状に形成されて上記放
    電線との間を電界強度の一様な荷電空間とする位置に配
    置された接地電極を有する電離部と、上記気流中で上記
    電離部の下流側に配置された集塵部を備えたことを特徴
    とする電気集塵器。
  2. 【請求項2】上記電離部は気流の方向と略直角方向に配
    置された放電線および上記気流を透過させる形状に形成
    されて上記放電線からほぼ等距離に配置された接地電極
    を有することを特徴とする請求項1記載の電気集塵器。
  3. 【請求項3】上記接地電極は上記放電線の下流側で上記
    放電線を中心とする略円周上に配置されたことを特徴と
    する請求項2記載の電気集塵器。
JP33698892A 1992-12-17 1992-12-17 電気集塵器 Pending JPH06182255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33698892A JPH06182255A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 電気集塵器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33698892A JPH06182255A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 電気集塵器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06182255A true JPH06182255A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18304440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33698892A Pending JPH06182255A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 電気集塵器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06182255A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6907888B2 (en) 2000-11-27 2005-06-21 Matsushita Electric Works, Ltd. Ion generator and hairbrush using the same
JP2008034220A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Andes Denki Kk 放電電極素子およびイオナイザー
JP2016209875A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 ブルーエアー・エービー エアークリーニング装置
KR20190079496A (ko) 2017-12-27 2019-07-05 삼성전자주식회사 대전 장치 및 집진 장치
CN114308392A (zh) * 2022-01-12 2022-04-12 浙江意米特电器有限公司 高压净化电场模块

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6907888B2 (en) 2000-11-27 2005-06-21 Matsushita Electric Works, Ltd. Ion generator and hairbrush using the same
JP2008034220A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Andes Denki Kk 放電電極素子およびイオナイザー
JP2016209875A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 ブルーエアー・エービー エアークリーニング装置
KR20190079496A (ko) 2017-12-27 2019-07-05 삼성전자주식회사 대전 장치 및 집진 장치
CN114308392A (zh) * 2022-01-12 2022-04-12 浙江意米特电器有限公司 高压净化电场模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4231766A (en) Two stage electrostatic precipitator with electric field induced airflow
US3958962A (en) Electrostatic precipitator
US4351648A (en) Electrostatic precipitator having dual polarity ionizing cell
US4056372A (en) Electrostatic precipitator
US4689056A (en) Air cleaner using ionic wind
US4007024A (en) Portable electrostatic air cleaner
US2813595A (en) Electrostatic precipitators
JP3112448B2 (ja) 高電圧線と接地部材との間を絶縁させる絶縁部材を備える電気集塵器
JP2001121033A (ja) 電気集塵装置
US4326861A (en) Dust-collecting assembly for electrostatic precipitator
JPH06182255A (ja) 電気集塵器
JPS62102844A (ja) 電気集塵機
JP3702726B2 (ja) 電気集塵装置
EP3932563B1 (en) Charging device and dust collecting apparatus
KR0147748B1 (ko) 공기정화기의 전기집진필터
JPH09248489A (ja) 空気清浄装置
JP2539206Y2 (ja) 電気集塵器のアイオナイザ
KR200179330Y1 (ko) 전기집진기의 포집부 전극필림
JPH0459940B2 (ja)
KR200179856Y1 (ko) 전기집진기의 포집부 전극필림
JP2909121B2 (ja) 電気集じん装置
JPS62149359A (ja) 電気集塵装置
JPH02131152A (ja) 空気清浄器
JP3700455B2 (ja) 電気集塵装置
JPH0226141B2 (ja)