JPH06182123A - 携帯可能な水濾過装置及び水を濾過浄化する方法 - Google Patents
携帯可能な水濾過装置及び水を濾過浄化する方法Info
- Publication number
- JPH06182123A JPH06182123A JP4237682A JP23768292A JPH06182123A JP H06182123 A JPH06182123 A JP H06182123A JP 4237682 A JP4237682 A JP 4237682A JP 23768292 A JP23768292 A JP 23768292A JP H06182123 A JPH06182123 A JP H06182123A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- pump
- canister
- container
- pump block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 215
- 238000001914 filtration Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 claims abstract description 31
- 230000003796 beauty Effects 0.000 claims description 21
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 claims description 3
- 239000013049 sediment Substances 0.000 claims description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 description 1
- 241000224466 Giardia Species 0.000 description 1
- 244000273618 Sphenoclea zeylanica Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 231100000481 chemical toxicant Toxicity 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 244000000028 waterborne pathogen Species 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
- C02F1/444—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/26—Filters with built-in pumps filters provided with a pump mounted in or on the casing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/14—Ultrafiltration; Microfiltration
- B01D61/18—Apparatus therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/001—Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
- C02F1/003—Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using household-type filters for producing potable water, e.g. pitchers, bottles, faucet mounted devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
は、類似物の中に入れて携行できるほど小型の携帯可能
な水濾過装置を提供する。 【構成】 底壁23及び側壁25を持ち、水を保有する
ための容器を形成したコンテナ13と、コンテナ13の
内部で底壁23に取り付けられ、水入り口43、水出口
45、及び通路47を持つポンプブロツク15と、水入
り口43に取り付けられた水フイルターユニツト17
と、ポンプブロツク15に取り付けられたポンプ19
と、ポンプブロツク15に取り付けられたマイクロ濾過
カニスター21と、通路47に位置決めされた第1のバ
ルブ手段と、水出口45に位置決めされた第2のバルブ
手段とを備えて、コンテナ13に受け入れた未濾過の水
を、ポンプ19によつて、水フイルターユニツト17と
マイクロ濾過カニスター21とを通し、濾過浄化する。
Description
し、特に、例えば、キヤンプ旅行の際に、キヤンプをす
る人達によつて川から得られる水、あるいは、例えば、
未開発地域において、浄化されてない水源に接続された
水道栓から得られる水を、濾過及び浄化するための携帯
可能な水濾過装置に関する。
い袋、スーツケース、書類かばん、又は、類似物の中に
入れて携行できるほど小型の携帯可能な水濾過装置を提
供することである。本発明の他の目的は、ジアルデイ
ア、アミーバ、及び、大型の病原体、飲料水媒介の病原
体バクテリア、毒性の化学薬品、ひどい味及び悪臭、ご
み及び沈殿物、放射性の粒子を取り除くような水濾過装
置を提供することである。また、本発明の他の目的は、
自己充足のポンプと3つの濾過レベルを持つた水濾過装
置を提供することである。本発明の他の目的は、使用が
容易で重量が軽く携帯可能な水濾過装置を提供すること
である。さらに、本発明の他の目的は、平でない表面に
置かれた時でも、安定して、実質的な量の浄化された
水、例えば、1分間当たり約1パイント(0.473リ
ツトル)を提供することができる携帯可能な水濾過装置
を提供することである。
達成するために、本発明の携帯可能な水濾過装置は、底
壁23及び底壁23から上向きに延びる側壁25を持
ち、水を保有するための容器を形成したコンテナ13
と、コンテナ13の内部でコンテナ13の底壁23に取
り付けられ、水入り口43、水出口45、及び、水入り
口43と水出口45との間に延びる通路47を持つたポ
ンプブロツク15と、ポンプブロツク15の水入り口4
3に取り付けられた水フイルターユニツト17と、ポン
プブロツク15に形成されて、ポンプブロツク15の通
路47の一部分を露出する穴27と、ポンプブロツク1
5に取り付けられたポンプ19と、ポンプ19の出入り
口67とポンプブロツク15の水入り口43との間の通
路47の水の流れを止めるために、ポンプブロツク15
の通路47に位置決めされた第1のバルブ手段と、ポン
プブロツク15に取り付けられたマイクロ濾過カニスタ
ー21と、マイクロ濾過カニスター21からポンプブロ
ツク15に戻る水の流れを止めるために、ポンプブロツ
ク15の水出口45に位置決めされた第2のバルブ手段
とを備えて、ポンプ19が、ポンプバレル63と、ポン
プバレル63の内部で前後に動くために、ポンプ19に
取り付けられたポンプロツド65とを持ち、ポンプバレ
ル63が、水を受け取つて吐出するために水受取及び吐
出端部分を持ち、ポンプ19の水受取及び吐出端部分
が、ポンプ15の水出入り口67をポンプブロツク15
の通路47に接近させて、ポンプブロツク15の穴27
に取り付けられ、また、マイクロ濾過カニスター21
が、カニスターハウジング113と、カニスターハウジ
ング113の中に位置決めされたマイクロ濾過マトリツ
クス119と、カニスター入り口115と、カニスター
出口117と、カニスター出口117に設けられた噴出
口121とを持ち、マイクロ濾過カニスター21のカニ
スター入り口115が、ポンプブロツク15の水出口4
5に取り付けられる。
本発明の水濾過装置を使用して水を濾過浄化する方法で
あつて、未濾過の水をコンテナ13に注ぐ工程と、ポン
プロツドを上向きに引く工程と、未濾過の水を、ポンプ
ブロツクの入り口に取り付けられた水フイルターユニツ
トを通し、ポンプブロツクの入り口を通し、ポンプブロ
ツクの通路を通し、ボンプバレルの出入り口を通して、
ポンプバレルの中に吸い込む工程と、ポンプロツドを下
向きに押す工程と、未濾過の水を、ポンプバレルから、
ポンプバレルの出入り口を通し、ポンプブロツクの通路
を通し、ポンプブロツクの出口を通し、マイクロ濾過カ
ニスターのカニスター入り口を通し、マイクロ濾過マト
リツクスを通し、カニスター出口を通し、噴出口を通し
て、濾過及び浄化された水を得る工程とからなる。
水を濾過及び浄化するための携帯可能な水濾過装置11
が示される。携帯可能な水濾過装置は、コンテナ13
と、コンテナ13の中に取り付けられたポンプブロツク
15と、ポンプブロツク15に取り付けられた水フイル
ターユニツト17(図5)と、ポンプブロツク15に取
り付けられたポンプ19と、ポンプブロツク15に取り
付けられたマイクロ濾過カニスター21とを備える。図
1及び図11を参照すると、コンテナ13は、底壁23
と、底壁23から上向きに延びて実質的に8角形をした
側壁25とを持つ。図2及び図11に示されるように、
ポンプブロツク15は、その底壁33に形成された3個
の上向きに延びる穴27、29及び31を持ち、また、
ポンプブロツク15は、コンテナ13の外部からコンテ
ナ13の底壁23を通つて延びるスクリユ35(図1、
図2及び図17)と、コンテナ13の内部で底壁23に
形成されてポンプブロツク15の穴27の中に入るスタ
ツド37とによつて、コンテナ13の底壁23に取り付
けられる。ポンプブロツク15には、スクリユ35のね
じが、穴27の壁と係合する。スクリユ35の頭部は、
コンテナ13の底壁23の外部でさら穴の中に埋められ
る。図1、図2、図11及び図17を参照すると、環状
の窪み38が、スタツド37及び環状の弾性材料シール
40を受け取るために、穴27の入り口の回りで、ポン
プブロツク15の底壁33に形成される。また、スタツ
ド39及び41が、コンテナ13の底壁23に形成さ
れ、スクリユ35の回りのポンプブロツク15の回転を
防止するために、穴29及び31によつて受け取られ
る。
5は、水入り口43と、水出口45と、ポンプブロツク
15を通つて水入り口43と水出口45との間に延びる
通路47を持つ。水出口45は、図3に良く示されてい
る中空の台座48によつて形成され、台座48は、ポン
プブロツク15の上方の壁に通路47の端で接合され
る。図5を参照すると、水フイルターユニツト17は、
円筒形のチユーブ49を持つ。チユーブ49は、その上
端部分をキヤツプ50によつて閉じられ、その底端部分
に出口51を持つ。チユーブ49は、開口部53と、好
ましくはナイロンで作られたスクリーン55とを持ち、
開口部53を覆うためにチユーブ49に取り付けられ
る。スクリーン55は、スクリーン55を通過する未濾
過の水から、網目より大きい粒子を全部取り除くため
に、1乃至50ミクロンの範囲の網目を持つ。スクリー
ン55は、10乃至20ミクロンの範囲の網目を持つこ
とが好ましい。ボールの形をしたフロート57が、チユ
ーブ49の内部に配置されて、水の比重より小さい比重
を持つ。好ましくは、フロート57は、低密度ポリエチ
レンで作られる。フロート57は、水のレベルが、チユ
ーブ49の出口51より高い場合は、コンテナ13の水
の上に静止する。水のレベルが、チユーブ49の出口5
1より低くなつた時、フロート57は、チユーブ49の
環の形をした底壁58の面取りされた縁の上に座つて、
出口51を閉じ、ポンプブロツク15の入り口43の中
に空気が吸い込まれるのを防ぐ。チユーブ49は、その
底壁58に形成されて下向きに延びる環状のリング59
を持ち、リング59は、ポンプブロツク15の水入り口
43回りでポンプブロツク15に形成された対応する環
状の窪み61の中に押し込まれて嵌合する。
は、ポンプバレル63と、ポンプバレル63の内部で前
後に移動するようしたポンプロツド65とを備える。ポ
ンプバレル63は、水を受け取つて排出するために、水
受取及び排出用端部分に、出入り口67を持つ。ポンプ
バレル63のねじが切られた上端部分69は、止めナツ
ト71を受け取る。止めナツト71は、ポンプロツド6
5を受け取るための開口部73と、ポンプロツド65が
ポンプバレル63の中で上下に動かされる時に、ポンプ
バレル63に出入りする空気の通過のための空気穴75
とを持つ。選択的に、ゴルテツクス材料のような疎水性
の膜材料で作られた環状のガスケツト77が、水の通過
を止めるが空気の通過を許すために、ポンプバレル63
の中で止めナツト71の隣に、位置決めされることがで
きる。ポンプロツド65を受け取るナイロン製のハウジ
ング77が、円滑なポンプ作用を与えるために、止めナ
ツト71の開口部73に取り付けられる。ピストン81
は、ピン83を使用して、ポンプロツド65の端部分に
取り付けられ、ピストンシール85が、ピストン81の
環状の溝87の中に取り付けられる。ピストンシール8
5は、ポンプバレル63の内部に対して嵌合し摺動する
寸法を持つ。
る円筒形のソケツト89が、ポンプブロツク15の上端
部分に形成されて、ポンプバレル63の水受取及び排出
用端部分を受け取る。ポンプバレル63の水受取及び排
出用端部分が、オーリング93を受け取る環状の溝91
を設けられる。第2の環状の溝95が、ポンプバレル6
3の水受取及び排出用端部分に形成され、水受取及び排
出用端部分が、ソケツト89を通つて延びる穴97を通
つて延びて、それによつて、ポンプバレル63をソケツ
ト89に固定するピン96を受け取る。フラツパーバル
ブリテーナ99が、ソケツト89の中で、たな101と
ポンプバレル63の底端との間に固定される。フラツパ
ーバルブリテーナ99(図7)は、そこを通る水の通過
を許すために形成された開口部103を持つコインの形
をした本体部分を備える。環状のリング105が本体部
分から延びて、下向きに延びた突起106が、フラツパ
ーバルブリテーナ99の底部分に取り付けられる。ソケ
ツト107が、ポンプブロツク15の底壁33から上向
きに、しかし、フラツパーバルブリテーナ99には少し
届かないように延びる。環状のたな109が、ソケツト
107の内部に形成されて、中空でないゴムの円筒形を
したフラツパーメンバー111が、たな109とフラツ
パーバルブリテーナ99との間で運動可能にソケツト1
07の内部に置かれる。水がポンプブロツク入り口43
からプンプ19の中に引き込まれている時、水は、入り
口43とポンプバレル63の出入り口67との間の通路
47の部分を通つて進む。通路47は、ソケツト107
の側を通つて上向きにソケツト107を通つて進む。ポ
ンプ19に向けて進む水は、フラツパーメンバー111
を上向きに、フラツパーリテーナーバルブ99に向けて
押すが、しかし、突起106は、フラツパーメンバー1
11がフラツパーバルブリテーナ99の開口部103を
覆うことを防止する。水がポンプ19から吐出される
時、吐出された水は、フラツパーメンバー111をたな
109に向けて押し、それによつて、水入り口43に戻
る通路47の部分を閉じて、吐出された水が水入り口4
3に逆流するのを防止し、吐出された水が、下向きにソ
ケツト107の外部を回つて、それから、下向きに水出
口45に向けて流れるようにする。
ンシルバニア州、エクストンのゼネラル・エコロジ・イ
ンコーポレイテツドによつて製造される。カニスター2
1は、入り口115と出口117とを持つたハウジング
113を備え、噴出口121が、濾過及び浄化された水
をカニスター21から運び出すために、カニスター出口
117の上方に取り付けられる。カニスター入り口11
5は、環状の溝127を持つた中空円筒形のインレツト
ステム125によつて形成され、環状の溝127は、イ
ンレツトステム125がポンプブロツク出口45の中に
取り付けられる時、カニスター入り口115を密閉する
ために、オーリング129を受け取る。インレツトステ
ム125は、水が流れるように多数の穴が開けられた尖
つた先端部分131を持つ。互いに実質的に等しい間隔
を開けた6本のリブ123が、カニスター入り口115
の中心軸線から半径方向に外向きに延びる。各リブ12
3は、カニスターハウジング113の底壁と一体に作ら
れ、カニスター入り口115の中心軸線から外向きに離
れて延びながら、上向きに湾曲する。ポンプブロツク1
5の台座48は、カニスター入り口115を取り囲むリ
ブ123と同じ形に作られてリブ123を支持する蓋1
35を持つ。カニスターインレツトステム125がポン
プブロツク入り口45に取り付けられた時、カニスター
21は、噴出口121が希望のとおりに位置決めされる
ことができるように、カニスターインレツトステム12
5の中心軸線の回りに回転することができる。カニスタ
ー出口117は、中空のステム134によつて形成され
る。ステム134は、もし、カニスターハウジング11
3と噴出口121とが互いに一体にされないならば、浄
化されない水が、カニスター21の中に、カニスターハ
ウジング113と噴出口121との間の継ぎ目の間に入
る可能性を実質的に取り除くために、カニスターハウジ
ング113及び噴出口121と一体に作られる。カニス
ターハウジング113の底壁と同様に、カニスターハウ
ジングの上方壁は、互いに実質的に等しい間隔を開けて
ステム134の中心軸線から半径方向に外向きに離れて
延びる6本のリブ123を設けられる。マイクロ濾過マ
トリツクス119が、ハウジング113の内部の入り口
115と出口117との間に位置決めされる。マイクロ
濾過マトリツクス119は、化学的、微生物学的、及び
微粒子汚染を取り除くために、0.1ミクロン(0.4
絶対)乃至10ミクロンの保持力を持つ。
6が、ポンプブロツク15の上方壁33に、ポンプブロ
ツク15の内部の通路47に導く上方壁の開口部137
の回りに形成されて、ゆるいゴムのフラツパーメンバー
138が開口部137の上方に置かれる。フラツパーバ
ルブリテーナ139が、フラツパーメンバー138の上
方に間隔を開けて置かれる。フラツパーバルブリテーナ
139は、台座48と一体に作られて、フラツパーメン
バー138がカニスター21の中に流れ込むのを防止す
る。図2及び図6に示されるように、フラツパーバルブ
リテーナ139は、十字架のような形をしてその中心か
ら下向きに延びる突起140を持つ。水が、ポンプ19
からポンプブロツク出口45に向けて吐出される時、フ
ラツパーメンバー138は、水によつて上向きに、フラ
ツパーバルブリテーナ139に対して押される。突起1
40は、フラツパーメンバー138がフラツパーバルブ
リレーナ139に対して平に置かれるのを防止し、それ
によつて、フラツパーメンバー138がポンプブロツク
15からカニスター21に入る水の流れを止めるのを防
止する。水がポンプ19の中に引き込まれる時、フラツ
パーメンバー138は、開口部137の上方の窪み13
6の中の上方壁33に対して引かれて、カニスター21
からポンプブロツク15に戻る水の流れを止める。二者
択一的に、フラツパーメンバー138が、開口部137
を覆うのに十分大きく、かつ、ポンプブロツク15から
カニスター21に流れる水を完全には止めないほど小さ
い形を持つ場合、フラツパーバルブリテーナ139は、
突起140なし作られることができる。
壁33は、コンテナ13の中の未濾過の水が接近するポ
ンプブロツク底壁33と、コンテナ底壁23との間に、
空間143を形成するクロスリブ142(図3)によつ
て、コンテナ13の底壁23の上方に持ち上げられた部
分141を持つ。溝144(図2及び図3)が、ポンプ
ブロツク底壁33の持ち上げられた部分141に形成さ
れて、持ち上げられた部分141をポンプブロツク底壁
33の残りの部分から分離する。L字形のうね又はフエ
ンス145(図2及び図11)が、側壁25の一部分と
接続して、実質的に、ポンプブロツク底壁33の持ち上
げられた部分141とコンテナ底壁23との間の空間1
43を取り囲むコンテナ底壁23に形成される。図2及
び図3に示されるように、フエンス145の一部分は、
ポンプブロツク底壁33の溝144の中に受け取られる
が、しかし、フエンス145は、ポンプブロツク底壁3
3に接触しない。図5を参照すると、第2の入り口14
7が、ポンプブロツク底壁33の持ち上げられた部分1
41に形成されて、コンテナ13の水のレベルがフイル
ターユニツト17の底端部分より低くなつた時、未濾過
の水が、ポンプブロツク15とカニスター21とを通つ
てポンプ輸送されるようにする。溝144において、フ
エンス145とポンプブロツク底壁33との間の図3に
示された小さい間隙の間隔は、コンテナ13の底壁23
の上をポンプブロツク15の第2の入り口147の方に
流れる砂のような研磨作用を持つた沈殿物の流れを制限
する。ポンプブロツク15に入る主要な流れは、水フイ
ルターユニツト17を通つて第1の水入り口43に入
る。というのは、第1の水入り口43における流れに対
する抵抗は、ポンプブロツク入り口43への流れ道が制
限されていないために、第2の入り口147における抵
抗より小さいためである。
テイプレート149が、側壁25の上端部分に取り付け
られる。ブユーテイプレート149は、その左側部分に
フランジ151を設けられ、フランジ151は、側壁2
5に形成された対応する窪み153の中に挿入されるこ
とができる。また、側壁25は、ビユーテイプレート1
49のリムの底部分を、右側部分に受け取るようにした
1対のたな155を設けられる。従つて、ビユーテイプ
レート149は、希望のとおりに、容易に、コンテナ1
3に取り付けられることができ、また、コンテナ13か
ら取り外されることができる。ビユーテイプレート14
9(図9及び図10)は、ポンプバレル63の上端部分
を受け取つて固定するために第1の開口部157を持
ち、また、カニスター21の噴出口121の受け取つて
固定するために第2の開口部159とを持つ。ゴム製の
環状のガスケツト161が、噴出口121の横方向の運
動を制限するために、開口部159の中に押し込まれて
嵌合する。また、ビユーテイプレート149は、第3の
開口部163と第4の開口部165とを持ち、第4の開
口部165の上方に、スクリーン167が取り付けられ
る。スクリーン167は、ナイロンで作られることが好
ましく、50乃至350ミクロンの範囲、好ましくは、
200乃至250ミクロンの範囲の網目を持ち、未濾過
の水が、ビユーテイプレート149を通つて、濾過及び
浄化のためにコンテナ13の中に注がれる時、粗い瓦礫
を取り除くのを助けるために設けられる。汚水用の開口
部169が、ビユーテイブレート149のリムに形成さ
れて、不必要な未濾過の水が、水濾過装置11を傾ける
ことによつて、コンテナ13から取り除かれて、汚水用
の開口部169を通つて排出されることができるように
する。ビユーテイプレート149は、側壁25の内向き
の動きを制限することによつて、コンテナ13の上端部
分の構造的な安定性を増加する。
は、水濾過装置11が使用されていない時、水濾過装置
11を閉じるために設けられる。蓋171は、実質的に
平らな板状の上方壁173と下向きに延びる側壁175
とを持つ。リツプ177は、側壁175の底縁に沿つて
形成されて底縁に沿つて延び、たな179と垂直なリツ
プ壁181とを持つ。環状の溝183が、リツプ壁18
1に形成されて、シール185を受け取る。蓋171が
コンテナ13を閉じる時、コンテナ側壁25の上端部分
がたな179に寄り掛かり、そして、シール185が、
コンテナ13の内部でコンテナ側壁25に寄り掛かつ
て、コンテナ13の中に残つている水が洩れないよう
に、コンテナ13を密閉する。さらに、シール185
は、側壁25に隙間なく接触するので、蓋171が強制
的に取り除かれるまで、コンテナ13の上の決まつた位
置に残る。蓋171の上方壁173は、水濾過装置11
が使用される時、噴水口121のキヤツプ188を保持
するために、下向きに延びるスタツド186を持つ。3
本の脚187(図1及び図11)が、水濾過装置11を
支持するために、コンテナ13の底壁23の外側に形成
される。3本の脚187だけがあるので、水濾過装置1
1は安定している。すなわち、3点が1つの平面を決定
するので、特に平らでない表面を含んだ任意の表面の上
でぐらぐらしない。
される。組み立ての第1段階では、ポンプブロツク15
が組み立てられる。まず、図2及び図3に示されるよう
に、ポンプブロツク15のプラスチツク射出成型で作ら
れた本体部分189の側壁の中の通路47に達する2つ
の開口部が、プラグ191によつて塞がれる。プラグ1
91は、ピン193を使用するか、接着剤を使用して、
ポンプブロツク15に取り付けられることができる。そ
の後、フラツパーメンバー138が窪み136の中に挿
入され、台座48がポンプブロツク15の本体部分18
9に結合(溶接)される。組み立ての第2段階では、フ
ラツパーメンバー111がソケツト107の中に置か
れ、フラツパーバルブリテーナ99がたな101の上に
置かれ、決まつた位置にオーリング97を持つたポンプ
バレル63がソケツト89の中に押し込まれ、また、ピ
ン95が穴97に押し込まれて、ポンプバレル63の溝
91に係合し、ポンプバレル63をポンプブロツク15
に取り付ける。その後、環状の窪み38の中に環状の弾
力性樹脂シール40を置き、それから、底壁23のスタ
ツド37を通して、ポンプブロツク15の穴27の中
に、スクリユ35を挿入することによつて、ポンプブロ
ツク15がコンテナ13の底壁23に取り付けられる。
ポンプブロツク15が底壁23に固定されるので、ポン
プブロツク15は、穴29及び31がスタツド39及び
41を受け取ることができるように、配列される。水フ
イルターユニツト17は、リング55を窪み61の中に
押し込むことよつて、ポンプブロツク15に取り付けら
れる。
ニスターハウジング113の噴出口121の上に置か
れ、カニスター21が、入り口ステム125が台座48
によつて受け取られるように、コンテナ13の中に下げ
られ、また、ポンプバレル63のねじが切られた上端部
分69が、ビユーテイプレート149の開口部157を
通して挿入される。その後、ビユーテイプレート149
が、ビユーテイプレート149のフランジ151を窪み
153の中に挿入すること、及び、ビユーテイプレート
149のリムをたな155の上に載せることによつて、
側壁25の上端部分に取り付けられる。このように位置
決めされて、開口部157を取り囲んでいるビユーテイ
プテート149の底部分が、ポンプバレル63のねじが
切られた上端部分69の丁度下方に形成されるたな19
5の上に載る。その後、ピストンロツド65がポンプバ
レル63の中に挿入される。ポンプロツド65には、ピ
ストン81とブツシング79と止めナツト71と、もし
使用されるならば、選択的なガスケツト77と、ハンド
ル189とが、取り付けられている。止めナツト71
が、ポンプバレル63のねじが切られた上端部分69に
螺合される。最初の部品が摩耗した時、取り替え部品が
挿入できるように、この水濾過装置を分解するために
は、組み立ての第2の段階の上述の手順が、逆の順番で
繰り替されることができる。
取り外されて、取っ手195と噴出口121とが、図1
5に示される貯蔵の位置から、図16に示される操作の
位置に回転される。噴出口キヤツプ188が、噴出口1
21から外されて、安全保管用のスタツド186の上に
置かれる。ビユーテイプレート149のスクリーン16
7を通して水を注ぐことによつて、コンテナ13が未濾
過の水で満たされる。スクリーン167は、水中の粗い
瓦礫をふるい分ける。その後、コンテナ13の中の水
は、取っ手195を上向きにその後下向きに繰り返し引
くことによつて、ポンプロツド65をポンプバレル63
の中で上下に移動させて、カニスター21を通つて入れ
物の中に輸送される。コンテナ13の水のレベルが水フ
イルターユニツト17の出口51より高い時、ポンプロ
ツド65の各上向き行程は、水を、水フイルターユニツ
ト17のスクリーン55を通し、出口51を通し、ポン
プブロツク入り口43を通し、ポンプブロツク入り口4
3とポンプ19との間の通路47の部分を通し、さら
に、ポンプバレル出入り口67を通して、ポンプバレル
63の中に引き込む。また、各上向き行程は、水を、コ
ンテナ13からポンプブロツク入り口147を通してポ
ンプバレル63に引き込む。コンテナ13の水のレベル
が水フイルターユニツト17の出口51より低い時、フ
ロート57が、チユーブ49の底に達して、出口51を
閉じ、また、ポンプブロツク15の入り口43の中に空
気が吸い込まれるのを防ぐ。出口51が閉じられた時、
実質的に全ての水がコンテナ13から取り除かれるま
で、水は、まだ、開口147を通してポンプブロツク1
5の中に吸い込まれることができる。ポンプロツド65
の各下向き行程は、水を、ポンプバレル63から、ポン
プ19とポンプブロツク出口45との間の通路47を通
し、カニスター21を通し、噴出口121から入れ物の
中に送る。遅いけれど確実な行程によつて、水は、毎分
1パイント(0.473リツトル)吸い上げられる。余
つた水は、コンテナ13を傾けて、水が排液開口部16
9から流出するようにし、コンテナ13から排出される
ことができる。コンテナ13の水がなくなつた時、ポン
プ19の連続的な吸い上げ行程によつて、カニスター2
1から残つた水を吐き出す。その後、キヤツプ188が
噴出口121に置かれ、噴出口121及びポンプ取つ手
195が、図15に示される貯蔵位置に回転される。そ
の後、蓋171がコンテナ13に戻される。カニスター
13、ポンプブロツク15、チユーブ49、フラツパー
バルブリテーナ99、カニスターハウジング113、カ
ニスターステム125、噴出口121、ビユーテイプレ
ート149、蓋171、及び、取つ手195は、プラス
チツクで作られるのが好ましい。しかし、他の適当な材
料を使用することができる。ポンプバレル63、止めナ
ツト71、ピストン81、及び、全てのピンは、耐腐食
性金属で作られることが好ましい。しかし、他の適当な
材料が使用されることができる。
らポンプブロツク15に入ることができるので、水は、
コンテナ13が実質的に空になるまで、水濾過装置11
を通してポンプ輸送されることができる。コンテナの水
のレベルがポンプブロツク出口43より低くなつた時、
空気が、ポンプブロツク入り口43を通つて、ポンプブ
ロツク15の中に吸い込まれることはない。噴出口12
1が、カニスター21のハウジング113に一体に作ら
れるので、カニスターハウジング113と噴出口121
との間の継ぎ目から未濾過の水が入る可能性は、実質的
に除去される。また、水濾過装置11は小型であり、携
帯可能であるので、川又は湖から得られる水を浄化する
ために、キヤンプをする人達によつて使用されることが
でき、使用されない時は、キヤンプをする人達の背負い
袋の中に納められることができる。さらに、旅行者は、
水道水が浄化されていない地方に旅行する時、本発明の
携帯可能な水濾過装置を、スーツケース、書類かばん、
類似物等の中に入れて携帯することによつて、浄化され
ていない水を速やかに浄化することができる。
図である。
クの平面図である。
図であり、水フイルターユニツトが、ポンプブロツクの
上の水入り口の上方に取り付けられる。
及びポンプバレルの下方に配置されたフラツパーバルブ
の部分断面図である。
断面図である。
る。
テイプレート及びコンテナの上に挿入された蓋の分断面
図である。
図である。
図である。
ツクの部分断面図である。
Claims (20)
- 【請求項1】 底壁23及び底壁23から上向きに延び
る側壁25を持ち、水を保有するための容器を形成した
コンテナ13と、コンテナ13の内部でコンテナ13の
底壁23に取り付けられ、水入り口43、水出口45、
及び、水入り口43と水出口45との間に延びる通路4
7を持つたポンプブロツク15と、ポンプブロツク15
の水入り口43に取り付けられた水フイルターユニツト
17と、ポンプブロツク15に形成されて、ポンプブロ
ツク15の通路47の一部分を露出する穴27と、ポン
プブロツク15に取り付けられたポンプ19と、ポンプ
19の出入り口67からポンプブロツク15の水入り口
43に至る通路47の中の水の流れを止めるために、ポ
ンプブロツク15の通路47に位置決めされた第1のバ
ルブ手段と、ポンプブロツク15に取り付けられたマイ
クロ濾過カニスター21と、マイクロ濾過カニスター2
1からポンプブロツク15に戻る水の流れを止めるため
に、ポンプブロツク15の水出口45に位置決めされた
第2のバルブ手段とを備えて、ポンプ19が、ポンプバ
レル63と、ポンプバレル63の内部で前後に動くため
に、ポンプ19に取り付けられたポンプロツド65とを
持ち、ポンプバレル63が、水を受け取つて吐出するた
めに水受取及び吐出端部分を持ち、ポンプ19の水受取
及び吐出端部分が、ポンプ15の水出入り口67をポン
プブロツク15の通路47に接近させて、ポンプブロツ
ク15の穴27に取り付けられ、また、マイクロ濾過カ
ニスター21が、カニスターハウジング113と、カニ
スターハウジング113の中に位置決めされたマイクロ
濾過マトリツクス119と、カニスター入り口115
と、カニスター出口117と、カニスター出口117に
設けられた噴出口121とを持ち、マイクロ濾過カニス
ター21のカニスター入り口115が、ポンプブロツク
15の水出口45に取り付けられるようにした水濾過浄
化のための携帯可能な水濾過装置。 - 【請求項2】 水フイルターユニツト17が、頂端が閉
じられて底端に出口51を持ち開口部53を形成された
円筒形のチユーブ49を含み、開口部53を覆うスクリ
ーン55を取り付けられる請求項1記載の携帯可能な水
濾過装置。 - 【請求項3】 スクリーン55が、約1乃至50ミクロ
ンの範囲の網目を持つ請求項2記載の携帯可能な水濾過
装置。 - 【請求項4】 スクリーン55が、10乃至20ミクロ
ンの範囲の網目を持つ請求項2記載の携帯可能な水濾過
装置。 - 【請求項5】 チユーブ49の内部に、水の比重より小
さい比重を持つたフロート57が位置決めされて、フロ
ート57がチユーブ49の出口51に接触する時、チユ
ーブ49の出口51を閉じるようにした請求項2記載の
携帯可能な水濾過装置。 - 【請求項6】 ポンプバレル63が上端部分69にねじ
を切られて、ポンプバレル63の上端部分69に螺合す
る止めナツト71が、ポンプロツド65を受け取る第1
の開口部73と、ポンプロツド65がポンプバレル63
の中で上下に動かされる時に、空気がポンプバレル63
に出入りする通路のための第2の開口部75とを持つ請
求項1記載の携帯可能な水濾過装置。 - 【請求項7】 ポンプバレル63の中で、止めナツト7
1の隣に、疎水性の膜材料で作られたガスケツト77が
位置決めされる請求項6記載の携帯可能な水濾過装置。 - 【請求項8】 第1のバルブ手段及び第2のバルブ手段
がフラツパーバルブである請求項1記載の携帯可能な水
濾過装置。 - 【請求項9】 マイクロ濾過マトリツクス119が、
0.1乃至10ミクロンの保持力を持つ請求項1の携帯
可能な水濾過装置。 - 【請求項10】 カニスター出口117が、カニスター
ハウジング113と一体に作られる請求項1記載の携帯
可能な水濾過装置。 - 【請求項11】 ポンプブロツク15が底壁33を持
ち、底壁33の一部分が、ポンプブロツク15の底壁3
3とコンテナ13の底壁23との間に空間143を作る
ために、コンテナ13の底壁23の上方に持ち上げら
れ、第2の入り口147が、ポンプブロツク15の底壁
33の持ち上げられた部分に形成されて、ポンプブロツ
ク15の通路47に接続され、フエンス手段145が、
ポンプブロツク15の持ち上げられた部分の下でコンテ
ナ13の底壁23に取り付けられ、第2の入り口147
への摩耗性の沈殿物の接近を止めるために、少なくとも
部分的に第2の入り口147を取り囲む請求項1記載の
携帯可能な水濾過装置。 - 【請求項12】 コンテナ13の側壁25の上端部分に
ビユーテイプエート149が取り付けられ、ビユーテイ
プレート149は、その上端部分にポンプバレル63を
受け入れて固定するための第1の開口部157と、マイ
クロ濾過カニスター21の噴出口121を受け入れて固
定するための第2の開口部159と、第3の開口部16
3と、第3の開口部163を横切つて延びるブユーテイ
プレート149に取り付けられたスクリーン167とを
持つ請求項1記載の携帯可能な水濾過装置。 - 【請求項13】 スクリーン167が、50乃至50ミ
クロンの範囲の網目を持つ請求項12記載の携帯可能な
水濾過装置。 - 【請求項14】 コンテナ13の側壁25に、ビユーテ
イプレート149を取り外し可能に取り付けるため、取
付及び取外手段を備える請求項12に記載の携帯可能な
水濾過装置。 - 【請求項15】 コンテナ13から未濾過の水を排出す
るために、ビユーテイプレート149に汚水用の開口部
169が形成せれる請求項12記載の携帯可能な水濾過
装置。 - 【請求項16】 コンテナ13が使用されない時、コン
テナ13を閉じるように、蓋171を備える請求項1記
載の携帯可能な水濾過装置。 - 【請求項17】 蓋171が、マイクロ濾過カニスター
21の噴出口121のためのキヤツプ188を受け入れ
るように、スタツド186を形成される請求項16記載
の携帯可能な水濾過装置。 - 【請求項18】 コンテナ13の外側で、コンテナ13
の底壁23に3本の脚187が形成される請求項1記載
の携帯可能な水濾過装置。 - 【請求項19】 水フイルターユニツト17が、頂端を
閉じられて底端に出口51を持ちまた開口部53を形成
された円筒形のチユーブ49と、開口部53を覆つてチ
ユーブ49に取り付けられて、10乃至20ミクロンの
範囲の網目を持つたナイロン製のスクリーン55と、チ
ユーブ49の内部に位置決めされて、水出口51に接触
する時、水出口51を閉じるように、水の比重より小さ
い比重を持つたフロート57とを備え、また、ポンプバ
レル63が、上端部分にねじを切られて、ポンプバレル
63の上端部分に螺合する止めナツト71を備え、止め
ナツト71が、ポンプロツド65を受け取るための第1
の開口部73と、ポンプロツド65がポンプバレル63
の中で上下に動かされる時、ポンプバレル63に出入り
する空気の通路のための第2の開口部75とを持ち、ボ
ンプバレル63の中で止めナツト71の隣に、疎水性の
膜材料で作られたガスケツト77が位置決めされ、ま
た、第1のバルブ手段及び第2のバルブ手段がフラツパ
ーバルブであり、マイクロ濾過マトリツクス119が、
0.1乃至10ミクロンの保持力を持ち、カニスター出
口117が、カニスターハウジング113と一体に作ら
れ、また、ポンプブロツク15が底壁33を持ち、ポン
プブロツク15の底壁33の一部分が、ポンプブロツク
15の底壁33とコンテナ13の底壁23との間に空間
143を作るために、コンテナ13の底壁23の上に持
ち上げられて、ポンプブロツク15の底壁33の持ち上
げられた部分の中に形成された第2の入り口147が、
ポンプブロツク15の通路47に接続され、ポンプブロ
ツク15の持ち上げられた部分の下方のコンテナ13の
底壁23に、フエンス手段145が取り付けられて、第
2の入り口147への摩耗性の沈殿物の接近を止めるた
めに、第2の入り口147を少なくとも部分的に取り囲
み、コンテナ13の側壁25の上端部分にビユーテイプ
レート149が取り付けられ、ピユーテイプレート14
9は、ポンプバレル63の上端部分を受け入れて固定す
るための第1の開口部と、マイクロ濾過カニスターの噴
射口を受け入れて固定するための第2の開口部と、第3
の開口部と、ビユーテイプレートに取り付けられ、第3
の開口部を横切つて延びて、200乃至250ミクロン
の範囲の網目を持つナイロン製のスクリーンとを備え、
ビユーテイプレートをコンテナ13の側壁25に取り外
し可能に取り付けるための取り付け及び取り外し手段が
設けられ、排水用開口部が、未濾過の水をコンテナから
排出するために、ビユーテイプレートに設けられ、コン
テナ13が使用されてない時、コンテナを閉じるように
した蓋が、マイクロ濾過カニスターの噴出口のためのキ
ヤツプを受け取るように、スタツドを形成され、コンテ
ナ13の外側で、コンテナ13の底壁23に3本の脚が
形成される請求項1記載の携帯可能な水濾過装置。 - 【請求項20】 底壁23及び底壁23から上向きに延
びる側壁25を持ち、水を保有するための容器を形成し
たコンテナ13と、コンテナ13の内部でコンテナ13
の底壁23に取り付けられ、水入り口43、水出口4
5、及び、水入り口43と水出口45との間に延びる通
路47を持つたポンプブロツク15と、ポンプブロツク
15の水入り口43に取り付けられた水フイルターユニ
ツト17と、ポンプブロツク15に形成されて、ポンプ
ブロツク15の通路47の一部分を露出する穴27と、
ポンプブロツク15に取り付けられたポンプ19と、ポ
ンプ19の出入り口67からポンプブロツク15の水入
り口43に至る通路47の中の水の流れを止めるため
に、ポンプブロツク15の通路47に位置決めされた第
1のバルブ手段と、ポンプブロツク15に取り付けられ
たマイクロ濾過カニスター21と、マイクロ濾過カニス
ター21からポンプブロツク15に戻る水の流れを止め
るために、ポンプブロツク15の水出口45に位置決め
された第2のバルブ手段とを備えて、ポンプ19が、ポ
ンプバレル63と、ポンプバレル63の内部で前後に動
くために、ポンプ19に取り付けられたポンプロツド6
5とを持ち、ポンプバレル63が、水を受け取つて吐出
するために水受取及び吐出端部分を持ち、ポンプ19の
水受取及び吐出端部分が、ポンプ15の水出入り口67
をポンプブロツク15の通路47に接近させて、ポンプ
ブロツク15の穴27に取り付けられ、また、マイクロ
濾過カニスター21が、カニスターハウジング113
と、カニスターハウジング113の中に位置決めされた
マイクロ濾過マトリツクス119と、カニスター入り口
115と、カニスター出口117と、カニスター出口1
17に設けられた噴出口121とを持ち、マイクロ濾過
カニスター21のカニスター入り口115が、ポンプブ
ロツク15の水出口45に取り付けられるようにした水
を濾過浄化するための携帯可能な水濾過装置によつて、
水を濾過浄化する方法であり、未濾過の水をコンテナ1
3に注ぐ工程と、ポンプロツドを上向きに引く工程と、
未濾過の水を、ポンプブロツクの入り口に取り付けられ
た水フイルターユニツトを通し、ポンプブロツクの入り
口を通し、ポンプブロツクの通路を通し、ボンプバレル
の出入り口を通して、ポンプバレルの中に吸い込む工程
と、ポンプロツドを下向きに押す工程と、未濾過の水
を、ポンプバレルから、ポンプバレルの出入り口を通
し、ポンプブロツクの通路を通し、ポンプブロツクの出
口を通し、マイクロ濾過カニスターのカニスター入り口
を通し、マイクロ濾過マトリツクスを通し、カニスター
出口を通し、噴出口を通して、濾過及び浄化された水を
得る工程とからなる水を濾過浄化する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US745,487 | 1991-08-15 | ||
US07/745,487 US5120437A (en) | 1991-08-15 | 1991-08-15 | Portable water filtration apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06182123A true JPH06182123A (ja) | 1994-07-05 |
JP3497186B2 JP3497186B2 (ja) | 2004-02-16 |
Family
ID=24996895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23768292A Expired - Lifetime JP3497186B2 (ja) | 1991-08-15 | 1992-08-12 | 携帯可能な水濾過装置及び水を濾過浄化する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5120437A (ja) |
EP (1) | EP0528516A1 (ja) |
JP (1) | JP3497186B2 (ja) |
MY (1) | MY110047A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100320148B1 (ko) * | 1998-11-24 | 2002-01-10 | 고석배 | 휴대용 정수기 |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5366642A (en) * | 1991-04-09 | 1994-11-22 | Kpa, Incorporated | Compact water filtration and purification pump |
US5431816A (en) * | 1991-04-09 | 1995-07-11 | Sweetwater, Inc. | Prefilter for a water purification pump |
US5534145A (en) * | 1991-04-09 | 1996-07-09 | Sweetwater, Inc. | Compact water filtration pump |
US5433848A (en) * | 1991-04-09 | 1995-07-18 | Kpa, Inc. | Water filtration pump with disposable filter cartridges |
US5266196A (en) * | 1991-07-19 | 1993-11-30 | Mountain Safety Research, Inc. | Water filter |
US5225078A (en) * | 1992-03-04 | 1993-07-06 | Ametek, Inc. Plymouth Products Division | Pour-through pitcher filter |
US5362385A (en) * | 1993-05-26 | 1994-11-08 | Neal A. Klegerman | Portable water filtering device |
US5370041A (en) * | 1993-06-07 | 1994-12-06 | Lowe; Stephen | Beverage making apparatus containing a potable water purification unit |
US5569374A (en) * | 1994-01-21 | 1996-10-29 | Williams; Richard T. | Portable drinking water filtration apparatus |
US5656160A (en) * | 1994-12-28 | 1997-08-12 | Water Safety Corp. Of America | Counter top water filter |
US5685980A (en) * | 1996-03-07 | 1997-11-11 | Patapoff; Walter | Miniaturized handheld desalination field unit |
US7402239B2 (en) * | 2001-01-09 | 2008-07-22 | Ionics Perpetual, Inc. | Water purification apparatus and method of using the same |
US7438801B2 (en) * | 2004-12-13 | 2008-10-21 | Mainstream Engineering Corp. | Compact personal water purification device |
US20060273000A1 (en) * | 2005-06-07 | 2006-12-07 | Chung Liao I | Portable water filtering device |
US7413653B2 (en) | 2005-08-23 | 2008-08-19 | James Dennis Powell | Portable filtered drinking water system |
US20090101565A1 (en) * | 2006-07-11 | 2009-04-23 | Chiang-Pei Chen | Water-Cleaner |
US8216462B2 (en) | 2007-08-08 | 2012-07-10 | O'brien Paul W | Portable drinking water purification device |
GB2453355B (en) * | 2007-10-04 | 2011-02-09 | Chiang-Pei Chen | Water-cleaner |
US7824546B1 (en) * | 2008-05-07 | 2010-11-02 | Sandra Saunders Jones | Canteen |
US8394268B2 (en) * | 2008-08-08 | 2013-03-12 | Miracle Straw Corporation, Inc. | Double chamber water purification device |
US8318011B2 (en) | 2008-10-15 | 2012-11-27 | Miracle Straw Corporation, Inc. | Portable drinking water purification device |
US20100187183A1 (en) * | 2009-01-23 | 2010-07-29 | Nelson Steven D | Combination personal water bottle filter and fluid pump |
US20110108516A1 (en) * | 2009-04-07 | 2011-05-12 | Mcfarland James | Ergonomic sports bottle having disposable liner |
US8425771B2 (en) | 2009-07-24 | 2013-04-23 | Miracle Straw Corporation, Inc. | Double chamber water purification device |
US8313644B2 (en) * | 2010-01-13 | 2012-11-20 | OZOlab | Bottle with an integrated filtration assembly that is manually operated using a plunger |
US9555352B2 (en) | 2010-12-21 | 2017-01-31 | Pentair Water Pool And Spa, Inc. | Modular pump and filter system and method |
TW201242907A (en) * | 2011-01-24 | 2012-11-01 | Access Business Group Int Llc | Water treatment system |
USD692092S1 (en) * | 2011-09-13 | 2013-10-22 | Pritchard Ip Limited | Water container |
USD689979S1 (en) * | 2011-09-13 | 2013-09-17 | Pritchard Ip Limited | Water container |
US8323490B1 (en) * | 2012-08-02 | 2012-12-04 | Instapure Brands, Inc. | Pressurized water filtration system |
US20140061108A1 (en) * | 2012-08-24 | 2014-03-06 | Simplipure, Inc. | Portable water container with pump and filter |
USD692093S1 (en) * | 2013-04-08 | 2013-10-22 | Pritchard Ip Limited | Water container |
DE202014103960U1 (de) * | 2014-08-25 | 2015-08-27 | Sk Anlagen- Und Immobilienverwaltung Gmbh | Tragbarer Notfall-Wasseraufbereitungskoffer |
US10046255B1 (en) | 2015-07-02 | 2018-08-14 | James R. Walker | Dual filter pump assembly |
CN105480532A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-04-13 | 天津淼淼科技有限公司 | 一种具有过滤功能的饮水桶 |
DE202016105675U1 (de) | 2016-10-11 | 2016-12-07 | Ujeta Gmbh | Tragbarer Notfall-Wasseraufbereitungskoffer |
US11708193B2 (en) * | 2019-06-28 | 2023-07-25 | Adam Babuka | Multipurpose tool and storage device |
BR202021006697U2 (pt) * | 2021-04-08 | 2022-10-11 | Esperanca - Industria Hidraulica Ltda - Epp | Disposição construtiva em unidade portátil de filtragem |
GB2621594A (en) * | 2022-08-16 | 2024-02-21 | Strix China Ltd | Water treatment devices |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3744639A (en) * | 1971-03-16 | 1973-07-10 | J Welsh | Portable water purifier |
JPS62136293U (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-27 | ||
FR2616772B1 (fr) * | 1987-06-19 | 1994-03-18 | Mengin Ste Nle Ets | Procede et appareil de production d'eau potable |
-
1991
- 1991-08-15 US US07/745,487 patent/US5120437A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-06-08 EP EP92305239A patent/EP0528516A1/en not_active Withdrawn
- 1992-06-08 MY MYPI92000985A patent/MY110047A/en unknown
- 1992-08-12 JP JP23768292A patent/JP3497186B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100320148B1 (ko) * | 1998-11-24 | 2002-01-10 | 고석배 | 휴대용 정수기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0528516A1 (en) | 1993-02-24 |
US5120437A (en) | 1992-06-09 |
MY110047A (en) | 1997-12-31 |
JP3497186B2 (ja) | 2004-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3497186B2 (ja) | 携帯可能な水濾過装置及び水を濾過浄化する方法 | |
KR100847208B1 (ko) | 휴대용 정수기 | |
AU769934B2 (en) | Floating skimmer | |
US5266196A (en) | Water filter | |
US9458028B2 (en) | Mixed fluid filtration system | |
US5569374A (en) | Portable drinking water filtration apparatus | |
US4895646A (en) | External aquarium filter | |
EP0534985A1 (en) | Water purification system with filter cleaning mechanism | |
US7214314B2 (en) | Cleaning apparatus and method | |
US5234588A (en) | Device for cleaning swimming pool | |
JP2518993B2 (ja) | 水槽用濾過装置 | |
US9717220B2 (en) | Aquarium filter with water stream diversion system and method of use thereof | |
US3767050A (en) | Filtration system for liquids | |
CN204543699U (zh) | 配备有过滤器用内密封壳的移动式承压液体过滤装置 | |
US3909415A (en) | Anti-siphon valve for swimming pool lint pot | |
KR100957173B1 (ko) | 수족관용 수질정화장치 | |
KR20200000051U (ko) | 수족관용 여과장치 | |
DK156880B (da) | Apparat til udskillelse af affaldsstoffer fra en stroem af vaeske og gas | |
JPS63107714A (ja) | 液槽内の浄化装置 | |
GB2318527A (en) | Filter with air pump controller | |
US20090139916A1 (en) | Filtration device for aquarium | |
KR200216477Y1 (ko) | 물탱크 자동취수장치 | |
KR101061439B1 (ko) | 수족관용 여과장치 | |
US20240091680A1 (en) | Passive self-cleaning filtration method and apparatus | |
KR200237670Y1 (ko) | 휴대용 정수기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 9 |