[go: up one dir, main page]

JPH06178792A - 医薬用保冷具 - Google Patents

医薬用保冷具

Info

Publication number
JPH06178792A
JPH06178792A JP33205992A JP33205992A JPH06178792A JP H06178792 A JPH06178792 A JP H06178792A JP 33205992 A JP33205992 A JP 33205992A JP 33205992 A JP33205992 A JP 33205992A JP H06178792 A JPH06178792 A JP H06178792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
medicine
cold
water
reserver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33205992A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tsurusaki
哲 鶴▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33205992A priority Critical patent/JPH06178792A/ja
Publication of JPH06178792A publication Critical patent/JPH06178792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、冷却効果のみならず、消炎、消
毒、止血等の効果も期待できる医薬用保冷具に関する。 【構成】 本発明は、少なくとも一側面が透水性素材か
らなる袋状体(1) を形成し、袋状体(1) 中に吸水膨張性
を有する粉状の吸水剤と、消炎剤、消毒剤、止血剤等の
単独又は任意の組合せからなる粉状の薬剤とを封入した
ことを特徴とする。従って、かかる医薬用保冷具(A)
は、使用に際して、上記膨張した状態で冷蔵庫内に収納
しておき、必要に応じて同保冷具(A) を冷蔵庫より取出
して、患者の炎症を起している患部に当てて、患部を効
果的に冷却することができる。さらに、本発明では、消
炎剤を封入剤(2) の一部とし封入した場合は吸水剤によ
る冷却効果と消炎剤の協働によって、炎症を効果的にな
おすことができる。また、患部が化膿している場合や、
患部から血が出ている場合は、消毒剤や止血剤やを封入
した医薬用保冷具(A) を用いることによって、化膿の悪
化を防止でき、また効果的に止血できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷却効果のみならず、
消炎、消毒、止血等の効果も期待できる医薬用保冷具に
関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、先に実願昭63-66680号にお
いて、少なくとも一側面が透水性素材からなる袋状体中
に吸水膨張性を有する封入材を密封した保冷具を開示し
た。
【0003】この保冷具の使用に際しては、同保冷具を
水中又は氷水中に浸漬し、その封入材を膨張させ、同状
態で保冷具を冷蔵庫等に入れ冷凍しておき、必要に応じ
て同保冷具を冷蔵庫等より取出して、所望の用途に供す
るものである。
【0004】例えば、保冷具を炎症等を起こしている患
者の肩、肘、膝等の関節部に当てて、膨れを抑止するこ
とができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる保冷具
はいまだ以下の解決すべき課題を有していた。
【0006】即ち、患部の炎症等が軽い場合は冷却のみ
でよいが、炎症がひどい場合は、保冷具による冷却のみ
では有効に鎮めることができず、また、患部が化膿して
いる場合等は、別途消毒を必要とするため、保冷具をそ
のままでは使用できなかった。
【0007】本発明は上記した課題を解決することがで
きる医薬用保冷具を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも一
側面が透水性素材からなる袋状体を形成し、袋状体中に
吸水膨張性を有する粉状の吸水剤と、消炎剤、消毒剤、
止血剤等の単独又は任意の組合せからなる粉状の薬剤と
を封入したことを特徴とする医薬用保冷具に係るもので
ある。
【0009】本発明は、また、上記構成において、袋状
体を、複数個、一方向に一体的に連結して帯状に形成し
たこと、及び、袋状体を、複数個、縦横方向に連結して
面状に形成したことにも特徴を有する。
【0010】
【実施例】本発明を図面に示す実施例にもとづき詳説す
れば、図1(a)(b)に示す(A) は、本発明に係る医薬用保
冷具であり、同医薬用保冷具(A) は、冷却しても可撓性
を保有する透水性素材よりなる矩形シート状の一側面(1
a)と、冷却しても可撓性を保有する不透水性素材よりな
る他側面(1b)との各周縁部を重合状態に接着して、内部
に密封空間(S) を有する偏平の袋状体(1) を形成し、同
密封空間(S) 内に高分子吸水剤や澱粉等の吸水膨張性を
有する粉末状の吸水剤と、消炎剤、消毒剤、止血剤等の
粉末状の薬剤とからなる封入材(2) を密封している。
【0011】ここで、透水性素材としては、不織紙、又
は特殊ポリエステルと特殊ポリプロピレンとを貼合せて
なる不織布や、ポリエステル・ポリエチレンからなる不
織布を用いることができる。
【0012】また、不透水性素材としては、ナイロン・
無延伸ポリプロピレン、又はナイロン・ポリエチレンを
用いることができる。
【0013】また、吸水剤としては、ポリアクリル酸ナ
トリウム架橋体を用いることができる。
【0014】また、粉末状の消炎剤は非ステロイド性抗
炎症剤と消炎酵素剤を用いることができる。そして、非
ステロイド性抗炎症剤としては、アスピリン(アスピリ
ン…各社,ミニマックス…塩野義),メフェナム酸(ポ
ンタール…三共),イブプロフェン(ブルフェン…科
研),フルビプロフェン(フロベン…科研),ナプロキ
セン(ナイキサン…田辺),ロキソプロフェン(ロキソ
ニン…三共),塩酸チアラミド(ソランタール…藤沢)
があり、消炎酵素剤としては、セラペプダーゼ(ダーゼ
ン…武田),セミアルカリプロティナーゼ(オノプロー
ゼ…小野),塩化リゾチーム(ノイチーム…エーザイ,
レフトーゼ…日本新薬)がある。
【0015】止血剤は、血管強化剤、抗線溶剤、凝固因
子様作用剤を用いることができる。そして、血管強化剤
としては、カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム(アド
ナ…田辺),エタンシラート(アグルミン…エーザイ)
があり、抗線溶剤としては、トラネキサム酸(トランサ
ミン…第一)があり、凝固因子様作用剤としては、経口
用トロンビン細粒(持田)がある。
【0016】消毒剤としては、薬用石けん,アクリノー
ル,チメロサール,マーキュロム,レゾルシンを用いる
ことができる。
【0017】そして、本実施例では、図1(a),(b) に示
すように、多数個の矩形の医薬用保冷具(A) を一体に接
続してシート状の医薬用保冷具を形成し、各接続部に切
り取り用ミシン目(3) を設けて、シート状のまま使用す
ることも、又縦方向若しくは横方向に連続する帯状に切
り取って使用することも、又一個づつ切り取って個々に
使用することもできるようにしている。
【0018】また、図1(a) は封入材(2) 中の吸水剤が
吸水膨張していない状態を示しており、図1(b) は、医
薬用保冷具(A) を水中又は氷中に漬けて封入材(2) 中の
吸水剤が吸水膨張した状態を示している。
【0019】また、袋状体(1) は、両面を不透水性素材
により形成することもできる。
【0020】かかる医薬用保冷具(A) は、使用に際し
て、上記膨張した状態で冷蔵庫内に収納しておき、必要
に応じて同保冷具(A) を冷蔵庫より取出して、患者の炎
症を起している患部に当てて、患部を効果的に冷却する
ことができる。
【0021】さらに、本発明では、消炎剤を封入剤(2)
の一部として封入した場合は、吸水剤による冷却効果と
消炎剤の協働によって、炎症を効果的になおすことがで
きる。
【0022】また、患部が化膿している場合や、患部か
ら血が出ている場合は、消毒剤や止血剤やを封入した医
薬用保冷具(A) を用いることによって、化膿の悪化を防
止でき、また効果的に止血できる。
【0023】また、上記した医薬用保冷具(A) は身体の
頭部を冷却する場合には、図2及び図3に示す第1、第
2頭部装着具(20)(21)に取付けて使用することができ
る。
【0024】第1頭部装着具(20)は、装着具本体(20a)
の外周面に医薬用保冷具取付部(20b) を多数設け、各取
付部(20b) に医薬用保冷具(A) を取外し自在に取付ける
ようにしている。
【0025】第2頭部装着具(21)は、装着具本体(21a)
の内周面に多数個の医薬用保冷具取付袋(21b) を取外し
自在に取付けるようにしており、同取付袋(21b) 内に、
医薬用保冷具(A) を図4及び図5に示すように収納可能
としている。図4中、(21c)は、医薬用保冷具取付袋(21
b) 側壁に設けた接着テープ等の接着具である。
【0026】また、図6と図7に示すBは、本発明に係
る帯状の医薬用保冷具であり、同医薬用保冷具(B)(C)
は、封入材(2) を密封した多数個の袋状体(1) を横方向
に一体に接続して帯状の医薬用保冷具本体(b)(c)を形成
し、同医薬用保冷具本体(b) の両端部に面ファスナー、
接着テープ等の接着具(4) を設けている。
【0027】図8及び図9に示す(E) は、もう一つの他
の実施例としての医薬用保冷具であり、両端に接着テー
プ等を設けた接着部(8a)(9a)を有する第1・第2医薬用
保冷具構成体(8)(9)からなり、身体の頭部(P)に巻付け
装着可能としている。
【0028】また、図10〜図18に示す(F)(G)(H)(I)
(J) は、本発明に係るシート状の医薬用保冷具の他の実
施例である。
【0029】医薬用保冷具(F)(G)(H)(I)(J) は、封入材
(2) を密封した多数個の袋状体(1)を縦横両方向に一体
に接続してシート状に形成すると共に、身体の患部であ
る肩(Q) 、肘(R) 、手の甲(T) 、膝(U) 、及び足首(V)
等に沿って折曲げて装着できるように構成している。
【0030】そして、各医薬用保冷具(F)(G)(H)(I)(J)
の端部には接着テープ等を設けて、端部同志を接着可能
としている。
【0031】この際、医薬用保冷具(A) は、封入材(2)
が吸水膨張して体積が増大した状態で冷凍され、又は冷
蔵するために、同封入材(2) が固体状態又は半固体状態
で、長時間、冷却又は保冷機能を果す。
【0032】また、医薬用保冷具(E)(F)(G)(H)(I)(J)に
ついても、同様に使用することができ、各々身体の患部
が関節部である場合に、有効なものであり、装着も確実
かつ容易に行なえる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果が生
起される。
【0034】少なくとも一側面が透水性素材からなる
袋状体を形成し、袋状体中に吸水膨張性を有する粉状の
吸水剤と、消炎剤、消毒剤、止血剤等からなる粉状の薬
剤とを封入したことを特徴とする。
【0035】従って、かかる医薬用保冷具は、使用に際
して、上記膨張した状態で冷蔵庫内に収納しておき、必
要に応じて同保冷具を冷蔵庫より取出して、患者の炎症
を起している患部に当てて、患部を効果的に冷却するこ
とができる。
【0036】さらに、本発明では、消炎剤を封入剤の一
部とし封入した場合は吸水剤による冷却効果と消炎剤の
協働によって、炎症を効果的になおすことができる。
【0037】また、患部が化膿している場合や、患部か
ら血が出ている場合は、消毒剤や止血剤やを封入した医
薬用保冷具を用いることによって、化膿の悪化を防止で
き、また効果的に止血できる。
【0038】医薬用保冷具は、冷蔵庫等に入れて冷却
する前の未使用状態では、封入材が吸水膨張していない
ために、嵩ることがなく、封入材の量を少なくして重量
も軽量にすることができ、輸送効率を向上させて、輸送
コストの低減を図ることができる。
【0039】上記のように嵩ることがないために、
収納スペースの削減及び収納の容易化が図れる。
【0040】冷却する患部が肩、肘、膝等の関節部の
場合には、帯状又はシート状の医薬用保冷具を使用する
ことにより患部全体を充分に冷却することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る医薬用保冷具の使用状態を説明す
る斜視図。
【図2】同医薬用保冷具の使用形態説明図。
【図3】同医薬用保冷具の使用形態説明図。
【図4】同医薬用保冷具の使用形態説明図。
【図5】同医薬用保冷具の使用形態説明図。
【図6】他の実施例としての医薬用保冷具の一部切欠正
面図。
【図7】図6のI−I線断面図。
【図8】他の実施例としての医薬用保冷具の説明図。
【図9】他の実施例としての医薬用保冷具の説明図。
【図10】他の実施例としての医薬用保冷具の説明図。
【図11】他の実施例としての医薬用保冷具の説明図。
【図12】他の実施例としての医薬用保冷具の説明図。
【図13】他の実施例としての医薬用保冷具の説明図。
【図14】他の実施例としての医薬用保冷具の説明図。
【図15】他の実施例としての医薬用保冷具の説明図。
【図16】他の実施例としての医薬用保冷具の説明図。
【図17】他の実施例としての医薬用保冷具の説明図。
【図18】他の実施例としての医薬用保冷具の説明図。
【符号の説明】
(A) 医薬用保冷具 (2) 封入材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一側面が透水性素材からなる
    袋状体(1) を形成し、袋状体(1) 中に吸水膨張性を有す
    る粉状の吸水剤と、消炎剤、消毒剤、止血剤等の単独又
    は任意の組合せからなる粉状の薬剤とを封入したことを
    特徴とする医薬用保冷具。
  2. 【請求項2】 上記した袋状体(1) を、複数個、一方向
    に一体的に連結して帯状に形成してなる請求項1記載の
    医薬用保冷具。
  3. 【請求項3】 上記した袋状体(1) を、複数個、縦横方
    向に連結して面状に形成してなる請求項1記載の医薬用
    保冷具。
JP33205992A 1992-12-11 1992-12-11 医薬用保冷具 Pending JPH06178792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33205992A JPH06178792A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 医薬用保冷具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33205992A JPH06178792A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 医薬用保冷具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06178792A true JPH06178792A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18250685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33205992A Pending JPH06178792A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 医薬用保冷具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06178792A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2318633A (en) * 1996-10-23 1998-04-29 Henry Garnet Wolsey Cooling pouch
ES2162720A1 (es) * 1998-10-02 2002-01-01 Patrick Caceres Articulo textil refrescante y utilizacion del mismo.
JP2006000632A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Patrick Caceres 無菌パック中の冷却効果を持つ罨法パッド
JP2008514312A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 エンクールズ−エマージェンシー メディカル クーリング システムズ アクチェンゲゼルシャフト 患者を冷却するためのカバーおよびこの種のカバーを有する冷却装置
JP2008110102A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Taketora:Kk 保温治療用固定帯
FR3050377A1 (fr) * 2016-04-25 2017-10-27 Hubert Planchon Article comprenant un materiau a fonction thermique
JP2019530509A (ja) * 2016-09-29 2019-10-24 ワインスタイン、ランディー、エイチ. 曲面に適合するサーマルパック
JP2021104232A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 ブランテックインターナショナル株式会社 保冷ユニット、保冷システム
US11304847B2 (en) 2017-03-29 2022-04-19 Randy Howard Weinstein Thermal pack that approximates a curved three-dimensional surface

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2318633A (en) * 1996-10-23 1998-04-29 Henry Garnet Wolsey Cooling pouch
ES2162720A1 (es) * 1998-10-02 2002-01-01 Patrick Caceres Articulo textil refrescante y utilizacion del mismo.
JP2006000632A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Patrick Caceres 無菌パック中の冷却効果を持つ罨法パッド
JP2008514312A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 エンクールズ−エマージェンシー メディカル クーリング システムズ アクチェンゲゼルシャフト 患者を冷却するためのカバーおよびこの種のカバーを有する冷却装置
JP2008110102A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Taketora:Kk 保温治療用固定帯
FR3050378A1 (fr) * 2016-04-25 2017-10-27 Antartic-Medical Article comprenant un materiau a fonction refroidissante
FR3050377A1 (fr) * 2016-04-25 2017-10-27 Hubert Planchon Article comprenant un materiau a fonction thermique
WO2017187084A1 (fr) * 2016-04-25 2017-11-02 Antartic-Medical Article comprenant un matériau à fonction refroidissante
JP2019514637A (ja) * 2016-04-25 2019-06-06 アンターティク−メディカル 冷却機能を有する材料を備える物品
JP2019530509A (ja) * 2016-09-29 2019-10-24 ワインスタイン、ランディー、エイチ. 曲面に適合するサーマルパック
US11318042B2 (en) 2016-09-29 2022-05-03 Randy H Weinstein Thermal pack that conforms to curved surfaces
US11304847B2 (en) 2017-03-29 2022-04-19 Randy Howard Weinstein Thermal pack that approximates a curved three-dimensional surface
JP2021104232A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 ブランテックインターナショナル株式会社 保冷ユニット、保冷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887437A (en) Self-adhering cold pack
US5069208A (en) Therapeutic device comprising a mass of a thermally active material
ES2241050T3 (es) Aposito para heridas con junta estanca para la prevencion de fugas.
US4910978A (en) Reusable soft fabric cold compress
US5300103A (en) Thermal blanket and absorbent interfacing pad therefor
US6083256A (en) NNT or cold pad with inner element
US6251131B1 (en) Absorbent ice bag
US7243509B2 (en) Thermal therapeutic method
US4723974A (en) Transporting container for an amputated extremity
US4854319A (en) Cooling apparel
US6470705B2 (en) Disposable ice pack
US20010018605A1 (en) Solo perineal hot and cold pack
US20060155235A1 (en) Hemostatic compression bandage
CA2593678C (en) Combination tension wrap
JPH06178792A (ja) 医薬用保冷具
US11931289B2 (en) Universal wrap for securing a thermal pack
US20130267925A1 (en) Dual purpose adhesive bandage
ES2994958T3 (en) Article comprising a material with a cooling function
GB2160425A (en) Bandage for cold therapy
JP2005237571A (ja) 創傷保護用冷却シート
RU6328U1 (ru) Охлаждающая повязка
JPH0670712U (ja) 保冷バッグ
JP2003290270A (ja) 保冷用パッド
CN215875185U (zh) 一种可卷曲快速制冷冰袋
CN221636315U (zh) 一种改良式膝关节冰敷袋