[go: up one dir, main page]

JPH0617010B2 - プレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材の製造装置と製法 - Google Patents

プレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材の製造装置と製法

Info

Publication number
JPH0617010B2
JPH0617010B2 JP1270247A JP27024789A JPH0617010B2 JP H0617010 B2 JPH0617010 B2 JP H0617010B2 JP 1270247 A JP1270247 A JP 1270247A JP 27024789 A JP27024789 A JP 27024789A JP H0617010 B2 JPH0617010 B2 JP H0617010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
concrete
rib
ribs
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1270247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03132305A (ja
Inventor
和彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KABUKI KENSETSU KK
Original Assignee
KABUKI KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KABUKI KENSETSU KK filed Critical KABUKI KENSETSU KK
Priority to JP1270247A priority Critical patent/JPH0617010B2/ja
Publication of JPH03132305A publication Critical patent/JPH03132305A/ja
Publication of JPH0617010B2 publication Critical patent/JPH0617010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鉄筋(あるいはまた鉄骨)コンクリート造ラ
ーメン構造建物の構築に適用されるプレキヤスト鉄筋コ
ンクリート梁部材の製造装置と製法に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、鉄筋(あるいはまた鉄骨)造ラーメン構造建物
は、施工現場で鉄筋(柱、梁等の主筋、剪断補強筋等、
あるいはまた鉄骨)を組み立て、組立鉄筋(鉄骨)の周
囲に型枠を組み立てて囲み、同型枠内にコンクリートを
打設して乾燥、固着後に同型枠を解体して構築するのが
一般的であるが、施工現場における鉄筋(鉄骨)の組
立、型枠の組立、解体等は、危険作業となり熟練と多く
の手数、時間を要し、また組立、配置のバラツキ等によ
り施工精度が十分に確保されず、熟練作業者の確保、工
期の短縮等が課題になつている。
前記のような実状に鑑み、工場等で予め製造したプレキ
ヤスト鉄筋コンクリート梁部材を施工現場に搬入して、
同梁部材の端部を柱頭部に架設し、柱部と同梁部材にコ
ンクリートを打設して柱と梁を一体的に施工する構築工
法が提案されており、型枠等の筋減、省力化、施工能率
化とともに製品精度を高めコスト筋減を可能にしてい
る。
また、前記プレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材の従来
例は、例えば断面U形状コンクリート梁主体の内面に多
くの肋筋を平行に固着し、その肋筋群に梁上、下端主筋
を固着した構造として、柱とともに梁を連続的に構築し
ている。
(発明が解決しようとする課題) 前記プレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材は、施工現場
への搬入、柱頭部間への架設等の作業性を高めるために
可能な限り重量を低減し、コンクリート打設時の変形、
破壊等を防止するために必要な耐梁剪断強度が要求さ
れ、断面U形状のコンクリート梁主体部分はできるだけ
薄肉にして軽量化し、薄肉のコンクリート内に多くの肋
筋、梁下端主筋を正確に配筋して埋設し強度を高め、さ
らに各種の梁サイズに対応させる必要があり、製造に多
くの手数、時間を要し、製品精度にバラツキが生じ易く
コスト高になるなどの問題点があつて、その製造装置の
開発が望まれている。
本発明は、前記のような実状に鑑み開発されたものであ
つて、装置の簡素化、製造性能の向上、各種の梁サイズ
への対応性とともに、各筋の背筋性能、コンクリート内
への埋設精度さらにコンクリート梁主体の内面の凹部形
成性能を高め、製造能率とともに製品を軽量化し、その
耐梁剪断強度、精度を確保してコスト筋減を可能にした
プレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材の製造装置と製法
を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、多くの肋筋の挿入固定溝が並設されほぼ平行
かつ水平同高に対設される1対の台枠付き肋筋固定枠に
より、各種の肋筋サイズに対する対応調整を容易とし、
肋筋および梁下端主筋の配置、固定性能、配筋精度を高
め、肋筋群と梁下端主筋の内、外側への凹凸シート付き
内枠および外枠の配置により、各種梁サイズに対するコ
ンクリート肉厚の対応調節を容易にして、各筋の内、外
側のコンクリートの所要肉厚を確保し、かつコンクリー
ト梁主体の内面の凹部形成性能を高め、外枠と肋筋固定
枠および凹凸シート付き内枠間さらに各筋の上部にコン
クリートを打設することにより、多くの肋筋、梁下端主
筋を埋設して軽量化し、体梁剪断強度を高めた断面U形
状のプレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材を製造する。
(作用) ほぼ平行かつ水平同高に対設した1対の台枠付き肋筋固
定枠の各挿入固定溝に、それぞれ肋筋を挿入すると、各
肋筋が容易に所定間隔をおき正確に挿入、固定されて並
列の肋筋群となり、同肋筋固定枠の間隔調節により各種
サイズの肋筋幅に対応でき、肋筋群の上部に複数の梁下
端主筋を結束、溶接等の手段で平行に固着して配筋す
る。
凹凸シート付き内枠を肋筋群の正面側から挿入して前記
各筋の内側にコンクリートの所要の打設間隔をおき調節
して固定し、台枠付き外枠を前記各筋の外側にコンクリ
ートの所要の打設間隔を置き調節し配置して固定する。
外枠と肋筋固定枠および凹凸シート間さらに各筋の上側
にコンクリートを打設し、コンクリートの乾燥、固定後
に、外枠、凹凸シート付きの内枠等を外し、製品を装置
から取り出し上下逆の配置にして、断面U形状のコンク
リート梁主体内に多くの肋筋、梁下端主筋が正確な配置
で埋設され、各筋の内、外側に所望の均等なコンクリー
ト肉厚が確保され、各肋筋の上部が所定の範囲で露出さ
れ、コンクリート梁主体の内面に多くの凹部が綺麗に形
成され、かつ所望の梁サイズに対応したプレキヤスト鉄
筋コンクリート梁部材が得られる。
(実施例) 第1図および第2図に本発明の第1実施例を示し、図中
1は台枠3付き肋筋固定枠、6は多くの凸部6aが配設さ
れた凹凸シート、7は内枠、8aは台枠9付き外枠、8bは
外枠の一部となる小口枠であり、肋筋固定枠1には多く
の挿入固定溝2が図示のように内側に並設され、多くの
挿入固定溝2が並設されほぼ平行かつ水平同高に対設さ
れる1対の台枠3付き肋筋固定枠1と、肋筋固定枠1、
1に挿入固定される肋筋21群および配筋される梁下端主
筋22の内側にコンクリート23の打設間隔をおき配置され
る凹凸シート6付き内枠7と、肋筋21群の外側にコンク
リート23の打設間隔をおき配置される台枠9付き外枠8
a、小口枠8bを具備したプレキヤスト鉄筋コンクリート
梁部材の製造装置になつている。
前記台枠3付き肋筋固定枠1は、ボルト、ナツト等の適
宜手段で図示のように基礎等に着脱可能に固定でき、各
種の肋筋21幅に対応した間隔でほぼ平行かつ水平同高に
対設した位置に固定され、さらに下側には適宜間隔をお
き多くの嵌装溝12付き肋筋支持枠11が付設されている。
前記凹凸シート6は、第2図に示すように多くの凸部6a
が配設された凹凸形状のゴム、合成樹脂等のシートにな
つており、複数に分割形成された各内枠7の外側に適宜
の手段で固定され、各内枠7は、凹凸シート6とともに
肋筋21群の正面側から挿入され、図示のように肋筋21
群、梁下端主筋22の内側にコンクリート23の所要の打設
間隔をおき配置され、両肋筋固定枠1、1の支持、養生
筋22a、梁下端主筋22への凸部6aの接触および支持部材1
4、14の支持で打設間隔が確保され、さらにスペーサ等
の適宜手段で前記間隔が調節可能である。
前記外枠8aは、第1、2図に示すようにボルト、ナツト
等の適宜手段で基礎等、台枠3付き肋筋固定枠1に着脱
可能に配置、固定され、肋筋群の外側にコンクリートの
所要の打設間隔をおき配置されて固定され、スペーサ等
の適宜手段で前記間隔の調節が可能である。
また、凹凸シート6付き内枠7、外枠8aの端部には、第
1図に示すような小口枠8bが適宜の手段で着脱可能に配
置されて固定された外枠の一部として機能される。
第1実施例の製造装置は、前述のような構成になつてお
り、1対の台枠3付き肋筋固定枠1、1を肋筋21の幅に
対応させほぼ平行かつ水平同高に対設、固定し、両肋筋
固定枠1、1の各挿入固定溝2、2に、それぞれ肋筋21
を挿入すると、各肋筋が挿入固定溝に挿入状態で固定さ
れ、その下部が下側の肋筋支持枠11の嵌装溝12に嵌装、
支持されて、各肋筋21が所定間隔をおき並列に整合され
固定された肋筋群となる。
次に、肋筋群の上部内側の両側に複数の梁下端手筋22を
挿入し結束、溶接等の手段で固着して配筋したのち、凹
凸シート6付き内枠7を肋筋群の正面から挿入し肋筋固
定枠1、1の内側部分で支持するとともに、複数の支持
部材14を配置し、必要に応じ適宜手段を施して、凹凸シ
ート6を各筋21、22の内側に所要の打設間隔を確保して
固定し、台枠9付き外枠8aを肋筋21群の外側にコンクリ
ートの所要の打設間隔をおき配置して適宜手段で固定
し、両端部に小口枠8bを適宜の手段で配置し固定して外
枠の一部とし、外枠8a(小口枠8b)、肋筋固定枠1、凹
凸シート6間さらに各筋21、22、22bの上部にコンクリ
ート23を打設する。
コンクリートの乾燥、固定後に、外枠、小口枠、凹凸シ
ート、内枠を外し、製品を持ち上げ上下逆の配置にする
と、プレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材が得られる。
また、第2図に示すように肋筋群の内側に適宜の養生筋
22aが適宜の手段で固着、配筋され、内枠7の上部に凹
凸シートの凸部6bを設けて、凸部6bで製品のコンクリー
ト梁主体23aの底部内面に縦溝15を形成し、凹凸シート
6の各凸部6aでコンクリート梁主体23aの内面全域にわ
たり多くの凹部16が綺麗に形成される。
第3図に第2実施例が示され、第1実施例と比べると肋
筋21群の上部両側に各3本の梁下端主筋22を配筋し、内
枠7上部に凸部7aを設けて、コンクリート梁主体23aの
底部内面の中央部に縦溝15aを設けた構成に特徴を有
し、その他の構成は基本的に第1実施例とほぼ同様にし
て、第4図に示すプレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材
20が得られる。
前記製造装置は、1対の台枠付き肋筋固定枠1と、凹凸
シート付き内枠7と、小口枠8bを含む外枠8aからなり、
構造が簡素化され、肋筋固定枠1、1の相互間隔、およ
び各筋21、22に対する凹凸シート付き内枠7、外枠8aの
間隔調節によつて、各梁サイズに対する製品サイズの対
応性を有し、簡単容易に能率よく製造できる。
所望間隔をおき平行かつ水平同高に配置し固定された両
肋筋固定枠1、1の各挿入固定溝2、2内への各肋筋21
の挿入配置は、内、外枠7、8a、8bに邪魔されず容易、
迅速に行われ、凹凸シート6、内枠7の配置調整は台枠
3、9から、各筋の間から可能であり、外枠8a、小口枠
8bの配置も容易に行われて、各筋21、22に対する内、外
枠の間隔、即ちコンクリートの打設間隔は自在に所望値
に確保され、しかもコンクリートの打設は、上側の開口
部から各筋の埋設位置に格別の狂いを生じさせることも
なく容易にでき、かつ重要な梁底部つまり図示上部の打
設厚さが所望値に確保され、また、内側に配置した凹凸
シート6によりセメントの流失が防止されて、内面側の
全面に多くの凹部16が綺麗に形成され、コンクリートの
重量低減とともに、梁構築時の打設コンクリートとの一
体化が高められる。
プレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材20は、第5図に示
すように柱頭部40に端部を架設して水平配置とし、柱頭
部で早退した各梁下端主筋22の跳上筋22b、22b間にスパ
イラル筋41等を嵌装し、同梁部材の底部内面の中央部に
設けた縦溝15a、15a、柱頭部40に梁下端主筋42を通して
配筋し、肋筋21群の上部、柱頭部にも梁上端主筋を通し
配筋し、床下版45、連結筋46、床主筋47等を図示のよう
に配筋して、柱部とともに同梁部材20内、さらに床下版
の間、上側にもコンクリートを連続的に打設し、柱、梁
さらに床が一体的に連続して構築され、梁部材の軽量
化、耐梁剪断強度の向上、凹部の形成により施工構築が
効果的に能率よく遂行される。
(発明の効果) 本発明は、前述のような構成になつており、相互の配置
位置が調整可能で挿入固定溝が並設されている1対の台
枠付き肋筋固定枠と、凹凸シート付き内枠および外枠か
らなる製造装置になつており、機構の簡素化とともに各
梁サイズへの対応性を有し、多くの肋筋、梁下端主筋の
配筋性能、内、外枠の配置性能等の製造性能が高めら
れ、優れた各筋の埋設、コンクリートの打設さらに内面
凹部の形成性能等を有し、耐梁剪断強度、精度が高めら
れた製品が能率良く製造され、省力化とともに低コスト
で提供されるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す配筋時の斜視図、第
2図は同じくコンクリート打設時の正面図、第3図は第
2実施例を示すコンクリート打設時の正面図、第4図は
製品の斜視図、第5図は建物への適用状態を示す斜視図
である。 1……肋筋固定枠、2……挿入固定溝 3……台枠、6……凹凸シート 7……内枠、8a……外枠 8b……小口枠(外枠)、9……台枠 21……肋筋、22……梁下端主筋

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多くの肋筋の挿入固定溝が並設されほぼ平
    行かつ水平同高に対設される1対の台枠付き肋筋固定枠
    と、肋筋固定枠に挿入固定される肋筋群および配筋され
    る梁下端主筋の内側にコンクリートの打設間隔をおき配
    置される凹凸シート付き内枠と、肋筋群の外側にコンク
    リートの打設間隔をおき配置される台枠付き外枠を具備
    したことを特徴とするプレキヤスト鉄筋コンクリート梁
    部材の製造装置。
  2. 【請求項2】ほぼ平行かつ水平同高に対設された1対の
    台枠付き肋筋固定枠の各挿入固定溝に、それぞれ肋筋を
    挿入固定し並列の肋筋群として、肋筋群の上部に梁下端
    主筋を配筋し、肋筋群および梁下端主筋の内側にコンク
    リートの打設間隔をおき凹凸シート付き内枠を配置し、
    肋筋群の外側にコンクリートの打設間隔をおき台枠付き
    外枠を配置して、同外枠と前記肋筋固定枠および前記凹
    凸シート間さらに前記各筋の上部にコンクリートを打設
    するプレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材の製法。
JP1270247A 1989-10-19 1989-10-19 プレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材の製造装置と製法 Expired - Lifetime JPH0617010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270247A JPH0617010B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 プレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材の製造装置と製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270247A JPH0617010B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 プレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材の製造装置と製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03132305A JPH03132305A (ja) 1991-06-05
JPH0617010B2 true JPH0617010B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=17483597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270247A Expired - Lifetime JPH0617010B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 プレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材の製造装置と製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617010B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026682A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 水素発生用電極
JPS621972A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 株式会社竹中工務店 U型半既製コンクリ−ト梁の製造用内型枠
JPS6254945A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd Ic用リ−ドフレ−ム
JPH0418094A (ja) * 1989-06-05 1992-01-22 Essilor Internatl (Cie Gen Opt) 5員環を含むインドリノースピロキノキサリノオキサジン系クロミック化合物、それらの製造法、そのような化合物を含むフォトクロミック組成物および物品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026682A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 水素発生用電極
JPS621972A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 株式会社竹中工務店 U型半既製コンクリ−ト梁の製造用内型枠
JPS6254945A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd Ic用リ−ドフレ−ム
JPH0418094A (ja) * 1989-06-05 1992-01-22 Essilor Internatl (Cie Gen Opt) 5員環を含むインドリノースピロキノキサリノオキサジン系クロミック化合物、それらの製造法、そのような化合物を含むフォトクロミック組成物および物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03132305A (ja) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100997106B1 (ko) 교각용 지그 시스템
KR200436819Y1 (ko) 보 시스템 거푸집
KR19980028582A (ko) 일체식 보거푸집
JP3763575B2 (ja) 地中梁施工枠及びこれを用いた地中梁施工法
JPH05287901A (ja) 階段の構築方法
JPH094050A (ja) 柱梁の接続部及び接続方法
KR100361047B1 (ko) 건축물 구축용 거푸집
JPH0617010B2 (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリート梁部材の製造装置と製法
JPH0742721B2 (ja) プレキャスト梁部材を使用した鉄筋コンクリート柱・梁構築法
CN209670333U (zh) 装配式建筑梁柱节点施工用的支撑定位模板装置
JP3299596B2 (ja) 大型プレキャスト板を用いた鉄筋コンクリート擁壁の施工法
CN222667060U (zh) 一种全装配式竖向构件与梁的连接结构
JP2567805B2 (ja) 多格子スラブの構築方法及びその構築方法に使用する多格子梁用成形型枠、平行バタ角材の固定治具、鉄筋枠の配筋方法、多格子梁用脱却型成形型枠、並びに多格子梁用脱却型成形型枠の脱却用固定治具
JPH0235951Y2 (ja)
JP3245824B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JP2811211B2 (ja) フラットスラブ構法
JP2651477B2 (ja) 建造物の外壁枠の取付け構造
JPS58204228A (ja) コンクリ−ト製擁壁の施工方法
JPH0633073Y2 (ja) プレキャストコンクリート製小梁
JPH0421874Y2 (ja)
JPH0249314Y2 (ja)
JP2001219417A (ja) U型pc部材の型枠装置、u型pc部材の製造方法並びにu型pc部材
JP3114071B2 (ja) 鉄骨柱の埋込み型脚部定着工法
JPH0144686Y2 (ja)
KR200233527Y1 (ko) 폭 조절이 가능한 콘크리트 벽체와 헌치 겸용 거푸집