JPH06161897A - Control method for disk cache device - Google Patents
Control method for disk cache deviceInfo
- Publication number
- JPH06161897A JPH06161897A JP4332471A JP33247192A JPH06161897A JP H06161897 A JPH06161897 A JP H06161897A JP 4332471 A JP4332471 A JP 4332471A JP 33247192 A JP33247192 A JP 33247192A JP H06161897 A JPH06161897 A JP H06161897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- cache
- disk
- stored
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims 3
Landscapes
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスク装置に対
するアクセスを高速化するために、キャッシュメモリを
実装したディスクキャッシュ装置のキャッシュヒット率
を向上させるべく、キャッシュメモリを有効に利用する
ようにしたディスクキャッシュ装置の制御方法に関する
ものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention effectively uses a cache memory in order to improve the cache hit rate of a disk cache device having a cache memory in order to speed up access to a magnetic disk device. The present invention relates to a method of controlling a disk cache device.
【0002】[0002]
【従来の技術】図2は、従来のディスクキャッシュ装置
を実装した電子計算機システムの一構成例を示すブロッ
ク図である。図示のシステムは、中央処理装置11と、
主記憶装置12と、磁気ディスク制御チャネル13等か
ら成る。中央処理装置(CPU)11は、磁気ディスク
制御チャネル13を介して磁気ディスク装置15に格納
されたデータを主記憶装置(MEM)12に転送し、当
該主記憶装置12から逐次命令及びデータを読み出して
データ処理を実行する。主記憶装置12は、ランダム・
アクセス・メモリ等から成り、磁気ディスク装置15内
に格納されたデータを一時的に格納する。2. Description of the Related Art FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an electronic computer system in which a conventional disk cache device is mounted. The illustrated system includes a central processing unit 11 and
It is composed of a main memory 12 and a magnetic disk control channel 13. The central processing unit (CPU) 11 transfers the data stored in the magnetic disk device 15 to the main memory device (MEM) 12 via the magnetic disk control channel 13, and reads the sequential instructions and data from the main memory device 12. Data processing. The main memory 12 is a random
It comprises an access memory and the like, and temporarily stores the data stored in the magnetic disk device 15.
【0003】磁気ディスク制御チャネル13は、キャッ
シュメモリ14を内蔵した磁気ディスク制御装置であ
る。磁気ディスク装置15は、各種のプログラムやデー
タを格納している。図3は、ディスクキャッシュ装置か
らのリード時のデータの流れの説明図である。ディスク
キャッシュ装置に対してリード要求が発行されると、デ
ィスクキャッシュ装置内のキャッシュメモリ14にリー
ド対象のデータが存在しない場合、磁気ディスク装置1
5にアクセスを実行する。そして、データを主記憶装置
12に転送する(T1)。これと同時に、ディスクキャ
ッシュ装置内のキャッシュメモリ14にもデータを転送
する(T2)。ディスクキャッシュ装置内のキャッシュ
メモリ14にリード対象のデータが存在する場合、磁気
ディスク装置15へのアクセスを実行せず、キャッシュ
メモリ14から主記憶装置12にデータを転送する(T
3)。The magnetic disk control channel 13 is a magnetic disk control device having a cache memory 14 built-in. The magnetic disk device 15 stores various programs and data. FIG. 3 is an explanatory diagram of a data flow at the time of reading from the disk cache device. When a read request is issued to the disk cache device, if there is no read target data in the cache memory 14 in the disk cache device, the magnetic disk device 1
5 is accessed. Then, the data is transferred to the main storage device 12 (T1). At the same time, the data is also transferred to the cache memory 14 in the disk cache device (T2). When the read target data exists in the cache memory 14 in the disk cache device, the data is transferred from the cache memory 14 to the main memory device 12 without executing the access to the magnetic disk device 15 (T
3).
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術には、次のような問題があった。即ち、磁
気ディスク制御チャネル13は、要求されたリード対象
の全データをキャッシュメモリ14に格納する。一方、
オペレーティングシステム(OS)は、磁気ディスク制
御チャネル13内のキャッシュメモリ14とは別に、磁
気ディスク装置15に対する実アクセスを減少させるた
めに主記憶装置にソフトキャッシュ領域を確保してい
る。そして、このソフトキャッシュ領域に対するキャッ
シュ制御を行なっている。つまり、従来のディスクキャ
ッシュ装置の制御方式では、オペレーティングシステム
のキャッシュ制御対象となるデータまで、ディスクキャ
ッシュ装置内のキャッシュメモリ14に格納している。
ところが、このようなデータはオペレーティングシステ
ムにより主記憶装置12のソフトキャッシュ領域に読み
込まれ、キャッシュ制御されている。このため、リード
要求が発行される可能性の少ないデータがディスクキャ
ッシュ装置内のキャッシュメモリ14を占有している。However, the above-mentioned conventional technique has the following problems. That is, the magnetic disk control channel 13 stores all requested read target data in the cache memory 14. on the other hand,
In addition to the cache memory 14 in the magnetic disk control channel 13, the operating system (OS) secures a soft cache area in the main storage device in order to reduce actual access to the magnetic disk device 15. Then, cache control is performed for this soft cache area. That is, in the conventional disk cache device control method, the data to be cache-controlled by the operating system is also stored in the cache memory 14 in the disk cache device.
However, such data is read into the soft cache area of the main storage device 12 by the operating system and cache-controlled. Therefore, data that is unlikely to be issued with a read request occupies the cache memory 14 in the disk cache device.
【0005】以上述べたように、従来のディスクキャッ
シュ装置の制御方法では、キャッシュメモリにリード要
求対象となる可能性の少ないデータが格納され、キャッ
シュの効率が低下するという問題点があった。本発明
は、以上の点に着目してなされたもので、オペレーティ
ングシステムによるキャッシュ制御対象となり、リード
要求が発行される可能性の少ないデータをディスクキャ
ッシュ装置のキャッシュメモリに格納することにより、
キャッシュ効率が低下するという問題点を解決し、キャ
ッシュ効率を向上させるようにしたディスクキャッシュ
装置の制御方法を提供することを目的とするものであ
る。As described above, the conventional method of controlling the disk cache device has a problem in that the cache memory stores data that is unlikely to be a read request target, resulting in a decrease in cache efficiency. The present invention has been made paying attention to the above points. By storing data that is a cache control target by the operating system and is unlikely to issue a read request in the cache memory of the disk cache device,
It is an object of the present invention to provide a control method of a disk cache device that solves the problem of cache efficiency deterioration and improves cache efficiency.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本発明のディスクキャッ
シュ装置の制御方法は、キャッシュメモリを内蔵する入
出力チャネルから主記憶装置上にデータを読み込む際の
ディスクキャッシュ装置の制御方法において、主記憶装
置上に読み込む対象のデータがシステムを制御する制御
プログラムによって使用され、主記憶装置上のソフトキ
ャッシュ領域に格納されるデータか否かを判定し、当該
ソフトキャッシュ領域の格納対象のデータであれば、デ
ィスクキャッシュ装置内のキャッシュメモリに格納する
ことなく、当該ソフトキャッシュ領域に直接読み込み、
当該ソフトキャッシュ領域の格納対象外のデータであれ
ば、前記ディスクキャッシュ装置内のキャッシュメモリ
に格納するとともに主記憶装置上の該当領域に読み込む
ことを特徴とするものである。A method for controlling a disk cache device according to the present invention is a method for controlling a disk cache device when reading data into an main memory device from an input / output channel containing a cache memory. The target data to be read on is used by the control program that controls the system, determines whether or not the data is stored in the soft cache area on the main storage device, and if it is the data to be stored in the soft cache area, Read directly to the soft cache area without storing it in the cache memory in the disk cache device,
If the data is not stored in the soft cache area, it is stored in the cache memory in the disk cache device and read in the corresponding area in the main storage device.
【0007】[0007]
【作用】本発明のディスクキャッシュ装置の制御方法に
おいては、主記憶装置から入出力チャネルに対してリー
ド要求があると、要求の対象となったデータがソフトキ
ャッシュ領域に格納される対象となるデータか否かを判
定する。この判定の結果、ソフトキャッシュ領域に格納
される対象となるデータであれば、キャッシュメモリへ
の格納は行なわない。一方、ソフトキャッシュ領域に格
納される対象となるデータでなければ、キャッシュヒッ
トミス時に磁気ディスク装置からキャッシュメモリへの
該当ブロックの読み込みを行なう。In the control method of the disk cache device of the present invention, when a read request is issued from the main storage device to the input / output channel, the requested data is stored in the soft cache area. Or not. If the result of this determination is that the data is to be stored in the soft cache area, it is not stored in the cache memory. On the other hand, if the data is not the data to be stored in the soft cache area, the corresponding block is read from the magnetic disk device to the cache memory at the time of a cache hit miss.
【0008】[0008]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は、本発明の制御方法を適用したディ
スクキャッシュ装置の一実施例のブロック図である。図
示のシステムは、中央処理装置1と、主記憶装置2と、
ディスク制御チャネル装置3等から成る。中央処理装置
(CPU)1は、ディスク制御チャネル装置3を介して
ディスク装置7に格納されたデータを主記憶装置(ME
M)2に転送し、当該主記憶装置2から逐次命令及びデ
ータを読み出してデータ処理を実行する。主記憶装置2
は、ランダム・アクセス・メモリ等から成り、ディスク
装置7内に格納されたデータを一時的に格納する。Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a disk cache device to which the control method of the present invention is applied. The illustrated system includes a central processing unit 1, a main storage unit 2,
It comprises a disk control channel device 3 and the like. A central processing unit (CPU) 1 stores data stored in a disk device 7 via a disk control channel device 3 into a main storage device (ME).
M) 2, the sequential instruction and data are read from the main storage device 2 and data processing is executed. Main memory 2
Is a random access memory or the like, and temporarily stores the data stored in the disk device 7.
【0009】ディスク制御チャネル3は、キャッシュメ
モリ6を内蔵した磁気ディスク制御装置である。このデ
ィスク制御チャネル3には、キャッシュメモリ6の他に
データ転送手段5が設けられている。データ転送手段5
は、制御プログラムからの指示により磁気ディスク装置
7から読み込んだデータをキャッシュメモリ6に格納す
ると同時に、主記憶装置2に転送する機能と、キャッシ
ュメモリ6にデータを格納せずに主記憶装置2に転送す
る2つの機能を有する。ディスク装置7には各種のプロ
グラムやデータが格納されている。The disk control channel 3 is a magnetic disk control device having a cache memory 6 built therein. The disk control channel 3 is provided with data transfer means 5 in addition to the cache memory 6. Data transfer means 5
Stores the data read from the magnetic disk device 7 in the cache memory 6 in accordance with an instruction from the control program, and at the same time transfers the data to the main storage device 2 and stores the data in the main memory device 2 without storing the data in the cache memory 6. It has two functions of transferring. The disk device 7 stores various programs and data.
【0010】図4は、本発明のディスクキャッシュ装置
の制御方法の手順を説明するフローチャートである。ま
た、図5は、本発明によるデータの流れの説明図であ
る。以下、本発明によるディスクキャッシュ装置の制御
方法を図4に示すフローチャートの手順を追って、図5
のデータの流れに基づき説明する。磁気ディスク装置に
対するデータリード要求が発生した場合(ステップS
1)、リード対象のデータがFLCB(ファイル管理情
報)等のOSによるソフトキャッシュ制御対象のデータ
か、あるいはファイル実体等のOSによるソフトキャッ
シュ制御対象外のデータかを判定する(ステップS
2)。ソフトキャッシュ制御対象のデータであれば、要
求データが主記憶装置上のソフトキャッシュ領域に存在
するかどうかを判定する(ステップS3)。FIG. 4 is a flow chart for explaining the procedure of the control method of the disk cache device of the present invention. FIG. 5 is an explanatory diagram of the data flow according to the present invention. Hereinafter, the control method of the disk cache device according to the present invention will be described with reference to FIG.
An explanation will be given based on the data flow of. When a data read request is issued to the magnetic disk device (step S
1) It is determined whether the read target data is data such as FLCB (file management information) that is subject to soft cache control by the OS, or data such as a file entity that is not subject to soft cache control by the OS (step S
2). If the data is the soft cache control target data, it is determined whether the requested data exists in the soft cache area on the main storage device (step S3).
【0011】ソフトキャッシュ領域に要求したデータが
存在する場合には、図5(a)に示すように、ディスク
キャッシュ装置に対してリード要求を発行せずにソフト
キャッシュ領域のデータをコピーして使用する(ステッ
プS4)。ソフトキャッシュ領域に要求したデータが存
在しない場合には、図5(b)に示すように、ディスク
キャッシュ装置においては、ディスク装置から直接デー
タを読み込み、主記憶装置上のソフトキャッシュ領域に
データを格納する。この時、ディスクキャッシュ装置内
のキャッシュメモリの内容は更新しない(ステップS
5)。要求されたデータがソフトキャッシュ制御対象外
のデータであった場合には、ディスクキャッシュ装置に
リード要求を発行する。ディスクキャッシュ装置内のキ
ャッシュ領域に要求したデータが存在する場合には(ス
テップS6)、図5(c)に示すように、キャッシュメ
モリ上のデータを、主記憶装置上のデータ格納領域に格
納する(ステップS7)。If the requested data exists in the soft cache area, the data in the soft cache area is copied and used without issuing a read request to the disk cache device, as shown in FIG. 5A. Yes (step S4). If the requested data does not exist in the soft cache area, as shown in FIG. 5B, the disk cache device directly reads the data from the disk device and stores the data in the soft cache area on the main storage device. To do. At this time, the contents of the cache memory in the disk cache device are not updated (step S
5). If the requested data is outside the soft cache control target, a read request is issued to the disk cache device. When the requested data exists in the cache area in the disk cache device (step S6), the data in the cache memory is stored in the data storage area in the main storage device, as shown in FIG. 5C. (Step S7).
【0012】ディスクキャッシュ装置のキャッシュメモ
リに要求したデータが存在しない時には、図5(d)に
示すように、ディスク装置からデータを読み込み、主記
憶装置上のデータ格納領域にデータを格納する。この
時、ディスクキャッシュ装置内のキャッシュメモリの内
容も同時に更新する(ステップS8)。尚、上述した実
施例において、例えば、ディスク装置は、磁気ディスク
装置に限らず、光ディスク装置等であってもよいことは
いうまでもない。When the requested data does not exist in the cache memory of the disk cache device, the data is read from the disk device and stored in the data storage area on the main memory as shown in FIG. At this time, the contents of the cache memory in the disk cache device are also updated at the same time (step S8). In the above-mentioned embodiment, it goes without saying that the disk device is not limited to the magnetic disk device but may be an optical disk device or the like.
【0013】[0013]
【発明の効果】以上説明したように、本発明のディスク
キャッシュ装置の制御方法によれば、OS(制御プログ
ラム)によって主記憶装置上でソフトキャッシュ制御対
象となり、一度ディスク装置からデータが読み込まれた
後は、ディスク装置に対してデータリード要求が発行さ
れる可能性が少ないデータを、ディスクキャッシュ装置
内のキャッシュ制御対象外として制御するようにしたの
で、ディスクキャッシュ装置内のキャッシュメモリには
アクセスする可能性の高いデータだけを格納することが
できるようになり、キャッシュメモリを有効に利用する
ことができる。この結果、キャッシュメモリのヒット率
を向上させることができる。As described above, according to the control method of the disk cache device of the present invention, the OS (control program) makes the soft cache control target in the main storage device, and the data is once read from the disk device. After that, data that is unlikely to be issued a data read request to the disk device is controlled as being out of the cache control target in the disk cache device, so the cache memory in the disk cache device is accessed. Only the data with high possibility can be stored, and the cache memory can be effectively used. As a result, the hit rate of the cache memory can be improved.
【図1】本発明のディスクキャッシュ装置の制御方法の
一実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a control method of a disk cache device of the present invention.
【図2】従来のディスクキャッシュ装置を実装した電子
計算機システムの一例のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of an example of a computer system in which a conventional disk cache device is mounted.
【図3】ディスクキャッシュ装置からのリード時のデー
タの流れの説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a data flow when reading from a disk cache device.
【図4】本発明の制御方法の処理手順を説明するフロー
チャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing procedure of a control method of the present invention.
【図5】本発明によるデータの流れの説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a data flow according to the present invention.
1 中央処理装置 2 主記憶装置 3 ディスク制御チャネル装置 4 データ判定装置 5 データ転送装置 6 キャッシュメモリ 7 ディスク装置 1 Central Processing Unit 2 Main Storage Device 3 Disk Control Channel Device 4 Data Judgment Device 5 Data Transfer Device 6 Cache Memory 7 Disk Device
Claims (1)
ネルから主記憶装置上にデータを読み込む際のディスク
キャッシュ装置の制御方法において、 主記憶装置上に読み込む対象のデータがシステムを制御
する制御プログラムによって使用され、主記憶装置上の
ソフトキャッシュ領域に格納されるデータか否かを判定
し、 当該ソフトキャッシュ領域の格納対象のデータであれ
ば、ディスクキャッシュ装置内のキャッシュメモリに格
納することなく、当該ソフトキャッシュ領域に直接読み
込み、 当該ソフトキャッシュ領域の格納対象外のデータであれ
ば、前記ディスクキャッシュ装置内のキャッシュメモリ
に格納するとともに主記憶装置上の該当領域に読み込む
ことを特徴とするディスクキャッシュ装置の制御方法。1. A method of controlling a disk cache device when reading data into a main storage device from an input / output channel containing a cache memory, wherein data to be read into the main storage device is used by a control program for controlling a system. Data is stored in the soft cache area of the main storage device, and if it is the data to be stored in the soft cache area, the data is stored in the cache memory in the disk cache device without being stored. In the disk cache device, the data is directly read into the cache area, and if the data is not stored in the soft cache area, the data is stored in the cache memory in the disk cache device and read into the corresponding area in the main memory device. Control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4332471A JPH06161897A (en) | 1992-11-18 | 1992-11-18 | Control method for disk cache device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4332471A JPH06161897A (en) | 1992-11-18 | 1992-11-18 | Control method for disk cache device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06161897A true JPH06161897A (en) | 1994-06-10 |
Family
ID=18255337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4332471A Pending JPH06161897A (en) | 1992-11-18 | 1992-11-18 | Control method for disk cache device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06161897A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7380058B2 (en) | 2002-09-19 | 2008-05-27 | Hitachi, Ltd. | Storage control apparatus, storage system, control method of storage control apparatus, channel control unit and program |
-
1992
- 1992-11-18 JP JP4332471A patent/JPH06161897A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7380058B2 (en) | 2002-09-19 | 2008-05-27 | Hitachi, Ltd. | Storage control apparatus, storage system, control method of storage control apparatus, channel control unit and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4593354A (en) | Disk cache system | |
US5524225A (en) | Cache system and method for providing software controlled writeback | |
US5293618A (en) | Method for controlling access to a shared file and apparatus therefor | |
JPH076088A (en) | Information storage device | |
JPH06161897A (en) | Control method for disk cache device | |
JPH07121443A (en) | Information process system and its operating method | |
JPS6258351A (en) | Optical disk cache system | |
JP2786886B2 (en) | Prefetch control method and prefetch control device | |
JPH02189658A (en) | Cache memory | |
JPH0448358A (en) | Cache memory control system | |
JP3260399B2 (en) | Asynchronous I/O dynamic priority change method | |
JPH0460730A (en) | Cache control system | |
JP3217348B2 (en) | Information processing system | |
JPH04199444A (en) | File controller | |
JPH0520188A (en) | Cache controller | |
JP3190661B2 (en) | Information processing system | |
JPH0324612A (en) | File update retrieving processor | |
JPH0348932A (en) | Memory access control method | |
JPH03286348A (en) | Disk cache control system | |
JPH03154139A (en) | Cache memory | |
JPH0526216B2 (en) | ||
JPS5996585A (en) | Memory controlling system | |
JPH02187840A (en) | Cache memory control system | |
JPH04251351A (en) | System for controlling magnetic disk cache | |
JPH04188226A (en) | Instruction pre-read controller |