[go: up one dir, main page]

JPH0615972Y2 - リフト装置 - Google Patents

リフト装置

Info

Publication number
JPH0615972Y2
JPH0615972Y2 JP10308087U JP10308087U JPH0615972Y2 JP H0615972 Y2 JPH0615972 Y2 JP H0615972Y2 JP 10308087 U JP10308087 U JP 10308087U JP 10308087 U JP10308087 U JP 10308087U JP H0615972 Y2 JPH0615972 Y2 JP H0615972Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
movable
fixed mast
lift
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10308087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649994U (ja
Inventor
恭史 福高
純一 北村
繁 森田
祐二 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10308087U priority Critical patent/JPH0615972Y2/ja
Publication of JPS649994U publication Critical patent/JPS649994U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615972Y2 publication Critical patent/JPH0615972Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はリフト装置に関する。
(従来の技術) 例えば、フォークリフトタイプのリフト装置では、実開
昭59-176899号公報で示すように、トラクタ後方に3点
リンク機構を介して装着されるものがある。
上記のリフト装置は、縦設されてトラクタに3点リンク
機構を介して装着される左右一対の固定マストと、縦設
されて各固定マストに昇降自在に備えられる左右一対の
可動マストと、両可動マストに昇降自在に備えられる昇
降台と、昇降台に備えられる左右一対のフォーク等を有
している。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、上記従来においては、リフト装置の左右両側
に、一対宛の固定マストと可動マストとが配設されてい
るため、トラクタ上の作業者のリフト装置側の視界が悪
く、フォーク等が見にくいと云う問題があった。
又、固定マストがトラクタの後輪等と干渉したりするた
め、リフト装置をトラクタに接近させて装着できず、全
体の重量バランスが悪いものになると共に、トラクタに
装着するバランスウエイトを重量物にする必要があっ
た。
本考案は、上記問題を解決できるリフト装置を提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく、本考案が採用した手段は、縦
設されて車輌1の前部に装着される固定マスト18と、縦
設されて固定マスト18内に昇降自在に備えられる可動マ
スト24と、可動マスト24に昇降自在に備えられる昇降台
28と、可動マスト24及び昇降台28を昇降させる昇降装置
33とを有するものにおいて、 車輌1の前部に案内フレーム10が装着され、固定マスト
18と可動マスト24とが夫々単一とされ、固定マスト18が
案内フレーム10に左右方向に移動自在に備えられ、固定
マスト18を左右方向に移動させる移動装置23が備えられ
た点にある。
(作用) 昇降装置33により、可動マスト24と昇降台28とが昇降せ
しめられる。
又、移動装置23により、固定マスト18、可動マスト24及
び昇降台28の全体が案内フレーム10に対して左右方向に
移動せしめられる。
(実施例) 以下、本考案の第1実施例を第1図乃至第3図の図面に
基き説明すれば、第1図及び第2図において、1は不整
地走行用車輌、2は車体、3は前車軸ケース、4は前
輪、6はハンドル、7はガードフレームである。尚、車
体2の後端部にはカウンタウエイトが着脱自在に装着さ
れている。
9はリフト装置で、車輌1の前方に配設されて車体2に
着脱自在に取付けられている。
リフト装置9について説明すると、第3図にも示すよう
に、10は正面視横長の矩形状とされた案内フレームで、
角筒材から成る上・下横部分11,12と、溝形材から成る
左右一対の縦部材13と、下横部材12の下端面に後端部に
沿って左右方向に配設され且つ下方に突出する案内板14
とを有する。
下横部材12の左右両側部は車体2に左右一対のブラケッ
ト15を介して支軸16廻りに傾動自在に連結されている。
17は左右一対の傾動シリンダで、車体2の前部の左右両
側部と両縦部材13の上部間に介装されており、リフト装
置9を前後に傾動させる。
18は固定マストで、単一とされて、案内フレーム10の前
方で縦設されており、リップ付き溝形状とされている。
尚、固定マスト18の前後方向中央位置と、前輪4の前端
とは前後方向に関して略一致している。
19は左右一対のL型状ブラケットで、固定マスト18の下
部側の後面から後方に突設されており、ブラケット19に
は、案内フレーム10の上横部材11の上面と後面を転動す
る案内輪20,21が夫々備えられている。
又、固定マスト18の下端部の後面には、案内板14の前面
上を転動する左右一対の案内輪22がブラケット37を介し
て配設されている。
23は移動シリンダで、移動装置として例示されるもの
で、そのシリンダチューブ側端部が、上横部材11の左右
方向一端部に枢支され、ピストンロッド側端部が、固定
マスト18の上記端部とは反対側端部に連結され、移動シ
リンダ23の伸縮により、固定マスト18は左右方向に移動
する。
24は可動マストで、単一とされて、固定マスト18内で昇
降自在に縦設されており、可動マスト24下部の後部の左
右両側には、固定マスト18の前側内面上を転動する一対
の案内輪25が備えられている。又、固定マスト18上部内
の前部の左右両側には、可動マスト24上を転動する一対
の案内輪26が備えられている。
可動マスト24前部の左右方向中央部には、リップ付き溝
形状とされた案内部27が形成されている。
28は昇降台で、側方に面状を呈する単一のブラケット29
と、ブラケット29の前端部に左右方向に横設された上下
一対の横設板30と、ブラケット29の後部の左右両側に上
下一対宛備えられた案内輪31等を有する。
昇降台28は可動マスト24に昇降自在に備えられるもの
で、その後部が可動マスト24の案内部27内に挿入され
て、昇降台28の案内輪31が案内部27内面上を転動する。
33は昇降シリンダで、昇降装置として例示されるもの
で、固定マスト18内後部の左右方向中央部に上向きで縦
設されて、そのシリンダチューブ側端部が固定マスト18
の下端部側に枢支されている。
両可動マスト24の上端部には、ブラケットを介して、ス
プロケット34が備えられ、上記ブラケットには、昇降シ
リンダ33のピストンロッドが連結されている。
又、スプロケット34に巻掛けられたチエン35の一端が昇
降シリンダ33のシリンダチューブ上端部に、他端が昇降
台28に、夫々、連繋されている。これにより、昇降シリ
ンダ33の伸縮によって、可動マスト24、昇降台28が、夫
々昇降する。
36は左右一対のフォークで、昇降台28の左右両側部に左
右方向に移動調整自在に備えられている。
第4図及び第5図は本考案の第2実施例を示すもので、
案内フレーム10の各部材11,12,13は平板状とされ、左右
の縦部材13からは、縦設された左右一対の溝形状ブラケ
ット38が後方に突設されている。
上・下横部材11,12の前面には、上下一対の溝形状案内
レール39,40が左右方向に配設されている。
固定マスト18の下部の後面の左右方向中央部には、ブラ
ケット19が備えられ、このブラケット19に、上案内レー
ル39内を転動する案内輪42が備えられると共に、移動シ
リンダ23のピストンロッド側端部が連結されている。
又、固定マスト18の下端部の後面を左右方向中央部にも
ブラケット37が備えられ、このブラケット37に、下案内
レール40内を転動する案内輪43,44が備えられている。
(考案の効果) 以上詳述したように、本考案は固定マストと可動マスト
とが夫々単一とされたので、車輌の作業者のリフト装置
側の視界を良好なものとでき、昇降台に備えたフォーク
等を見易すくできると共に、リフト装置と車輌の車輪等
が干渉したりする惧れなく、リフト装置を車輌に接近さ
せて装着できて、全体の重量バランスを良好なものにで
き、車輌に装着するバランスウエイトを重量物にしたり
する必要をなくせる。又、作業に際して昇降台に備えた
フォーク等の被運搬物に対する左右方向の位置合わせを
容易に行えると共に、上記の場合には、固定マスト、可
動マスト及び昇降台全体を左右方向に移動させるように
して、これらの相対的な位置関係を変えないようにして
いるので、常に同じ様な作業感覚で作業を行える。本考
案は上記利点を有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の第1実施例を示すもので、
第1図は車輌とリフト装置の一部断面平面図、第2図は
同一部断面側面図、第3図は第2図のA−A線矢視断面
図、第4図及び第5図は本考案の第2実施例を示すもの
で、第4図は要部の一部断面側面図、第5図は第4図の
B−B線矢視断面図である。 1…車輌、9…リフト装置、10…案内フレーム、18,24
…固定・可動マスト、23…移動シリンダ(移動装置)、
28…昇降台、33…昇降シリンダ(昇降装置)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦設されて車輌1の前部に装着される固定
    マスト18と、縦設されて固定マスト18内に昇降自在に備
    えられる可動マスト24と、可動マスト24に昇降自在に備
    えられる昇降台28と、可動マスト24及び昇降台28を昇降
    させる昇降装置33とを有するものにおいて、 車輌1の前部に案内フレーム10が装着され、固定マスト
    18と可動マスト24とが夫々単一とされ、固定マスト18が
    案内フレーム10に左右方向に移動自在に備えられ、固定
    マスト18を左右方向に移動させる移動装置23が備えられ
    たことを特徴とするリフト装置。
JP10308087U 1987-07-03 1987-07-03 リフト装置 Expired - Lifetime JPH0615972Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10308087U JPH0615972Y2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03 リフト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10308087U JPH0615972Y2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03 リフト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS649994U JPS649994U (ja) 1989-01-19
JPH0615972Y2 true JPH0615972Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=31333576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10308087U Expired - Lifetime JPH0615972Y2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03 リフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615972Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649994U (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030568A (en) High visibility mast for lift trucks
EP0003654B1 (en) Load-lifting assembly
WO1990012703A1 (en) Side-loading fork lift vehicle
US4374550A (en) Upright for lift truck
FI63202B (fi) Anordning vid gaffeltruck
JPH0615972Y2 (ja) リフト装置
KR101266028B1 (ko) 횡방향 구동 타입의 세미시져형 차량용 리프트
JPH0638079Y2 (ja) フォークリフトトラックの荷役装置
GB2084113A (en) Rack-feeding truck
US3378159A (en) Upright mounting means for lift truck
JPH0450318Y2 (ja)
JPH079910Y2 (ja) フォークリフトのフルフリーマスト装置
JPH0126719Y2 (ja)
JPS6218639Y2 (ja)
US3640415A (en) Industrial vehicle
JPH11246197A (ja) サイドシフト装置
JPS6011030Y2 (ja) フォ−クリフトの荷役装置
JPH0225534Y2 (ja)
JPH0749198Y2 (ja) 重量物位置決め装置
JPH09301694A (ja) マスト取付型ロードスタビライザ
JPS6218636Y2 (ja)
JPH0541559B2 (ja)
JP2004244163A (ja) フォークリフト
JPH06271293A (ja) フォークリフトのマスト装置
JPS6337100A (ja) リフト装置のサイドシフト構造