JPH06157090A - 建築材料の彩色方法 - Google Patents
建築材料の彩色方法Info
- Publication number
- JPH06157090A JPH06157090A JP5195586A JP19558693A JPH06157090A JP H06157090 A JPH06157090 A JP H06157090A JP 5195586 A JP5195586 A JP 5195586A JP 19558693 A JP19558693 A JP 19558693A JP H06157090 A JPH06157090 A JP H06157090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pigment
- granules
- concrete
- iron oxide
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004566 building material Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000004040 coloring Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 14
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims description 7
- 125000002467 phosphate group Chemical class [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 claims 1
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 28
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 abstract description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 8
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 abstract description 8
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 abstract description 7
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 abstract description 5
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 abstract description 4
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 abstract description 4
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 abstract description 4
- 235000019830 sodium polyphosphate Nutrition 0.000 abstract description 3
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 23
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 15
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 14
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 11
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 10
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 8
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N ferrosoferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001034 iron oxide pigment Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 4
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 3
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 3
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 alkylbenzene sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000001056 green pigment Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 2
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- 241001460678 Napo <wasp> Species 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 239000006004 Quartz sand Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- ZZCNKSMCIZCVDR-UHFFFAOYSA-N barium(2+);dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Ba+2].[O-][Mn]([O-])(=O)=O ZZCNKSMCIZCVDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 239000001058 brown pigment Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[Fe+3] IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LDHBWEYLDHLIBQ-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[O-2].[Fe+3] LDHBWEYLDHLIBQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 125000005341 metaphosphate group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B18/00—Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
- C04B18/02—Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/0081—Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/0081—Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
- C09C1/0084—Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound containing titanium dioxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/22—Compounds of iron
- C09C1/24—Oxides of iron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
- C09C3/04—Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
- C09C3/045—Agglomeration, granulation, pelleting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D17/00—Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
- C09D17/004—Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/80—Compositional purity
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
色付けを行う方法を開示する。 【構成】 顔料顆粒を基とする該顔料懸濁液は、酸化鉄
の如き少なくとも1種の顔料と可溶ホスフェート塩を含
んでいる。この可溶ホスフェート塩に関する単官能金属
イオンと燐の数の比は2:1から1:1であり、そして
これは、ピロ燐酸ナトリウム、ポリ燐酸ナトリウムおよ
びヘキサメタ燐酸ナトリウムで例示される。
Description
築材料の色付けを行う方法に関する。
料、例えばプラスター、石灰−砂煉瓦、ファイバーセメ
ント部品または鋳石、より詳細には屋根葺き用タイルお
よび舗装用敷石および板石などを色付きで製造する必要
がある場合、これらは一般に、無機顔料で彩色されてい
る。従って、赤色、黒色、褐色もしくは黄色顔料として
酸化鉄もしくは水酸化酸化鉄を用い、褐色−黒色顔料と
して酸化マンガンを用い、緑色顔料として酸化クロムを
用い、そして白色顔料として二酸化チタンを用いること
は、建築産業における標準的な実施である。更に一層の
例には、黒色顔料としてのカーボンブラック、黄色顔料
としてのニッケルもしくはクロムのルチル、または青色
および緑色顔料としてのコバルト含有スピネル、黒色顔
料としての銅含有スピネル、そしてまた青色顔料として
の混合結晶または硫酸バリウムおよびマンガン酸バリウ
ムが含まれる。
は、通常粉末形態で用いられている。この形態の時、こ
れらは容易に分散する利点を有している。コンクリート
混合物の中に顔料粉末を完全に均一混合する時間は短く
てよく、数分間以内である。しかしながら、細かい粉末
が示す欠点は、それらが示す流動挙動が劣っていること
と、貯蔵中にしばしば凝集して塊を生じることである。
このことによって、正確に計量することが複雑になる。
ある種の粉末が示す別の欠点は、それらが粉じんを発す
る傾向を示すことである。
このような欠点は、乾燥した顔料粉末の代わりに顔料水
懸濁液を用いることで回避され得ることは公知である。
顔料を30から70重量%含んでいるこのようなペース
トもしくはスラリーの使用は、追加的水含有量を鑑み、
製造地点から使用地点までの距離に応じて、それに伴う
輸送コストがかなり高くなることから、あまり進行しな
かった。更に、ペーストを用いた時供給される多量の水
を全てのコンクリート製造で処理することは不可能であ
る。有機化学品が入っていることもまた問題になり得
る。
て乾燥顔料粉末が用いられてきた。今まで顔料が微細顆
粒形態で用いられなかった理由は、コンクリート製造物
中に顆粒が容易に分散しない可能性があることの考慮で
あった。あまり分散性がよくない顔料凝集体は、かなり
長期の混合時間を必要としている。建築材料産業で典型
的に用いられている短い混合時間では、顔料の分布が劣
っていることが原因となるコンクリート表面上の条こ
ん、しみまたは色斑点が現れる。この顔料は、それが有
する彩色力を発展させることができず、その結果とし
て、このコンクリート部品に同じ強度の色を与えるには
比較的多量の顔料を用いる必要が生じてくる。
ンクリートの中に分散する補助を行う1種以上の結合剤
(類)とから本質的に成る、コンクリート製品を彩色す
るための顔料顆粒が記述されている。該コンクリートに
おける分散助剤として働く結合剤として下記のものが挙
げられている:アルキルベンゼンスルホネート、アルキ
ルナフタレンスルホネート、リグニンスルホネート、硫
酸化ポリグリコールエーテル類、メラミン/ホルムアル
デヒド縮合物、ナフタレン/ホルムアルデヒド縮合物、
グルコン酸、低分子量の部分エステル化スチレン/無水
マレイン酸共重合体の塩類、並びに酢酸ビニルとクロト
ン酸の共重合体。この顔料中のパーセント含有量は好適
には2から6重量%であると述べられている。
混合物中の可塑剤として働く。これらは、水対セメント
の比率に影響を与え、そしてこのコンクリートが示す軟
度に作用する。
合剤は、有機物質として、不純物を代表している。
なくとも20%の樹脂含有量を有している。疎水化され
た凝集体が有する樹脂成分のため、相当する顆粒をコン
クリートの中に組み込むのは困難である。
添加されている微細顆粒形態の無機顔料を用いて建築材
料を彩色する方法が開示されている。このようにして製
造された顆粒は、計量を容易にする良好な流れ挙動、お
よび取り扱いに適切な安定性を示すことによって特徴づ
けられている。しかしながら、製造された顆粒を分散さ
せることに関する努力は、多少共、用いられている結合
剤の種類に応じてかなり変化する。一方、ケイ酸塩が用
いられている場合、コンクリート中への分散に伴う努力
は、一般に時間と共に増大し、結合剤としてオルト燐酸
塩を含んでいる顆粒は、それらを製造した後直ちに比較
的激しい分散を行うことを必要としている。
挙動および安定性に関する公知の必要条件を満足させる
ことに加えて、容易に分散し得る顆粒が必要とされてい
る。ここで、本発明が目的とする課題は、従来技術に比
較して改良された分散挙動を示す微細顆粒を与える、建
築材料の彩色方法を提供することであった。
可溶ホスフェート塩の懸濁液を含んでおり、単官能金属
イオンと燐の変数比が2:1から1:1である、顆粒形
態の無機顔料で建築材料を彩色する方法を用いることに
よって解決された。ホスフェートとして表しそして顔料
を基準にした、使用ホスフェート塩の好適量は、0.1
から5重量%である。
類を添加したところ、これらの顆粒が示す分散特性が従
来技術に比較して明らかに改良されることを見い出し
た。同時に、顆粒に必要とされる特性(安定な取り扱
い、粉じん発生がないこと)は、影響を受けないままで
ある。これらの顆粒は、例えばスプレードライヤーもし
くは流動床ドライヤーを用いるか、顆粒装置などを用い
てビード状顆粒の形態で有利に製造され得るか、或は鍋
顆粒装置、コーティングドラム、または技術者に公知の
匹敵する装置を用いてペレットの形状で有利に製造され
得る。
料が好適である。二酸化チタン、酸化鉄、酸化クロム、
酸化マンガンおよび/または酸化亜鉛を含んでいる顔料
が特に好適であり、酸化鉄顔料が最も特に好適である。
しかしながら、混合相顔料を用いても良好な結果が得ら
れる。
て添加される可溶ホスフェート塩は、顔料を基準にして
0.1から2重量%の量で用いられる。これらのカチオ
ン類は、元素の周期律表の第一主要族のイオン類から生
じ、好適にはナトリウム、カリウム、或はアルカリ金属
様アンモニウムイオンである。用いられるホスフェート
類は、鎖縮合ホスフェート塩類または環縮合ホスフェー
ト塩類であり、一価カチオンの数に対する燐の数の比率
は2:1から1:1である。
ロ燐酸ナトリウム(Na4P2O7)、トリポリ燐酸ナト
リウム(Na5P3O10)、Calgon 188 N(架橋鎖を有す
るポリ燐酸ナトリウム、BK Ladenburgの製品)、そして
またヘキサメタ燐酸ナトリウム([NaPO3]6xH2
O)である。
いる粒子サイズを越えるべきでないことが見いだされ
た。これは、主に、これらの顆粒が有する気孔率の尺度
である粒子の見掛け密度によって決定される。スプレー
顆粒の場合、気孔率は、乾燥前のポンプ輸送可能開始懸
濁液が有する固体含有量に依存しており、これは、この
顔料が有する粒子サイズと形状に応じてかなり変化し得
る。1957年8月のDIN 53194に定義されている如き圧縮か
さ体積または圧縮かさ重量が、見掛け密度の尺度であ
る。
れらの圧縮かさ重量を測定している間にそれらが崩壊し
ないことによって区別される。本発明に従う顆粒は、好
適には0.5から2.5g/cm3の圧縮かさ重量を有
しており、より好適には0.8から1.5g/cm3の
範囲である。これは、この粒子サイズに相当している。
スプレー乾燥の場合、500μmの平均粒子サイズを越
えさせるべきではない。ペレット化で得られる顆粒は、
1cmの平均粒子サイズを越えるべきではない。
m未満の細かさの場合、乾燥粉末が示す粉じん発生の原
因となることから(顔料特性に応じて)、あまり小さす
ぎるべきではない。更に、細かい成分が上昇するにつれ
て自由流れが悪化する。
の平均粒子サイズは、30から500μm、好適には1
00から300μmである。ペレット化で得られる顆粒
は、好適には100μmから1cmの平均粒子サイズを
有している。
は、取り扱い安定性を示す自由流れの粉末であり、粉じ
ん発生もなく、これらは際だって建築材料の彩色に適切
である。DE-C 36 19 363の開示とは対照的に、コンクリ
ート製造物中の本顆粒に関するせん断力は、この混合サ
イクル中に完全な顔料分散を行うに充分である。酸化鉄
顔料を用いた時特に良好な結果が得られる。これらの顆
粒が示す圧縮かさ重量は、顔料の種類および形態、並び
にそれの添加量および懸濁液が有する水含有量に従って
変化し得る。圧縮かさ重量が低いと、安定性の低い顆粒
がもたらされ、一方圧縮かさ重量が高いと、低い分散性
がもたらされる。本発明に従う酸化鉄ブラック顆粒は、
好適には、1.2から1.6g/cm3の圧縮かさ重量
を有している。
0.1から4重量%の水を含んでいる。これらの顔料粒
子が有する細かさおよび形状に応じて、この水含有量
は、自由流れに如何なる悪影響も与えない限り、より高
くてもよい。
ントで作成した角柱に関して、彩色強度を測定すること
によって、コンクリート中の分散性を試験した。セメン
ト対石英砂の比率を1:4にし、水対セメントの比を
0.35にし、セメントを基準にした染色レベルを1.
2%にし、5リットルの混合ボールが備わっているRK T
oni Technik、 Berlinのタイプ1551ミキサーを用い、そ
して回転速度を140r.p.m.(バッチサイズ:500g
のセメント)にした。80、100、150および20
0秒後、4つの混合サンプル(300g)を採取し、そ
してこれを用いて試験片(5x10x2.5cm)を圧
力下(32.5N/mm2)で製造した。この試験片の
硬化を下記の如く行った:30℃/95%相対空気湿度
で24時間置いた後、50℃で24時間乾燥させた。Hu
nterlab装置を用いて下記の如く色データを測定した:
上表面および下表面当たり3つの測定点、および顔料混
合物毎に24個の測定点。80秒の混合時間で得られる
平均値を、試験した粉末に対して関係付ける(最終的彩
色強度=100%)。
囲を限定することなく本発明に従う方法を説明すること
を意図したものである。
にして1.3%の添加トリポリ燐酸ナトリウム(Na5
P3O10)が入っている、酸化鉄レッド(BayferroxR 13
0、Bayer AGの製品)の水懸濁液を、23バールの圧力
下、ノズルを通してスプレードライヤーの中に導入し
た。このノズルが有するオリフィスの直径は1.2mm
であり、そしてうず室の厚さは2.7mmであった。入
り口ゾーンの温度は280℃であり、そして出口ゾーン
の温度は140℃であった。
0.3%の残存水分含有量を有する顆粒形態の酸化鉄レ
ッド顔料が、65kg/時で得られる。これらの顆粒の
圧縮かさ重量は1.20g/cm3であった。コンクリ
ート中の分散性に関する試験において、80秒後に最終
彩色強度に到達した。
にして2.2%の添加ヘキサメタ燐酸ナトリウム([N
aPO3]6xH2O)が入っている、酸化鉄レッド(Bay
ferroxR 110、Bayer AGの製品)の水懸濁液を、3バー
ルの圧力下、中空円錐形ノズル(噴霧角30度、穴直径
1.1mm)を通して噴霧してスプレードライヤーの中
に入れた。天然ガス表面バーナーからの燃焼ガスを、4
50℃の温度で該スプレードライヤーに入れた。このガ
スの出口温度は145℃であった。
0.8%の残存水分含有量を有する顆粒形態の酸化鉄レ
ッド顔料が、約21kg/時で得られる。これらの顆粒
の圧縮かさ重量は1.25g/cm3であった。コンク
リート中の分散性に関する試験において、80秒後に最
終彩色強度に到達した。
製品)と固体を基準にして1.4%のトリポリ燐酸ナト
リウム(Na4P2O7)が入っている水懸濁液を、0.
5バールの圧力下、円盤型スプレードライヤーの分配盤
に供給した。この盤の周囲速度は88m/秒であった。
天然ガス表面バーナーからの燃焼ガスを、380℃の温
度で該スプレードライヤーに入れた。このガスの出口温
度は105℃であった。
0.5重量%の残存水分含有量を有する機械的に安定な
顆粒形態の酸化鉄ブラック顔料が、95kg/時で得ら
れた。これらの顆粒の圧縮かさ重量は1.14g/cm
3であった。彩色強度を測定することによるコンクリー
ト中の分散性に関する試験において、80秒の混合時間
で最終彩色強度に到達した。
にして1.1%の添加Calgon 188N(BK Ladenburgの製
品)が入っている、酸化鉄イエロー(BayferroxR 420、
Bayer AGの製品)の水懸濁液を、3バールの圧力下、中
空円錐形ノズル(噴霧角30度、穴直径1.1mm)を
通して噴霧してスプレードライヤーの中に入れた。天然
ガス表面バーナーからの燃焼ガスを、450℃の温度で
該スプレードライヤーに入れた。このガスの出口温度は
145℃であった。
0.8%の残存水分含有量を有する顆粒形態の酸化鉄イ
エロー顔料が、約21kg/時で得られる。これらの顆
粒の圧縮かさ重量は0.54g/cm3であった。コン
クリート中の分散性に関する試験において、80秒後に
最終彩色強度に到達した。
る。添加剤として、トリポリ燐酸ナトリウムの代わりに
市販のオルト燐酸ナトリウム(Na3PO4)を1.7%
用いる。100秒の分散時間後でさえも、この粉末が到
達した彩色強度は38%のみであった。200秒の分散
時間後、この粉末の彩色強度を若干上昇させることがで
きたが56%のみであった。
る。添加剤として、ヘキサメタ燐酸ナトリウムの代わり
にオルト燐酸ナトリウム(Na3PO4)を3.5%用い
た。100秒の分散時間後、コンクリート中で到達した
彩色強度は30%のみであった。
る。ピロ燐酸ナトリウムの代わりにオルト燐酸ナトリウ
ム(Na3PO4)をこの懸濁液に加える。コンクリート
の中に組み込んだ時生じる彩色強度は100秒の分散時
間後、88%であった。
る。しかしながら、添加剤として、Calgon 188 Nの代わ
りにオルト燐酸ナトリウム(Na3PO4)を用いる。コ
ンクリート中でこれらの顆粒が示す彩色強度は、100
秒の分散時間後、最終彩色強度の90%であった。
ある。
スフェート塩の懸濁液を含んでおり、単官能金属イオン
と燐の数の比が2:1から1:1である、顆粒形態の無
機顔料を添加することによる、建築材料を彩色する方
法。
有量が、ホスフェートとして表しそして顔料の重量を基
準にして、0.1から5重量%である、第1項記載の方
法。
化クロム、酸化マンガンまたは酸化亜鉛から成る群から
選択される第1項記載の方法。
載の方法。
g/cm3の圧縮かさ重量を有する酸化鉄レッド顆粒で
ある、第4項記載の方法。
のである第1項記載の方法。
1項記載の方法。
フェート類(ポリホスフェート類)もしくは環縮合ホス
フェート類(メタホスフェート類)である第1項記載の
方法。 9. 該ホスフェート塩が元素の周期律表の第一主要族
のカチオン類を対イオンとして含んでいる第1項記載の
方法。
ムまたはアンモニウムである第1項記載の方法。
ナトリウム、ポリ燐酸ナトリウムまたはヘキサメタ燐酸
ナトリウムである第8項記載の方法。
ている水懸濁液を準備し、b)上記懸濁液に、単官能金
属イオンと燐の数の比が2:1から1:1である可溶ホ
スフェート塩を、ホスフェートとして表しそして顔料の
重量を基準にして、0.1から5重量%の量で加え、そ
してc)この懸濁液をスプレー乾燥するか或はペレット
化することで顆粒を得る、ことを含む、建築材料の中に
組み込むための顔料顆粒を製造する方法。
方法。
Claims (1)
- 【請求項1】 顔料顆粒が1種以上の顔料と可溶ホスフ
ェート塩の懸濁液を含んでおり、単官能金属イオンと燐
の数の比が2:1から1:1である、顆粒形態の無機顔
料を添加することによる、建築材料を彩色する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4223598.7 | 1992-07-17 | ||
DE4223598A DE4223598A1 (de) | 1992-07-17 | 1992-07-17 | Verfahren zum Einfärben von Baustoffen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06157090A true JPH06157090A (ja) | 1994-06-03 |
JP3314986B2 JP3314986B2 (ja) | 2002-08-19 |
Family
ID=6463479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19558693A Expired - Fee Related JP3314986B2 (ja) | 1992-07-17 | 1993-07-14 | 建築材料の彩色方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5322563A (ja) |
EP (1) | EP0582094B1 (ja) |
JP (1) | JP3314986B2 (ja) |
DE (2) | DE4223598A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4429147A1 (de) * | 1994-08-17 | 1996-02-22 | Glatt Ingtech Gmbh | Verfahren zur Herstellung von granulierten Zusatzstoffen für Baustoffe |
DE19548418B4 (de) * | 1995-12-22 | 2006-02-23 | Lanxess Deutschland Gmbh | Herstellung von Eisenoxidschwarzpigmentgranulaten und deren Verwendung |
DE19649756B4 (de) * | 1996-04-18 | 2005-05-25 | Bayer Chemicals Ag | Verfahren zur Herstellung von Brikettier- und Preßgranulaten aus Rußpigmenten und deren Verwendung |
DE19632928A1 (de) * | 1996-08-16 | 1998-02-19 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von anorganischen Granulaten und ihre Verwendung |
US5853476A (en) * | 1997-08-11 | 1998-12-29 | Elementis Pigments, Inc. | Process for coloring concrete using compacted inorganic granules |
US6562120B2 (en) * | 1998-09-08 | 2003-05-13 | Elementis Uk Limited | Granular pigments |
US6251150B1 (en) * | 1999-05-27 | 2001-06-26 | Ekc Technology, Inc. | Slurry composition and method of chemical mechanical polishing using same |
US6910796B2 (en) * | 2002-04-22 | 2005-06-28 | Anchor Wall Systems, Inc. | Process and equipment for producing concrete products having blended colors |
US6758893B2 (en) * | 2002-06-20 | 2004-07-06 | Elementis Pigments, Inc. | Granular pigments useful to color concrete |
WO2004085548A2 (en) * | 2003-03-27 | 2004-10-07 | Construction Research & Technology Gmbh | Liquid coloring suspension |
NO323431B1 (no) * | 2004-07-20 | 2007-04-30 | Elkem As | Granuler av pulverformet manganomanganioksid og fremgangsmåte for fremstilling av granuler |
US20140090847A1 (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Halliburton Energy Services, Inc. | Dehydrated Gel Compositions and Methods of Using the Same |
US9850166B2 (en) | 2015-02-03 | 2017-12-26 | Construction Research & Technology, Gmbh | Liquid coloring suspension and colored cementitious composition |
CN106916482B (zh) * | 2017-03-15 | 2020-10-13 | 浙江华源颜料股份有限公司 | 一种耐热型氧化铁黄颜料及其制备方法 |
US11173634B2 (en) | 2018-02-01 | 2021-11-16 | Ina Acquisition Corp | Electromagnetic radiation curable pipe liner and method of making and installing the same |
US10704728B2 (en) | 2018-03-20 | 2020-07-07 | Ina Acquisition Corp. | Pipe liner and method of making same |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4277288A (en) * | 1978-10-06 | 1981-07-07 | Ciba-Geigy Corporation | Fluidized granulation of pigments using organic granulating assistant |
DE3619363A1 (de) * | 1986-06-09 | 1987-12-10 | Brockhues Chem Werke Ag | Verfahren zum einfaerben von beton |
DE3712206A1 (de) * | 1987-04-10 | 1988-10-20 | Benckiser Knapsack Gmbh | Alkalischer dispergator |
DE3819779A1 (de) * | 1988-06-10 | 1989-12-21 | Bayer Ag | Verbessertes chromoxidgruen, verfahren zu seiner herstellung und dessen verwendung |
DE3918694C1 (ja) * | 1989-05-10 | 1990-10-25 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De | |
DE4033826A1 (de) * | 1989-06-08 | 1992-04-30 | Bayer Ag | Verfahren zum einfaerben von baustoffen |
DE4033825A1 (de) * | 1990-10-24 | 1992-04-30 | Bayer Ag | Verfahren zum einfaerben von baustoffen |
DE4119667A1 (de) * | 1991-06-14 | 1992-12-17 | Bayer Ag | Verfahren zum einfaerben von baustoffen |
-
1992
- 1992-07-17 DE DE4223598A patent/DE4223598A1/de not_active Ceased
-
1993
- 1993-07-05 DE DE59305374T patent/DE59305374D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-05 EP EP93110700A patent/EP0582094B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-06 US US08/085,628 patent/US5322563A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-14 JP JP19558693A patent/JP3314986B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5322563A (en) | 1994-06-21 |
EP0582094A1 (de) | 1994-02-09 |
DE59305374D1 (de) | 1997-03-20 |
JP3314986B2 (ja) | 2002-08-19 |
EP0582094B1 (de) | 1997-02-05 |
DE4223598A1 (de) | 1994-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2060545C (en) | Process for coloring building materials | |
CA2071049C (en) | A process for coloring building materials | |
JP3314986B2 (ja) | 建築材料の彩色方法 | |
US5484481A (en) | Process for the colouration of building materials | |
CA1291849C (en) | Process of dyeing concrete | |
AU710432B2 (en) | Process for producing briquetted and pressed granular material and use thereof | |
CA2016259C (en) | A process for colouring building materials | |
US5882395A (en) | Process for producing inorganic granules and the use therefor | |
JP2553269B2 (ja) | 建築材料の着色方法 | |
JP4880745B2 (ja) | 改良された色の濃度を有するブラック顔料/助剤組み合わせ物 | |
US6695990B1 (en) | Product and method for coloring concrete | |
JP3314943B2 (ja) | 建築材料の着色方法 | |
JP2648348B2 (ja) | 緑色酸化クロム、その製造方法およびその使用 | |
KR100331405B1 (ko) | 브리켓및프레스된입상재료의제조방법및그의용도 | |
AU2013228058A1 (en) | Black pigment/auxiliary combination having improved colour strength |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607 Year of fee payment: 6 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607 Year of fee payment: 6 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |