JPH06156717A - 部品配置装置 - Google Patents
部品配置装置Info
- Publication number
- JPH06156717A JPH06156717A JP4336683A JP33668392A JPH06156717A JP H06156717 A JPH06156717 A JP H06156717A JP 4336683 A JP4336683 A JP 4336683A JP 33668392 A JP33668392 A JP 33668392A JP H06156717 A JPH06156717 A JP H06156717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- circuit board
- printed circuit
- pneumatic
- rotating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Specific Conveyance Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 安価な空圧機構を用いて部品をプリント基板
上に任意の角度で配置する。 【構成】 部品整送ユニット1の搬送方向先端に部品2
を支持して180度回転させる空圧回転機構3を設け、
空圧回転機構3からプリント基板13上に部品2を搬送
するロボット6に、部品2を把持して90度回転と昇降
を行なう空圧シリンダ10を設けた。
上に任意の角度で配置する。 【構成】 部品整送ユニット1の搬送方向先端に部品2
を支持して180度回転させる空圧回転機構3を設け、
空圧回転機構3からプリント基板13上に部品2を搬送
するロボット6に、部品2を把持して90度回転と昇降
を行なう空圧シリンダ10を設けた。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、部品搬送手段としての
部品整送ユニット上を一定の方向に揃えて整送されてき
た部品を、プリント基板上に搬送して配置する部品配置
装置に関する。
部品整送ユニット上を一定の方向に揃えて整送されてき
た部品を、プリント基板上に搬送して配置する部品配置
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】部品整送ユニット上を搬送されてきた部
品をロボットによりプリント基板上に移送するとき、空
圧機構による前記部品の配置方向の変換は、従来は搬送
方向に対して時計方向、反時計方向とも0度から90度
までの範囲に限られていた。
品をロボットによりプリント基板上に移送するとき、空
圧機構による前記部品の配置方向の変換は、従来は搬送
方向に対して時計方向、反時計方向とも0度から90度
までの範囲に限られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため部品を180
度変換してプリント基板上に配置するためには、従来は
プリント基板を180度反転させるか、または別の装置
を用いて反転配置していた。このため作業性が悪く、装
置が複雑になるという問題があった。またモータなどを
用いて部品を回転配置することもできるが、電気的な構
造による装置は高価であり、電気制御が複雑になる欠点
があった。
度変換してプリント基板上に配置するためには、従来は
プリント基板を180度反転させるか、または別の装置
を用いて反転配置していた。このため作業性が悪く、装
置が複雑になるという問題があった。またモータなどを
用いて部品を回転配置することもできるが、電気的な構
造による装置は高価であり、電気制御が複雑になる欠点
があった。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
もので、安価な空圧機構を用いて部品をプリント基板上
に任意の角度で配置することのできる部品配置装置を提
供することを目的とする。
もので、安価な空圧機構を用いて部品をプリント基板上
に任意の角度で配置することのできる部品配置装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の部品配
置装置は、部品2をプリント基板13上に移送して配置
する部品配置装置において、部品2を一定の方向に揃え
て搬送する部品搬送手段としての部品整送ユニット1
と、部品整送ユニット1の搬送方向先端に設けられ、部
品2を支持して180度回転させる回転手段としての空
圧回転機構3と、部品2を空圧回転機構3からプリント
基板13上に搬送するロボット6に設けられ、部品2を
握持して両方向の90度回転及び昇降を行なう駆動手段
としての空圧シリンダ10とを備えることを特徴とす
る。
置装置は、部品2をプリント基板13上に移送して配置
する部品配置装置において、部品2を一定の方向に揃え
て搬送する部品搬送手段としての部品整送ユニット1
と、部品整送ユニット1の搬送方向先端に設けられ、部
品2を支持して180度回転させる回転手段としての空
圧回転機構3と、部品2を空圧回転機構3からプリント
基板13上に搬送するロボット6に設けられ、部品2を
握持して両方向の90度回転及び昇降を行なう駆動手段
としての空圧シリンダ10とを備えることを特徴とす
る。
【0006】請求項2に記載の部品配置装置は、空圧回
転機構3及び空圧シリンダ10はそれぞれ空気圧により
駆動されることを特徴とする。
転機構3及び空圧シリンダ10はそれぞれ空気圧により
駆動されることを特徴とする。
【0007】請求項3に記載の部品配置装置は、空圧シ
リンダ10が把持した部品2の回転を任意の角度で係止
する係止手段を設けたことを特徴とする。
リンダ10が把持した部品2の回転を任意の角度で係止
する係止手段を設けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】請求項1に記載の部品配置装置においては、部
品整送ユニット1上を一定の方向に揃えて搬送される部
品2を、空圧回転機構3によって180度回転させるこ
とができる。また空圧回転機構3に支持された部品2は
ロボット6に設けられた空圧シリンダ10のチャック1
2によって把持されて、90度回転及び昇降が行なわれ
る。そして部品2はロボット6によりプリント基板13
上の所定の位置に搬送され実装が行なわれる。
品整送ユニット1上を一定の方向に揃えて搬送される部
品2を、空圧回転機構3によって180度回転させるこ
とができる。また空圧回転機構3に支持された部品2は
ロボット6に設けられた空圧シリンダ10のチャック1
2によって把持されて、90度回転及び昇降が行なわれ
る。そして部品2はロボット6によりプリント基板13
上の所定の位置に搬送され実装が行なわれる。
【0009】請求項2に記載の部品配置装置において
は、空圧回転機構3及び空圧シリンダ10はそれぞれ空
気圧により駆動されるので、構造が簡単であり装置が安
価となる。
は、空圧回転機構3及び空圧シリンダ10はそれぞれ空
気圧により駆動されるので、構造が簡単であり装置が安
価となる。
【0010】請求項3に記載の部品配置装置において
は、空圧シリンダ10のチャック12により握持された
部品2の回転角度を係止手段により任意の角度に設定す
ることができる。従って搬送される部品2をプリント基
板13上に任意の角度で配置することができる。
は、空圧シリンダ10のチャック12により握持された
部品2の回転角度を係止手段により任意の角度に設定す
ることができる。従って搬送される部品2をプリント基
板13上に任意の角度で配置することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の部品配置装置の一実施例を図
面を参照して説明する。
面を参照して説明する。
【0012】図1乃至図4に本発明の一実施例の構成を
示す。図1及び図2において、部品整送ユニット1上に
は複数個の部品2が方向性を揃えて載置されており、図
示しない駆動源によって矢印A方向に搬送される。部品
整送ユニット1の矢印Aで示す搬送方向の先端には空圧
回転機構3が設けられおり、空圧回転機構3の回転軸4
の上端には部品2を載置する台座5が固定されている。
台座5は部品整送ユニット1の断面形状と同様の断面形
状を有しており、同一レベルに配置されている。
示す。図1及び図2において、部品整送ユニット1上に
は複数個の部品2が方向性を揃えて載置されており、図
示しない駆動源によって矢印A方向に搬送される。部品
整送ユニット1の矢印Aで示す搬送方向の先端には空圧
回転機構3が設けられおり、空圧回転機構3の回転軸4
の上端には部品2を載置する台座5が固定されている。
台座5は部品整送ユニット1の断面形状と同様の断面形
状を有しており、同一レベルに配置されている。
【0013】ロボット6はX軸案内台7と、X軸案内台
7に対して直角の方向に設けられ矢印X−X方向に移動
可能なY軸案内台8とからなっており、Y軸案内台8に
は摺動部材9を介して空圧シリンダ10が矢印Y−Y方
向に移動可能に取り付けられている。空圧シリンダ10
はY軸案内台8に対して直角方向の垂直に配置されてお
り、空圧シリンダ10のピストン11の下端には部品2
を把持するチャック12が取り付けられている。そして
空圧シリンダ10を駆動することにより、チャック12
が矢印Z−Z方向の昇降移動と、時計方向及び反時計方
向の90度回転とが行なわれるようになっている。
7に対して直角の方向に設けられ矢印X−X方向に移動
可能なY軸案内台8とからなっており、Y軸案内台8に
は摺動部材9を介して空圧シリンダ10が矢印Y−Y方
向に移動可能に取り付けられている。空圧シリンダ10
はY軸案内台8に対して直角方向の垂直に配置されてお
り、空圧シリンダ10のピストン11の下端には部品2
を把持するチャック12が取り付けられている。そして
空圧シリンダ10を駆動することにより、チャック12
が矢印Z−Z方向の昇降移動と、時計方向及び反時計方
向の90度回転とが行なわれるようになっている。
【0014】空圧回転機構としては各種の構成のものが
知られている。図3に示すベーン型の空圧回転機構は、
断面がほぼ半円形の筺体21の中心に回転軸22が回転
自在に支持されており、回転軸22には半径方向にベー
ン23の一端が固定されていて、ベーン23の他端は筺
体21の内周に沿って移動する。また筺体21の半円部
に対向する一辺24の中心と回転軸22との間には、軸
方向に隔壁25が設けられており、一辺24の隔壁25
に対する両側には圧縮空気を導入または排出する開口部
26、27が設けられている。そして一方の開口部26
から圧縮空気を導入することにより、ベーン23は矢印
Rで示す方向に180度回転するようになっている。同
様に開口部27から圧縮空気を導入すれば、ベーン23
は矢印Rで示す方向と反対の方向に180度回転する。
なおベーン23の回転範囲は図示しないストッパによっ
て規制される。
知られている。図3に示すベーン型の空圧回転機構は、
断面がほぼ半円形の筺体21の中心に回転軸22が回転
自在に支持されており、回転軸22には半径方向にベー
ン23の一端が固定されていて、ベーン23の他端は筺
体21の内周に沿って移動する。また筺体21の半円部
に対向する一辺24の中心と回転軸22との間には、軸
方向に隔壁25が設けられており、一辺24の隔壁25
に対する両側には圧縮空気を導入または排出する開口部
26、27が設けられている。そして一方の開口部26
から圧縮空気を導入することにより、ベーン23は矢印
Rで示す方向に180度回転するようになっている。同
様に開口部27から圧縮空気を導入すれば、ベーン23
は矢印Rで示す方向と反対の方向に180度回転する。
なおベーン23の回転範囲は図示しないストッパによっ
て規制される。
【0015】図4に示すラック、ピニオン型の空気回転
機構は、空圧シリンダ31のピストン32の先端にピス
トン32と同軸上にラック33を取りつけ、ラック33
に噛合するピニオン34の中心に回転軸35を設けて構
成したものである。そして空圧シリンダ31に圧縮空気
を供給することによりピストン36を往復移動させ、ラ
ック33及びピニオン34を介して回転軸35を180
度回転させる。回転軸35の回転角度の範囲はピストン
36のストロークと、ピニオン34半径とによって決め
られる。
機構は、空圧シリンダ31のピストン32の先端にピス
トン32と同軸上にラック33を取りつけ、ラック33
に噛合するピニオン34の中心に回転軸35を設けて構
成したものである。そして空圧シリンダ31に圧縮空気
を供給することによりピストン36を往復移動させ、ラ
ック33及びピニオン34を介して回転軸35を180
度回転させる。回転軸35の回転角度の範囲はピストン
36のストロークと、ピニオン34半径とによって決め
られる。
【0016】上記の各空圧回転機構の回転軸22、35
の上端に図2に示す台座5を取りつけ、台座5上に部品
2を載置支持する。
の上端に図2に示す台座5を取りつけ、台座5上に部品
2を載置支持する。
【0017】次に図5を参照して本実施例の動作を説明
する。なお符号41は部品2の方向を示すマークであ
る。(a)は部品整送ユニット1上から空圧回転機構3
の台座5上に搬送された部品2をそのまま空圧シリンダ
10のチャック12により把持し、ロボット6によりプ
リント基板13上にそのまま配置した場合である。
する。なお符号41は部品2の方向を示すマークであ
る。(a)は部品整送ユニット1上から空圧回転機構3
の台座5上に搬送された部品2をそのまま空圧シリンダ
10のチャック12により把持し、ロボット6によりプ
リント基板13上にそのまま配置した場合である。
【0018】(b)は空圧回転機構3により部品2を1
80度回転させた後チャック12により把持し、ロボッ
ト6によりプリント基板13上にそのまま配置した場合
である。
80度回転させた後チャック12により把持し、ロボッ
ト6によりプリント基板13上にそのまま配置した場合
である。
【0019】(c)は空圧回転機構3により部品2を回
転させることなくそのままチャック12により把持し、
ロボット6によりプリント基板13上に移送し、部品2
をプリント基板13上に置く直前に空圧シリンダ10に
より図中時計方向に90度回転した後、プリント基板1
3に配置した場合である。
転させることなくそのままチャック12により把持し、
ロボット6によりプリント基板13上に移送し、部品2
をプリント基板13上に置く直前に空圧シリンダ10に
より図中時計方向に90度回転した後、プリント基板1
3に配置した場合である。
【0020】(d)は空圧回転機構3により部品2を1
80度回転させた後チャック12により把持し、ロボッ
ト6によりプリント基板13上に移送し、部品2をプリ
ント基板13上に置く直前に空圧シリンダ10により図
中反時計方向に90度回転した後、プリント基板13上
に配置した場合である。
80度回転させた後チャック12により把持し、ロボッ
ト6によりプリント基板13上に移送し、部品2をプリ
ント基板13上に置く直前に空圧シリンダ10により図
中反時計方向に90度回転した後、プリント基板13上
に配置した場合である。
【0021】(e)は上記各動作において、空圧シリン
ダ6による回転角度を任意に設定する係止手段としての
図示しない角度任意ストップ機構を作用させて、部品を
任意の角度でプリント基板13上に配置した場合であ
る。
ダ6による回転角度を任意に設定する係止手段としての
図示しない角度任意ストップ機構を作用させて、部品を
任意の角度でプリント基板13上に配置した場合であ
る。
【0022】本実施例によれば、安価な空圧機構を用い
て、部品2をプリント基板13上に任意の角度で配置す
ることができる。
て、部品2をプリント基板13上に任意の角度で配置す
ることができる。
【0023】図3または図4に示した空圧回転機構は一
例を示したものであり、他の構成のものであってもよ
い。
例を示したものであり、他の構成のものであってもよ
い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の部品配置
装置によれば、部品搬送手段の先端に部品を支持して1
80度回転させる空圧回転手段を設け、部品をプリント
基板上に搬送するロボットに部品を回転及び昇降する空
圧駆動手段を設けたので、簡単で安価な装置により部品
をプリント基板上に任意の角度で配置することができ
る。
装置によれば、部品搬送手段の先端に部品を支持して1
80度回転させる空圧回転手段を設け、部品をプリント
基板上に搬送するロボットに部品を回転及び昇降する空
圧駆動手段を設けたので、簡単で安価な装置により部品
をプリント基板上に任意の角度で配置することができ
る。
【図1】本発明の部品配置装置の一実施例の概略構成を
示す平面図である。
示す平面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図2の空圧回転機構の一例の概略構成を示す説
明図である。
明図である。
【図4】図2の空圧回転機構の他の一例の概略構成を示
す説明図である。
す説明図である。
【図5】本実施例の動作を示す説明図である。
1 部品整送ユニット(部品搬送手段) 2 部品 3 空圧回転機構(回転手段) 6 ロボット 10 空圧シリンダ(駆動手段) 13 プリント基板
Claims (3)
- 【請求項1】 部品をプリント基板上に移送して配置す
る部品配置装置において、 前記部品を一定の方向に揃えて搬送する部品搬送手段
と、 前記部品搬送手段の搬送方向先端に設けられ、前記部品
を支持して180度回転させる回転手段と、 前記部品を前記回転手段から前記プリント基板上に搬送
するロボットに設けられ、前記部品を握持して両方向の
90度回転及び昇降を行なう駆動手段とを備えることを
特徴とする部品配置装置。 - 【請求項2】 前記回転手段及び前記駆動手段はそれぞ
れ空気圧により駆動されることを特徴とする請求項1記
載の部品配置装置。 - 【請求項3】 前記駆動手段が握持した前記部品の回転
を任意の角度で係止する係止手段を設けたことを特徴と
する請求項1または2記載の部品配置装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4336683A JPH06156717A (ja) | 1992-11-24 | 1992-11-24 | 部品配置装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4336683A JPH06156717A (ja) | 1992-11-24 | 1992-11-24 | 部品配置装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06156717A true JPH06156717A (ja) | 1994-06-03 |
Family
ID=18301726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4336683A Withdrawn JPH06156717A (ja) | 1992-11-24 | 1992-11-24 | 部品配置装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06156717A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010232484A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Panasonic Corp | カセット型部品供給装置 |
CN110549354A (zh) * | 2018-05-31 | 2019-12-10 | 北新集团建材股份有限公司 | 下抄式机械抓取夹具 |
-
1992
- 1992-11-24 JP JP4336683A patent/JPH06156717A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010232484A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Panasonic Corp | カセット型部品供給装置 |
CN110549354A (zh) * | 2018-05-31 | 2019-12-10 | 北新集团建材股份有限公司 | 下抄式机械抓取夹具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11300663A (ja) | 薄型基板搬送装置 | |
KR100686707B1 (ko) | 기판반송장치 | |
EP0298427B1 (en) | Parallel link robot arm | |
JPH06156717A (ja) | 部品配置装置 | |
JP2879068B2 (ja) | キャリヤ移送装置 | |
JP2571047Y2 (ja) | ワークの反転搬送装置 | |
JPH1022364A (ja) | 搬送装置における吸着ハンド | |
JPH06140492A (ja) | クラスタ装置 | |
JP2004058212A (ja) | ロータリーインデックス方法及びその装置 | |
JPH0687507A (ja) | 基板搬送装置 | |
JPH03281183A (ja) | 多関節搬送装置 | |
JP5162882B2 (ja) | 搬送装置 | |
JPH09186216A (ja) | 搬送装置 | |
JP2023138118A (ja) | 搬送ロボット | |
KR102636976B1 (ko) | Oht 장치용 로테이트 유닛 | |
JPS6314997Y2 (ja) | ||
JP2022059212A (ja) | 搬送システム | |
JPH1133948A (ja) | 搬送ロボット及びその使用方法 | |
JPS6334947A (ja) | ウエ−ハ搬送用治具 | |
JP2001170827A (ja) | ワーク搬送装置 | |
JPH01281744A (ja) | エッチング装置 | |
JPH07205061A (ja) | 搬送装置 | |
TWM464295U (zh) | 具正弦式移動路徑之移動裝置 | |
JPS5895031A (ja) | プリント基板の反転装置 | |
JP2004091161A (ja) | 有限回転型のテーブル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000201 |