JPH06156261A - 自動車の油圧ブレーキ系統用の集合ユニット - Google Patents
自動車の油圧ブレーキ系統用の集合ユニットInfo
- Publication number
- JPH06156261A JPH06156261A JP19970693A JP19970693A JPH06156261A JP H06156261 A JPH06156261 A JP H06156261A JP 19970693 A JP19970693 A JP 19970693A JP 19970693 A JP19970693 A JP 19970693A JP H06156261 A JPH06156261 A JP H06156261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- conduit
- casings
- unit
- magnet valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 abstract description 6
- 238000005219 brazing Methods 0.000 abstract description 5
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/3675—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
- B60T8/368—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 自動車のスキッドコントロール装置を有する
ブレーキ系統用の集合ユニットに変更を簡単に加え得る
ようにし,種々の取り付けスペースに簡単に適合させる
ことができるようにすること。 【構成】 油圧ブレーキ系統のための集合ユニットにお
いて,油圧ブレーキ系統の種々の単個部材のケーシング
13・15・21・23・29・31・34・35が支
持部材として役立つ導管4・10・11・12・14・
16・22・24・32・33・36・37によって互
いに剛性的にかつ液密に溶接結合又はろう接結合されて
いる。
ブレーキ系統用の集合ユニットに変更を簡単に加え得る
ようにし,種々の取り付けスペースに簡単に適合させる
ことができるようにすること。 【構成】 油圧ブレーキ系統のための集合ユニットにお
いて,油圧ブレーキ系統の種々の単個部材のケーシング
13・15・21・23・29・31・34・35が支
持部材として役立つ導管4・10・11・12・14・
16・22・24・32・33・36・37によって互
いに剛性的にかつ液密に溶接結合又はろう接結合されて
いる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車の油圧ブレーキ系
統用の集合ユニットに関する。
統用の集合ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】このような集合ユニットは国際公表公報
WO91/16221号によって公知である。この公知
の集合ユニットにおいては,複数のプレートを緊密に接
触させて層状に配置したケーシングブロックが使用され
る。これらの層状プレート内に,駆動モータ・圧力発生
ポンプ・リザーバ・ダンパ・磁石弁・逆送ポンプのよう
な単個部材が内蔵されている。単個部材の間の液密接続
はプレート内の通路によって行われる。
WO91/16221号によって公知である。この公知
の集合ユニットにおいては,複数のプレートを緊密に接
触させて層状に配置したケーシングブロックが使用され
る。これらの層状プレート内に,駆動モータ・圧力発生
ポンプ・リザーバ・ダンパ・磁石弁・逆送ポンプのよう
な単個部材が内蔵されている。単個部材の間の液密接続
はプレート内の通路によって行われる。
【0003】このような配置形式においては構造の変更
を行い難く,種々のスペース条件に適合させることがで
きないことは明白である。すなわち,たいていは極めて
わずかな取り付けスペースを完全に利用することは簡単
ではない。
を行い難く,種々のスペース条件に適合させることがで
きないことは明白である。すなわち,たいていは極めて
わずかな取り付けスペースを完全に利用することは簡単
ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は,この
ような欠点を取り除いて,自動車のスキッドコントロー
ル装置を有するブレーキ系統用の集合ユニットに変更を
簡単に加え得るようにし,種々の取り付けスペースに簡
単に適合させることができるようにすることである。つ
まり取り付けスペースをできるだけ完全に利用し,単個
部材の輪郭及び重量をその都度のスペース条件に適合さ
せ得るようにする。また高価なねじ結合は回避する。
ような欠点を取り除いて,自動車のスキッドコントロー
ル装置を有するブレーキ系統用の集合ユニットに変更を
簡単に加え得るようにし,種々の取り付けスペースに簡
単に適合させることができるようにすることである。つ
まり取り付けスペースをできるだけ完全に利用し,単個
部材の輪郭及び重量をその都度のスペース条件に適合さ
せ得るようにする。また高価なねじ結合は回避する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に,本発明の構成では,単個部材が質量を最適値に適合
せしめられたケーシングを有しており,単個部材のこれ
らのケーシングが,自動車内部の局所的なスペース条件
に最適に適合せしめられて配置されていて,この配置で
互いに導管によって結合されているようにした。
に,本発明の構成では,単個部材が質量を最適値に適合
せしめられたケーシングを有しており,単個部材のこれ
らのケーシングが,自動車内部の局所的なスペース条件
に最適に適合せしめられて配置されていて,この配置で
互いに導管によって結合されているようにした。
【0006】
【発明の効果】このような構成によって,取り付けスペ
ースに適合するように集合ユニットに簡単に変更を加え
ることができる。導管が支持部材として構成されている
と,更に有利になる。これによって特別な収容ケーシン
グ若しくは支持ケーシングが不要になり,特別な支持部
材がなくても単個部材をスペース条件に適合させて配置
することができる。また2つの同じようなケーシングを
1つの双子ケーシングにまとめると,溶接及び(又は)
ろう接作業がわずかになる。
ースに適合するように集合ユニットに簡単に変更を加え
ることができる。導管が支持部材として構成されている
と,更に有利になる。これによって特別な収容ケーシン
グ若しくは支持ケーシングが不要になり,特別な支持部
材がなくても単個部材をスペース条件に適合させて配置
することができる。また2つの同じようなケーシングを
1つの双子ケーシングにまとめると,溶接及び(又は)
ろう接作業がわずかになる。
【0007】
【実施例】以下においては,図面に示した実施例を参照
しながら本発明の構成を具体的に説明する。
しながら本発明の構成を具体的に説明する。
【0008】スキッドコントロール装置を有する油圧ブ
レーキ系統は,2つのブレーキ回路I及びIIのためのタ
ンデム型マスタシリンダ1を有している。図面において
はブレーキ回路IIだけについて細部を示してある。
レーキ系統は,2つのブレーキ回路I及びIIのためのタ
ンデム型マスタシリンダ1を有している。図面において
はブレーキ回路IIだけについて細部を示してある。
【0009】ブレーキ導管2が接続継手3に通じてお
り,この接続継手には導管4がろう接又は溶接されてい
る。図2及び図3には2つの接続形式が示されている。
これから分かるように,接続はねじ山なしに行われ,管
端部5及び6は滑らかであって,図2の場合には管端部
5が単個部材のケーシング内に挿入され,図3の場合に
は管端部6がケーシングに当てつけられている。そして
管端部5・6とケーシングとの液密の接続は溶接又はろ
う接によるリング形の結合部7あるいは突き合わせ溶接
による結合部8によって行われている。
り,この接続継手には導管4がろう接又は溶接されてい
る。図2及び図3には2つの接続形式が示されている。
これから分かるように,接続はねじ山なしに行われ,管
端部5及び6は滑らかであって,図2の場合には管端部
5が単個部材のケーシング内に挿入され,図3の場合に
は管端部6がケーシングに当てつけられている。そして
管端部5・6とケーシングとの液密の接続は溶接又はろ
う接によるリング形の結合部7あるいは突き合わせ溶接
による結合部8によって行われている。
【0010】図1から分かるように,導管4は分岐継手
9に通じており,この分岐継手は導管結点を構成してい
て,別の3つの導管10・11・12がこの分岐継手9
に接続されている。接続はやはり溶接又はろう接によっ
て液密に行われる。導管10は入口磁石弁ケーシング1
3に通じている。入口磁石弁ケーシング13には導管1
4が接続されており,これは出口磁石弁ケーシング15
に通じている。出口磁石弁ケーシング15に接続されて
いる導管16は溶接又はろう接されたニップル17内に
開口している。このニップル17は,普通のホイールブ
レーキ導管19をねじ込むための内ねじ山18を有して
おり,したがって本発明による集合ユニットはニップル
17で終わっている。ホイールブレーキ導管19はホイ
ールブレーキシリンダ20に接続されている。
9に通じており,この分岐継手は導管結点を構成してい
て,別の3つの導管10・11・12がこの分岐継手9
に接続されている。接続はやはり溶接又はろう接によっ
て液密に行われる。導管10は入口磁石弁ケーシング1
3に通じている。入口磁石弁ケーシング13には導管1
4が接続されており,これは出口磁石弁ケーシング15
に通じている。出口磁石弁ケーシング15に接続されて
いる導管16は溶接又はろう接されたニップル17内に
開口している。このニップル17は,普通のホイールブ
レーキ導管19をねじ込むための内ねじ山18を有して
おり,したがって本発明による集合ユニットはニップル
17で終わっている。ホイールブレーキ導管19はホイ
ールブレーキシリンダ20に接続されている。
【0011】部品10及び13〜20はスキッドコント
ロール装置の1つの制御チャンネルを形成している。第
2の制御チャンネルは導管12から始まる。
ロール装置の1つの制御チャンネルを形成している。第
2の制御チャンネルは導管12から始まる。
【0012】導管12は導管10と同じように入口磁石
弁ケーシング21に接続されており,入口磁石弁ケーシ
ング21は導管22を備えており,この導管22は出口
磁石弁ケーシング23に通じている。出口磁石弁ケーシ
ング23に接続されている導管24はやはり溶接又はろ
う接されたニップル25で終わっている。このニップル
も普通のホイールブレーキ導管27をねじ込むための内
ねじ山26を有している。ホイールブレーキ導管27は
ホイールブレーキ導管19と同じようにホイールブレー
キシリンダ28に接続されている。
弁ケーシング21に接続されており,入口磁石弁ケーシ
ング21は導管22を備えており,この導管22は出口
磁石弁ケーシング23に通じている。出口磁石弁ケーシ
ング23に接続されている導管24はやはり溶接又はろ
う接されたニップル25で終わっている。このニップル
も普通のホイールブレーキ導管27をねじ込むための内
ねじ山26を有している。ホイールブレーキ導管27は
ホイールブレーキ導管19と同じようにホイールブレー
キシリンダ28に接続されている。
【0013】導管11はダンパケーシング29に通じて
おり,このダンパケーシング29から導管30が逆送ポ
ンプケーシング31に接続されている。逆送ポンプケー
シング31には2つの導管32及び33が接続されてお
り,各導管はリザーバケーシング34若しくは35に通
じている。リザーバケーシング34及び35はそれぞれ
導管36若しくは37を介して出口磁石弁ケーシング1
5若しくは23に接続されている。念のため付言する
と,逆送ポンプピストン31aはモータケーシング38
内に配置されている電気モータによって,それも偏心盤
39を介して,駆動され,この偏心盤は逆送ポンプケー
シング40内に配置されているブレーキ回路Iの逆送ポ
ンプピストン40aも駆動する。
おり,このダンパケーシング29から導管30が逆送ポ
ンプケーシング31に接続されている。逆送ポンプケー
シング31には2つの導管32及び33が接続されてお
り,各導管はリザーバケーシング34若しくは35に通
じている。リザーバケーシング34及び35はそれぞれ
導管36若しくは37を介して出口磁石弁ケーシング1
5若しくは23に接続されている。念のため付言する
と,逆送ポンプピストン31aはモータケーシング38
内に配置されている電気モータによって,それも偏心盤
39を介して,駆動され,この偏心盤は逆送ポンプケー
シング40内に配置されているブレーキ回路Iの逆送ポ
ンプピストン40aも駆動する。
【0014】既に述べたように,各ケーシング13・1
5・21・23・29・31・34・35並びに接続継
手3・分岐継手9・ニップル17・25は,導管4・1
0・11・12・14・16・22・24・32・33
・36・37と液密に溶接又はろう接されている。この
場合前記の導管並びに個々のケーシングと導管との間の
接続部は強固であり,このようにして生ぜしめられた集
合ユニット全体はブレーキ動作中それ自体安定してい
る。図1の実施例では互いに接続されている単個部材は
共通の基準平面内に配置されている。
5・21・23・29・31・34・35並びに接続継
手3・分岐継手9・ニップル17・25は,導管4・1
0・11・12・14・16・22・24・32・33
・36・37と液密に溶接又はろう接されている。この
場合前記の導管並びに個々のケーシングと導管との間の
接続部は強固であり,このようにして生ぜしめられた集
合ユニット全体はブレーキ動作中それ自体安定してい
る。図1の実施例では互いに接続されている単個部材は
共通の基準平面内に配置されている。
【0015】湾曲した導管を使用することによって,あ
るいは最初真っすぐな導管を後から大きな力を加えて曲
げることによって,本発明による集合ユニット全体を,
エンジンフードの下側のスペースが申し分なく利用され
るように,構成することができる。本発明による集合ユ
ニットをわずかな所要スペースでコンパクトに構成した
単個部材の配置例が図4に斜視図で示されている。図4
においては,接続導管によって単個部材を極めて小さな
スペースにまとめ得ることが,特に明りょうに示されて
いる。
るいは最初真っすぐな導管を後から大きな力を加えて曲
げることによって,本発明による集合ユニット全体を,
エンジンフードの下側のスペースが申し分なく利用され
るように,構成することができる。本発明による集合ユ
ニットをわずかな所要スペースでコンパクトに構成した
単個部材の配置例が図4に斜視図で示されている。図4
においては,接続導管によって単個部材を極めて小さな
スペースにまとめ得ることが,特に明りょうに示されて
いる。
【0016】なお,単個部材のケーシング13・15・
21・23・29・31・34・35は転削部品として
作られており,したがってその質量は比較的に小さくす
ることができる。これによって単個部材は質量を殊に最
適値に適合させることができる。
21・23・29・31・34・35は転削部品として
作られており,したがってその質量は比較的に小さくす
ることができる。これによって単個部材は質量を殊に最
適値に適合させることができる。
【0017】スキッドコントロール装置の集合ユニット
の作用形式は自体公知であり,したがってここで詳細に
説明する必要はない。しかしなお補足しておくと,この
ようなスキッドコントロール装置には,ケーシング及び
導管の集合ユニット内に設けられている単個部材のほか
に,自動車のホイールにおける回転数センサ並びにセン
サ信号を処理するため並びに単個部材を制御するための
電子制御装置が所属している。これらのセンサ及び制御
装置並びにこれらを接続する電気導線は,図面を見易く
するために,図示されていない。
の作用形式は自体公知であり,したがってここで詳細に
説明する必要はない。しかしなお補足しておくと,この
ようなスキッドコントロール装置には,ケーシング及び
導管の集合ユニット内に設けられている単個部材のほか
に,自動車のホイールにおける回転数センサ並びにセン
サ信号を処理するため並びに単個部材を制御するための
電子制御装置が所属している。これらのセンサ及び制御
装置並びにこれらを接続する電気導線は,図面を見易く
するために,図示されていない。
【0018】更に補足すると,別の磁石弁ケーシングを
付け加えることによって,集合ユニットを駆動スリップ
の制御をも行うように構成することができる。これらの
別の磁石弁ケーシング内にある弁を既に述べた弁と液密
に接続することは,最初に述べた国際公表公報WO91
/16221号に記載されている。
付け加えることによって,集合ユニットを駆動スリップ
の制御をも行うように構成することができる。これらの
別の磁石弁ケーシング内にある弁を既に述べた弁と液密
に接続することは,最初に述べた国際公表公報WO91
/16221号に記載されている。
【0019】図5に示した実施例は,単個部材が共通の
基準平面内にある図1に示した実施例と異なって,使用
される単個部材が空間的に分配されており,かつ,例え
ば導管10及び12並びに4・16・24が省略されて
いる。導管10及び12の省略は,双子入口磁石弁ケー
シング41を使用することによって実現されており,こ
の双子入口磁石弁ケーシングの端部には第1及び第2の
弁磁石42若しくは43が示されている。図1の導管4
は,接続継手3を双子入口磁石弁ケーシング41に緊密
に取り付けることによって,省略されている。ホイール
ブレーキシリンダに通じるホイールブレーキ導管19・
27のためのニップル17及び25は,溶接又はろう接
によって,双子入口磁石弁ケーシング41に直接に液密
に結合されている。同じように,両方の出口磁石弁ケー
シング15・23の代わりに1つの双子出口磁石弁ケー
シング44が設けられており,その端部には弁磁石45
若しくは46が結合されている。リザーバケーシング4
7は双子出口磁石弁ケーシング44に液密に溶接又はろ
う接されている。リザーバケーシング47は,弁磁石に
よって制御可能なブレーキ圧力減少過程において,圧力
液体を図1に示した2つのホイールブレーキシリンダ2
0・28から受け取る。両方の双子磁石弁ケーシング4
1・44は2つの導管48及び49によって機械的にか
つ液密に結合されている。
基準平面内にある図1に示した実施例と異なって,使用
される単個部材が空間的に分配されており,かつ,例え
ば導管10及び12並びに4・16・24が省略されて
いる。導管10及び12の省略は,双子入口磁石弁ケー
シング41を使用することによって実現されており,こ
の双子入口磁石弁ケーシングの端部には第1及び第2の
弁磁石42若しくは43が示されている。図1の導管4
は,接続継手3を双子入口磁石弁ケーシング41に緊密
に取り付けることによって,省略されている。ホイール
ブレーキシリンダに通じるホイールブレーキ導管19・
27のためのニップル17及び25は,溶接又はろう接
によって,双子入口磁石弁ケーシング41に直接に液密
に結合されている。同じように,両方の出口磁石弁ケー
シング15・23の代わりに1つの双子出口磁石弁ケー
シング44が設けられており,その端部には弁磁石45
若しくは46が結合されている。リザーバケーシング4
7は双子出口磁石弁ケーシング44に液密に溶接又はろ
う接されている。リザーバケーシング47は,弁磁石に
よって制御可能なブレーキ圧力減少過程において,圧力
液体を図1に示した2つのホイールブレーキシリンダ2
0・28から受け取る。両方の双子磁石弁ケーシング4
1・44は2つの導管48及び49によって機械的にか
つ液密に結合されている。
【0020】図5においては両方の双子磁石弁ケーシン
グ41及び45の下側に双子逆送ポンプケーシング50
があり,更にその下側にはモータケーシング38が固定
されている。双子逆送ポンプケーシング50の内部には
逆送ポンプピストン31a及び40a並びに偏心盤39
が収容されている。双子逆送ポンプケーシング50は,
双子磁石弁ケーシング41及び44に,直接にあるいは
導管51・52を介して,機械的にかつ液密に結合され
ている。この場合,双子逆送ポンプケーシング50は入
口側で双子出口磁石弁ケーシング44によってリザーバ
ケーシング47と連通しており,かつ出口側で双子入口
磁石弁ケーシング41及びその接続継手3と連通してい
る。
グ41及び45の下側に双子逆送ポンプケーシング50
があり,更にその下側にはモータケーシング38が固定
されている。双子逆送ポンプケーシング50の内部には
逆送ポンプピストン31a及び40a並びに偏心盤39
が収容されている。双子逆送ポンプケーシング50は,
双子磁石弁ケーシング41及び44に,直接にあるいは
導管51・52を介して,機械的にかつ液密に結合され
ている。この場合,双子逆送ポンプケーシング50は入
口側で双子出口磁石弁ケーシング44によってリザーバ
ケーシング47と連通しており,かつ出口側で双子入口
磁石弁ケーシング41及びその接続継手3と連通してい
る。
【0021】接続継手3から出ているブレーキ導管2は
例えばブレーキ装置のブレーキ回路IIに所属しており,
ブレーキ装置は更にブレーキ回路Iを有している。「双
子逆送ポンプケーシング50」という名称及びその中に
収容されている逆送ポンプピストン31a及び41aに
よっても明らかなように,図5の集合ユニットは鏡像対
称的に構成されている。したがって残り半分についての
説明は省略する。
例えばブレーキ装置のブレーキ回路IIに所属しており,
ブレーキ装置は更にブレーキ回路Iを有している。「双
子逆送ポンプケーシング50」という名称及びその中に
収容されている逆送ポンプピストン31a及び41aに
よっても明らかなように,図5の集合ユニットは鏡像対
称的に構成されている。したがって残り半分についての
説明は省略する。
【0022】本発明にとって重要なことは,集合ユニッ
トの質量が公知の構造のものに比して減少せしめられて
おり,かつ簡単に構造の変更を行い得ることである。集
合ユニット全体の単個部材は共通のケーシングを有して
おらず,集合ユニットの部分又は部分対が導管によって
互いに剛性的に結合されているのである。
トの質量が公知の構造のものに比して減少せしめられて
おり,かつ簡単に構造の変更を行い得ることである。集
合ユニット全体の単個部材は共通のケーシングを有して
おらず,集合ユニットの部分又は部分対が導管によって
互いに剛性的に結合されているのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示した平面図である。
【図2】結合箇所の1例を示した断面図である。
【図3】結合箇所の別の例を示した断面図である。
【図4】第2実施例を示した斜視図である。
【図5】第3実施例を示した斜視図である。
1 タンデム型マスタシリンダ, 2 ブレーキ導管,
3 接続継手, 4導管, 5及び6 管端部, 7
及び8 結合部, 9 分岐継手, 10〜12 導
管, 13 入口磁石弁ケーシング, 14 導管,
15 出口磁石弁ケーシング, 16 導管, 17
ニップル, 18 内ねじ山, 19ホイールブレーキ
導管, 20 ホイールブレーキシリンダ, 21 入
口磁石弁ケーシング, 22 導管, 23 出口磁石
弁ケーシング, 24 導管,25 ニップル, 26
内ねじ山, 27 ホイールブレーキ導管, 28ホ
イールブレーキシリンダ, 29 ダンパケーシング,
30 導管, 31 逆送ポンプケーシング, 31
a 逆送ポンプピストン, 32及び33導管, 34
及び35 リザーバケーシング, 36及び37 導
管, 38モータケーシング, 39 偏心盤, 40
逆送ポンプケーシング, 40a逆送ポンプピスト
ン, 41 双子入口磁石弁ケーシング, 42及び4
3弁磁石, 44 双子出口磁石弁ケーシング, 45
及び46 弁磁石, 47リザーバケーシング, 48
及び49 導管, 50 双子逆送ポンプケーシング,
51及び52 導管, I及びII ブレーキ回路
3 接続継手, 4導管, 5及び6 管端部, 7
及び8 結合部, 9 分岐継手, 10〜12 導
管, 13 入口磁石弁ケーシング, 14 導管,
15 出口磁石弁ケーシング, 16 導管, 17
ニップル, 18 内ねじ山, 19ホイールブレーキ
導管, 20 ホイールブレーキシリンダ, 21 入
口磁石弁ケーシング, 22 導管, 23 出口磁石
弁ケーシング, 24 導管,25 ニップル, 26
内ねじ山, 27 ホイールブレーキ導管, 28ホ
イールブレーキシリンダ, 29 ダンパケーシング,
30 導管, 31 逆送ポンプケーシング, 31
a 逆送ポンプピストン, 32及び33導管, 34
及び35 リザーバケーシング, 36及び37 導
管, 38モータケーシング, 39 偏心盤, 40
逆送ポンプケーシング, 40a逆送ポンプピスト
ン, 41 双子入口磁石弁ケーシング, 42及び4
3弁磁石, 44 双子出口磁石弁ケーシング, 45
及び46 弁磁石, 47リザーバケーシング, 48
及び49 導管, 50 双子逆送ポンプケーシング,
51及び52 導管, I及びII ブレーキ回路
Claims (5)
- 【請求項1】 少なくとも1つのスキッドコントロール
装置を有し,このスキッドコントロール装置は多数の単
個部材を備えており,これらの単個部材が互いに液密に
接続されている形式の自動車の油圧ブレーキ系統用の集
合ユニットにおいて,単個部材が質量を最適値に適合せ
しめられたケーシング(13・15・21・23・29
・31・34・35・41・44・50)を有してお
り,単個部材のこれらのケーシングが,自動車内部の局
所的なスペース条件に最適に適合せしめられて配置され
ていて,この配置で互いに導管(4・10・11・12
・14・16・22・24・32・33・36・37・
48・49)によって結合されていることを特徴とする
自動車の油圧ブレーキ系統用の集合ユニット。 - 【請求項2】 導管(4・10・11・12・14・1
6・22・24・32・33・36・37・48・4
9)が個々のケーシング(13・15・21・23・2
9・31・34・35・41・44・50)を支持する
フレームとして構成されている請求項1記載の集合ユニ
ット。 - 【請求項3】 個々のケーシング(13・15・21・
23・29・31・34・35・41・44)が,少な
くともほぼ全体的に転削された部品として構成されてい
る請求項1又は請求項2記載の集合ユニット。 - 【請求項4】 導管(4・10・11・12・14・1
6・22・24・32・33・36・37・48・4
9)が個々のケーシング(13・15・21・23・2
9・31・34・35)と液密に溶接又はろう接されて
いる請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の
集合ユニット。 - 【請求項5】 少なくとも2つのケーシング(13・2
1;31・40)が双子ケーシング(41;50)にま
とめられている請求項1から請求項4までのいずれか1
項に記載の集合ユニット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19924227300 DE4227300A1 (de) | 1992-08-18 | 1992-08-18 | Aggregat für ein hydraulisches Bremssystem eines Kraftfahrzeuges |
DE4227300.5 | 1992-08-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06156261A true JPH06156261A (ja) | 1994-06-03 |
Family
ID=6465794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19970693A Pending JPH06156261A (ja) | 1992-08-18 | 1993-08-11 | 自動車の油圧ブレーキ系統用の集合ユニット |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0583645A3 (ja) |
JP (1) | JPH06156261A (ja) |
DE (1) | DE4227300A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5981046A (en) * | 1995-03-13 | 1999-11-09 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Sound absorbing component |
JP2008056199A (ja) * | 2006-09-04 | 2008-03-13 | Advics:Kk | 車両用ブレーキ液圧制御ユニット |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4235077A1 (de) * | 1992-10-17 | 1994-04-21 | Bosch Gmbh Robert | Ventil, insbesondere zum Einbau in ein Aggregat einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage |
DE602004008858T2 (de) * | 2003-11-14 | 2008-07-03 | Mando Corp., Pyungtaek | Hydraulikaggregrat für eine blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage und Verfahren zu dessen Herstellung |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1565111A (ja) * | 1967-10-02 | 1969-04-25 | ||
SE392435B (sv) * | 1975-02-19 | 1977-03-28 | Blomberg Folke Ivar | Lasningsforhindrande aggregat for inbyggnad i en hydraulfluidkrets |
DE3611932A1 (de) * | 1986-04-09 | 1987-10-22 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische bremsanlage |
DE3618835A1 (de) * | 1986-06-04 | 1987-12-10 | Bosch Gmbh Robert | Bremsgeraet fuer eine hydraulische fahrzeugbremsanlage |
DE4013159A1 (de) * | 1990-04-25 | 1991-10-31 | Bosch Gmbh Robert | Gehaeuseblock fuer ein hydraulisches bremssystem |
-
1992
- 1992-08-18 DE DE19924227300 patent/DE4227300A1/de not_active Withdrawn
-
1993
- 1993-07-23 EP EP19930111796 patent/EP0583645A3/de not_active Withdrawn
- 1993-08-11 JP JP19970693A patent/JPH06156261A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5981046A (en) * | 1995-03-13 | 1999-11-09 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Sound absorbing component |
JP2008056199A (ja) * | 2006-09-04 | 2008-03-13 | Advics:Kk | 車両用ブレーキ液圧制御ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0583645A3 (en) | 1994-07-20 |
EP0583645A2 (de) | 1994-02-23 |
DE4227300A1 (de) | 1994-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8159098B2 (en) | Motor control apparatus, power steering apparatus and brake control apparatus | |
US20180099556A1 (en) | Hybrid Axle Assembly For A Motor Vehicle | |
CA2644693C (en) | Motorcycle steering system | |
US5988767A (en) | Hydraulic braking pressure control apparatus for an automotive vehicle | |
US20100269500A1 (en) | Device for supplying pressure to an actuation unit of a motor vehicle brake system and method for controlling said device | |
AU649119B2 (en) | Hydraulic braking device | |
CN101426677A (zh) | 压缩机装置 | |
JPH10329699A (ja) | 液圧ブレーキ制御装置 | |
US9022489B2 (en) | Pump housing for motor-vehicle hydraulic assemblies and the use thereof | |
CN108349463A (zh) | 液压控制装置以及制动系统 | |
US6302233B1 (en) | Steering axle for vehicular hydraustatic drive system | |
CN101121405A (zh) | 用于车辆制动系统的制动压力控制单元 | |
JPH06156261A (ja) | 自動車の油圧ブレーキ系統用の集合ユニット | |
WO2002028673A1 (en) | Integrated electric power hydraulic steering system | |
CN109018139A (zh) | 摩托车的车身结构 | |
US11807200B2 (en) | Hydraulic block of electronic braking device for vehicle | |
GB2188995A (en) | Hydraulic brake system | |
EP2949526B1 (en) | Saddle-straddling type motor vehicle | |
US8894158B2 (en) | Unitized brake assembly | |
KR102793317B1 (ko) | 전자식 브레이크 시스템용 전자제어유닛 및 유압조립체 | |
JPH06500290A (ja) | 特に重量自動車に対するラックピニオン形パワーステアリング装置 | |
CN109720328A (zh) | 跨骑型车辆 | |
CN104203673A (zh) | 壳体及主液压缸装置 | |
JPS61139574A (ja) | 車両における燃料系部品の取り付け構造 | |
JP2701207B2 (ja) | パワーステアリング装置 |