JPH06154644A - 砂利等の洗浄装置 - Google Patents
砂利等の洗浄装置Info
- Publication number
- JPH06154644A JPH06154644A JP33382692A JP33382692A JPH06154644A JP H06154644 A JPH06154644 A JP H06154644A JP 33382692 A JP33382692 A JP 33382692A JP 33382692 A JP33382692 A JP 33382692A JP H06154644 A JPH06154644 A JP H06154644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gravel
- washing
- cleaning
- tank
- drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 砂利や砕石などを二度洗い可能として、確実
に泥などを洗い落とし得る上に、大量の砂利が短時間で
洗浄処理できる。 【構成】 回転ドラムの内部に、環状隔壁により区分け
された複数の洗浄槽を配設し、それぞれの洗浄槽に、投
入された砂利などを運ぶために内周面に設けられた、水
切りネットが張られたバケットと、砂利等に洗浄水をか
けるための洗浄水噴射装置を備えるとともに、最後の洗
浄槽以外の洗浄槽には、ドラムの回転により上方に達し
たバケットより落下する砂利等を隣接する次の洗浄槽に
移送する移送シュ−トを、そして、最後の洗浄槽には、
ドラムの回転により上方に達したバケットより落下する
砂利等を外部へ排出する排出シュ−トを設けてなるもの
である。
に泥などを洗い落とし得る上に、大量の砂利が短時間で
洗浄処理できる。 【構成】 回転ドラムの内部に、環状隔壁により区分け
された複数の洗浄槽を配設し、それぞれの洗浄槽に、投
入された砂利などを運ぶために内周面に設けられた、水
切りネットが張られたバケットと、砂利等に洗浄水をか
けるための洗浄水噴射装置を備えるとともに、最後の洗
浄槽以外の洗浄槽には、ドラムの回転により上方に達し
たバケットより落下する砂利等を隣接する次の洗浄槽に
移送する移送シュ−トを、そして、最後の洗浄槽には、
ドラムの回転により上方に達したバケットより落下する
砂利等を外部へ排出する排出シュ−トを設けてなるもの
である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、砂利や砕石などを洗
浄するための砂利等の洗浄装置に関するものである。
浄するための砂利等の洗浄装置に関するものである。
【0002】従前から、山土などから粘土などを取り除
き、砂利だけを残すようにした砂利選別機は存在してい
る。しかし、こうした砂利選別機にかけても、処理後の
砂利には依然として泥などが付着しており、そのため、
泥などの付着のないきれいな砂利を使用する場合には、
例えば、ホ−スなどによる放水により洗っていたが、こ
のような手段によっては、泥を落とすのに時間と労力を
必要とし、大きな負担となっていたことから、改善が望
まれていたものである。
き、砂利だけを残すようにした砂利選別機は存在してい
る。しかし、こうした砂利選別機にかけても、処理後の
砂利には依然として泥などが付着しており、そのため、
泥などの付着のないきれいな砂利を使用する場合には、
例えば、ホ−スなどによる放水により洗っていたが、こ
のような手段によっては、泥を落とすのに時間と労力を
必要とし、大きな負担となっていたことから、改善が望
まれていたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような実状に鑑
み、本発明は、砂利や砕石などを二度洗い可能として、
確実に泥などを洗い落とし得る上に、大量の砂利を短時
間で洗浄処理できる砂利等の洗浄装置を提供することを
その目的とするものである。
み、本発明は、砂利や砕石などを二度洗い可能として、
確実に泥などを洗い落とし得る上に、大量の砂利を短時
間で洗浄処理できる砂利等の洗浄装置を提供することを
その目的とするものである。
【0004】
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係る砂利等の洗浄装置は、回転ドラムの
内部に、環状隔壁により区分けされた複数の洗浄槽を配
設し、それぞれの洗浄槽に、投入された砂利等を運ぶた
めに内周面に設けられた、水切りネットが張られたバケ
ットと、砂利等に洗浄水をかけるための洗浄水噴射装置
を備えるとともに、最後の洗浄槽以外の洗浄槽には、ド
ラムの回転により上方に達したバケットより落下する砂
利等を隣接する次の洗浄槽に移送する移送シュ−トを、
そして、最後の洗浄槽には、ドラムの回転により上方に
達したバケットより落下する砂利等を外部へ排出する排
出シュ−トを設けたものである。また、前記環状壁は、
送入口側から排出口側へ向かうにしたがって幅広となし
てもよい。
に、この発明に係る砂利等の洗浄装置は、回転ドラムの
内部に、環状隔壁により区分けされた複数の洗浄槽を配
設し、それぞれの洗浄槽に、投入された砂利等を運ぶた
めに内周面に設けられた、水切りネットが張られたバケ
ットと、砂利等に洗浄水をかけるための洗浄水噴射装置
を備えるとともに、最後の洗浄槽以外の洗浄槽には、ド
ラムの回転により上方に達したバケットより落下する砂
利等を隣接する次の洗浄槽に移送する移送シュ−トを、
そして、最後の洗浄槽には、ドラムの回転により上方に
達したバケットより落下する砂利等を外部へ排出する排
出シュ−トを設けたものである。また、前記環状壁は、
送入口側から排出口側へ向かうにしたがって幅広となし
てもよい。
【0005】
【作用】まず、砂利や砕石が外部シュ−トを経由して回
転するドラムの送入口側の洗浄槽に送り込まれると、該
洗浄槽の内周面に設けられたバケットが、投入された砂
利などを次々に掻き上げ、これを、回転しながら上方に
運ぶ。次いで、上昇途中において、洗浄水噴射装置によ
りバケットの砂利などに洗浄水が噴射され、水切りネッ
トを介して泥が洗い落とされる。そして、洗浄処理がな
された砂利などはバケットによりさらに上方に運ばれ、
傾斜するバケットから移送シュ−ト内に落下し、隣接す
る次の洗浄槽に移送される。このようにして、最後の洗
浄槽以外の洗浄槽においては、同様の洗浄、移送が繰り
返され、最後の洗浄槽においては、すすぎ洗い的な洗浄
処理がなされた後、バケットによりさらに上方に運ばれ
た砂利などは、傾斜するバケットから排出シュ−ト内に
落下し、排出口から外部へ排出されることとなる。ま
た、送入口側の環状外壁そしてドラムの内部において各
洗浄槽を区分けする環状隔壁は、送入口側から排出口側
へ向かうにしたがって幅広とすると、最後の洗浄槽にお
いて使用した洗浄水が底に溜ると、溢れた水は手前の洗
浄槽に自然に流れ落ち、砂利洗浄用に再使用できる。そ
して、このようにして繰り返して使用された洗浄水は、
送入口側の環状外壁から外部の汚水受けに排水されるこ
ととなる。
転するドラムの送入口側の洗浄槽に送り込まれると、該
洗浄槽の内周面に設けられたバケットが、投入された砂
利などを次々に掻き上げ、これを、回転しながら上方に
運ぶ。次いで、上昇途中において、洗浄水噴射装置によ
りバケットの砂利などに洗浄水が噴射され、水切りネッ
トを介して泥が洗い落とされる。そして、洗浄処理がな
された砂利などはバケットによりさらに上方に運ばれ、
傾斜するバケットから移送シュ−ト内に落下し、隣接す
る次の洗浄槽に移送される。このようにして、最後の洗
浄槽以外の洗浄槽においては、同様の洗浄、移送が繰り
返され、最後の洗浄槽においては、すすぎ洗い的な洗浄
処理がなされた後、バケットによりさらに上方に運ばれ
た砂利などは、傾斜するバケットから排出シュ−ト内に
落下し、排出口から外部へ排出されることとなる。ま
た、送入口側の環状外壁そしてドラムの内部において各
洗浄槽を区分けする環状隔壁は、送入口側から排出口側
へ向かうにしたがって幅広とすると、最後の洗浄槽にお
いて使用した洗浄水が底に溜ると、溢れた水は手前の洗
浄槽に自然に流れ落ち、砂利洗浄用に再使用できる。そ
して、このようにして繰り返して使用された洗浄水は、
送入口側の環状外壁から外部の汚水受けに排水されるこ
ととなる。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係る砂利等の洗浄装置につい
て、添付図面に示した実施の一例に従って説明する。本
発明に係る砂利等の洗浄装置1は、駆動モ−タ2、チエ
ン3により回転自在なドラム4の内部に、環状隔壁5に
より区分けされた2組の洗浄槽6a,6bを配設している。
そして、それぞれの洗浄槽6a,6bは、内周面7に、水切
りネットが張られたバケット8が等間隔に設けられると
ともに、砂利9に洗浄水をかけるための洗浄水噴射装置
10を備えるようになし、さらに、砂利9の送入口11側の
洗浄槽6aには、ドラム4の回転により上方に達したバケ
ット8から落下する砂利9を、隣接する洗浄槽6bに移送
する移送シュ−ト12が、また、排出口13側の洗浄槽6bに
は、ドラム4の回転により上方に達したバケット8から
落下する砂利9を外部へ排出する排出シュ−ト14がそれ
ぞれ設けられている。また、上記環状隔壁5は送入口11
側の環状外壁15より幅広としてあるため、満水時の水位
が環状外壁15より高く、これによって、洗浄槽6bにおい
て使用した洗浄水が底に溜ると、溢れた水は環状外壁15
より洗浄槽6aに自然に流れ落ち、該洗浄槽6aに送り込ま
れる砂利の洗浄に再使用でき、そして、再使用された洗
浄水は送入口11側の環状外壁15より外部に排水される。
尚、図中、16は洗浄水の噴射孔、17は排水受けである。
また、上記実施例においては、本発明の洗浄装置を砂利
に適用したが、洗浄対象に限定はないことは勿論であ
り、その他、ドラムを回転させる回転機構、バケットや
シュ−トの形状などについても、上記実施例に限定され
ない。さらに、上記洗浄水噴射装置についても、この実
施例では洗浄槽ごとに設けているが、連結して使用して
も無論よいし、前記洗浄槽についても、必要に応じて増
設可能であり、増設した場合にも、環状外壁や環状隔壁
といった環状壁は、送入口側から排出口側へ向かうにし
たがって幅広とすればよい。
て、添付図面に示した実施の一例に従って説明する。本
発明に係る砂利等の洗浄装置1は、駆動モ−タ2、チエ
ン3により回転自在なドラム4の内部に、環状隔壁5に
より区分けされた2組の洗浄槽6a,6bを配設している。
そして、それぞれの洗浄槽6a,6bは、内周面7に、水切
りネットが張られたバケット8が等間隔に設けられると
ともに、砂利9に洗浄水をかけるための洗浄水噴射装置
10を備えるようになし、さらに、砂利9の送入口11側の
洗浄槽6aには、ドラム4の回転により上方に達したバケ
ット8から落下する砂利9を、隣接する洗浄槽6bに移送
する移送シュ−ト12が、また、排出口13側の洗浄槽6bに
は、ドラム4の回転により上方に達したバケット8から
落下する砂利9を外部へ排出する排出シュ−ト14がそれ
ぞれ設けられている。また、上記環状隔壁5は送入口11
側の環状外壁15より幅広としてあるため、満水時の水位
が環状外壁15より高く、これによって、洗浄槽6bにおい
て使用した洗浄水が底に溜ると、溢れた水は環状外壁15
より洗浄槽6aに自然に流れ落ち、該洗浄槽6aに送り込ま
れる砂利の洗浄に再使用でき、そして、再使用された洗
浄水は送入口11側の環状外壁15より外部に排水される。
尚、図中、16は洗浄水の噴射孔、17は排水受けである。
また、上記実施例においては、本発明の洗浄装置を砂利
に適用したが、洗浄対象に限定はないことは勿論であ
り、その他、ドラムを回転させる回転機構、バケットや
シュ−トの形状などについても、上記実施例に限定され
ない。さらに、上記洗浄水噴射装置についても、この実
施例では洗浄槽ごとに設けているが、連結して使用して
も無論よいし、前記洗浄槽についても、必要に応じて増
設可能であり、増設した場合にも、環状外壁や環状隔壁
といった環状壁は、送入口側から排出口側へ向かうにし
たがって幅広とすればよい。
【0007】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明に係る砂利
等の洗浄装置によれば、砂利や砕石などを自動的に洗浄
することにより、大量の砂利等を短時間で洗浄処理でき
る顕著な効果が得られる上に、砂利等の再洗浄を可能と
してたので、砂利などに付着した泥などを確実に洗い落
とすことができ、商品価値の高い砂利や砕石を提供でき
る優れた効果も得られるものである。
等の洗浄装置によれば、砂利や砕石などを自動的に洗浄
することにより、大量の砂利等を短時間で洗浄処理でき
る顕著な効果が得られる上に、砂利等の再洗浄を可能と
してたので、砂利などに付着した泥などを確実に洗い落
とすことができ、商品価値の高い砂利や砕石を提供でき
る優れた効果も得られるものである。
【図1】本発明に係る砂利等の洗浄装置の一実施例を示
す、バケットを省略した概略内部図である。
す、バケットを省略した概略内部図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
1 砂利等の洗浄装置 2 駆動モ−タ 3 チエン 4 ドラム 5 環状隔壁 6a 洗浄槽 6b 洗浄槽 7 内周面 8 バケット 9 砂利 10 洗浄水噴射装置 11 送入口 12 移送シュ−ト 13 排出口 14 排出シュ−ト 15 環状外壁 16 噴射孔 17 排水受け
Claims (2)
- 【請求項1】回転ドラムの内部に、環状隔壁により区分
けされた複数の洗浄槽を配設し、それぞれの洗浄槽に、
投入された砂利等を運ぶために内周面に設けられた、水
切りネットが張られたバケットと、砂利等に洗浄水をか
けるための洗浄水噴射装置を備えるとともに、最後の洗
浄槽以外の洗浄槽には、ドラムの回転により上方に達し
たバケットより落下する砂利等を隣接する次の洗浄槽に
移送する移送シュ−トを、そして、最後の洗浄槽には、
ドラムの回転により上方に達したバケットより落下する
砂利等を外部へ排出する排出シュ−トを設けたことを特
徴とする砂利等の洗浄装置。 - 【請求項2】前記環状壁は、送入口側から排出口側へ向
かうにしたがって幅広となしてなる請求項1記載の砂利
等の洗浄装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33382692A JPH06154644A (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | 砂利等の洗浄装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33382692A JPH06154644A (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | 砂利等の洗浄装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06154644A true JPH06154644A (ja) | 1994-06-03 |
Family
ID=18270380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33382692A Pending JPH06154644A (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | 砂利等の洗浄装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06154644A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012115838A (ja) * | 2012-02-14 | 2012-06-21 | Kubota Corp | 湿式選別装置 |
CN104888932A (zh) * | 2015-05-14 | 2015-09-09 | 沈阳科迪通达工程技术有限公司 | 重介质圆筒分选机 |
-
1992
- 1992-11-20 JP JP33382692A patent/JPH06154644A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012115838A (ja) * | 2012-02-14 | 2012-06-21 | Kubota Corp | 湿式選別装置 |
CN104888932A (zh) * | 2015-05-14 | 2015-09-09 | 沈阳科迪通达工程技术有限公司 | 重介质圆筒分选机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105936409B (zh) | 一种粉煤输送皮带清洗装置 | |
JP2012249601A (ja) | 茶生葉洗浄装置 | |
JP4030849B2 (ja) | むき海老の洗浄装置 | |
JPH06154644A (ja) | 砂利等の洗浄装置 | |
JP2000050796A (ja) | 茶生葉洗浄装置 | |
CN112985037B (zh) | 薯类农产品用的清洗沥水装置 | |
CN215587296U (zh) | 一种石油开采用岩屑清洗装置 | |
KR200306721Y1 (ko) | 패각류 세척기 | |
JP2937416B2 (ja) | 洗浄装置 | |
JP3831869B2 (ja) | 生コンクリート処理装置 | |
JP2916363B2 (ja) | 沈砂洗浄機 | |
JP3244719B2 (ja) | し渣洗浄装置 | |
JP3212319B2 (ja) | し渣洗浄装置 | |
JP2000050797A (ja) | 茶生葉洗浄装置 | |
JP3634481B2 (ja) | 汚砂処理装置 | |
JPS6338915Y2 (ja) | ||
JPS6122717Y2 (ja) | ||
CN208071437U (zh) | 流化床污水处理装置 | |
JPH0260381B2 (ja) | ||
JPS5821548Y2 (ja) | 汚砂洗浄装置 | |
KR101809019B1 (ko) | 이물제거장치 | |
JP4155613B2 (ja) | 洗浄装置 | |
JPH01231953A (ja) | 汚砂又はし渣の洗浄装置 | |
JPH0227020B2 (ja) | ||
JPH0522245Y2 (ja) |