[go: up one dir, main page]

JPH061531Y2 - 流動棚用ストッパ装置 - Google Patents

流動棚用ストッパ装置

Info

Publication number
JPH061531Y2
JPH061531Y2 JP11614589U JP11614589U JPH061531Y2 JP H061531 Y2 JPH061531 Y2 JP H061531Y2 JP 11614589 U JP11614589 U JP 11614589U JP 11614589 U JP11614589 U JP 11614589U JP H061531 Y2 JPH061531 Y2 JP H061531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
stopper
roller
guide member
support guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11614589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356706U (ja
Inventor
幸雄 由井
彰治 深沢
Original Assignee
日本ファイリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ファイリング株式会社 filed Critical 日本ファイリング株式会社
Priority to JP11614589U priority Critical patent/JPH061531Y2/ja
Publication of JPH0356706U publication Critical patent/JPH0356706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061531Y2 publication Critical patent/JPH061531Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、荷を一端から次々に搬入し、他端から搬入順
に従って搬出していく流動棚において、搬出側端部にあ
る荷を棚内部の所定位置に確保し、かつその搬出を容易
に行うことができるストッパ装置に関するものである。
従来の技術 一端から搬入した荷を他端の搬出側に移動させ、搬入順
に荷を搬出する流動棚として、これまで種々のものが開
発されている。
この流動棚は、一定の傾斜角度をもって配置された支持
案内部材と、搬入された荷を該支持案内部材の長手方向
に移動させる移送ローラとを基本的な構成部材として備
えている。
また、支持案内部材上の所定位置に搬入物品を保管し、
必要時に搬入物品を搬出側に順次移動させるため、移送
ローラを上下に動かせる方式も知られている。
この搬入物品の静止状態から移送状態に移行する過程、
あるいは移送状態から静止状態に移行する過程では、搬
入物品に大きな衝撃が加わりやすい。そこで、たとえば
特開昭63-202504号公報においては、この衝撃を緩和す
るため、摩擦係数の小さな部材を固定レールの荷載置面
に添着している。
支持案内部材の長手方向に沿って搬入側から送られて来
た荷が搬出側に至ったとき、搬出側に設けられているス
トッパに当接し、その状態で搬出時まで待機する。そし
て、搬出時には、フォークリフト等の移送手段で搬出側
にある荷を流動棚から取出す。
考案が解決しようとする課題 ところが、従来の流動棚におけるストッパは、棚フレー
ムから突出して設けられた固定式のものである。そし
て、搬出側端部にある荷は、このストッパに当接すると
ともに、後続する荷にも押される。
そのため、後続する荷の重量と傾斜角度で生じるライン
プレッシャーと称せられる走行力によって、搬出側端部
にある荷がストッパに押付けられ、その当接面に働く押
圧力による摩擦力は大きなものとなっている。
この状態で搬出側端部にある荷を取出そうとすると、そ
の摩擦力に打勝つ大きな力が必要とされ、ストッパとの
接触状態から解放されたときに荷に加わる衝撃も大きな
ものとなる。
また、パレットの前面がストッパの内側面に圧接されて
いる状態で荷を持ち上げるため、パレットの前面に無理
な力が加わり、物品やストッパを破損する事態も生じ
る。たとえば、板材等を組立てて作られているパレット
等にあっては、板材が外れ、再使用できなくなる。
課題を解決するための手段および作用 本考案は、このような問題を解消すべき開発されたもの
であり、一定の傾斜角度で支持案内部材を配置した流動
棚の搬出側端部に設られるストッパ装置において、搬出
側端部に回転自在かつ上下動可能に配置され、前記支持
案内部材に沿って移送されてきた荷の前面に当接するス
トッパローラを備えていることを特徴とするものであ
る。
本考案のストッパ装置によるとき、搬出側端部にある荷
は、回転可能でかつ上下動可能なストッパローラの周面
に当接する。そして、この荷を搬出するあめに持ち上げ
るとき、荷の上昇に伴ってストッパローラが回転しなが
ら上昇するので、両者の間に摩擦が生じることなく、荷
の搬出を円滑に行うことができる。
実施例 以下、図面を参照しながら本考案の実施例を説明する。
本考案が適用される流動棚は、第1図に示したように、
支柱部材1と横桁部材2とからなり架枠3に、前後に傾
斜して延びる多数のレール状の支持案内部材4が取付け
られている。これら支持案内部材4によって各棚小間5,
5…が区画されている。各棚小間5,5…につき支持案内部
材4が左右一対設けられており、このような棚小間5,5
…が架枠3内に左右上下に並べて多数配設されている。
また、支持案内部材4は、図示のように後端部を高く、
前端部を低く前後に傾斜して設けられ、高く設置した支
持案内部材4の後端部は荷の搬入口6、低く設置した前
端部は荷の搬出口7となっている。
さらに、各棚小間5の搬入口6から、たとえば保管物品
8をパレット9上に載置した荷10をフォークリフト11に
よって該棚小間5に搬入すると、荷10は支持案内部材4
に沿って搬入された順に前後に並んで前進し、最前方の
荷10が搬出口7に達した所で停止する。この状態で、荷
10が棚小間5内に保管される。
さらにまた、搬出口7に位置する最前方の荷10を、搬出
用フォークリフト12によって取出すと、その背後に並ん
だ荷10…が前進し、搬出された荷の次に控えていた荷が
搬出口7に来て、次の搬出を待つことになる。
このような流動棚において、荷10を搬出側の所定位置に
確保するため、第2図ないし第5図に示すようなストッ
パ装置を搬出側に設けている。
すなわち、このストッパ装置は、パレット9の前面両端
部に当接する一対のストッパローラ13を支持案内部材4
の搬出側端部に回転可能に配置している。14は該ストッ
パローラ13の回転軸13aが緩く嵌装される長孔15を穿設
したローラ支持体であり、ボルト16によって支持案内部
材4の搬出側端部に固定される。
ローラ支持体14は、第3図に示すように 型に成形されており、両端の突出壁17間の距離は、スト
ッパローラ13の胴長よりも若干長くされている。この突
出壁17に前述した長孔15が上下方向に穿設されている。
該長孔15は、第5図に示すように、上部が搬出側に向っ
て屈曲した状態で穿設されたものであっても良い。
それぞれの突出壁17を連結する台座部18にはボルト孔19
が穿設されており、このボルト孔19に前述のボルト16を
挿通してナット締めすることによって、ローラ支持体14
が支持案内部材4に固定される。
ローラ支持体14のパレット9が当接する側とは反対の側
には、ストッパ壁20が支持案内部材4の端部から突出し
て設けられている。このストッパ壁20は、ストッパロー
ラ13に加わる荷10の荷重を受けてストッパローラ13を支
持するものであり、その上方部分は図示するように若干
搬出側に屈曲している。
なお、21は搬入された荷10を順次搬出側に移動させる移
送ローラ21である。この例では、支持案内部材4の傾斜
により、または移送ロール21を間歇駆動することによっ
て、荷10を搬出側に順次移送する。
次いで、以上に説明したストッパ装置の作動を説明す
る。
流動棚の支持案内部材4上に送込まれた荷10は、支持案
内部材の傾斜、または移送ロール21の間歇回転によって
搬出側に順次送られ、先頭にある荷10のパレット9の前
端面がストッパローラ13の周面に当接したとき、先端の
荷10は後続の荷10により支持案内部材4の長手方向に沿
った押圧力が加わり、その位置に静置される。
この状態からも先頭の荷10を搬出するときには、たとえ
ばフォークリフト12の爪をパレット9の隙間に差込み、
保管物品8をパレット9と共に持上げる。このとき、パ
レット9の上昇に伴って、その前方端面に接触している
ストッパローラ13も回転する。
また、ストッパ壁20に接触している部分では10の荷重が
加わっているため、ストッパローラ13はストッパ壁20の
表面を転動する。
そのため、ストッパローラ13は図示するように回転しな
がら上昇し、パレット9の前方端面およびストッパ壁20
の内側面との間でこすれ合うことがない。したがって、
パレット9は、破損することなく簡単に持上げられる。
パレット9の上昇がある段階に達した時点では、ストッ
パ壁20の上方部分が外側に向けて屈曲されているので、
ストッパローラ13はこの屈曲面に沿って逃げ、パレット
9との接触状態から解放される。その結果、パレット9
は自由状態となり、フォークリフトによる搬出が容易に
行われる。
また、このストッパローラ13の逃げは、第5図に示した
ように、ローラ支持体14の突出壁17に穿設される長孔15
を屈曲した形状とすることによっても行なわれる。
第2図ないし第5図に示したストッパローラ13は、棚小
間の搬出側の両端近傍に一対に設けられたものであり、
パレット9の前面の左右両端部がストッパローラ13の周
面に当接する。
しかし、本考案は、これに拘束されるものではなく、第
6図および第7図に示すように、パレット9の前面の全
長にわたって周面が接触するストッパローラ13を採用す
ることもできる。
この場合、パレット9の前面全域に接触するストッパロ
ーラ13の周面で荷10の荷重を受けているため、ストッパ
ローラ13の単位面積当りの荷重が小さくなり、パレット
を持上げるときのストッパローラ13の回転が円滑にな
る。
なお、このような長尺のストッパローラ13を支持するた
めには、第7図に示したようなL型のローラ支持体14を
使用する。
また、以上に説明したストッパ装置は、第8図ないし第
10図に示すように、移送ホイール26が上下する形式の流
動棚に対しても適用される。
この場合、移送ホイール26はハウジング22に回転可能に
軸支されており、ハウジング22と支持案内部材4の溝部
底壁23との間に可撓性ホース24が配置されている。
荷10を支持案内部材4上の所定位置に確保するときに
は、可撓性ホース24を収縮させて、ハウジング22を下降
させる。これにより、移送ホイール26は、支持案内部材
4の荷載置面25よりす低くなり、パレット9が荷載置面
25上に配置される。
また、荷10を移送するときには、加圧流体によって可撓
性ホース24を膨張させ、移送ホイール26を荷載置面25よ
り高く上昇させる。これにより、パレット9が移送ホイ
ール26に接触し、移送ロールの回転によって荷10が搬出
側に移送される。
なお、以上の例においては、ストッパローラ13に加わる
荷10の荷重をストッパ壁20で受け止めている。
このストッパ壁20のなかによって、ストッパローラ13の
回転軸13aが、第2図および第9図に示したように長孔1
5の中央部に維持される。そのため、パレット9の上昇
に伴ったストッパローラ13の回転が円滑に行われるとと
もに、ストッパローラの軸支持構造が簡単なものとな
る。
考案の効果 以上に説明したように、本考案のストッパ装置によると
き、流動棚の搬出口から荷を持上げて取出すとき、荷の
上昇に伴ってストッパローラが回転する。そのため、従
来の固定式ストッパにみられたストッパと荷との間の摩
擦がなくなり、荷を破損することなく円滑に持上げるこ
とができる。また、持上げ開始時およびストッパローラ
と接触状態から荷が解放されるときの何れにおいても、
大きな摩擦と衝撃を荷に与えることがないので、安全な
搬出作業が可能となる。
しかも、ストッパローラは、構造が簡単であり、故障が
生じにくく、耐久性およびコスト面でも優れたものであ
る。特にローラ軸には荷の押圧力が作用しないので、簡
易な構造で良い。
このように、本考案によるとき、荷を流動棚から搬出す
る作業が大幅に改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は流動棚および該流動棚を使用した搬入・搬出作
業の概略を説明するための図、第2図は本考案に係る流
動棚の搬出側端部に設けられたストッパ装置の側面図、
第3図は第2図のIII−III断面図、第4図はローラ支持
体の斜視図、第5図は他のローラ支持体の斜視図、第6
図は長尺のストッパローラを使用したストッパ装置を示
し、第7図はそのときに使用するローラ支持体を示す斜
視図、第8図は移送ローラを上下動可能にした支持案内
部材をもつ流動棚の一部を示す斜視図、第9図は該流動
棚に設けられたストッパ装置を示す側面図、第10図は第
9図のX−X断面図である。 1…支柱部材、2…横桁部材、3…架枠、4…支持案内
部材、5…棚小間、6…搬入口、7…搬出口、8…保管
物品、9…パレット、10…荷、11…フォークリフト(搬
入側)、12…フォークリフト(搬出側)、13…ストッパ
ローラ、13a回転軸、14…ローラ支持体、15…長孔、16
…ボルト、17…突出壁、18…台座部、19…ボルト孔、20
…ストッパ壁、21…移送ロール、22…ハウジング、23…
溝部底壁、24…可撓性ホース、25…荷載置面、26…移送
ホイール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定の傾斜角度で支持案内部材を配置した
    流動棚の搬出側端部に設られるストッパ装置において、
    搬出側端部に回転自在かつ上下動可能に配置され、前記
    支持案内部材に沿って移送されてきた荷の前面に当接す
    るストッパローラを備えていることを特徴とする流動棚
    用ストッパ装置。
JP11614589U 1989-10-04 1989-10-04 流動棚用ストッパ装置 Expired - Lifetime JPH061531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11614589U JPH061531Y2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 流動棚用ストッパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11614589U JPH061531Y2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 流動棚用ストッパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356706U JPH0356706U (ja) 1991-05-31
JPH061531Y2 true JPH061531Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=31664445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11614589U Expired - Lifetime JPH061531Y2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 流動棚用ストッパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061531Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2729246B2 (ja) * 1992-10-19 1998-03-18 株式会社キッツ 管継手構造
JP2840204B2 (ja) * 1995-01-19 1998-12-24 シーケーディ株式会社 流体継手及びその螺着スパナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356706U (ja) 1991-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62255302A (ja) 重力式貯蔵装置
US4395183A (en) Loading device
US5582499A (en) Pallet changing apparatus
JPH061531Y2 (ja) 流動棚用ストッパ装置
JPH07257578A (ja) パレット構造
US5695315A (en) Apparatus for accurately positioning a printing plate stand
US3016158A (en) Coil upender
JP2937718B2 (ja) 荷役装置
JPH08259Y2 (ja) フォークリフト用パレット
US4199290A (en) Material handling apparatus
JPH0225764Y2 (ja)
CN217397227U (zh) 部品箱的多层运输货架
JP2828413B2 (ja) 詰出装置
JPS6135478Y2 (ja)
JP2920021B2 (ja) トラック荷積み装置
JPH0231449Y2 (ja)
JPS634031Y2 (ja)
JP3015943U (ja) 連続昇降搬送装置用凹型パレット
JP2000096866A (ja) 車両移載装置とこれを用いた機械式駐車装置
JPH07504389A (ja) 上昇位置で容器又はパレットのような物品を支持し得る平行な往復動ビームを有するコンベヤ装置
CN114940304A (zh) 部品箱的多层运输货架
JP2006315829A (ja) 自動倉庫
JP2003165697A (ja) コンテナ搬出方法
JPH09240812A (ja) 物品保管装置
JP2502270Y2 (ja) ワ―ク積載用パレット

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term