JPH06145731A - 高炉への原料装入方法及び装置 - Google Patents
高炉への原料装入方法及び装置Info
- Publication number
- JPH06145731A JPH06145731A JP31793892A JP31793892A JPH06145731A JP H06145731 A JPH06145731 A JP H06145731A JP 31793892 A JP31793892 A JP 31793892A JP 31793892 A JP31793892 A JP 31793892A JP H06145731 A JPH06145731 A JP H06145731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace
- raw material
- circumferential direction
- blast furnace
- blast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000002994 raw material Substances 0.000 title claims abstract description 117
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 241000273930 Brevoortia tyrannus Species 0.000 claims description 37
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 15
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 19
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture Of Iron (AREA)
- Blast Furnaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 炉内円周方向での原料堆積状態の均一化を図
ること。 【構成】 高炉1への原料装入方法において、高炉内炉
頂部の円周方向の複数位置のそれぞれに配置した各原料
掻き均し具21〜25により、高炉内円周方向の各位置
で、炉壁側の堆積原料を炉中心方向へ押し出し、炉壁側
の堆積原料を平坦化するもの。
ること。 【構成】 高炉1への原料装入方法において、高炉内炉
頂部の円周方向の複数位置のそれぞれに配置した各原料
掻き均し具21〜25により、高炉内円周方向の各位置
で、炉壁側の堆積原料を炉中心方向へ押し出し、炉壁側
の堆積原料を平坦化するもの。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高炉への原料装入方法及
び装置に関する。
び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高炉への原料装入装置として、特
開平 4-36412号公報に記載の如く、原料を収容する複数
の炉頂バンカと、各炉頂バンカの出側に設けられて原料
を高炉内に分配して装入する旋回分配シュートとを有し
てなるものがある。
開平 4-36412号公報に記載の如く、原料を収容する複数
の炉頂バンカと、各炉頂バンカの出側に設けられて原料
を高炉内に分配して装入する旋回分配シュートとを有し
てなるものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然るに、従来技術で
は、2個以上の炉頂バンカが炉頂に並列配置されるた
め、炉中心部に位置する旋回分配シュートに対し、各炉
頂バンカが偏心配置されるものとなる。
は、2個以上の炉頂バンカが炉頂に並列配置されるた
め、炉中心部に位置する旋回分配シュートに対し、各炉
頂バンカが偏心配置されるものとなる。
【0004】このため、バンカ排出方向と旋回分配シュ
ートの排出方向とが反対方向であるときの該シュート上
での原料滑走距離Laと、バンカ排出方向と旋回分配シ
ュートの排出方向とが同一方向であるときの該シュート
上での原料滑走距離Lbとは異なるものとなり、La>
Lbである(図5参照)。そして、旋回分配シュートか
ら分配される原料の炉中心部からの到達距離は上述の原
料滑走距離が大なるほど大となる。
ートの排出方向とが反対方向であるときの該シュート上
での原料滑走距離Laと、バンカ排出方向と旋回分配シ
ュートの排出方向とが同一方向であるときの該シュート
上での原料滑走距離Lbとは異なるものとなり、La>
Lbである(図5参照)。そして、旋回分配シュートか
ら分配される原料の炉中心部からの到達距離は上述の原
料滑走距離が大なるほど大となる。
【0005】従って、従来技術では、旋回分配シュート
が炉頂バンカの側にあるときには炉壁近くに多量の堆積
原料を生じ、旋回分配シュートが炉頂バンカの排出方向
と反対側にあるときには炉壁近くでの堆積原料は少量と
なる。
が炉頂バンカの側にあるときには炉壁近くに多量の堆積
原料を生じ、旋回分配シュートが炉頂バンカの排出方向
と反対側にあるときには炉壁近くでの堆積原料は少量と
なる。
【0006】このことは、炉頂バンカからの原料の排出
終了時に、炉円周方向での原料堆積状態、特に炉壁部分
での原料堆積状態が異なるものとなることを意味する。
そして、ここで重要なことは、炉壁部分での原料堆積状
態の不均一であり、この不均一によって炉内通気性が変
わり、炉内のガス流分布中、特に周辺ガス流の異常を生
ずる結果、いわゆる荷下がり異常、壁付き等、炉況異常
を誘発するものとなる。
終了時に、炉円周方向での原料堆積状態、特に炉壁部分
での原料堆積状態が異なるものとなることを意味する。
そして、ここで重要なことは、炉壁部分での原料堆積状
態の不均一であり、この不均一によって炉内通気性が変
わり、炉内のガス流分布中、特に周辺ガス流の異常を生
ずる結果、いわゆる荷下がり異常、壁付き等、炉況異常
を誘発するものとなる。
【0007】尚、炉円周方向での原料堆積状態の変動を
改善するための従来技術として、炉頂バンカの排出ゲー
トの開度制御、旋回分配シュートの旋回速度制御を行な
うものも提案されているが、十分ではない。
改善するための従来技術として、炉頂バンカの排出ゲー
トの開度制御、旋回分配シュートの旋回速度制御を行な
うものも提案されているが、十分ではない。
【0008】本発明は、炉内円周方向での原料堆積状態
の均一化を図ることを目的とする。
の均一化を図ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、複数の炉頂バンカのそれぞれに原料を収容し、各炉
頂バンカ内の原料を旋回分配シュートによって高炉内円
周方向に分配して装入する、高炉への原料装入方法にお
いて、高炉内炉頂部の円周方向の複数位置のそれぞれに
配置した各原料掻き均し具により、高炉内円周方向の各
位置で、炉壁側の堆積原料を炉中心方向へ押し出し、炉
壁側の堆積原料を平坦化するようにしたものである。
は、複数の炉頂バンカのそれぞれに原料を収容し、各炉
頂バンカ内の原料を旋回分配シュートによって高炉内円
周方向に分配して装入する、高炉への原料装入方法にお
いて、高炉内炉頂部の円周方向の複数位置のそれぞれに
配置した各原料掻き均し具により、高炉内円周方向の各
位置で、炉壁側の堆積原料を炉中心方向へ押し出し、炉
壁側の堆積原料を平坦化するようにしたものである。
【0010】請求項2に記載の本発明は、原料を収容す
る複数の炉頂バンカと、各炉頂バンカの出側に設けられ
て原料を高炉内に分配して装入する旋回分配シュートと
を有してなる高炉への原料装入装置において、高炉内炉
頂部の円周方向の複数位置のそれぞれに配置され、炉半
径方向に往復動されて炉壁側の堆積原料を炉中心方向へ
押し出し可能とする各原料掻き均し具と、各原料掻き均
し具を駆動制御し、高炉内の円周方向の各位置で、炉壁
側の堆積原料を平坦化せしめる制御部とを有してなるよ
うにしたものである。
る複数の炉頂バンカと、各炉頂バンカの出側に設けられ
て原料を高炉内に分配して装入する旋回分配シュートと
を有してなる高炉への原料装入装置において、高炉内炉
頂部の円周方向の複数位置のそれぞれに配置され、炉半
径方向に往復動されて炉壁側の堆積原料を炉中心方向へ
押し出し可能とする各原料掻き均し具と、各原料掻き均
し具を駆動制御し、高炉内の円周方向の各位置で、炉壁
側の堆積原料を平坦化せしめる制御部とを有してなるよ
うにしたものである。
【0011】
【作用】 高炉内炉頂部の円周方向の複数位置のそれぞれに設け
た各原料掻き均し具により、高炉内の円周方向各位置
で、炉壁側の堆積原料を炉中心方向へ押し出し、炉壁部
分に形成される原料平坦部(テラス部)を掻き均すこと
によって所定量に維持するものとなる。従って、炉円周
方向での原料堆積状態、特に炉壁部分での原料堆積状態
を均一化できる。これにより、炉内通気性を一定に確保
し、炉内のガス流分布の異常を生ずることなく、炉況の
正常を維持できる。
た各原料掻き均し具により、高炉内の円周方向各位置
で、炉壁側の堆積原料を炉中心方向へ押し出し、炉壁部
分に形成される原料平坦部(テラス部)を掻き均すこと
によって所定量に維持するものとなる。従って、炉円周
方向での原料堆積状態、特に炉壁部分での原料堆積状態
を均一化できる。これにより、炉内通気性を一定に確保
し、炉内のガス流分布の異常を生ずることなく、炉況の
正常を維持できる。
【0012】尚、原料掻き出し具の操作方法は下記
(a) 〜(c) 等のいずれかによることができる。
(a) 〜(c) 等のいずれかによることができる。
【0013】(a) 炉頂バンカの使用順を切換え、炉頂バ
ンカの配置に起因する炉内円周方向での原料堆積状態の
偏差を解消させつつ原料装入する場合、使用中の炉頂バ
ンカ直下の原料掻き均し具を作動させて原料平坦部を掻
き均す方法。
ンカの配置に起因する炉内円周方向での原料堆積状態の
偏差を解消させつつ原料装入する場合、使用中の炉頂バ
ンカ直下の原料掻き均し具を作動させて原料平坦部を掻
き均す方法。
【0014】(b) 炉量バンカの使用順を切換え、炉頂バ
ンカの配置に起因する炉内円周方向での原料堆積状態の
偏差を解消させつつ原料装入する場合、使用中の炉頂バ
ンカ直下の原料掻き均し具を作動させて原料平坦部を掻
きならす他、その両側に位置する原料掻き均し具を作動
させて、炉内円周方向での局部的な原料堆積状態の偏差
を解消する方法。
ンカの配置に起因する炉内円周方向での原料堆積状態の
偏差を解消させつつ原料装入する場合、使用中の炉頂バ
ンカ直下の原料掻き均し具を作動させて原料平坦部を掻
きならす他、その両側に位置する原料掻き均し具を作動
させて、炉内円周方向での局部的な原料堆積状態の偏差
を解消する方法。
【0015】(c) 原料掻き均し具を一斉に作動させて、
炉内円周方向各部で原料平坦部を掻き均す方法。
炉内円周方向各部で原料平坦部を掻き均す方法。
【0016】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す模式図、図2
は炉頂バンカ位置に対する原料掻き均し具の配置を示す
模式図、図3は原料掻き均し具の作動態様の一例を示す
模式図、図4は炉頂部での炉壁温度を示す模式図、図5
は旋回分配シュートでの原料の流れを示す模式図であ
る。
は炉頂バンカ位置に対する原料掻き均し具の配置を示す
模式図、図3は原料掻き均し具の作動態様の一例を示す
模式図、図4は炉頂部での炉壁温度を示す模式図、図5
は旋回分配シュートでの原料の流れを示す模式図であ
る。
【0017】原料装入装置10は、図1に示す如く、原
料を収容する3個の炉頂バンカ11A、11B、11C
と、各バンカ11A、11B、11Cの出側に設けられ
て原料の排出流量を調整する流量調整ゲート12A、1
2B、12Cと、流量調整ゲート12A、12B、12
Cの出側に設けられて原料を高炉1内に分配して装入す
る旋回分配シュート13とを有している。
料を収容する3個の炉頂バンカ11A、11B、11C
と、各バンカ11A、11B、11Cの出側に設けられ
て原料の排出流量を調整する流量調整ゲート12A、1
2B、12Cと、流量調整ゲート12A、12B、12
Cの出側に設けられて原料を高炉1内に分配して装入す
る旋回分配シュート13とを有している。
【0018】14A、14B、14Cはゲート開閉駆動
装置、15はシュート旋回駆動装置である。
装置、15はシュート旋回駆動装置である。
【0019】即ち、原料装入装置10は、炉頂バンカ1
1A、11B、11Cのそれぞれに原料を収容し、各バ
ンカ11A、11B、11C内の原料を流量調整ゲート
12A、12B、12Cを介して排出した後、旋回分配
シュート13によって高炉1内に分配して装入するもの
である。
1A、11B、11Cのそれぞれに原料を収容し、各バ
ンカ11A、11B、11C内の原料を流量調整ゲート
12A、12B、12Cを介して排出した後、旋回分配
シュート13によって高炉1内に分配して装入するもの
である。
【0020】尚、旋回分配シュート13は鉛直線に対し
て所定の傾動角θを確保しながら所定の旋回速度Vで旋
回する。このシュート13の傾動角θはシュート13の
旋回に伴って段階的に小さくなり、原料の炉内への均一
分配を図る。
て所定の傾動角θを確保しながら所定の旋回速度Vで旋
回する。このシュート13の傾動角θはシュート13の
旋回に伴って段階的に小さくなり、原料の炉内への均一
分配を図る。
【0021】然るに、原料装入装置10は、高炉1内の
炉頂部の円周方向の複数位置(本実施例では5位置)の
それぞれに、図1、図2に示す如く、板状の原料掻き均
し具21〜25を配置している。各原料掻き均し具21
〜25は、対応する掻き均し具駆動装置21A〜25A
により炉半径方向に往復動されて炉壁側の堆積原料を炉
中心方向へ押し出し可能とする。
炉頂部の円周方向の複数位置(本実施例では5位置)の
それぞれに、図1、図2に示す如く、板状の原料掻き均
し具21〜25を配置している。各原料掻き均し具21
〜25は、対応する掻き均し具駆動装置21A〜25A
により炉半径方向に往復動されて炉壁側の堆積原料を炉
中心方向へ押し出し可能とする。
【0022】また、原料装入装置10は、制御装置30
を有している。制御装置30は、各原料掻き均し具21
〜25の駆動装置21A〜25Aを制御し、高炉1内の
円周方向の各位置で、炉壁側の堆積原料を平坦化せしめ
る。
を有している。制御装置30は、各原料掻き均し具21
〜25の駆動装置21A〜25Aを制御し、高炉1内の
円周方向の各位置で、炉壁側の堆積原料を平坦化せしめ
る。
【0023】制御装置30による制御手順は、例えば以
下の如くである。 (1) 炉頂バンカ11Aからの原料の排出を開始し、終了
した後、炉頂バンカ11Aの直下の原料掻き均し具21
を押し出し量L1だけ作動させる(図3(A)参照)。
下の如くである。 (1) 炉頂バンカ11Aからの原料の排出を開始し、終了
した後、炉頂バンカ11Aの直下の原料掻き均し具21
を押し出し量L1だけ作動させる(図3(A)参照)。
【0024】(2) 次に、原料掻き均し具21の両側の原
料掻き均し具22、23を押し出し量L2、L3(L2
=L3<L1)だけ作動させる(図3(B)参照)。
料掻き均し具22、23を押し出し量L2、L3(L2
=L3<L1)だけ作動させる(図3(B)参照)。
【0025】(3) 次に、原料掻き均し具22、23の両
側の原料掻き均し具24、25を押し出し量L4、L5
(L4=L5<L2)だけ作動させる(図3(C)参
照)。
側の原料掻き均し具24、25を押し出し量L4、L5
(L4=L5<L2)だけ作動させる(図3(C)参
照)。
【0026】(4) 次に、原料掻き均し具21の反対側の
原料掻き均し具26を押し出し量L6(L6<L4)だ
け作動させる(図3(D)参照)。
原料掻き均し具26を押し出し量L6(L6<L4)だ
け作動させる(図3(D)参照)。
【0027】炉頂バンカ11Aから原料を排出した場
合、前述したように、炉頂バンカ11A直下の炉内炉壁
近くに多量の堆積原料を生ずる傾向があり、このため、
炉頂バンカ11Aの直下の原料掻き均し具21を最も大
きく押し出すことで、炉内円周方向での原料堆積状態の
均一を図るものである。このとき、炉壁部分に形成され
る原料平坦部(テラス部)の長さは、炉内円周方向で略
均等となる。
合、前述したように、炉頂バンカ11A直下の炉内炉壁
近くに多量の堆積原料を生ずる傾向があり、このため、
炉頂バンカ11Aの直下の原料掻き均し具21を最も大
きく押し出すことで、炉内円周方向での原料堆積状態の
均一を図るものである。このとき、炉壁部分に形成され
る原料平坦部(テラス部)の長さは、炉内円周方向で略
均等となる。
【0028】他の炉頂バンカ11B、11Cから原料を
排出した場合にも、上記(1) 〜(4)と実質的に同様のこ
とを行なえば良い。これにより、原料装入装置10の全
体として、炉内円周方向での原料堆積状態の均一を実現
できる。
排出した場合にも、上記(1) 〜(4)と実質的に同様のこ
とを行なえば良い。これにより、原料装入装置10の全
体として、炉内円周方向での原料堆積状態の均一を実現
できる。
【0029】以下、本実施例の作用について説明する。
高炉1内炉頂部の円周方向の複数位置のそれぞれに設け
た各原料掻き均し具21〜25により、高炉1内の円周
方向各位置で、炉壁側の堆積原料を炉中心方向へ押し出
し、炉壁部分に形成される原料平坦部(テラス部)を掻
き均すことによって所定量に維持するものとなる。従っ
て、円周方向での原料堆積状態、炉特に炉壁部分での原
料堆積状態を均一化できる。これにより、炉内通気性を
一定に確保し、炉内のガス流分布の異常を生ずることな
く、炉況の正常を維持できる。
高炉1内炉頂部の円周方向の複数位置のそれぞれに設け
た各原料掻き均し具21〜25により、高炉1内の円周
方向各位置で、炉壁側の堆積原料を炉中心方向へ押し出
し、炉壁部分に形成される原料平坦部(テラス部)を掻
き均すことによって所定量に維持するものとなる。従っ
て、円周方向での原料堆積状態、炉特に炉壁部分での原
料堆積状態を均一化できる。これにより、炉内通気性を
一定に確保し、炉内のガス流分布の異常を生ずることな
く、炉況の正常を維持できる。
【0030】図4は、炉頂部での炉壁温度の炉内円周方
向分布を示すものである。本発明の原料掻き均し具を用
いた本発明方法によれば、原料掻き均し具を用いない従
来方法に比して、炉内円周方向での炉壁温度をより均一
化できることが認められる。これは、本発明の実施によ
り、炉内円周方向での原料堆積状態の均一化が達成でき
ていることを示すものである。
向分布を示すものである。本発明の原料掻き均し具を用
いた本発明方法によれば、原料掻き均し具を用いない従
来方法に比して、炉内円周方向での炉壁温度をより均一
化できることが認められる。これは、本発明の実施によ
り、炉内円周方向での原料堆積状態の均一化が達成でき
ていることを示すものである。
【0031】尚、本発明は、原料掻き均し具の作動制御
により、例えば炉壁部が局部的に損耗しているような高
炉での原料装入分布制御にも用いることができる。
により、例えば炉壁部が局部的に損耗しているような高
炉での原料装入分布制御にも用いることができる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、炉内円周
方向での原料堆積状態の均一化を図ることができる。
方向での原料堆積状態の均一化を図ることができる。
【図1】図1は本発明の一実施例を示す模式図である。
【図2】図2は炉頂バンカ位置に対する原料掻き均し具
の配置を示す模式図である。
の配置を示す模式図である。
【図3】図3は原料掻き均し具の作動態様の一例を示す
模式図である。
模式図である。
【図4】図4は炉頂部での炉壁温度を示す模式図であ
る。
る。
【図5】図5は旋回分配シュートでの原料の流れを示す
模式図である。
模式図である。
1 高炉 10 原料装入装置 11A〜11C 炉頂バンカ 13 旋回分配シュート 21〜25 原料掻き均し具
Claims (2)
- 【請求項1】 複数の炉頂バンカのそれぞれに原料を収
容し、各炉頂バンカ内の原料を旋回分配シュートによっ
て高炉内円周方向に分配して装入する、高炉への原料装
入方法において、 高炉内炉頂部の円周方向の複数位置のそれぞれに配置し
た各原料掻き均し具により、高炉内円周方向の各位置
で、炉壁側の堆積原料を炉中心方向へ押し出し、炉壁側
の堆積原料を平坦化することを特徴とする高炉への原料
装入方法。 - 【請求項2】 原料を収容する複数の炉頂バンカと、各
炉頂バンカの出側に設けられて原料を高炉内に分配して
装入する旋回分配シュートとを有してなる高炉への原料
装入装置において、 高炉内炉頂部の円周方向の複数位置のそれぞれに配置さ
れ、炉半径方向に往復動されて炉壁側の堆積原料を炉中
心方向へ押し出し可能とする各原料掻き均し具と、 各原料掻き均し具を駆動制御し、高炉内の円周方向の各
位置で、炉壁側の堆積原料を平坦化せしめる制御部とを
有してなることを特徴とする高炉への原料装入装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31793892A JPH06145731A (ja) | 1992-11-04 | 1992-11-04 | 高炉への原料装入方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31793892A JPH06145731A (ja) | 1992-11-04 | 1992-11-04 | 高炉への原料装入方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06145731A true JPH06145731A (ja) | 1994-05-27 |
Family
ID=18093701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31793892A Withdrawn JPH06145731A (ja) | 1992-11-04 | 1992-11-04 | 高炉への原料装入方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06145731A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6580744B1 (en) * | 1999-06-25 | 2003-06-17 | Zimmermann & Jansen Gmbh | Feed device for a shaft furnace |
US8034157B2 (en) * | 2005-10-24 | 2011-10-11 | Siemens Vai Metals Technologies Gmbh | Method and device for charging feedstock |
US8092136B2 (en) * | 2006-01-20 | 2012-01-10 | Paul Wurth S.A. | Multiple hopper charging installation for a shaft furnace |
US8152430B2 (en) | 2006-01-20 | 2012-04-10 | Paul Wurth S.A. | Three hopper charging installation for a shaft furnace |
-
1992
- 1992-11-04 JP JP31793892A patent/JPH06145731A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6580744B1 (en) * | 1999-06-25 | 2003-06-17 | Zimmermann & Jansen Gmbh | Feed device for a shaft furnace |
US8034157B2 (en) * | 2005-10-24 | 2011-10-11 | Siemens Vai Metals Technologies Gmbh | Method and device for charging feedstock |
US8092136B2 (en) * | 2006-01-20 | 2012-01-10 | Paul Wurth S.A. | Multiple hopper charging installation for a shaft furnace |
US8152430B2 (en) | 2006-01-20 | 2012-04-10 | Paul Wurth S.A. | Three hopper charging installation for a shaft furnace |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6170670B1 (en) | Methods of and apparatus for feeding granular material | |
CN203612426U (zh) | 自动均匀送料装置 | |
US20030146070A1 (en) | Component arranging and delivering apparatus | |
JPH06145731A (ja) | 高炉への原料装入方法及び装置 | |
US6607098B2 (en) | Allocating mechanism for a weighing apparatus | |
JP3037438B2 (ja) | 回転炉床炉のベルトの上にバルク材料を装入する方法及び装置 | |
JP7259773B2 (ja) | ブラスト加工装置及びブラスト加工方法 | |
CN109130176A (zh) | 一种用于批量生产的3d打印机 | |
AU744469B2 (en) | Shaft furnace | |
CN109203205A (zh) | 一种混凝土布料系统及其布料方法 | |
WO2021193933A1 (ja) | フライトコンベヤ装置 | |
JP3845591B2 (ja) | 石灰石の予熱装置及びその制御方法 | |
US4566232A (en) | Large volume silo for bulk material, particularly raw cement powder | |
US11306017B2 (en) | Mold supporting device for forming uniform molten solidified body, and method for forming uniform molten solidified body | |
JPS61221016A (ja) | ホツパ−に於ける、排出原料の経時的粒度変化制御方法 | |
JPH115147A (ja) | 連続鋳造のパウダ供給方法及びその装置 | |
JPH0318519A (ja) | サイロ | |
JP2809898B2 (ja) | 回転式分包機における粉粒体供給方法及び粉粒体供給制御装置 | |
JP2003106775A (ja) | 回転炉床炉の原料装入装置 | |
JPH04346609A (ja) | 高炉のベルレス式原料装入方法 | |
JP3845592B2 (ja) | 石灰石の予熱装置、及びその制御方法 | |
JP2005326069A (ja) | 原料焼成装置 | |
JPH02195193A (ja) | 焼結原料の装入装置 | |
KR20180130678A (ko) | 보온재 투입 장치 및 이를 이용한 보온재 투입 방법 | |
SU1338901A1 (ru) | Устройство дл разделени сыпучих материалов |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000104 |