[go: up one dir, main page]

JPH061421Y2 - プリンタのカラーリボン空送り機構 - Google Patents

プリンタのカラーリボン空送り機構

Info

Publication number
JPH061421Y2
JPH061421Y2 JP16865887U JP16865887U JPH061421Y2 JP H061421 Y2 JPH061421 Y2 JP H061421Y2 JP 16865887 U JP16865887 U JP 16865887U JP 16865887 U JP16865887 U JP 16865887U JP H061421 Y2 JPH061421 Y2 JP H061421Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capstan
pinch roller
ink ribbon
carriage
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16865887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0172371U (ja
Inventor
政寛 箕輪
彰一 三ツ木
草平 天野
徹 岩佐
正夫 増村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Jeco Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Jeco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Jeco Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP16865887U priority Critical patent/JPH061421Y2/ja
Publication of JPH0172371U publication Critical patent/JPH0172371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061421Y2 publication Critical patent/JPH061421Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、熱転写プリンタのカラーリボン空送り機構に
関するものである。
【従来の技術】
印刷データに基づいて、カラーリボンの指定された色の
始め部分まで空送りする場合、従来の熱転写プリンタで
は、サーマルヘッドを搭載したキャリッジを往復移動す
る動力を用いてリボンを巻き取るものや、キャリッジ部
に空送り専用のキャプスタンとピンチローラーを設けて
モータで巻き取るものがあった。
【考案が解決しようとする問題点と手段】
前者の方法では、カラーインクリボンを使用する時に指
定した色を選択する場合キャリッジを往復移動しなけれ
ばならず、この移動はサーマルヘッドがインクリボンに
圧接しながらの為、紙に汚れ等が付着する原因となる問
題点を有する。 後者の方法では、カートリッジ交換の際にインクリボン
をその都度キャプスタンから外さなければならない、ま
たキャプスタンを印字スピードに合わせて、回転させる
為キャプスタンの回転スピードを同期させて回転させな
ければならない等の問題点を有する。 本考案の目的は、このような従来の欠点を除去しリボン
の空送りをキャリッジ内部に設けたモータにより駆動す
るキャプスタンと、ガイドフレームに設けたピンチロー
ラとによって駆動するプリンタのリボン空送り機構を提
供することに有る。
【実施例】
図は本考案による熱転写プリンタの一実施例を示し、第
1図は要部の斜視図、第2図から第4図まではピンチロ
ーラ部の部分拡大図を示している。 以下実施例について第1図より詳しく述べる。 第1図にて1はサーマルヘッド、19はサーマルヘッド
軸21を中心に回転自在に支持する放熱板で有り、軸2
1はキャリッジフレーム20に固定されている。キャリ
ッジフレーム20はガイド軸16に支持され、矢印E
1、E2方向に往復移動可能に配置される。 キャリッジフレーム20上には、インクリボンの巻き取
り用コア24と送り用コア24′が配置されている。巻
き取り用コア24が回転してリボンカセット26のイン
クリボン25がサーマルヘッド1を通過したのち、リボ
ンカセット26内のスプールに巻き取られる。 42はリボン送り専用のキャプスタンである。 キャリッジフレーム20の下部にホームポジションセン
サ用の検知板43が配置され、ガイドフレーム51の底
板にホームポジションセンサ44に固定されている。こ
のホームポジションセンサ44で検知板43を検出す
る。 ガイド軸16を固定する一方の壁面のガイドフレーム5
1にピンチローラ60が配置されている。ピンチローラ
60は、軸60′を中心に回転しピンチローラ取り付け
板61に固定されている。ピンチローラ取り付け板61
はバネ支持軸62に支持されている。 バネ支持軸62には、バネ軸受66とバネ65とワッシ
ャ64が取り付けられEリング63により固定されてい
る。 ピンチローラ取り付け板61は間接的にバネ支持軸62
を矢印F1、F2方向に移動可能に配置されている。 第2図はピンチローラ部分の拡大図であり、バネ軸受6
6によりピンチローラ取付け板61を軸支している。 第3図はキャリッジ20が矢印E1方向に移動しキャプ
スタン42で、インクリボン25をピンチローラ60へ
圧接している。 第4図はピンチローラ60、インクリボン25、キャプ
スタン42を拡大した平面図である。 キャプスタン42はキャリッジ20の内部に設けた駆動
源によりH方向へ回転し、インクリボン25は巻き取り
用コア24によって、リボンカセット内のスプールに巻
き付けられる。 キャプスタン42とピンチローラ42によってリボン巻
き取り機構を形成している。 第5図は、シリアル熱転写プリンタのキャリッジ部内部
を示し、4はキャリッジフレーム下部に設置されたモー
タ、キャリッジフレーム20を貫通したモータ軸4aに
モータ歯車8が固定されている。このモータ歯車8に
は、太陽歯車9が噛合している。太陽歯車9は遊星歯車
11を有している。31はキャリッジフレーム20に固
定されたピンであり、これを軸として太陽歯車9と遊星
歯車11を支持する支持アーム10が回転可能に装着さ
れている。遊星歯車11は、支持アーム10に立設され
た軸を中心に回転可能である。 12・13は、中間歯車であり遊星歯車11の回転をイ
ンクリボン巻き取り用コア24に係合された巻き取り歯
車14へ伝達する。 さらに伝達歯車40は、巻き取り歯車14の回転をキャ
プスタン42に係合されたキャプスタン歯車41へ伝達
する。 3はサーマルヘッドを揺動させるカムであり、軸3aを
中心に360度回転可能であり、このカム3は外周まで
の半径が異なる少なくとも3か所r1・r2・r3のカ
ム位置を有している。 軸3aに固定されたカム歯車7は、太陽歯車9の回転に
より遊星歯車11をへて伝達される。 カム3の上面には、反射部6が設置され反射型フォトセ
ンサ5によってカム3の回転位置を検出する。 カム3の上部外周には、バネ支持部材18が当接してい
る。 バネ支持部材18に支持されて、圧縮コイルバネ2が、
カム3と間接に係合しカム3の最も半径の大きいカム位
置r2と、バネ支持部材18が係合するときサーマルヘ
ッド1を背後からプラテン17へ矢印G1に付勢し圧接
力をうける。 第6図の平面図では、キャリッジフレーム20上の巻き
取り用コア24は、歯車14に係合されている。キャプ
スタン42は、歯車41に係合されている。また送り用
コア24′が設けられている。 第7図は、本考案による熱転写プリンタの構成図を示
す。 本考案による熱転写プリンタの動作は、印字データが、
インターフェイス39よりCPU30へ入力されると、
まず第1のモータ駆動回路33を動作させて、モータ4
を矢印A2方向へ回転することにより、太陽歯車9の回
転を遊星歯車11へさらにカム歯車7へ伝達しカム3を
回転させ、サーマルヘッド1をプラテン17側へ移行し
圧接させる。 サーマルヘッド1がプラテン17に圧接したことを反射
型フォトセンサ5が検知すると、モータ4は矢印A1へ
逆転するが、遊星歯車11がカム歯車7から離脱するた
めカム3は停止しサーマルヘッド1は圧接状態を維持す
る。 モータ4が矢印A1側に回転した事で、太陽歯車9から
遊星歯車11へ伝達された回転は、中間歯車12・13
を介して巻き取りコア24と一体の歯車14へ伝達さ
れ、リボンの巻き取り動作が開始される。 このとき同時に第2のモータ駆動回路38によってキャ
リッジモータ37を駆動しキャリッジフレーム20を桁
方向のE2方向に移動しながら印刷をする。このとき第
1図に示すキャプスタンス42は、インクリボン25と
離れるのでピンチローラ60とキャプスタン42の対接
によるインクリボン25の駆動力は生じない。 印刷動作が修了すると再びモータ4は矢印A1方向へ回
転し、カム3が回転する。その回転半径の小さいr1カ
ム位置へバネ支持部材18が対接することになり、サー
マルヘッド1はプラテン17より離れこのとき、同時に
反射型フォトセンサ5がその位置を検出しモータ4は停
止する。キャリッジモータ37が駆動して印字開始位置
のホームポジション位置までキャリッジ20をE1方向
へ移動し復帰させる。ホームポジションは第1図に示す
ホームポジションセンサ44にて検知する。 ところでカラーリボンはインクが複数色のインクを順次
配列されているため、CPU30へ入力される印刷デー
タには印刷する色を指定する信号が含まれている。本考
案はインクリボン25とキャリッジフレーム20が動作
するとき、インクリボンカセット26のインクリボン2
5を、指定の色の始めの部分まで空送りするようにした
ものである。 キャリッジフレーム20は、キャリッジモータ37の回
転によってホームポジション位置よりさらに所定のステ
ップ数だけE1方向へ移動する。これによって、第4図
に示すようにキャプスタン42とピンチローラ60とで
インクリボン25を挟むことになる。さらにピンチロー
ラ60が、キャプスタン42に押されてF1方向へ移動
しピンチローラ取付け板61にてバネ支持軸62に設け
たバネ65を圧縮する。このことでピンチローラ60
は、F2方向への反発力が発生するためインクリボン2
5をキャプスタン42との間で確実に圧接する。 このときのキャリッジフレーム20の位置をホームポジ
ションセンサ44が検知し、その検知信号によって第1
のモータ駆動回路を駆動しモータ4をA1方向に回転さ
せる、これによって巻き取り用コア24が回転し、同時
にキャプスタン42はH方向に回転する。このことでキ
ャプスタン42とピンチローラに挟まれたインクリボン
25はインクリボンカセット26内のスプールに巻き取
られる。 指定の色まで空送り修了後、キャリッジモータ37は所
定のステップ数だけ駆動し、キャリッジフレーム20を
E2方向へ移動しホームポジション位置まで復帰させ
る。その時キャプスタン42は、ピンチローラ60から
離れる。 一方ピンチローラ取付け板61にて圧縮されていたバネ
65も、ピンチローラ取付け板61がF2方向へ移動し
た事で、バネ65はもとへ復帰する。 またピンチローラ60がキャプスタン42から離れたと
ころで、インクリボン25もキャプスタン42と離れ
る。インクリボン25の空送り速度は、第5図に示して
ある巻き取り歯車14とキャプスタン歯車41のギヤー
比により、決定される。キャプスタン42により高速度
に引き出されたインクリボン25は、高速で回転する巻
き取り用コア24で巻きとれるが、この巻き取り用コア
24には図示しないスリップ機構が設けてあるので、イ
ンクリボン25に無理なテンションがかかることはな
い。 印刷印字信号がインターフェイス39に入ると、キャリ
ッジ20はホームポジション位置で停止する。
【考案の効果】
キャリッジフレームの大きな移動によらずに、印字開始
前の待機状態でカラーインクリボンの所定の色を高速で
頭出しする事ができるので、カラー熱転写プリンタの高
速化に有利である。またヘッドの圧接/解除およびリボ
ン巻き取り機構と同一の駆動源をもちいる為、コストを
低く押えられ、構造も簡単である。さらに印刷動作中、
インクリボンはキャプスタン42と離れている為、キャ
プスタン42のが高速で回転しても印刷用紙を汚した
り、またテンション過剰によるしわの発生で印刷品質を
悪くする等の事がない。またインクリボン25は、印刷
終了時にはホームポジションの位置で停止するためキャ
プスタン42とピンチローラ60が離れていることで、
停止時は容易にインクリボンカセット26の脱着が可能
であり操作性の面でも良く、簡略化、コストダウンへの
効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本考案による熱転写プリンタの一実施例を
示す略図であり、第1図は斜視図、第2図から第4図ま
ではキャプスタンとピンチローラの部分拡大図、第5図
はキャリッジ内部の平面図、第6図はキャリッジ部分の
平面図、第7図は、本考案による熱転写プリンタの構成
を示す略図である。 1…サーマルヘッド 16…ガイド軸 20…キャリッジフレーム 25…インクリボン 42…キャプスタン 51…ガイドフレーム 60…ピンチローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 天野 草平 埼玉県行田市富士見町1丁目4番地1 ジ ェコー株式会社内 (72)考案者 岩佐 徹 埼玉県行田市富士見町1丁目4番地1 ジ ェコー株式会社内 (72)考案者 増村 正夫 埼玉県行田市富士見町1丁目4番地1 ジ ェコー株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】発熱要素を配したサーマルヘッドを該サー
    マルヘッドに対向配置されたプラテンに圧接し移動しな
    がら前記サーマルヘッドとプラテンの間に設置されたイ
    ンクリボンのインクを記録紙に転写する如き熱転写プリ
    ンタにおいて、モータを駆動源とし前記インクリボンを
    走行させるキャプスタンを設けたサーマルヘッドのキャ
    リッジ部と、ガイドフレームに設けたピンチローラから
    なり前記ピンチローラとキャプスタンを圧接させて、カ
    ラーリボンを空送りするようにしたことを特徴とするプ
    リンタのカラーリボン空送り機構。
JP16865887U 1987-11-04 1987-11-04 プリンタのカラーリボン空送り機構 Expired - Lifetime JPH061421Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16865887U JPH061421Y2 (ja) 1987-11-04 1987-11-04 プリンタのカラーリボン空送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16865887U JPH061421Y2 (ja) 1987-11-04 1987-11-04 プリンタのカラーリボン空送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0172371U JPH0172371U (ja) 1989-05-16
JPH061421Y2 true JPH061421Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=31458025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16865887U Expired - Lifetime JPH061421Y2 (ja) 1987-11-04 1987-11-04 プリンタのカラーリボン空送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061421Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0172371U (ja) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0451830B1 (en) Printing apparatus
KR920008495B1 (ko) 감일 전사 기록 장치
JPH061421Y2 (ja) プリンタのカラーリボン空送り機構
JP2586014B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH05261949A (ja) 熱転写プリンタおよびこの熱転写プリンタに使用するリボンカセット
JP2611229B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2868360B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0712017Y2 (ja) プリンタにおけるインクリボン巻取機構
JP2001301292A (ja) 熱転写プリンタ
JPH065179Y2 (ja) サーマルプリンタ
JP2531352Y2 (ja) プリンタの駆動機構
JP3468273B2 (ja) 文字・画像作成装置におけるプリンタヘッドとインクリボンの駆動機構
JP2959162B2 (ja) 印刷装置
JP2661674B2 (ja) 画像形成装置
JP2823986B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2911237B2 (ja) 熱転写式プリンタ
JPH065178Y2 (ja) サーマルプリンタ
JP2629820B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH10226130A (ja) 画像形成装置
JP2710134B2 (ja) 記録装置
JPH10193655A (ja) 熱転写型プリンタ
JPH07739U (ja) プリンタ
JPS61172778A (ja) サ−マル転写プリンタ
JPH04140230A (ja) 給紙装置
JPS63130253U (ja)