[go: up one dir, main page]

JPH06135451A - キャップ - Google Patents

キャップ

Info

Publication number
JPH06135451A
JPH06135451A JP4291221A JP29122192A JPH06135451A JP H06135451 A JPH06135451 A JP H06135451A JP 4291221 A JP4291221 A JP 4291221A JP 29122192 A JP29122192 A JP 29122192A JP H06135451 A JPH06135451 A JP H06135451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
score
skirt
top plate
cap body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4291221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3241460B2 (ja
Inventor
Hidehiko Omi
英彦 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Japan Crown Cork Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Crown Cork Co Ltd filed Critical Japan Crown Cork Co Ltd
Priority to JP29122192A priority Critical patent/JP3241460B2/ja
Publication of JPH06135451A publication Critical patent/JPH06135451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241460B2 publication Critical patent/JP3241460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】内容物注出用開口を有するキャップ本体及びこ
れを覆う上蓋の組合せから成るキャップにおいて、キャ
ップ本体スカート部には、外面下端部にタブが設けら
れ、このタブの付根部分から連続してスカート部に下端
から上方に延びて周方向に続くスコアが設けられ、該周
方向スコアがキャップ本体のアンダーカットよりも上方
に位置しており、上蓋スカート部下端がキャップ本体ス
カート部の周方向スコアよりも下方に位置して固定され
る。 【効果】キャップ本体内側にキャップ本体スカート部下
端から連なるスコアを設け、内容物使用後にこのスコア
に沿ってキャップ本体を破壊することにより、キャップ
を容器本体から容易に離脱することができ、廃棄処分の
際に素材に応じて分別廃棄することができる。また上蓋
がキャップ本体スカート部を覆うように形成されている
ため、キャップの強度の低下させることなくスコアを設
けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内容物注出用開口を有す
るキャップ本体及びこれを覆う上蓋の組合せから成る容
器蓋に関し、より詳細には使用後に容器本体から容易に
離脱でき、廃棄処分に際して素材ごとの分別回収に対応
可能な容器蓋に関する。
【0002】
【従来の技術】内容物の注出用開口を、消費者が使用の
際にスコアに沿ってタブを引き上げて形成するキャップ
(以下、プルキャップという)は、一般に容器口部に嵌
合されるキャップ本体、及びキャップ本体頂板部に形成
された注出用開口を覆うように形成される上蓋から成っ
ている。このプルキャップは、キャップ本体で容器口部
に固定され、上蓋でキャップの開閉を行うものであり、
キャップ本体は、容器の密封性の点から比較的剛性を有
しており、しかも容器口部に強固に嵌合されていること
が要求されている。
【0003】このプルキャップのうち多くのものは、容
器口部に内容物充填後打栓により強固に装着されている
ため、キャップ本体を容器口部から取外すことは非常に
困難であった。一方、近年のゴミ問題から、資源のリサ
イクルが必要になり、ゴミをその素材によって分別回収
することが行われている。特に、ビン等のガラス容器に
樹脂製のキャップを設けたものは、容器本体からキャッ
プを離脱して廃棄されることが望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たようなプルキャップにおいては、使用済みのキャップ
付容器から容易にキャップを取外すことができず、また
刃物等を用いてキャップを破壊することは危険であり、
結局キャップが付いた状態で廃棄されていたために、分
別廃棄の要請に添うことができないという問題があっ
た。
【0005】従って本発明の目的は、使用済みのキャッ
プ付容器から容易にキャップを取外すことができるキャ
ップを提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、頂板部
及び頂板部から垂下したスカート部から成り、頂板部に
注出用開口となる中央部を有し、スカート部内面には容
器口部と嵌合する係合用突起が設けられているキャップ
本体と、頂板部及び頂板部から垂下したスカート部から
成り、キャップ本体頂板部を覆うようにキャップ本体と
嵌合する上蓋とから成るキャップにおいて、キャップ本
体スカート部には、外面下端部にタブが設けられ、この
タブの付根部分から連続してスカート部下端から上方に
延びて周方向に続くスコアが設けられ、該周方向スコア
がキャップ本体の係合用突起よりも上方に位置してお
り、上蓋スカート部下端がキャップ本体スカート部の周
方向スコアよりも下方に位置して固定されることを特徴
とするキャップが提供される。
【0007】
【作用】本発明においては、キャップ本体をそのスカー
ト部に設けられたスコアに沿って破壊することにより、
キャップを容器口部に固定する係合用突起部を含めてキ
ャップ本体が破壊されるため、容器口部からキャップを
容易に離脱することができるのである。しかも周方向ス
コアを上蓋スカート部で覆うように固定しているため、
内容物が熱間充填されているような場合にも、熱によっ
てキャップが広がることが防止され、スコア部分の補強
と共に、キャップの容器本体への係止をも強固にするこ
とができる。
【0008】
【実施例】本発明を添付図面に基づいて詳細に説明す
る。本発明のキャップの一例について、図1は容器口部
に適用した場合の要部の側断面図であり、図2はキャッ
プ本体の側面図及びX−X視図であり、図3はキャップ
本体の側断面図であり、及び図4は上蓋の側断面図をそ
れぞれ示す。図1乃至図3において、全体を1で示す本
発明のキャップは概略的に、容器口部2に嵌合して固定
されるキャップ本体3、及びこのキャップ本体3を覆う
ように、閉栓時においてキャップ本体3に固定される上
蓋4から成っている。
【0009】キャップ本体3は、頂板部5及びスカート
部6から成っており、該頂板部5の中央部には注出用開
口となるべき部分を区画するように、注出用側壁7の内
側にはスコア8が設けられている。図3から明らかなよ
うに、スコア8で区画される部分には引上げ用のタブ9
が設けられている。キャップ本体3のスカート部6の内
方には頂板部から垂下し、スカート部と共に容器口部2
を嵌合する環状側壁10が設けられ、またスカート部内
側には、容器口部2の外側に設けられたビード11と係
合する係合用突起12が設けられている。またキャップ
上蓋4の頂板部内面には、注出用側壁7と密着してキャ
ップの密封性を保持する環状突起13がそれぞれ設けら
れている。
【0010】キャップ本体3のスカート部6の内面には
スカート部下端から延びるスコア14が設けられてい
る。このスコアは、スカート部下端に設けられた切欠1
5から連なって形成され、係合用突起11の位置よりも
上方まで上方向に延びている立上がりスコア14aと、
これに続いて周方向につながってスカート部をほぼ一周
してスカート部下端の切欠15の上方の付近まで延びて
いる周方向スコアbからなっている。切欠15の近傍に
はタブ16が設けられ、このタブ16を引っ張ることに
より切欠部分からスコアが破断してキャップ本体破壊の
手掛かりになっている。またキャップ本体3のスカート
部6下部及び容器口部2には、容器口部2に嵌合された
キャップ本体が回転しないように、ラチェット17a及
び17bがそれぞれ設けられている。
【0011】図1及び図4において、上蓋4のスカート
部18は、閉栓時においてスカート部18の下端が前記
周方向スコア14bの位置よりも下に位置するように形
成されており、周方向スコア14bを覆って、スコア部
の保護を兼ねている。
【0012】本発明のキャップは、消費者が商品を購入
後、内容物を最初に使用する際に、キャップ本体頂板部
の注出用開口をタブを引き上げて形成し、使用後は上蓋
を閉じて保存する。そして内容物が無くなり、容器を廃
棄しようとする時に、キャップ本体下方に設けられたタ
ブを引き上げてスコアを破断することにより、キャップ
本体を容器口部に固定する係合用突起部も破壊できるた
め、容器からキャップを容易且つ確実に取り外すことが
できるのである。
【0013】本発明のキャップは、本発明の前記構成を
有するかぎり、図に示したような上蓋とキャップ本体が
一体でなく、上蓋の開閉を螺着により行うようなキャッ
プでも、また上蓋とキャップ本体がヒンジで連結された
ヒンジキャップのいずれにも採用することができる。ま
た注出用開口も、消費者が使用の際にタブを引き上げス
コアを破断して形成するものの他、注出用開口が最初か
ら形成されて、この開口がシール部材で密封されている
ようなものでもよい。更に、キャップ本体に設けるスコ
アも、図に示したようにスカート部内面に設けても良い
し、スカート部外側に設けてもよい。本発明のキャップ
は、合成樹脂の射出成形等により成形することができ
る。また本発明のキャップはどんな材質の容器にも適用
することができるが、本発明のキャップの特性からキャ
ップとは異なる材料から成るもの、例えばガラス容器
や、金属製容器またはキャップと異なる材料から成る合
成樹脂製容器等に好適に用いることができる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、キャップ本体内側にキ
ャップ本体スカート部下端から連なるスコアを設け、内
容物使用後にこのスコアに沿ってキャップ本体を破壊す
ることにより、キャップを容器本体から容易に離脱する
ことができ、廃棄処分の際に素材に応じて分別廃棄する
ことができる。また上蓋がキャップ本体スカート部を覆
うように形成されているため、キャップの強度を低下さ
せることなくスコアを設けることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のキャップの一例を容器口部に適用した
場合の要部の側断面図である。
【図2】本発明のキャップの一例をキャップ本体の側面
図及びX−X視図である。
【図3】本発明のキャップの一例キャップ本体の側断面
図である。
【図4】本発明のキャップの一例上蓋の側断面図であ
る。
【符合の説明】
1 キャップ 2 容器口部 3 キャップ本体 4 上蓋 5 頂板部 6 スカート部 8 スコア 11 ビード 12 係合用突起 14a 立上がりスコア 14b 周方向スコア 15 切欠 16 タブ 17 ラチェット部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】頂板部及び頂板部から垂下したスカート部
    から成り、頂板部に注出用開口となる中央部を有し、ス
    カート部内面には容器口部と嵌合する係合用突起が設け
    られているキャップ本体と、頂板部及び頂板部から垂下
    したスカート部から成り、キャップ本体頂板部を覆うよ
    うにキャップ本体と嵌合する上蓋とから成るキャップに
    おいて、 キャップ本体スカート部には、外面下端部にタブが設け
    られ、このタブの付根部分から連続してスカート部下端
    から上方に延びて周方向に続くスコアが設けられ、該周
    方向スコアがキャップ本体の係合用突起よりも上方に位
    置しており、上蓋スカート部下端がキャップ本体スカー
    ト部の周方向スコアよりも下方に位置して固定されるこ
    とを特徴とするキャップ。
  2. 【請求項2】前記タブの付根部分のスカート部下端に、
    スコアに連なる切欠が形成されている請求項1記載のキ
    ャップ。
  3. 【請求項3】前記注出用開口が、キャップ本体頂板部に
    スコアによって区画され、スコア内部に設けられたタブ
    を引き上げてスコアを切断することにより形成される請
    求項1記載のキャップ。
JP29122192A 1992-10-29 1992-10-29 キャップ Expired - Fee Related JP3241460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29122192A JP3241460B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29122192A JP3241460B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06135451A true JPH06135451A (ja) 1994-05-17
JP3241460B2 JP3241460B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=17766044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29122192A Expired - Fee Related JP3241460B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241460B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061334A1 (fr) * 1998-05-22 1999-12-02 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Bouchon interieur et coiffe pour reservoirs d'injection de liquide et element de montage servant a fixer cette coiffe au bouchon interieur
JP2002019807A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Mikasa Sangyo Kk 合成樹脂製の分別回収キャップ
AU2002301527B2 (en) * 1998-05-22 2005-06-02 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. A jig for attaching a cover to a liquid injection container
ES2245183A1 (es) * 2002-02-21 2005-12-16 Jose Luis Gomez Cao Mejoras introducidas en la p-200200451/3, por: tapon reutilizable perfeccionado.
WO2010096326A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Rexam Closure Systems Inc. Hinged dispensing closure

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061334A1 (fr) * 1998-05-22 1999-12-02 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Bouchon interieur et coiffe pour reservoirs d'injection de liquide et element de montage servant a fixer cette coiffe au bouchon interieur
AU756095B2 (en) * 1998-05-22 2003-01-02 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Inner plug and cap for liquid injection containers, and jig used to fix cap to inner plug
CN1103725C (zh) * 1998-05-22 2003-03-26 株式会社吉野工业所 合成树脂制的液体注出容器的瓶塞与盖子
US6574848B2 (en) 1998-05-22 2003-06-10 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Inner plug and cap for liquid injection containers, and jig used to fix cap to inner plug
SG100724A1 (en) * 1998-05-22 2003-12-26 Yoshino Kogyosho Co Ltd Jig used to fix cap to inner plug
AU2002301527B2 (en) * 1998-05-22 2005-06-02 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. A jig for attaching a cover to a liquid injection container
JP2002019807A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Mikasa Sangyo Kk 合成樹脂製の分別回収キャップ
ES2245183A1 (es) * 2002-02-21 2005-12-16 Jose Luis Gomez Cao Mejoras introducidas en la p-200200451/3, por: tapon reutilizable perfeccionado.
WO2010096326A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Rexam Closure Systems Inc. Hinged dispensing closure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3241460B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0827913B1 (en) A cap separable from bottle at the time of disposal
US4281774A (en) Tamper proof snap cap
US5975369A (en) Resealable pushable container closure and cover therefor
US4037746A (en) Plastic cap and bottle neck
WO1983000674A1 (en) Tamper indicating closure cap
US6260721B1 (en) Plastic cap
US4438857A (en) Cap and neck structure for a wide-mouth jar
EP0194068B1 (en) Bottles
US6082567A (en) Cap skirt with single bead and container neck structure
AU1701292A (en) Tamper evident container assembly
JPH06135451A (ja) キャップ
US3799381A (en) Composite closure
US3858743A (en) Tamperproof package
JP2001348049A (ja) ヒンジ付きキャップ
GB2097768A (en) Bottle and like container closures
JP3606616B2 (ja) 容器口部から除去容易なキャップ
JPH07315403A (ja) 分別廃棄性に優れたキャップ
GB2120642A (en) Tamper-resistance fitments and closures
JP4465565B2 (ja) 容器口から分離容易なキャップ体
JP2783783B2 (ja) キャップ
JP4460710B2 (ja) 分別廃棄性に優れた樹脂キャップ
JPH0331710Y2 (ja)
US4687111A (en) Tamper evident container
JPH11130113A (ja) 分別機能を有するプラスチックキャップ
JP2002114245A (ja) 分別廃棄可能なプラスチックキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees