[go: up one dir, main page]

JPH0613310B2 - フロントフオ−クの車体への取付け構造 - Google Patents

フロントフオ−クの車体への取付け構造

Info

Publication number
JPH0613310B2
JPH0613310B2 JP28717585A JP28717585A JPH0613310B2 JP H0613310 B2 JPH0613310 B2 JP H0613310B2 JP 28717585 A JP28717585 A JP 28717585A JP 28717585 A JP28717585 A JP 28717585A JP H0613310 B2 JPH0613310 B2 JP H0613310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
front fork
outer tube
vehicle body
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28717585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62146792A (ja
Inventor
貞雄 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Showa Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Manufacturing Co Ltd filed Critical Showa Manufacturing Co Ltd
Priority to JP28717585A priority Critical patent/JPH0613310B2/ja
Publication of JPS62146792A publication Critical patent/JPS62146792A/ja
Publication of JPH0613310B2 publication Critical patent/JPH0613310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車等に使用するフロントフォークの車
体への取付け構造に関する。
(従来の技術) 例えば自動二輪車においては、第4図及び第5図に示す
ように、アウターチューブ(51)内にインナーチューブ(5
2)を摺動自在に嵌合した倒立フロントフォーク(50)を車
体に取付ける場合、すり割り(53a)を形成したブラケッ
ト(53)をその貫通孔(53b)に図示しないステアリングス
テムを挿通して車体に取付け、このブラケット(53)の取
付け孔(53c)にフロントフォーク(50)を挿入して、ボル
ト(54)及びナット(55)でブラケット(53)のフランジ部(5
3d),(53e)を締め付けてフロントフォーク(50)を固定す
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、アウターチューブ内にインナーチューブを摺
動自在に嵌合したフロントフォークは、アウターチュー
ブとインナーチューブとの間の摺動を滑らかにするため
両者の間にスライドベアリングを介在させる。
この場合インナーチューブのネジレに対する摩擦係数を
小さくしてその上下動を確実に行うためには、アウター
チューブとインナーチューブとの間に介在させる2個の
スライドベアリングの間隔ができるだけ広い方がよく、
インナーチューブの上端部の外周面とアウターチューブ
の下端部の内周面に取り付けることが望ましい。
しかしながら、上述した従来の取り付け構造では、ブラ
ケット(53)のフランジ部(53c),(53d)をボルト(54)及び
ナット(55)で締め付けアウターチューブ(51)を固定する
ので、アウターチューブ(51)のブラケット(53)で締め付
けられる部分及びその周辺部分が内側に変形することが
多い。
そこで、第4図に示すように従来のフロントフォーク(5
0)は、スライドベアリング(56),(57)を各々アウターチ
ューブ(51)の内周面の下端部とブラケット(53)を固定す
る部分より下側に嵌着しており、その結果、ねじれに対
する剛性が十分なものといえず、摺動がスムースになさ
れない場合があった。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本発明は、アウターチューブの
中間部に取付け部を一体的に形成し、この取付け部を車
体側方からボルトを介してブラケットに結合するととも
に、取付け部とブラケットとを凹凸嵌合せしめるように
した。
(作用) ブラケットに対する取付け部の結合はアウターチューブ
の内径に影響しない状態においてなされ、且つブラケッ
トとアウターチューブとは凹凸嵌合するため、位置決め
も正確になされる。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係るフロントフォークの車体への取り
付け構造を示す半断面図、第2図は第1図の横断面図、
第3図は第2図を矢示III方向から見た正面図である。
フロントフォーク(1)はアウターチューブ(2)内にインナ
ーチューブ(3)を摺動自在に嵌合してなり、インナーチ
ューブ(3)の上端部の外周面とアウターチューブ(2)の下
端部の内周面に各々スライドベアリング(4),(5)を嵌着
している。また、アウターチューブ(2)の上端部の外面
にアッパブラケット(6)、インナーチューブ(3)の下端部
にはジョイントメタル(7)を取り付けている。
また、アウターチューブ(2)の略中央部にはロアブラケ
ット(10)への取付け部(9)を一体的に形成し、ブラケッ
ト(10)及び取付け部(9)には各々互いに嵌合する位置決
め用の凸部(9a)及び凹部(10a)を形成し、ブラケット(1
0)には半体(9)の上端面に係合するオーバハング部(10b)
を形成し取付け部(9)にはフランジ部(9b),(9c)を形成し
て各フランジ部(9b),(9c)に各々2個のボルト穴(9d),(9
e)を穿設し、更に、ブラケット(10)には取付け部(9)の
ボルト穴(9d),(9e)に対応したネジ穴(10b),(10c)を形成
している。
したがって、フロントフォーク(1)を車体に取り付ける
場合には、アウターチューブ(2)に形成した取付け部(9)
の凸部(9a)を車体に取り付けたブラケット(10)の他方の
凹部(10a)に嵌合させる。
その後、ブラケット(10)のボルト穴(9d),(9e)にボルト
(11)を通して締め付けて、取付け部(9)をブラケット(1
0)に固定することによって、フロントフォーク(1)を車
体に固定する。
この場合、フロントフォーク(1)のアウターチューブ(2)
はブラケット(10)によって締め付けられて変形すること
がなく、インナーチューブ(3)の上端部の外周面とアウ
ターチューブ(2)の下端部の内周面に各々スライドベア
リング(4),(5)を嵌着してもインナーチューブ(3)の摺動
が妨げられてロックされたり上下動が鈍くなることがな
い。
また、フロントフォーク(1)に対して第1図矢示方向の
力(F)が作用したときでも、ブラケット(10)のオーバー
ハング部(10b)と取付け部(9)との当接により、取付け部
(9)とブラケット(10)との位置ずれを生じない。
(発明の効果) 以上説明した如く本発明によれば、フロントフォークの
アウターチューブを車体側のブラケットに取付けるにあ
たり、アウターチューブの内径が変化することがないの
で、フロントフォークのアウターチューブとインナーチ
ューブとの間に介在させる2個のスライドベアリングを
各々インナーチューブの上端部の外周面とアウターチュ
ーブの下端部の内周面に取り付けることができ、インナ
ーチューブのネジレに対する摩擦係数を小さくしてその
上下動をスムーズに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフロントフォークの車体への取付
け構造を示す半断面図、第2図は第1図の横断面図、第
3図は第2図を矢示III方向から見た正面図、第4図は
従来のフロントフォークの車体への取付け構造を示す半
断面図、第5図は第4図の横半断面図である。 尚、図面中(1)はフロントフォーク、(2)はアウターチュ
ーブ、(3)インナーチューブ、(6),(7)はスライドベアリ
ング、(9)は取付け部、(10)はブラケット、(9a)は凸
部、(10a)は凹部、(11)はボルトである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アウターチューブ内にインナーチューブを
    摺動自在に嵌合したフロントフォークをブラケットを介
    して車体に取付ける構造において、前記アウターチュー
    ブの中間部にはブラケットに対する取付け部が一体的に
    設けられ、この取付け部はブラケットに対し車体側方か
    ら突合された状態でボルトを介して結合され、更に取付
    け部の一部にはブラケットの凹部又は凸部に係合する凸
    部又は凹部が形成されていることを特徴とするフロント
    フォークの車体への取付け構造。
JP28717585A 1985-12-20 1985-12-20 フロントフオ−クの車体への取付け構造 Expired - Lifetime JPH0613310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28717585A JPH0613310B2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20 フロントフオ−クの車体への取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28717585A JPH0613310B2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20 フロントフオ−クの車体への取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146792A JPS62146792A (ja) 1987-06-30
JPH0613310B2 true JPH0613310B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=17714044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28717585A Expired - Lifetime JPH0613310B2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20 フロントフオ−クの車体への取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613310B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414495U (ja) * 1987-07-14 1989-01-25
JP2602308B2 (ja) * 1988-12-28 1997-04-23 本田技研工業株式会社 倒立型フロントフォーク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62146792A (ja) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4722540A (en) Steering knuckle assembly
JPH0540095U (ja) 自転車用ヘツドパーツ
JPH0679604U (ja) 自転車用ハブ軸
JPS59216714A (ja) 車輪のサスペンシヨン用ボ−ルジヨイント
JPH0613310B2 (ja) フロントフオ−クの車体への取付け構造
US3967857A (en) Spindle for a vehicle wheel, provided with at least one ball joint
JP2872989B1 (ja) 車両の操向装置
JPS58157788U (ja) 自動二輪車のステアリング装置
JPS604870Y2 (ja) 自動二輪車の前部車体構造
JPS58180704U (ja) キヤスタ−
KR100559865B1 (ko) 자동차의 로어암
JP3662673B2 (ja) 自動二輪車のステアリング装置
JPH07137523A (ja) 自動車のスタビライザバー取付構造
JPS6127834Y2 (ja)
JPS6222464Y2 (ja)
JPS634704Y2 (ja)
JPH0524636Y2 (ja)
JPH0637455Y2 (ja) 車両用ペダル装置
JPS6141419Y2 (ja)
JP2558549Y2 (ja) 自転車用ヘッドセット
JPS641174Y2 (ja)
JPH024878Y2 (ja)
JPH0525714B2 (ja)
JPH0417435Y2 (ja)
JPS642875Y2 (ja)