[go: up one dir, main page]

JPH06132916A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPH06132916A
JPH06132916A JP4276941A JP27694192A JPH06132916A JP H06132916 A JPH06132916 A JP H06132916A JP 4276941 A JP4276941 A JP 4276941A JP 27694192 A JP27694192 A JP 27694192A JP H06132916 A JPH06132916 A JP H06132916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
decoder
scrambled
broadcasting
receiving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4276941A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunichi Momiki
隼一 籾木
Makoto Saito
誠 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Corp
Original Assignee
Mitsubishi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17576546&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06132916(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Corp filed Critical Mitsubishi Corp
Priority to JP4276941A priority Critical patent/JPH06132916A/ja
Priority to DE19934334931 priority patent/DE4334931A1/de
Priority to GB9620720A priority patent/GB2304010B/en
Priority to GB9526301A priority patent/GB2296171B/en
Priority to SG9608808A priority patent/SG96536A1/en
Priority to GB9620719A priority patent/GB2304009A/en
Priority to GB9620736A priority patent/GB2304012B/en
Priority to GB9321202A priority patent/GB2272822B/en
Priority to GB9620722A priority patent/GB2304011B/en
Priority to FR9312285A priority patent/FR2697124B1/fr
Publication of JPH06132916A publication Critical patent/JPH06132916A/ja
Priority to HK98100946A priority patent/HK1001942A1/xx
Priority to HK98100949A priority patent/HK1001945A1/xx
Priority to HK98100948.6A priority patent/HK1001944B/xx
Priority to HK98100947A priority patent/HK1001943A1/xx
Priority to HK98101894.8A priority patent/HK1002720B/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/93Wired transmission systems
    • H04H60/94Telephonic networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/15Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on receiving information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/16Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on playing information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/21Billing for the use of broadcast information or broadcast-related information
    • H04H60/22Billing for the use of broadcast information or broadcast-related information per use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/23Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services using cryptography, e.g. encryption, authentication, key distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47211End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting pay-per-view content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • H04N21/63345Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key by transmitting keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 包括的な契約を行わずに個々の番組について
有料で受信するいわゆる「ペイ・パー・ビュー」を実現
するための受信装置を提供する。 【構成】 放送電波からスクランブルされた信号を取り
出すチューナ部、放送電波以外の手段から供給されるデ
コード情報によりスクランブルされた信号のスクランブ
ルを解除するデコーダ部を有し、デコード情報を電波・
光あるいは音波を経由して格納する受信装置。この受信
装置は、記録・演奏部を有することができ、記録・演奏
部を有する受信装置にあっては、スクランブルを解除し
た後の情報を記録するものと、スクランブルされた情報
を記録しておき、演奏時にスクランブルを解除するもの
がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放送衛星(BS)・通
信衛星(CS)による衛星TV放送、有線TV放送、あ
るいは地上波TV放送において放送内容を有料で提供す
るシステムに用いられる受信装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】情報化時代と言われる今日、通常の地上
波TV放送の他にBS(BroadcastingSatellite)、C
S(Commununication Satellite)と呼ばれる衛星TV
放送、同軸ケーブルあるいは光ケーブルを利用したCA
TV(Cable Television)と呼ばれる有線TV放送が普
及しつつある。また、これらの放送されるTV電波を利
用して文字等の情報を別途送信する文字多重放送も盛ん
になりつつある。
【0003】これらの衛星TV放送の中には、誰でもが
視聴可能である従来の地上波TV放送メディアと異な
り、視聴契約を結んだ特定の視聴者だけが視聴できるよ
うにスクランブルをかけられたTV放送番組を送信し、
視聴者はスクランブル解除機能を有するチューナ/デコ
ーダを用いて有料で受信するものがある。
【0004】この有料の衛星TV放送において番組を視
聴するためには、専用のチューナ/デコーダを使用する
必要がある。このチューナ/デコーダには、IDコード
が付与されており、衛星から定期的に(例えば1カ月に
1回)IDコードを送信し、このIDコードを受信した
チューナ/デコーダのみがスクランブル解除機能を有す
るように構成されている。
【0005】そのため、視聴者は随時契約によって視聴
することができないばかりでなく、何かの事情でIDコ
ードを受け取り損なうと、契約をしているにも拘らず視
聴することができないという事態が生じることがある。
また、チューナ/デコーダは専用のものであるため、多
くの有料衛星TV放送局を試聴しようとすると、チュー
ナ/デコーダも多くなってしまう。
【0006】また、同時に数10チャンネルを配信する
ことができるCATVにおいては、包括的な契約によっ
て視聴することができるスクランブルがかけられていな
い一般的なチャンネルの他に、映画・スポーツ・音楽等
専門的なチャンネルが設けられており、これらの専門T
Vチャンネルはスクランブルがかけられた有料TVチャ
ンネルとなっており、このスクランブルをかけられたチ
ャンネルを視聴するためには、スクランブルを解除する
するために契約を行う必要があるが、この契約期間は通
常1カ月程度の単位で行われるため、随時の契約によっ
て視聴することができない。
【0007】このようなスクランブルがかけられた衛星
TV放送あるいはCATVチャンネルにおいて放映され
るスポーツ中継番組・映画番組あるいは音楽番組等を番
組単位で視聴するために、視聴時間記録装置を各受像機
毎に設け、視聴実績に応じて後払いするシステムがある
が、このシステムの管理及び料金徴収に人手を要する。
【0008】また、一般視聴者が視聴する場合には無料
である地上波あるいは衛星TV放送であっても、受信し
たものを多数の表示装置に再配信して利用する2次的利
用の場合には、著作権の関係で有料とされることがあ
る。
【0009】このように地上波TV放送を有料で視聴す
る場合に、衛星TV放送あるいはCATVと同様に個々
の番組毎に視聴契約をする手段がないため、視聴を希望
する有料番組を配信するチャンネル毎に視聴契約をしな
ければならない。
【0010】このような問題に対処するために、本発明
者らは特願平4−199942号において「有料番組視
聴希望者から電信電話回線を介して行われた有料番組視
聴申し込みに対し、課金センターはデータ通信装置に対
して有料番組を視聴するための視聴許可コードを送信す
るとともに料金徴収を行い、視聴許可コードを受け取っ
た受信装置においては、視聴許可コードに従って有料番
組を視聴とすることを特徴とする課金システム」及び
「放送番組有料再配信希望者から電信電話回線を介して
行われた放送番組有料再配信申し込みに対し、課金セン
ターはデータ通信装置に対して放送番組を再配信するた
めの再配信許可コードを送信するとともに料金徴収を行
い、再配信許可コードを受け取った放送再配信装置にお
いては、再配信許可コードに従って放送番組を再配信す
ることを特徴とすると課金システム」であることを構成
とする発明を提供した。
【0011】上記発明の内容を説明する。図1に示され
たのは上記発明のTV課金システムを説明する図であ
り、このTV課金システムは、衛星TV放送システム1
・CATVシステム2・地上波TV放送を利用した文字
多重放送システム3及び課金システム4から構成されて
いる。
【0012】BSあるいはCS等の衛星TV放送システ
ム1において、11は衛星TV放送地上局、衛星通信用
送信アンテナ12から赤道上空約30,000Kmの静
止軌道上にある静止衛星13に対して、スクランブルさ
れたTV信号及び番組コードから構成されたTV電波を
送出する。衛星通信用送信アンテナ12から送出された
TV電波を受信した静止衛星13は、受信したTV電波
を増幅して10GHz台の周波数に変換して地上に送信す
る。
【0013】視聴者は、静止衛星13から送信された1
0GHZ台のTV電波を衛星TV受信アンテナ14で受信
し、1GHz台の周波数に変換して衛星TV放送受信チュ
ーナ/デコーダ15に送り、衛星放送受信チューナ/デ
コーダ15はTV電波から映像信号及び音声信号を取り
出して、そのまま映像信号及び音声信号として、あるい
はTV受像機が受信することができる周波数に再度変換
してTV受像機に送り込む。
【0014】この衛星TV放送システムそのものは従来
のものと同じであるが、この衛星TV放送においては放
送される番組にスクランブルがかけられており、スクラ
ンブルを解除する視聴許可コードを有する特定の視聴者
のみが、TV番組を視聴することができる。
【0015】CATVシステム2においては、21はC
ATV送出センター、22はTV信号を伝送する同軸ケ
ーブルあるいは光ファイバーケーブル、23はCATV
アダプタ/デコーダであり、CATVアダプタ/デコー
ダはCATV信号から映像信号及び音声信号を取り出し
てデコード信号を用いてスクランブルを解除し、そのま
ま映像信号及び音声信号として、あるいはTV受像機が
受信することができる周波数に再度変換してTV受像機
に送り込む。
【0016】文字多重放送システム3において、31は
TV番組に文字信号を多重化したTV信号を、TV送信
アンテナ32から地上波TV電波として送信する地上波
文字多重放送局であり、送信された地上波TV電波はT
V電波受信アンテナ33で受信され、文字多重アダプタ
34においてTV信号から文字多重信号を取り出し、ビ
デオモニタ、LED表示装置、LCD表示装置、ディス
プレイホン、パーソナルコンピュータディスプレイ装置
等の表示装置35,35,35・・・に配信する。
【0017】一方、課金システム4は、課金センター4
1、公衆電信電話回線42及びデータ通信装置43から
構成されている。この課金システム4において、有料番
組視聴希望者はディスプレーホン等のデータ通信装置4
3を用いて公衆電信電話回線42を介して、課金センタ
ー41に視聴申し込みを行う。有料番組視聴者から視聴
申し込みが行われると、課金センター41からデータ通
信装置43に対して有料番組を視聴するための視聴許可
コードが送信される。
【0018】データ通信装置43に送信された視聴許可
コードは、パラレルデータ通信線、RS232C規格の
シリアルデータ通信線あるいはモデムを利用する通常の
公衆電信電話回線によってオンラインにより、あるいは
ICカード、メモリカード等の半導体記憶装置又は磁気
カード、磁気ディスク等の磁気記憶装置によってオフラ
インにより、衛星放送チューナ/デコーダ15、CAT
Vアダプタ/デコーダ23あるいは文字多重アダプタに
送り込まれる。
【0019】視聴許可コードを受け取った衛星放送チュ
ーナ/デコーダ15、CATVアダプタ/デコーダ23
あるいは文字多重アダプタ34は、視聴許可コードに対
応した番組コードを付与されている番組のスクランブル
を解除し、TV信号をTV受像機16あるいは24に、
文字信号を表示装置35,35,35・・・に送り、T
V受像機16あるいは24には視聴可能な画像が、表示
装置35,35,35・・・には文字信号が表示され
る。
【0020】一方、衛星放送地上局11、CATVセン
ター21あるいは地上波放送局31からは課金センター
41に対して、各有料番組の料金及び各有料番組の視聴
許可コードが予め送られており、課金センターは視聴申
し込みを行った視聴者に対して視聴許可コードを送ると
ともに、衛星放送地上局11、CATVセンター21あ
るいは地上波放送局31に代わって料金の徴収を行う。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】本願各発明は、この課
金システムにおいて用いる受信装置を提供することを課
題とするものである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本願においては、この課
題を解決するために、テレビジョン受像器、テレビジョ
ンチューナ、ラジオ受信機、FMチューナ、ビデオテー
プレコーダ等にデコーダ部を内蔵し、デコード情報を装
置の外部から供給するようにしたものであり、すなわち
「放送電波からスクランブルされた信号を取り出すチュ
ーナ、放送電波以外の手段から供給されるデコード情報
によりスクランブルされた信号のスクランブルを解除す
るデコーダ部を有する受信装置であって、供給されたデ
コード情報を電波を経由して格納することを特徴とする
受信装置」であることを構成とする発明及び「放送電波
からスクランブルされた信号を取り出すチューナ部、放
送電波以外の手段から供給されるデコード情報によりス
クランブルされた信号のスクランブルを解除するデコー
ダ部を有する受信装置であって、供給されたデコード情
報を光通信手段を経由して格納することを特徴とする受
信装置」であることを構成とする発明を提供する。
【0023】
【作用】このような構成を有する本願発明に係る受信装
置を使用する有料番組視聴希望者は公衆電信電話回線を
介して、課金センターと契約して受け取った視聴許可コ
ードであるデコード情報を種々の手段を経由して本願発
明に係る受信装置に格納させ、このデコード情報によっ
てスクランブルを解除して番組の視聴を行う。
【0024】
【実施例】図面を用いて本発明の実施例を説明する。前
に述べたように、従来の有料番組受信システムにおいて
はスクランブルを解除するためのスクランブルデコード
データは放送番組と同じ電波を通じて予め受信装置に与
えられており、この予め受信装置に与えられたデコード
情報によってスクランブルを解除する。
【0025】そのために、図11に示された従来の受信
装置はチューナ/デコーダ部にチューナ部と、デコーダ
部と、デコーダ制御部を有している。このような構成を
有する従来装置のチューナ部においては受信した放送電
波から信号の取り出し等を行う。デコーダ制御部におい
ては放送番組と同じ電波を通じて予め与えられているデ
コード情報を保存しておき、デコーダ部に供給する。デ
コーダ部においては、デコーダ制御部から供給されたデ
コード情報を用いてスクランブルされた番組のスクラン
ブルを解除し、表示装置等に出力する。
【0026】これに対して、図2に示された本発明の受
信装置はチューナ/デコーダ部にチューナ部と、スクラ
ンブルデコーダ部と、デコーダコントロール部を有して
おり、受信装置の外部に公衆電話回線に接続され課金セ
ンタと通信を行うデータ通信装置が設けられている。こ
のような構成を有する本発明実施例の受信装置におい
て、チューナ部においては受信した放送電波から信号の
取り出し等を行う。デコーダ部においては、デコーダ制
御部から供給されたデコード情報を用いてスクランブル
された番組のスクランブルを解除し、表示装置あるいは
音響装置等の出力装置に出力する。
【0027】図11に示された従来の受信装置において
は放送番組と同じ電波を通じて予め与えられるデコード
情報を、チューナ部からデコーダ制御部に送って保存し
ているのに対して、図2に示された本発明に係る受信装
置においては課金センタから公衆電信電話回線を経由し
てデータ通信装置を介して提供されるデコード情報を、
データ通信装置から受け入れるためのオンラインあるい
はオフライン入力手段を備えている。
【0028】図1に示されたシステムにおいては、デー
タ通信装置としてディスプレイホン使用しているが、デ
ータ通信装置としてはこの他、プッシュホン、携帯電話
器等のデータ通信可能な電話器及びパーソナルコンピュ
ータ、ワードプロセッサ等の装置にモデムを接続して利
用することも可能である。
【0029】このデータ通信装置からのオンライン入力
手段には有線入力手段としてRS232C等のケーブル
を用いた通信手段が、無線入力手段として電波・光・超
音波等の通信手段が利用可能であり、またオフライン入
力手段としてはICカード・フレキシブルディスク等が
利用可能である。特に最近注目されている、PDA(Pe
rsonal Digital Assistants)と呼ばれる携帯型であっ
て公衆電話回線に接続することが可能であり光通信機能
を有する電子装置を使用すれば、デコード情報を課金セ
ンタから受け取り、受信装置に供給する走査を1台の装
置で行うことができる。なお、このPDA装置にFM受
信機の機能を持たせればFM文字多重放送の受信機とし
て用いることができる。
【0030】以上説明した図2に示された受信装置にお
いては公衆電信電話回線を経由して課金センタからデコ
ード情報を受け入れるデータ通信装置が外部に設けられ
ているのに対し、図3に示された受信装置においては内
部に設けられている。このように構成すれば、受信装置
の構成が多少複雑になるが、デコード情報の受け入れが
簡単になり、誤りが生じることも少ない。
【0031】図4及び図5に示されたのは、本願発明を
チューナ付のビデオテープレコーダ等のテープ・ディス
ク記録/演奏装置の構成図である。図4に示されたテー
プ・ディスク記録/演奏装置はチューナ部・デコーダ部
・デコーダ制御部・記録再生部を備えており、チューナ
部において放送電波から取り出された信号は、デコーダ
部においてデータ通信装置を経由してデコーダ制御部か
ら供給されたデコード情報を用いてスクランブルが解除
され、このスクランブルが解除された信号が記録部に記
録され、再生部において再生され表示装置あるいは音響
装置等の出力装置に出力される。また、図5に示された
テープ・ディスク記録/演奏装置は、図4の装置におけ
るデータ通信装置が外部に設けられているのに対し、内
部に設けられている。
【0032】図6に示された受信装置は図4に示された
受信装置と構成要素は同じであるが、構成要素間の配列
が異なっており、したがって信号の処理も異なってい
る。この受信装置の記録部にはチューナ部において放送
電波から取り出された信号はデコーダ制御部をとおらず
にスクランブルされたまま記録され、再生時にデコーダ
をとおることによりスクランブルが解除される。このよ
うな構成にすれば、予約作業等を行わずに深夜等に放送
される複数の番組を記録し、記録された放送番組のうち
任意のものに対してスクランブルの解除を行ういわばペ
イパービューのオンデマンド化を行うことができる。ま
た、図7に示されたテープ・ディスク記録/演奏装置
は、図4の装置におけるデータ通信装置が外部に設けら
れているのに対し、内部に設けられている。
【0033】図8に示された装置はチューナを有してい
ないため受信装置の概念には含まれないが、図6あるい
は図7にテープ・ディスク記録演奏装置の技術的な延長
線上にあるシステム及び装置である。このシステムは、
テープ・ディスク記録装置とテープ・ディスク演奏装置
とから構成されており、テープ・ディスク記録装置にお
いては音声あるいは映像等の原信号はスクランブルされ
た状態でテープあるいはディスクに格納された状態で供
給される。
【0034】一方、テープ・ディスク演奏装置において
は、スクランブルされた状態の信号を例えばテープある
いはディスクとは別に供給されるICカード等の手段に
格納されているデコード情報によりスクランブルを解除
し、再生信号を表示装置あるいは音響装置等の出力装置
に出力する。このように構成されたシステム及び装置を
用いればテープあるいはディスクに複数の番組を記録し
て販売あるいは貸与し、その中の特定の番組のみを試聴
することができるようにすることができる。
【0035】以上説明した実施例の装置は、図8に示し
た装置を除いてチューナ部とデコーダ部とが一体とされ
ている。しかし、現行の一般的な有料視聴装置システム
において用いられている装置はチューナとデコーダが別
体となっている。図9に示されたのは、このチューナと
別体になったデコーダに本発明を適用した実施例であ
る。また、図10に示されたテープ・ディスク記録/演
奏装置は、図9の装置におけるデータ通信装置が外部に
設けられているのに対し、内部に設けられている。
【0036】以上説明した実施例においてはTV放送あ
るいは音声放送を対象とする課金システムに用いる装置
ついて説明したが、これらの装置は番組毎に課金するこ
とが要望される他の情報伝達手段例えば、データ放送・
データ通信等の放送・通信手段、あるいはTV多重放送
あるいはFM多重放送のようなデータ放送・データ通信
等地上波を利用する各種の放送・通信手段に対しても適
用可能である。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本願各
発明の構成によればスクランブルされた放送番組に対す
る課金を行うための受信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いるシステムの概要図。
【図2】本発明に係るチューナ/デコーダの実施例ブロ
ック図。
【図3】本発明に係るチューナ/デコーダの他の実施例
ブロック図。
【図4】本発明に係るテープ・ディスク記録/演奏装置
の実施例ブロック図。
【図5】本発明に係るテープ・ディスク記録/演奏装置
の他の実施例ブロック図。
【図6】本発明に係るテープ・ディスク記録/演奏装置
のさらに他の実施例ブロック図。
【図7】本発明に係るテープ・ディスク記録/演奏装置
のさらに他の実施例ブロック図。
【図8】本発明に係るテープ・ディスク記録/演奏シス
テム及び装置の実施例ブロック図。
【図9】本発明に係るデコーダの実施例ブロック図。
【図10】本発明に係るデコーダの他の実施例ブロック
図。
【図11】従来例のチューナ/デコーダのブロック図。
【図12】従来例のテープ・ディスク記録/演奏装置の
ブロック図。
【符号の説明】
1 衛星TV放送システム 2 CATVシステム 3 文字多重放送システム 4 課金システム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送電波からスクランブルされた信号を
    取り出すチューナ部、放送電波以外の手段から供給され
    るデコード情報によりスクランブルされた信号のスクラ
    ンブルを解除するデコーダ部を有する受信装置であっ
    て、供給されたデコード情報を電波を経由して格納する
    ことを特徴とする受信装置。
  2. 【請求項2】 放送電波からスクランブルされた信号を
    取り出すチューナ部、放送電波以外の手段から供給され
    るデコード情報によりスクランブルされた信号のスクラ
    ンブルを解除するデコーダ部を有する受信装置であっ
    て、供給されたデコード情報を光通信手段を経由して格
    納することを特徴とする受信装置。
  3. 【請求項3】 信号記録・演奏部を有することを特徴と
    する請求項1叉は請求項2記載の受信装置。
  4. 【請求項4】 信号記録・演奏部が磁気テープ記録・演
    奏部であることを特徴とする請求項3記載の受信装置。
  5. 【請求項5】 信号記録・演奏部が光ディスク記録・演
    奏部であることを特徴とする請求項3記載の受信装置。
  6. 【請求項6】 信号記録・演奏部が光−磁気ディスク記
    録・演奏部であることを特徴とする請求項3記載の受信
    装置。
  7. 【請求項7】 信号記録・演奏部がスクランブルされた
    信号を記録・演奏することを特徴とする請求項3、請求
    項4、請求項5叉は請求項6記載の受信装置。
JP4276941A 1992-10-15 1992-10-15 受信装置 Pending JPH06132916A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276941A JPH06132916A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 受信装置
DE19934334931 DE4334931A1 (de) 1992-10-15 1993-10-13 Empfänger
GB9620722A GB2304011B (en) 1992-10-15 1993-10-14 Signal recording apparatus
GB9620719A GB2304009A (en) 1992-10-15 1993-10-14 Signal recording/playing system
GB9321202A GB2272822B (en) 1992-10-15 1993-10-14 A broadcasting system
GB9526301A GB2296171B (en) 1992-10-15 1993-10-14 Playing apparatus for signal use
SG9608808A SG96536A1 (en) 1992-10-15 1993-10-14 Receiving apparatus
GB9620720A GB2304010B (en) 1992-10-15 1993-10-14 Signal recording/playing method and system
GB9620736A GB2304012B (en) 1992-10-15 1993-10-14 Receiving apparatus
FR9312285A FR2697124B1 (fr) 1992-10-15 1993-10-15 Appareil recepteur.
HK98100946A HK1001942A1 (en) 1992-10-15 1998-02-07 Receiving apparatus
HK98100947A HK1001943A1 (en) 1992-10-15 1998-02-07 Signal recording apparatus
HK98100948.6A HK1001944B (en) 1992-10-15 1998-02-07 Signal recording/playing method and system
HK98100949A HK1001945A1 (en) 1992-10-15 1998-02-07 Playing apparatus for signal use
HK98101894.8A HK1002720B (en) 1992-10-15 1998-03-09 A broadcasting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276941A JPH06132916A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 受信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001035021A Division JP2001268537A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 番組供給方法及び番組受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06132916A true JPH06132916A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17576546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4276941A Pending JPH06132916A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 受信装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH06132916A (ja)
DE (1) DE4334931A1 (ja)
FR (1) FR2697124B1 (ja)
GB (1) GB2272822B (ja)
HK (3) HK1001943A1 (ja)
SG (1) SG96536A1 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088853A (ja) * 1994-06-24 1996-01-12 Sony Corp スクランブル装置およびデスクランブル装置
JPH0832530A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Sony Corp データ放送システムおよびデータ受信装置
JPH08110921A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Takaaki Iwamoto カード状記録媒体を使用したマルチサービスシステムおよびマルチサービスカード装置
JPH08130516A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sony Corp デイジタル信号受信システム
EP0715241A2 (en) 1994-10-27 1996-06-05 Mitsubishi Corporation Apparatus for data copyright management system
JPH08167893A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Ekushingu:Kk 情報処理端末及び情報提供システム
JPH08171393A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Ekushingu:Kk 情報処理端末及び情報提供システム
JPH08204842A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Ekushingu:Kk 情報処理装置および情報提供システム
JPH08336082A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報受信表示装置
JPH099241A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Sony Corp スクランブル放送システム、およびスクランブル方法、並びにスクランブル装置、およびデスクランブル装置
JPH10200866A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送信号送受信設備
US6049873A (en) * 1995-10-19 2000-04-11 Casio Computer Co., Ltd. Scrambled information transmitting and receiving method
JP2000216771A (ja) * 2000-01-01 2000-08-04 Sony Corp スクランブル装置およびデスクランブル装置
JP2000261778A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Nec Corp 有料放送課金システムおよびそのシステムにおける受信機
JP2001186467A (ja) * 1994-05-24 2001-07-06 Sony Corp データ蓄積装置及びデータ再生装置
JP2001268537A (ja) * 2001-02-13 2001-09-28 Mitsubishi Corp 番組供給方法及び番組受信装置
JP2002051018A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Toshiba Corp データ放送を利用したコンテンツデータ提供方法及びその方法を実行するためのプログラムが記録された記録媒体
JP2002064806A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 受信機、解除情報の配信方法、コンテンツの配信方法
JP2002094473A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Victor Co Of Japan Ltd 番組購入用端末及び復号鍵格納装置並びに番組購入システム
JP2002164861A (ja) * 2000-08-17 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報通信システム
JP2003046497A (ja) * 1994-10-28 2003-02-14 Sony Corp 有料コンテンツ信号処理装置、システム及び方法
USRE38055E1 (en) 1994-05-24 2003-04-01 Sony Corporation Video data bus communication system and method
JP2003115836A (ja) * 2002-06-17 2003-04-18 Sony Corp データ配信システムおよび方法、受信装置および方法
JP2003264550A (ja) * 1994-10-28 2003-09-19 Sony Corp デイジタル信号送受信システム及びデイジタル信号受信装置
USRE38529E1 (en) 1994-06-24 2004-06-08 Sony Corporation Scramble/descramble method and apparatus for data broadcasting
USRE38898E1 (en) 1994-05-24 2005-11-29 Sony Corporation Video data bus communication system and method
JP2006074775A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 General Motors Corp <Gm> 放送コンテンツ蓄積のためのバッファリングの仕組み
JP2007306074A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Softbank Mobile Corp コンテンツ・ダウンロード・システム
JP2008193736A (ja) * 1994-07-08 2008-08-21 Sony Corp 再生制御装置および送受信装置
US7693232B2 (en) 1998-09-30 2010-04-06 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
JP2011518484A (ja) * 2008-03-31 2011-06-23 エコスター テクノロジーズ エル.エル.シー. 無線電話ネットワークの音声チャネルを介した、データの転送システム、方法および装置
JP2012151862A (ja) 1996-12-10 2012-08-09 United Video Properties Inc インターネットテレビプログラムガイドシステム
US9197943B2 (en) 1998-12-03 2015-11-24 Rovi Guides, Inc. Electronic program guide with related-program search feature
US9226006B2 (en) 1998-07-14 2015-12-29 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server recording
US9667903B2 (en) 1995-10-02 2017-05-30 Rovi Guides, Inc. Interactive computer system for providing television schedule information

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0702493A1 (en) * 1994-09-19 1996-03-20 International Business Machines Corporation Interactive playout of videos
MY127916A (en) 1994-12-22 2006-12-29 Sony Corp Recording medium for protecting copyrighted data
GB2312599A (en) * 1996-04-22 1997-10-29 Adeyinka Layeni Home movies
CA2325647A1 (en) * 1999-11-10 2001-05-10 Scott Casavant Method and apparatus for background caching of encrypted programming data for later playback
US7203311B1 (en) 2000-07-21 2007-04-10 The Directv Group, Inc. Super encrypted storage and retrieval of media programs in a hard-paired receiver and storage device
US7457414B1 (en) 2000-07-21 2008-11-25 The Directv Group, Inc. Super encrypted storage and retrieval of media programs with smartcard generated keys
US8140859B1 (en) 2000-07-21 2012-03-20 The Directv Group, Inc. Secure storage and replay of media programs using a hard-paired receiver and storage device
DE10203098B4 (de) * 2002-01-25 2004-09-02 datacargo Gesellschaft für elektronischen Datenverkehr mbH Verfahren zum Bereitstellen eines Video/Audio-on-Demand
US8272020B2 (en) 2002-08-17 2012-09-18 Disney Enterprises, Inc. System for the delivery and dynamic presentation of large media assets over bandwidth constrained networks
CA2494817A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-04 Disney Enterprises, Inc. Digital home movie library
US7599494B2 (en) 2004-01-16 2009-10-06 The Directv Group, Inc. Distribution of video content using a trusted network key for sharing content
US7548624B2 (en) 2004-01-16 2009-06-16 The Directv Group, Inc. Distribution of broadcast content for remote decryption and viewing
US7580523B2 (en) 2004-01-16 2009-08-25 The Directv Group, Inc. Distribution of video content using client to host pairing of integrated receivers/decoders
KR100636965B1 (ko) * 2004-10-19 2006-10-19 (주)토필드 녹화제어장치 및 녹화제어방법
US9325944B2 (en) 2005-08-11 2016-04-26 The Directv Group, Inc. Secure delivery of program content via a removable storage medium
US8775319B2 (en) 2006-05-15 2014-07-08 The Directv Group, Inc. Secure content transfer systems and methods to operate the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106481A (en) * 1980-01-29 1981-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television receiving device
JPH01282945A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Hitachi Maxell Ltd 通信システム
JPH0241091A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号記録装置
JPH0415811A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Toshiba Corp ワークステーション装置
JPH04150333A (ja) * 1990-10-11 1992-05-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 放送受信制御方式
JPH04155658A (ja) * 1990-10-18 1992-05-28 Mitsubishi Electric Corp 記録再生装置
JPH04223787A (ja) * 1990-03-29 1992-08-13 Gte Lab Inc ビデオ制御システムおよびビデオ記録媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2067871A (en) * 1980-01-19 1981-07-30 Marconi Co Ltd Information Encoding Systems
DE3133179A1 (de) * 1981-08-19 1983-03-10 Helmut Dipl.-Ing. 6233 Kelkheim Krätzer "wiedergabegeraet fuer bildaufzeichnungen auf magnetband oder platte"
DE3235344A1 (de) * 1982-05-10 1984-03-01 npm new production marketing, 2000 Hamburg Kopiergesicherte, bespielte videokassette sowie verfahren und kodierer zum herstellen und verfahren und dekodierer zum abspielen einer solchen videokassette
DE3590072T1 (de) * 1984-02-23 1986-05-15 American Telephone And Telegraph Co., New York, N.Y. Verfahren und Vorrichtung zur Verteilung von Signalen an Teilnehmer
US4890322A (en) * 1984-02-23 1989-12-26 American Telephone And Telegraph Company Method and apparatus for subscription broadcast
US4751732A (en) * 1984-07-06 1988-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadcasting system
US4710955A (en) * 1985-11-25 1987-12-01 General Instrument Corporation Cable television system with two-way telephone communication path
EP0243312B1 (fr) * 1986-04-18 1995-07-19 Nagra Plus S.A. Décodeur pour un système de télévision à péage
US4807286A (en) * 1987-04-22 1989-02-21 Wiedemer John D High security pay television system
JPH02268092A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Pioneer Electron Corp Catvシステム及びcatv端末装置
US5123046A (en) * 1990-11-05 1992-06-16 Smart Vcr Limited Partnership Vcr with cable tuner control
IT1241339B (it) * 1990-12-06 1994-01-10 Sisvel Spa Sistema per la trasmissione e ricezione di segnali televisivi codificati.
ES2129043T3 (es) * 1991-10-03 1999-06-01 Thomson Multimedia Sa Metodo para personalizar un dispositivo con una tarjeta inteligente.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106481A (en) * 1980-01-29 1981-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television receiving device
JPH01282945A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Hitachi Maxell Ltd 通信システム
JPH0241091A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号記録装置
JPH04223787A (ja) * 1990-03-29 1992-08-13 Gte Lab Inc ビデオ制御システムおよびビデオ記録媒体
JPH0415811A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Toshiba Corp ワークステーション装置
JPH04150333A (ja) * 1990-10-11 1992-05-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 放送受信制御方式
JPH04155658A (ja) * 1990-10-18 1992-05-28 Mitsubishi Electric Corp 記録再生装置

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38055E1 (en) 1994-05-24 2003-04-01 Sony Corporation Video data bus communication system and method
USRE38898E1 (en) 1994-05-24 2005-11-29 Sony Corporation Video data bus communication system and method
USRE40468E1 (en) 1994-05-24 2008-08-26 Sony Corporation Video data bus communication system and method
JP2001186467A (ja) * 1994-05-24 2001-07-06 Sony Corp データ蓄積装置及びデータ再生装置
JPH088853A (ja) * 1994-06-24 1996-01-12 Sony Corp スクランブル装置およびデスクランブル装置
USRE38529E1 (en) 1994-06-24 2004-06-08 Sony Corporation Scramble/descramble method and apparatus for data broadcasting
JP2008193736A (ja) * 1994-07-08 2008-08-21 Sony Corp 再生制御装置および送受信装置
JPH0832530A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Sony Corp データ放送システムおよびデータ受信装置
JPH08110921A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Takaaki Iwamoto カード状記録媒体を使用したマルチサービスシステムおよびマルチサービスカード装置
EP0715241A2 (en) 1994-10-27 1996-06-05 Mitsubishi Corporation Apparatus for data copyright management system
JP2003046497A (ja) * 1994-10-28 2003-02-14 Sony Corp 有料コンテンツ信号処理装置、システム及び方法
JP2003264550A (ja) * 1994-10-28 2003-09-19 Sony Corp デイジタル信号送受信システム及びデイジタル信号受信装置
JPH08130516A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sony Corp デイジタル信号受信システム
JPH08171393A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Ekushingu:Kk 情報処理端末及び情報提供システム
JPH08167893A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Ekushingu:Kk 情報処理端末及び情報提供システム
JPH08204842A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Ekushingu:Kk 情報処理装置および情報提供システム
JPH08336082A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報受信表示装置
JPH099241A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Sony Corp スクランブル放送システム、およびスクランブル方法、並びにスクランブル装置、およびデスクランブル装置
US9667903B2 (en) 1995-10-02 2017-05-30 Rovi Guides, Inc. Interactive computer system for providing television schedule information
US6049873A (en) * 1995-10-19 2000-04-11 Casio Computer Co., Ltd. Scrambled information transmitting and receiving method
JP2012151862A (ja) 1996-12-10 2012-08-09 United Video Properties Inc インターネットテレビプログラムガイドシステム
JPH10200866A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送信号送受信設備
US9226006B2 (en) 1998-07-14 2015-12-29 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server recording
US9232254B2 (en) 1998-07-14 2016-01-05 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive television guide with server recording
US8559487B2 (en) 1998-09-30 2013-10-15 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
US8799384B2 (en) 1998-09-30 2014-08-05 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
US9600225B2 (en) 1998-09-30 2017-03-21 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
US7693232B2 (en) 1998-09-30 2010-04-06 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
US9197943B2 (en) 1998-12-03 2015-11-24 Rovi Guides, Inc. Electronic program guide with related-program search feature
JP2000261778A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Nec Corp 有料放送課金システムおよびそのシステムにおける受信機
JP2000216771A (ja) * 2000-01-01 2000-08-04 Sony Corp スクランブル装置およびデスクランブル装置
JP2002051018A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Toshiba Corp データ放送を利用したコンテンツデータ提供方法及びその方法を実行するためのプログラムが記録された記録媒体
JP2002164861A (ja) * 2000-08-17 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報通信システム
JP2002064806A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 受信機、解除情報の配信方法、コンテンツの配信方法
US7979876B2 (en) 2000-08-17 2011-07-12 Nec Display Solutions, Ltd. Receiver, distribution method of release information and distribution method of contents
JP2002094473A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Victor Co Of Japan Ltd 番組購入用端末及び復号鍵格納装置並びに番組購入システム
JP2001268537A (ja) * 2001-02-13 2001-09-28 Mitsubishi Corp 番組供給方法及び番組受信装置
JP2003115836A (ja) * 2002-06-17 2003-04-18 Sony Corp データ配信システムおよび方法、受信装置および方法
JP2006074775A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 General Motors Corp <Gm> 放送コンテンツ蓄積のためのバッファリングの仕組み
JP2007306074A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Softbank Mobile Corp コンテンツ・ダウンロード・システム
JP2011518484A (ja) * 2008-03-31 2011-06-23 エコスター テクノロジーズ エル.エル.シー. 無線電話ネットワークの音声チャネルを介した、データの転送システム、方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2272822B (en) 1996-02-21
FR2697124A1 (fr) 1994-04-22
GB2272822A (en) 1994-05-25
HK1002720A1 (en) 1998-09-11
HK1001945A1 (en) 1998-07-17
HK1001942A1 (en) 1998-07-17
HK1001943A1 (en) 1998-07-17
GB9321202D0 (en) 1993-12-01
FR2697124B1 (fr) 1995-09-08
HK1001944A1 (en) 1998-07-17
SG96536A1 (en) 2003-06-16
DE4334931A1 (de) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06132916A (ja) 受信装置
US5504933A (en) Pay broadcasting system
JPH0646419A (ja) Tv課金システム
US20020076195A1 (en) Information recording apparatus and method, information processing terminal, method and apparatus, and recording medium
JPH10262013A (ja) データ送信装置、受信装置および送受信システム
US6298400B1 (en) Enhancing interface device to transport stream of parallel signals to serial signals with separate clock rate using a pin reassignment
GB2295947A (en) Pay broadcasting system
KR19990030282A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 전송 매체
KR100883766B1 (ko) 휴대 단말기의 피아이피를 이용한 디지털 방송 서비스 제공 방법 및 장치, pip를 이용한 디지털 방송 서비스 제공 방법 및 시스템
WO2000059210A1 (en) System for interfacing multiple conditional access devices
US20040062395A1 (en) Receiver for digital broadcast programs in accordance with receiver profile, and billing method therefor
KR20090019579A (ko) 스크램블된 영상 제공방법, 이를 적용한 디스크램블 카드및 영상기기
KR101230267B1 (ko) 유료 방송 서비스 제공 방법, 이를 위한 방송 수신 장치 및 시스템
JP2002300556A (ja) Tv受信料支払代行システム
JP2011049918A (ja) 受信装置
JP2001268537A (ja) 番組供給方法及び番組受信装置
GB2304011A (en) Signal recording apparatus
JP2003110980A (ja) 受信装置及び課金システム
KR0174923B1 (ko) 디비에스 수신기의 카피선택장치 및 방법
KR100707935B1 (ko) 디지털 방송 시스템에서 무료시청채널 제공 시스템 및 방법
JP2000207834A (ja) 再生管理方法及び再生装置
GB2296171A (en) Receiving apparatus
JPH07231440A (ja) 視聴料金課金システム
JP2000050227A (ja) デジタル放送受信機
JP2002027424A (ja) 放送システム,データ放送システム,放送番組2次利用システム及びデータ放送番組2次利用システム