[go: up one dir, main page]

JPH06130872A - ドラム駆動装置 - Google Patents

ドラム駆動装置

Info

Publication number
JPH06130872A
JPH06130872A JP4278263A JP27826392A JPH06130872A JP H06130872 A JPH06130872 A JP H06130872A JP 4278263 A JP4278263 A JP 4278263A JP 27826392 A JP27826392 A JP 27826392A JP H06130872 A JPH06130872 A JP H06130872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
flange
flywheel
photosensitive drum
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4278263A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Gonda
隆 権田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4278263A priority Critical patent/JPH06130872A/ja
Priority to US08/131,896 priority patent/US5371576A/en
Publication of JPH06130872A publication Critical patent/JPH06130872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/751Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドラムの安定した回転を得るためのフライホ
イールを備え、ドラムを取り外すときの作業性が良いド
ラム駆動装置の提供を目的とする。 【構成】 感光体ドラム101の両端にはフランジ10
3、104が設けられている。フランジ104は、一方
が開口された円筒状で、感光体ドラム101の内側には
め込まれている。駆動軸112と一体的に構成されたフ
ライホイール102はフランジ104の内側にはめ合わ
される。これらフランジ104及びフライホイール10
2には、互いに噛み合う雌ネジ部104a及び雄ネジ部
102aを有する。感光体ドラム101を交換する際、
フライホイール102の雄ネジ部102aとフランジ1
04の雌ネジ部104aとの噛み合いが緩む方向に感光
体ドラム101を回転させることによって、感光体ドラ
ム101を駆動軸112から分離して取り外す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドラムを回転駆動する
ドラム駆動装置に関し、例えば電子写真複写機における
感光体ドラムの駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、中空のドラムを回転駆動するド
ラム駆動装置においては、回転時の慣性モーメントを増
加させて安定した回転を得るためにフライホイールが設
けられている。例えば、特開平2−173780号公報
には、フライホイールを中空のドラムの内部に設けたも
のが開示されている。
【0003】一方、電子写真複写機における感光体ドラ
ムのように交換することが必要なドラムの場合には、ド
ラム駆動装置に対してドラムが取り外し可能に設けられ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ドラム
の内部にフライホイールを設けた場合、ドラム自体が非
常に重くなるため、ドラムを取り外して交換するような
装置においてはドラムの取り扱いが不便であり、作業性
が悪い。
【0005】そこで、本発明は、ドラムの安定した回転
を得るためのフライホイールを備え、ドラムを取り外す
ときの作業性が良いドラム駆動装置の提供を目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、駆動軸によって回転駆動されるドラムを
有するドラム駆動装置において、前記駆動軸と一体的に
構成され、前記ドラム内に装着されるフライホイールを
備え、前記ドラムが前記フライホイールに対して着脱自
在に設けられていることを特徴とする。
【0007】
【作用】ドラムは駆動軸によって回転駆動される。フラ
イホイールは駆動軸と一体的に構成され、このドラム内
に装着される。このドラムは、このフライホイールに対
して着脱自在に装着されるため、駆動軸から取り外す
際、このフライホイールから分離される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0009】図1、2は第1実施例のドラム駆動装置の
構成を示す図である。
【0010】本実施例においては、電子写真複写機にお
ける感光体ドラムの場合を示す。
【0011】中空の感光体ドラム101の長手方向両端
には、フランジ103及び104が設けられている。フ
ランジ103には軸111が取り付けられており、この
軸111は軸受部105によって回転可能に支持され
る。一方、フランジ104は一方が開口された円筒状の
形状を有し、感光体ドラム101の内側にはめ込まれて
いる。このフランジ104の内周面には後述するフライ
ホイール102の雄ネジ部102aと噛み合う雌ネジ部
104aが形成されている。
【0012】フライホイール102は装置本体の軸受部
106に回転可能に支持された駆動軸112に取り付け
られている。このフライホイール102は、フランジ1
04の内側にはめ合わされる形状を有し、その外周面に
フランジ104の雌ネジ部104aと噛み合う雄ネジ部
102aを有している。これらフライホイール102の
雄ネジ部102a及びフランジ104の雌ネジ部104
aの締め付け方向は、感光体ドラム101の回転方向と
一致するように設定されている。駆動軸112はギア1
07及び108を介してモータ109と接続されてい
る。
【0013】以上の構成において、感光体ドラム101
はフランジ104とフライホイール102の係合によっ
て駆動軸112に取り付けられる。フライホイール10
2は、感光体ドラム101のフランジ104にはまり込
み、慣性モーメントを増加させることによって感光体ド
ラム101の回転ムラを低減させる。
【0014】一般に、感光体ドラム101は、長期の使
用により性能が劣化すると新しいものと交換される。こ
の感光体ドラム101の交換の際には、感光体ドラム1
01を雄ネジ部102aと雌ネジ部104aの噛み合い
が緩む方向に回転し、感光体ドラム101を駆動軸11
2から取り外す。このとき、感光体ドラム101はフラ
イホイール102から分離されるため、取り外された感
光体ドラム101は軽量であり取り扱いが容易である。
【0015】次に、図3、4に第2実施例のドラム駆動
装置の構成を示す。
【0016】以下の説明において、第1実施例と同様の
部分は同じ符号で示す。
【0017】中空の感光体ドラム101の長手方向両端
にはフランジ103,304が設けられている。フラン
ジ304は、一方が開口された円筒状を有し、感光体ド
ラム101の内側にはめ込まれている。フランジ304
の開口側には、後述するフライホイール302の接合部
302aと噛み合う鋸歯状の接合部304aが感光体ド
ラム101の円周に沿って設けられている。
【0018】フライホイール302は、軸受部106に
回転可能に支持された駆動軸112に取り付けられてい
る。このフライホイール302は、フランジ304の内
側にはめ合わされる部分と、フランジ304の接合部3
04aに接合する鋸歯状の接合部302aを有してい
る。
【0019】以上の構成において、感光体ドラム101
は、フランジ304の接合部304aとフライホイール
302の接合部302aとが噛み合った状態で駆動軸1
12に取り付けられる。フライホイール302は、感光
体ドラム101のフランジ304にはまり込んだ部分に
よって慣性モーメントを増加させ、感光体ドラム101
の回転ムラを低減させる。
【0020】この第2実施例において、感光体ドラム1
01の交換の際には、感光体ドラム101を図4に示さ
れる矢印方向に引くだけで駆動軸112から取り外され
る。これにより、感光体ドラム101はフライホイール
302から分離される。この第2実施例では、接合部3
02a,304aが鋸歯状の形状を有しているため、感
光体ドラム101をフランジ302に取り付けた時の感
光体ドラム101の円周方向のがたつきを少なくでき
る。
【0021】次に、図5、6に第3実施例のドラム駆動
装置の構成を示す。
【0022】中空の感光体ドラム101の長手方向両端
にはフランジ103,504が設けられている。フラン
ジ504は、一方が開口された円筒状を有し、感光体ド
ラム101の内側にはめ込まれている。フランジ504
には、後述するフライホイール502の着磁面502a
と接合させるための着磁面504aが設けられている。
【0023】フライホイール502は、軸受部106に
回転可能に支持された駆動軸112に取り付けられてい
る。このフライホイール502は、フランジ504の内
側にはめ合わされる形状を有し、フランジ504の着磁
面504aと接合するための着磁面502aを有してい
る。
【0024】以上の構成において、感光体ドラム101
は、フランジ504の着磁面504aとフライホイール
502の着磁面502aとが密着した状態で駆動軸11
2に取り付けられる。フライホイール502は、感光体
ドラム101のフランジ504にはまり込み、慣性モー
メントを増加させることによって感光体ドラム101の
回転ムラを低減させる。
【0025】この第3実施例において、感光体ドラム1
01の交換の際には、感光体ドラム101を図6に示さ
れる矢印方向に引くだけで駆動軸112から取り外され
る。これにより、感光体ドラム101はフライホイール
502から分離される。この第3実施例では、フランジ
504とフライホイール502の接合部が着磁面504
a,502aであるため、フライホイール502に感光
体ドラム101を取り付けた際、感光体ドラム101の
がたつき等の発生を抑えることができる。
【0026】以上に説明した実施例では感光体ドラムを
用いたが、感光性を有しない誘電体ドラム等を用いても
よい。
【0027】また、上述したドラム駆動装置の実施例で
は感光体ドラムの場合について述べてきたが、このドラ
ム駆動装置は図7,8に示すようなプロセスユニット1
00内の感光体ドラムの駆動にも利用可能である。プロ
セスユニット100は図8に示すように感光体ドラム
1、帯電チャージャ2、現像器4及びクリーニング装置
6を一体的に構成したものである。
【0028】具体的に説明すると、プリンタ装置本体P
にプロセスユニット100が装着された状態では、フラ
イホイールは感光体ドラム1内に取り付けられている。
このプロセスユニット100をプリンタ装置本体Pから
取り外す場合、プロセスユニット100と一体的に構成
された感光体ドラム1は引き出されるが、フライホイー
ルはプリンタ装置本体Pに残るように構成されている。
このようにして、プロセスユニット100を交換する時
の作業性が向上される。
【0029】
【発明の効果】以上、本発明によると、ドラムを駆動軸
から取り外す際、このドラムがフライホイールから分離
されるため、ドラムを取り外すときの作業性がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1実施例のドラム駆動装置を
説明する図である。
【図2】第1実施例におけるドラムの分離状態を説明す
る図である。
【図3】第2実施例におけるドラム駆動装置を説明する
図である。
【図4】第2実施例におけるドラムの分離状態を説明す
る図である。
【図5】第3実施例におけるドラム駆動装置を説明する
図である。
【図6】第3実施例におけるドラムの分離状態を説明す
る図である。
【図7】プロセスユニットを有するプリンタ装置を説明
する図である。
【図8】プロセスユニットを説明する図である。
【符号の説明】
101 感光体ドラム 102、302、502 フライホイール 103 フランジ 104、304、504 フランジ 102a 雄ネジ部 104a 雌ネジ部 302a、304a 接合部 502a、504a 着磁面 100 プロセスユニット 112 駆動軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動軸によって回転駆動されるドラムを有
    するドラム駆動装置において、 前記駆動軸と一体的に構成され、前記ドラム内に装着さ
    れるフライホイールを備え、 前記ドラムが前記フライホイールに対して着脱自在に設
    けられていることを特徴とするドラム駆動装置。
JP4278263A 1992-10-16 1992-10-16 ドラム駆動装置 Pending JPH06130872A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278263A JPH06130872A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 ドラム駆動装置
US08/131,896 US5371576A (en) 1992-10-16 1993-10-05 Drum driving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278263A JPH06130872A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 ドラム駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06130872A true JPH06130872A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17594909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4278263A Pending JPH06130872A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 ドラム駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5371576A (ja)
JP (1) JPH06130872A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881342A (en) * 1997-03-27 1999-03-09 Konica Corporation Rotational body driving apparatus and an image forming apparatus in use therewith
US7412197B2 (en) 2005-11-02 2008-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Heat roller having improved coupling structure to prevent slip of a roller cap for fixing apparatus
US20120275818A1 (en) * 2008-12-08 2012-11-01 Mitsubishi Kagaku Imaging Corporation Methods and devices for remanufacturing printer cartridges
JP2015206982A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461464A (en) * 1994-11-03 1995-10-24 Xerox Corporation Photoreceptor assembly
JP3839932B2 (ja) 1996-09-26 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び電子写真感光体ドラム及びカップリング
JPH08328280A (ja) * 1995-03-31 1996-12-13 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体の円筒状支持体
JP3315560B2 (ja) * 1995-06-13 2002-08-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び電子写真感光体ドラムの取り付け方法
JP3372719B2 (ja) * 1995-07-11 2003-02-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US5917529A (en) * 1995-10-09 1999-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having relationship between driving gear pitch and scanning line pitch
JP3403565B2 (ja) * 1995-12-05 2003-05-06 株式会社リコー 画像形成装置
US5983055A (en) * 1996-03-19 1999-11-09 Sharp Kabushiki Kaisha Photosensitive element for electrophotography
JPH10153938A (ja) * 1996-09-26 1998-06-09 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3823474B2 (ja) * 1997-09-17 2006-09-20 コニカミノルタホールディングス株式会社 像担持体の駆動装置
US6058280A (en) * 1997-11-14 2000-05-02 Xerox Corporation Molded quick change photoreceptor support
US5926673A (en) * 1998-09-14 1999-07-20 Lexmark International, Inc. Driving mechanism for photosensitive image bearing drum in electrophotographic machines
PT1090841E (pt) 1999-10-07 2004-06-30 Itw Mima Systems S A Sistema de rapido desprendimento para rolos montados
US6829455B2 (en) * 2000-10-20 2004-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Driving force transmission mechanism, image forming apparatus equipped with such a mechanism, and process unit of such an apparatus
US7346292B2 (en) * 2005-07-28 2008-03-18 Static Control Components, Inc. Systems and methods for remanufacturing imaging components
US7840162B2 (en) * 2005-10-28 2010-11-23 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus in which axis deviation of rotating member is prevented
JP2013182034A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Fuji Xerox Co Ltd 回転軸の締結構造及びこれを用いた中間転写ユニット並びに画像形成装置
US9857755B2 (en) 2016-05-31 2018-01-02 Lexmark International, Inc. Axially shifting photoconductive drum
US9904230B2 (en) * 2016-05-31 2018-02-27 Lexmark International, Inc. Axially shifting a photoconductive drum using a cam
US9740157B1 (en) 2016-05-31 2017-08-22 Lexmark International, Inc. Axially shifting a photoconductive drum using a wear surface
DE202022001624U1 (de) * 2022-02-28 2022-08-08 Zehnder & Sommer Ag Walzenvorschub mit Rohrwalze und vereinfachtem Ein-/Ausbau

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2587510B1 (fr) * 1985-09-17 1991-01-11 Canon Kk Element de support d'image, cartouche de traitement contenant un tel element et appareil de formation d'images
JP2645992B2 (ja) * 1986-05-20 1997-08-25 富士通株式会社 画像形成装置
JP2713896B2 (ja) * 1987-01-19 1998-02-16 キヤノン株式会社 多色画像形成装置
JPH02154278A (ja) * 1988-12-07 1990-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成装置
JPH02173780A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドラム装置
JPH0411267A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH04127166A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Canon Inc 画像形成装置のドラム駆動連結機構
JPH04264457A (ja) * 1991-02-19 1992-09-21 Canon Inc 感光ドラム駆動装置
JPH04360158A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Ricoh Co Ltd 潜像担持体の駆動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881342A (en) * 1997-03-27 1999-03-09 Konica Corporation Rotational body driving apparatus and an image forming apparatus in use therewith
US7412197B2 (en) 2005-11-02 2008-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Heat roller having improved coupling structure to prevent slip of a roller cap for fixing apparatus
US20120275818A1 (en) * 2008-12-08 2012-11-01 Mitsubishi Kagaku Imaging Corporation Methods and devices for remanufacturing printer cartridges
US8478160B2 (en) * 2008-12-08 2013-07-02 Mitsubishi Kagaku Imaging Corporation Methods and devices for remanufacturing printer cartridges
JP2015206982A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5371576A (en) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06130872A (ja) ドラム駆動装置
JP3943761B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH06258877A (ja) 画像形成装置
JPH0119156Y2 (ja)
JP2711012B2 (ja) プロセスカートリッジ
JPS59228281A (ja) 電子複写機の感光体駆動装置
JPH0524680Y2 (ja)
JPH08146824A (ja) 複写機用感光ドラム
JPS5910980A (ja) 電子写真装置
JP3368703B2 (ja) 感光体ドラムの固定構造
JP3312820B2 (ja) 画像形成装置
JPH0112281Y2 (ja)
JPS6339721Y2 (ja)
JPS59206860A (ja) クリ−ニング装置
JPS61124966A (ja) 回転体駆動装置
JP3568041B2 (ja) 帯電又は除電部材
JPS6239410Y2 (ja)
JP2008268685A (ja) ギア列を備えたプロセスカートリッジ及び前記ギア列の組立方法
JP2531284Y2 (ja) 電子写真画像形成装置のクリーニング装置
JPH085486Y2 (ja) 画像形成装置
JPS6385684A (ja) 電子複写真機の廃トナ−回収装置
JPH08248823A (ja) 感光体装置
JPH0844246A (ja) 感光ドラム
JPH064354Y2 (ja) 複写機用ユニットのハンドル装置
JPH10143040A (ja) 画像形成装置のトナー回収装置