JPH06128262A - 4,5−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン誘導体の製造方法 - Google Patents
4,5−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPH06128262A JPH06128262A JP28167792A JP28167792A JPH06128262A JP H06128262 A JPH06128262 A JP H06128262A JP 28167792 A JP28167792 A JP 28167792A JP 28167792 A JP28167792 A JP 28167792A JP H06128262 A JPH06128262 A JP H06128262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- triazolo
- quinoxaline
- dihydro
- lower alkyl
- quinoxaline derivative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical class N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 title claims 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 15
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 14
- YDQQJBADLVDSJD-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical class C1NC2=CC=CC=C2N2C1=NN=C2 YDQQJBADLVDSJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 abstract description 5
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 abstract description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 3
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- QNSRYVDGWDXBHV-UHFFFAOYSA-N [1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical class C1=CC=C2N3C=NN=C3C=NC2=C1 QNSRYVDGWDXBHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- XSJMOLCRLLDSFM-UHFFFAOYSA-N 2h-triazolo[4,5-f]quinoxaline Chemical class C1=CC2=NC=CN=C2C2=NNN=C21 XSJMOLCRLLDSFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N quinoxaline Chemical compound N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- SJXBLWOKMSMQTA-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4,5-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound C1=CC=C2N3C(C)=NN=C3CNC2=C1 SJXBLWOKMSMQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IWEWNGFVYXAMSL-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound C1=CC=C2N3C(C)=NN=C3C=NC2=C1 IWEWNGFVYXAMSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- PDOPFYRTIVSUKL-UHFFFAOYSA-N 4-(azepan-1-yl)-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical class C1CCCCCN1C1=NC2=CC=CC=C2N2C1=NN=C2 PDOPFYRTIVSUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YSZAJMNNLQBRHL-UHFFFAOYSA-N 1-(furan-2-yl)-4,5-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound C1C2=NN=C(N2C3=CC=CC=C3N1)C4=CC=CO4 YSZAJMNNLQBRHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BSKUSCOURIABPD-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-4,5-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound C1=CC=C2N3C(CC)=NN=C3CNC2=C1 BSKUSCOURIABPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- COGMZYONSWUZBU-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-4,5-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound C1NC2=CC=CC=C2N2C1=NN=C2C1=CC=CC=C1 COGMZYONSWUZBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DITXFDATLFAMKX-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-yl-4,5-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound CC(C)C1=NN=C2N1C3=CC=CC=C3NC2 DITXFDATLFAMKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ANKORDXYPQWYCN-UHFFFAOYSA-N 1-propyl-4,5-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound C1=CC=C2N3C(CCC)=NN=C3CNC2=C1 ANKORDXYPQWYCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZRBISVCORCAWQI-UHFFFAOYSA-N 1-thiophen-2-yl-4,5-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound C1C2=NN=C(N2C3=CC=CC=C3N1)C4=CC=CS4 ZRBISVCORCAWQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- MDDXQWSQFHLJNC-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NN=C2N1C1=CC=CC=C1N=C2 MDDXQWSQFHLJNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 150000003252 quinoxalines Chemical class 0.000 description 3
- XXOWYBVDRHSXGV-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound C1=CC=C2N3C(CC)=NN=C3C=NC2=C1 XXOWYBVDRHSXGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HITOQEBIENTRGZ-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-yl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound C(C)(C)C1=NN=C2N1C1=CC=CC=C1N=C2 HITOQEBIENTRGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RCJZTPRUMXDQFS-UHFFFAOYSA-N 1-propyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound C(CC)C1=NN=C2N1C1=CC=CC=C1N=C2 RCJZTPRUMXDQFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZKIZVYZOSEUCF-UHFFFAOYSA-N C1=COC(C=2N3C4=CC=CC=C4N=CC3=NN=2)=C1 Chemical compound C1=COC(C=2N3C4=CC=CC=C4N=CC3=NN=2)=C1 FZKIZVYZOSEUCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N Terfenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001387 anti-histamine Effects 0.000 description 2
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZSPTEOWHMHJSK-UHFFFAOYSA-N 1,4-dimethyl-4,5-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound CC1NC2=CC=CC=C2N2C1=NN=C2C MZSPTEOWHMHJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJAJFDLSMZTGPB-UHFFFAOYSA-N 1,4-dimethyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound C1=CC=C2N3C(C)=NN=C3C(C)=NC2=C1 KJAJFDLSMZTGPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000175 2-thienyl group Chemical group S1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NPVAUNQCJZEYCV-UHFFFAOYSA-N 4-ethyl-1-methyl-4,5-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound CCC1C2=NN=C(N2C3=CC=CC=C3N1)C NPVAUNQCJZEYCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKODVBFROXKIKV-UHFFFAOYSA-N 4-ethyl-1-methyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline Chemical compound CCC1=NC2=CC=CC=C2N2C1=NN=C2C FKODVBFROXKIKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEOBUVIDDJJGHL-UHFFFAOYSA-N C1=CSC(C2=NN=C3N2C2=CC=CC=C2N=C3)=C1 Chemical compound C1=CSC(C2=NN=C3N2C2=CC=CC=C2N=C3)=C1 NEOBUVIDDJJGHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPJCXMCFHYXLGS-UHFFFAOYSA-N CC1=NN=C2N1C1=CC=CC(C)=C1N=C2 Chemical compound CC1=NN=C2N1C1=CC=CC(C)=C1N=C2 QPJCXMCFHYXLGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012448 Lithium borohydride Substances 0.000 description 1
- -1 N-substituted 4,5-dihydro [1,2,4] triazolo [4,3-a] quinoxaline Chemical class 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 下記一般式(I)の[1,2,4] トリアゾロ[4,3
-a] キノキサリン誘導体を還元剤と反応させ、下記一般
式(II)の4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a]
キノキサリン誘導体を製造する。 【化1】 (式中、R1 は水素、低級アルキル、炭素数3〜5のシ
クロアルキル、または置換もしくは非置換アリ−ルを表
し、R2 、R3 はそれぞれ水素、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、またはハロゲンを表し、R4 は水素、または
低級アルキルを表す) 【効果】 硫黄化合物を使用することなく、簡便にかつ
効率良く4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノ
キサリン誘導体(II)製造することができる。
-a] キノキサリン誘導体を還元剤と反応させ、下記一般
式(II)の4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a]
キノキサリン誘導体を製造する。 【化1】 (式中、R1 は水素、低級アルキル、炭素数3〜5のシ
クロアルキル、または置換もしくは非置換アリ−ルを表
し、R2 、R3 はそれぞれ水素、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、またはハロゲンを表し、R4 は水素、または
低級アルキルを表す) 【効果】 硫黄化合物を使用することなく、簡便にかつ
効率良く4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノ
キサリン誘導体(II)製造することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬、農薬等の製造中
間体として有用な4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3
-a] キノキサリン誘導体の製造方法に関する。
間体として有用な4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3
-a] キノキサリン誘導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明者らは、抗ヒスタミン作用と抗P
AF作用を合せ持った薬剤の探索を行ってきた結果、そ
の一例としてPCT/JP92/00523において、
下記一般式(III)
AF作用を合せ持った薬剤の探索を行ってきた結果、そ
の一例としてPCT/JP92/00523において、
下記一般式(III)
【化3】 [式中、R5 は水素、低級アルキル、または炭素数3〜
5のシクロアルキルを表し、R6 、R7 はそれぞれ水
素、低級アルキル、低級アルコキシまたはハロゲンを表
し、WはC=O、CR8 R9 (R8 、R9 はそれぞれ水
素、低級アルキルを表す)を表し、Aは、炭素数1〜5
の飽和もしくは不飽和アルキレンを表し、ヘテロ原子を
含んでも良い。lは0〜2を表し、nは1〜3を表し、
…は単結合もしくは二重結合を表し、YはNまたはCを
表し、ZはC(B)Ar1 Ar2 (Bは水素、ヒドロキ
シ、もしくはメトキシを、Ar1 、Ar2 はそれぞれ、
水素、置換もしくは非置換のアリールを表す)、CAr
1 Ar2 (Ar1 、Ar2 は上記に同じ)、O−CHA
r1 Ar2 (Ar1 、Ar2 は上記に同じ)、または縮
合芳香環を表す]で表されるN-置換4,5-ジヒドロ[1,2,
4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン誘導体が両作用を
合せ持つ化合物であることを報告しており、その合成中
間体である下記一般式(II)
5のシクロアルキルを表し、R6 、R7 はそれぞれ水
素、低級アルキル、低級アルコキシまたはハロゲンを表
し、WはC=O、CR8 R9 (R8 、R9 はそれぞれ水
素、低級アルキルを表す)を表し、Aは、炭素数1〜5
の飽和もしくは不飽和アルキレンを表し、ヘテロ原子を
含んでも良い。lは0〜2を表し、nは1〜3を表し、
…は単結合もしくは二重結合を表し、YはNまたはCを
表し、ZはC(B)Ar1 Ar2 (Bは水素、ヒドロキ
シ、もしくはメトキシを、Ar1 、Ar2 はそれぞれ、
水素、置換もしくは非置換のアリールを表す)、CAr
1 Ar2 (Ar1 、Ar2 は上記に同じ)、O−CHA
r1 Ar2 (Ar1 、Ar2 は上記に同じ)、または縮
合芳香環を表す]で表されるN-置換4,5-ジヒドロ[1,2,
4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン誘導体が両作用を
合せ持つ化合物であることを報告しており、その合成中
間体である下記一般式(II)
【化4】 (式中、R1 は水素、低級アルキル、炭素数3〜5のシ
クロアルキル、または置換もしくは非置換アリ−ルを表
し、R2 、R3 はそれぞれ水素、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、またはハロゲンを表し、R4 は水素、または
低級アルキルを表す)で示される4,5-ジヒドロ[1,2,4]
トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン誘導体の製造方法も例
示されている。
クロアルキル、または置換もしくは非置換アリ−ルを表
し、R2 、R3 はそれぞれ水素、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、またはハロゲンを表し、R4 は水素、または
低級アルキルを表す)で示される4,5-ジヒドロ[1,2,4]
トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン誘導体の製造方法も例
示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、PCT
/JP92/00523に報告されている一般式(I
I)の4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキ
サリン誘導体の製造方法は、毒性および悪臭の強い硫黄
化合物を使用しており特別の反応装置が必要とされる等
の理由から満足できるものではない。
/JP92/00523に報告されている一般式(I
I)の4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキ
サリン誘導体の製造方法は、毒性および悪臭の強い硫黄
化合物を使用しており特別の反応装置が必要とされる等
の理由から満足できるものではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】これらの欠点を克服する
ため、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、一般式(I
I)の4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキ
サリン誘導体の新規合成法を見出し本発明を完成させ
た。すなわち本発明は、下記一般式(I)
ため、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、一般式(I
I)の4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキ
サリン誘導体の新規合成法を見出し本発明を完成させ
た。すなわち本発明は、下記一般式(I)
【化5】 (式中、R1 は水素、低級アルキル、炭素数3〜5のシ
クロアルキル、または置換もしくは非置換アリ−ルを表
し、R2 、R3 はそれぞれ水素、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、またはハロゲンを表し、R4 は水素、または
低級アルキルを表す)で示される[1,2,4] トリアゾロ
[4,3-a] キノキサリン誘導体を還元剤と反応させること
をにより下記一般式(II)
クロアルキル、または置換もしくは非置換アリ−ルを表
し、R2 、R3 はそれぞれ水素、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、またはハロゲンを表し、R4 は水素、または
低級アルキルを表す)で示される[1,2,4] トリアゾロ
[4,3-a] キノキサリン誘導体を還元剤と反応させること
をにより下記一般式(II)
【化6】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 は前記と同義)で示さ
れる4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサ
リン誘導体を製造する方法を提供するものである。
れる4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサ
リン誘導体を製造する方法を提供するものである。
【0005】本発明において、原料として用いる[1,2,
4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン誘導体(I)は、
例えば文献記載の方法(J.Am.Chem.Soc., 82,4044(196
0) )により以下の反応工程によって製造することがで
きる。
4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン誘導体(I)は、
例えば文献記載の方法(J.Am.Chem.Soc., 82,4044(196
0) )により以下の反応工程によって製造することがで
きる。
【0006】
【化7】
【0007】本発明で使用する[1,2,4] トリアゾロ[4,3
-a] キノキサリン誘導体(I)としては、例えば、[1,
2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-メチル[1,2,
4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-エチル[1,2,4]
トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-プロピル[1,2,4]
トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-イソプロピル[1,
2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1,4-ジメチル
[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-メチル-4
- エチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-
フェニル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-
(2- フリル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、
1-(2- チエニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a] キノキサリ
ンなどが挙げられる。
-a] キノキサリン誘導体(I)としては、例えば、[1,
2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-メチル[1,2,
4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-エチル[1,2,4]
トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-プロピル[1,2,4]
トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-イソプロピル[1,
2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1,4-ジメチル
[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-メチル-4
- エチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-
フェニル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、1-
(2- フリル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、
1-(2- チエニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a] キノキサリ
ンなどが挙げられる。
【0008】本発明の目的物である4,5-ジヒドロ[1,2,
4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン誘導体(II)と
しては、例えば、4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3
-a] キノキサリン、4,5-ジヒドロ-1- メチル[1,2,4] ト
リアゾロ[4,3-a] キノキサリン、4,5-ジヒドロ-1- エチ
ル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、4,5-ジヒ
ドロ-1- プロピル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサ
リン、4,5-ジヒドロ-1-イソプロピル[1,2,4] トリアゾ
ロ[4,3-a] キノキサリン、4,5-ジヒドロ-1,4- ジメチル
[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、4,5-ジヒド
ロ-1- メチル-4-エチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キ
ノキサリン、4,5-ジヒドロ-1- フェニル[1,2,4] トリア
ゾロ[4,3-a] キノキサリン、4,5-ジヒドロ-1-(2-フリ
ル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、4,5-ジヒ
ドロ-1-(2-チエニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a] キノキ
サリンなどが挙げられる。
4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン誘導体(II)と
しては、例えば、4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3
-a] キノキサリン、4,5-ジヒドロ-1- メチル[1,2,4] ト
リアゾロ[4,3-a] キノキサリン、4,5-ジヒドロ-1- エチ
ル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、4,5-ジヒ
ドロ-1- プロピル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサ
リン、4,5-ジヒドロ-1-イソプロピル[1,2,4] トリアゾ
ロ[4,3-a] キノキサリン、4,5-ジヒドロ-1,4- ジメチル
[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、4,5-ジヒド
ロ-1- メチル-4-エチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キ
ノキサリン、4,5-ジヒドロ-1- フェニル[1,2,4] トリア
ゾロ[4,3-a] キノキサリン、4,5-ジヒドロ-1-(2-フリ
ル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン、4,5-ジヒ
ドロ-1-(2-チエニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a] キノキ
サリンなどが挙げられる。
【0009】本発明で使用する還元剤としては、例え
ば、水素化ほう素ナトリウム、水素化ほう素カリウム、
水素化ほう素リチウムなどが挙げられ、好ましくは水素
化ほう素ナトリウムが良い。還元剤の使用量としては、
特に制限はないが、通常、[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a]
キノキサリン誘導体に対して0.3〜2倍モル使用し、
好ましくは0.5〜1倍モル使用するのが良い。
ば、水素化ほう素ナトリウム、水素化ほう素カリウム、
水素化ほう素リチウムなどが挙げられ、好ましくは水素
化ほう素ナトリウムが良い。還元剤の使用量としては、
特に制限はないが、通常、[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a]
キノキサリン誘導体に対して0.3〜2倍モル使用し、
好ましくは0.5〜1倍モル使用するのが良い。
【0010】本発明で使用する反応溶媒としては、例え
ば、メタノ−ル、エタノ−ル、プロパノ−ル、テトラヒ
ドロフランなどが挙げられ、好ましくはメタノ−ル、エ
タノ−ルである。
ば、メタノ−ル、エタノ−ル、プロパノ−ル、テトラヒ
ドロフランなどが挙げられ、好ましくはメタノ−ル、エ
タノ−ルである。
【0011】反応温度は、0℃から溶媒の沸点、好まし
くは40℃から80℃の範囲で行われる。反応時間は用いる
溶媒、反応温度によって異なるが、30分から10時間の範
囲内で行われる。
くは40℃から80℃の範囲で行われる。反応時間は用いる
溶媒、反応温度によって異なるが、30分から10時間の範
囲内で行われる。
【0012】本発明で得られる4,5-ジヒドロ[1,2,4] ト
リアゾロ[4,3-a] キノキサリン誘導体(II)を用いる
ことにより、PCT/JP92/00523に記載され
た方法に従い、抗ヒスタミン、抗PAF作用を併せ持つ
N-置換4,5-ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a] キノキ
サリン誘導体(III)を容易に製造することができ
る。
リアゾロ[4,3-a] キノキサリン誘導体(II)を用いる
ことにより、PCT/JP92/00523に記載され
た方法に従い、抗ヒスタミン、抗PAF作用を併せ持つ
N-置換4,5-ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a] キノキ
サリン誘導体(III)を容易に製造することができ
る。
【0013】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこの実施例によって限定される
ものではない。
に説明するが、本発明はこの実施例によって限定される
ものではない。
【0014】実施例1 4,5-ジヒドロ-1- メチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キ
ノキサリン (1)
ノキサリン (1)
【化8】 1-メチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン1.24
g をエタノ−ル50mlに溶解し、この中に水素化ほう素ナ
トリウム0.28g を加えた。2時間加熱還流後、溶媒を留
去、水を加えクロロホルムで抽出した。硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、溶媒を留去、残査をエタノ−ルより再結晶
し題記化合物を1.14g 得た。
g をエタノ−ル50mlに溶解し、この中に水素化ほう素ナ
トリウム0.28g を加えた。2時間加熱還流後、溶媒を留
去、水を加えクロロホルムで抽出した。硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、溶媒を留去、残査をエタノ−ルより再結晶
し題記化合物を1.14g 得た。
【0015】淡黄色結晶 mp:173〜174 ℃ IR(KBr)cm -1:3230,1562,1510,1499,14311 HNMR(CDCl3) δ:7.50-6.82(4H,m),4.58(2H,d,J=1.8),
4.18(1H,brs),2.78(3H,s) MS:186(M+)
4.18(1H,brs),2.78(3H,s) MS:186(M+)
【0016】実施例2 4,5-ジヒドロ-1- エチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キ
ノキサリン (2)
ノキサリン (2)
【化9】 1-メチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリンの代
わりに1-エチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリ
ンを用いる以外は、実施例1と同様の反応を行なうこと
により題記化合物を得た。
わりに1-エチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリ
ンを用いる以外は、実施例1と同様の反応を行なうこと
により題記化合物を得た。
【0017】無色結晶 mp:147-151℃ IR(KBr)cm -1:3264,1562,1522,1499,1437,1315,745,420
cm-1 1 HNMR(CDCl3) δ:7.43(1H,m),7.3-6.8(3H,m),4.57(2H,
d,J=1.8),4.16(1H,brs),3.12(2H,q,J=7.5),1.51(3H,t,J
=7.3) MS(EI):200,144,118
cm-1 1 HNMR(CDCl3) δ:7.43(1H,m),7.3-6.8(3H,m),4.57(2H,
d,J=1.8),4.16(1H,brs),3.12(2H,q,J=7.5),1.51(3H,t,J
=7.3) MS(EI):200,144,118
【0018】実施例3 4,5-ジヒドロ-1- プロピル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a]
キノキサリン (3)
キノキサリン (3)
【化10】 1-メチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリンの代
わりに1-プロピル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサ
リンを用いる以外は、実施例1と同様の反応を行なうこ
とにより題記化合物を得た。
わりに1-プロピル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサ
リンを用いる以外は、実施例1と同様の反応を行なうこ
とにより題記化合物を得た。
【0019】無色結晶 mp:116-120℃ IR(KBr)cm -1:3242,2970,1615,1562,1524,1502,1460,14
31,1299,750,4201 HNMR(CDCl3) δ:7.42(1H,d,J=7.9),7.3-6.8(3H,m),4.5
7(2H,d,J=1.8),4.16(1H,brs),1.91(2H,t,J=7.4),2.2-1.
7(2H,m),1.10(3H,t,J=7.3) MS(EI):214,144,118
31,1299,750,4201 HNMR(CDCl3) δ:7.42(1H,d,J=7.9),7.3-6.8(3H,m),4.5
7(2H,d,J=1.8),4.16(1H,brs),1.91(2H,t,J=7.4),2.2-1.
7(2H,m),1.10(3H,t,J=7.3) MS(EI):214,144,118
【0020】実施例4 4,5-ジヒドロ-1- イソプロピル[1,2,4] トリアゾロ[4,3
-a] キノキサリン (4)
-a] キノキサリン (4)
【化11】 1-メチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリンの代
わりに1-イソプロピル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノ
キサリンを用いる以外は、実施例1と同様の反応を行な
うことにより題記化合物を得た。
わりに1-イソプロピル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノ
キサリンを用いる以外は、実施例1と同様の反応を行な
うことにより題記化合物を得た。
【0021】無色結晶 mp:126-129℃ IR(KBr)cm -1:3254,2974,1562,1524,1508,1460,1431,13
25,1301,1278,7451 HNMR(CDCl3) δ:7.47(1H,d,J=7.5),7.3-6.8(3H,m),4.5
5(2H,d,J=1.8),4.32(1H,brs),3.7-3.2(1H,m),1.51(6H,
s) MS(EI):214,144,118
25,1301,1278,7451 HNMR(CDCl3) δ:7.47(1H,d,J=7.5),7.3-6.8(3H,m),4.5
5(2H,d,J=1.8),4.32(1H,brs),3.7-3.2(1H,m),1.51(6H,
s) MS(EI):214,144,118
【0022】実施例5 4,5-ジヒドロ-1,6- ジメチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-
a] キノキサリン (5)
a] キノキサリン (5)
【化12】 1-メチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリンの代
わりに1,6-ジメチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキ
サリンを用いる以外は、実施例1と同様の反応を行なう
ことにより題記化合物を得た。
わりに1,6-ジメチル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキ
サリンを用いる以外は、実施例1と同様の反応を行なう
ことにより題記化合物を得た。
【0023】無色結晶 mp:198〜200 ℃ IR(KBr)cm -1:3302,1560,1533,1491,1437,1311,1290,76
2,7231 HNMR(CDCl3) δ:7.36(1H,dd,J=8,1),7.16-6.75(2H,m),
4.60(2H,s),2.77(3H,s),2.26(3H,s)
2,7231 HNMR(CDCl3) δ:7.36(1H,dd,J=8,1),7.16-6.75(2H,m),
4.60(2H,s),2.77(3H,s),2.26(3H,s)
【0024】実施例6 4,5-ジヒドロ-1- フェニル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a]
キノキサリン (6)
キノキサリン (6)
【化13】 1-フェニル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリン1.
14g をエタノ−ル30mlに溶解し、この中に水素化ほう素
ナトリウム0.18g を加えた。3時間加熱還流後、溶媒を
留去、水を加えジクロロメタンで抽出した。硫酸マグネ
シウムで乾燥後、溶媒を留去、エタノ−ルより再結晶し
題記化合物を0.76g 得た。
14g をエタノ−ル30mlに溶解し、この中に水素化ほう素
ナトリウム0.18g を加えた。3時間加熱還流後、溶媒を
留去、水を加えジクロロメタンで抽出した。硫酸マグネ
シウムで乾燥後、溶媒を留去、エタノ−ルより再結晶し
題記化合物を0.76g 得た。
【0025】無色結晶 mp:136-141℃ IR(KBr)cm -1:1510,1468,1423,756,7021 HNMR(CDCl3) δ:7.7-7.4(5H,m),7.2-6.5(4H,m),4.64(2
H,s) MS:248,144,118
H,s) MS:248,144,118
【0026】実施例7 4,5-ジヒドロ-1-(2-フリル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]
キノキサリン (7)
キノキサリン (7)
【化14】 1-フェニル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリンの
代わりに1-(2-フリル)[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キ
ノキサリンを用いる以外は、実施例6と同様の反応を行
なうことにより題記化合物を得た。
代わりに1-(2-フリル)[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キ
ノキサリンを用いる以外は、実施例6と同様の反応を行
なうことにより題記化合物を得た。
【0027】淡黄色結晶 mp:161〜162 ℃ IR(KBr)cm -1:1613,1508,1460,1427,1321,1288,1168,74
51 HNMR(CDCl3) δ:7.64(1H,dd,J=2,1),7.3-6.6(6H,m),4.
66(2H,d,J=2),4.13(1H,brs) MS:238(M+)
51 HNMR(CDCl3) δ:7.64(1H,dd,J=2,1),7.3-6.6(6H,m),4.
66(2H,d,J=2),4.13(1H,brs) MS:238(M+)
【0028】実施例8 4,5-ジヒドロ-1-(2-チエニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-
a] キノキサリン (8)
a] キノキサリン (8)
【化15】 1-フェニル[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサリンの
代わりに1-(2-チエニル)[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a]
キノキサリンを用いる以外は、実施例6と同様の反応を
行なうことにより題記化合物を得た。
代わりに1-(2-チエニル)[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a]
キノキサリンを用いる以外は、実施例6と同様の反応を
行なうことにより題記化合物を得た。
【0029】淡黄色結晶 mp:198〜199 ℃ IR(KBr)cm -1:1618,1506,1437,1319,1284,746,7081 HNMR(CDCl3) δ:7.57(1H,dd,J=5,1),7.38(1H,dd,J=4,
1),7.3-6.6(5H,m),4.64(2H,d,J=2),4.14(1H,brs) MS:254(M+)
1),7.3-6.6(5H,m),4.64(2H,d,J=2),4.14(1H,brs) MS:254(M+)
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、医薬、農薬などの製造
中間体として有用な4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ
[4,3-a] キノキサリン誘導体(II)を、毒性および悪
臭の強い硫黄化合物を使用することなく、簡便にかつ効
率良く製造することができる。
中間体として有用な4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ
[4,3-a] キノキサリン誘導体(II)を、毒性および悪
臭の強い硫黄化合物を使用することなく、簡便にかつ効
率良く製造することができる。
Claims (1)
- 【請求項1】 下記一般式(I) 【化1】 (式中、R1 は水素、低級アルキル、炭素数3〜5のシ
クロアルキル、または置換もしくは非置換アリ−ルを表
し、R2 、R3 はそれぞれ水素、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、またはハロゲンを表し、R4 は水素、または
低級アルキルを表す)で示される[1,2,4] トリアゾロ
[4,3-a] キノキサリン誘導体を還元剤と反応させること
を特徴とする下記一般式(II) 【化2】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 は前記と同義)で示さ
れる4,5-ジヒドロ[1,2,4] トリアゾロ[4,3-a] キノキサ
リン誘導体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28167792A JP3252484B2 (ja) | 1992-10-20 | 1992-10-20 | 4,5−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28167792A JP3252484B2 (ja) | 1992-10-20 | 1992-10-20 | 4,5−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06128262A true JPH06128262A (ja) | 1994-05-10 |
JP3252484B2 JP3252484B2 (ja) | 2002-02-04 |
Family
ID=17642449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28167792A Expired - Fee Related JP3252484B2 (ja) | 1992-10-20 | 1992-10-20 | 4,5−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3252484B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5723463A (en) * | 1995-03-24 | 1998-03-03 | Asta Medica Aktiengesellschaft | Pyrido 3,2-E!pyrazinones with anti-asthmatic action and processes for their manufacture |
US7119088B2 (en) | 2003-02-19 | 2006-10-10 | Pfizer Inc. | Triazole compounds useful in therapy |
-
1992
- 1992-10-20 JP JP28167792A patent/JP3252484B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5723463A (en) * | 1995-03-24 | 1998-03-03 | Asta Medica Aktiengesellschaft | Pyrido 3,2-E!pyrazinones with anti-asthmatic action and processes for their manufacture |
US7119088B2 (en) | 2003-02-19 | 2006-10-10 | Pfizer Inc. | Triazole compounds useful in therapy |
US7442795B2 (en) | 2003-02-19 | 2008-10-28 | Pfizer Inc. | Triazole compounds useful in therapy |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3252484B2 (ja) | 2002-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3398952B1 (en) | Synthesis process of ruxolitinib | |
KR20190013553A (ko) | 아미노피리미딘 유도체의 개선된 제조방법 | |
EP0549886B1 (en) | Process for the preparation of pyrrolo[2,3-d]pyrimidines | |
EA038856B1 (ru) | Промежуточные соединения, используемые для синтеза производных аминопиримидина, способ их получения и способ получения производных аминопиримидина с их использованием | |
JPH0730031B2 (ja) | 2―ピラゾリン―5―オン類の製造法 | |
Trifilenkov et al. | One-pot tandem complexity-generating reaction based on Ugi four component condensation and intramolecular cyclization | |
MXPA02012884A (es) | Nuevo procedimiento para la preparacion de pirazolopirimidinonas. | |
DE68926810T2 (de) | Benzoxazepinon-Verfahren | |
JP3252484B2 (ja) | 4,5−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン誘導体の製造方法 | |
HU215605B (hu) | Új eljárás imidazo-piridin-származékok előállítására | |
EP2866564B1 (en) | Production of n-substituted sulfoximine pyridine n-oxides | |
AU630545B2 (en) | Process for preparation of fluoromethyl-substituted pyridine carbodithioates | |
JPH0641135A (ja) | イミダゾプテリジン誘導体及びその製造方法 | |
KR870000234B1 (ko) | 트랜스-dI-5-치환된-7-임의 치환된-4,4a,5,6,7,8,8a,9-옥타하이드로-1H(및 2H)피라졸로[3,4-g] 퀴나졸린의 제조 방법 | |
US4927970A (en) | Substituted 3-cyclobutene-1,2-dione intermediates | |
SU999967A3 (ru) | Способ получени 6-N-замещенных 6-амино-3-пиридазинилгидразинов или их солей | |
US4033968A (en) | Diazatetracyclododecanes | |
JP3066594B2 (ja) | アニリン誘導体及びその製造法 | |
JPH0641134A (ja) | ピリミドプテリジン誘導体及びその製造方法 | |
JP2659587B2 (ja) | 4―アジリジニルピリミジン誘導体及びその製造法 | |
US4071684A (en) | Process for producing 3-substituted 1,2,4-triazines | |
JPS5910351B2 (ja) | 3−オキシ−1,2,4−トリアゾ−ル誘導体の製造方法 | |
JP2641879B2 (ja) | 光学活性を有するヒダントイン誘導体の製法 | |
US6787653B2 (en) | Preparation process of biphenylcarboxylic acid amide derivatives | |
JPH0217549B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |