JPH06126352A - プレス機械の金型交換装置 - Google Patents
プレス機械の金型交換装置Info
- Publication number
- JPH06126352A JPH06126352A JP28179292A JP28179292A JPH06126352A JP H06126352 A JPH06126352 A JP H06126352A JP 28179292 A JP28179292 A JP 28179292A JP 28179292 A JP28179292 A JP 28179292A JP H06126352 A JPH06126352 A JP H06126352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- shuttle
- die
- press machine
- loading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D37/00—Tools as parts of machines covered by this subclass
- B21D37/14—Particular arrangements for handling and holding in place complete dies
- B21D37/147—Tool exchange carts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 金型交換作業に要する時間を短縮でき、ま
た、大重量の金型にも適用できるプレス機械の金型交換
装置を提供する。 【構成】 複数の金型8がストックされた金型ストック
位置Aに沿ってシャトル台車3を移動自在とし、シャト
ル台車3に載せられたシャトル5を金型ストック位置A
と金型8をプレス機械1に搬入出する装置12が設けら
れた金型搬入出位置Cとの間で往復走行自在とし、金型
8をシャトル5に積載して運搬することによりプレス機
械1で使用する金型8の交換を行うとともに、シャトル
5を2台設けてこれらを個別走行自在とする。
た、大重量の金型にも適用できるプレス機械の金型交換
装置を提供する。 【構成】 複数の金型8がストックされた金型ストック
位置Aに沿ってシャトル台車3を移動自在とし、シャト
ル台車3に載せられたシャトル5を金型ストック位置A
と金型8をプレス機械1に搬入出する装置12が設けら
れた金型搬入出位置Cとの間で往復走行自在とし、金型
8をシャトル5に積載して運搬することによりプレス機
械1で使用する金型8の交換を行うとともに、シャトル
5を2台設けてこれらを個別走行自在とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレス機械で使用され
る金型の交換装置に関する。
る金型の交換装置に関する。
【0002】
【背景技術】プレス機械で生産されるプレス品は、近
年、多種少量生産されるようになっており、このため、
プレス品が変更されるたびに行わなければならない金型
の交換作業の回数は増大しており、プレス作業全体の作
業効率を高めるためには、金型交換作業時間を短縮する
ことが求められている。
年、多種少量生産されるようになっており、このため、
プレス品が変更されるたびに行わなければならない金型
の交換作業の回数は増大しており、プレス作業全体の作
業効率を高めるためには、金型交換作業時間を短縮する
ことが求められている。
【0003】従来の金型交換装置として、自動倉庫の上
下、左右にストックされた複数の金型の中から所定の金
型を取り出すモノリフト方式のものや、昇降ピンブロッ
クをチェーンで駆動させて金型を取り出すものが知られ
ており、また、金型を載せたロータリー式パレットや金
型を吊り下げたロータリー式ハンガーを回転させて所定
の金型を取り出すものも知られている。
下、左右にストックされた複数の金型の中から所定の金
型を取り出すモノリフト方式のものや、昇降ピンブロッ
クをチェーンで駆動させて金型を取り出すものが知られ
ており、また、金型を載せたロータリー式パレットや金
型を吊り下げたロータリー式ハンガーを回転させて所定
の金型を取り出すものも知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上の従来に
おける金型交換装置では、金型交換に長い時間がかか
り、このため、作業効率が悪く、近年、要求されるよう
になってきている金型交換作業時間の短縮に必ずしも充
分応えられなかった。また、従来の金型交換装置では適
用できる金型は比較的軽量のものに限定され、大重量の
金型には適用できないという問題もあった。
おける金型交換装置では、金型交換に長い時間がかか
り、このため、作業効率が悪く、近年、要求されるよう
になってきている金型交換作業時間の短縮に必ずしも充
分応えられなかった。また、従来の金型交換装置では適
用できる金型は比較的軽量のものに限定され、大重量の
金型には適用できないという問題もあった。
【0005】本発明の目的は、金型交換作業を短時間で
行え、この作業の効率を高めることができるとともに、
大重量の金型にも適用でき、金型の適用可能重量を拡大
できるプレス機械の金型交換装置を提供するところにあ
る。
行え、この作業の効率を高めることができるとともに、
大重量の金型にも適用でき、金型の適用可能重量を拡大
できるプレス機械の金型交換装置を提供するところにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプレス機械
の金型交換装置は、金型ストック位置と、シャトル台車
配置位置と、金型搬入出位置とを有し、金型ストック位
置には複数の金型がストックされ、シャトル台車配置位
置には、この金型ストック位置にストックされた複数の
金型に沿って移動自在なシャトル台車が配置され、ま
た、このシャトル台車にはシャトルが載置可能となって
おり、シャトルは金型ストック位置と金型搬入出位置と
の間を往復走行し、金型搬入出位置には、シャトルに積
載されて金型ストック位置から運ばれた金型をプレス機
械に搬入出するための金型搬入出装置が設けられ、か
つ、シャトルは2台設けられていて、これらのシャトル
は個別走行自在となっていることを特徴とするものであ
る。
の金型交換装置は、金型ストック位置と、シャトル台車
配置位置と、金型搬入出位置とを有し、金型ストック位
置には複数の金型がストックされ、シャトル台車配置位
置には、この金型ストック位置にストックされた複数の
金型に沿って移動自在なシャトル台車が配置され、ま
た、このシャトル台車にはシャトルが載置可能となって
おり、シャトルは金型ストック位置と金型搬入出位置と
の間を往復走行し、金型搬入出位置には、シャトルに積
載されて金型ストック位置から運ばれた金型をプレス機
械に搬入出するための金型搬入出装置が設けられ、か
つ、シャトルは2台設けられていて、これらのシャトル
は個別走行自在となっていることを特徴とするものであ
る。
【0007】
【作用】シャトルを載せたシャトル台車が移動すること
により、シャトルはプレス機械に搬入すべき所定の金型
がストックされた位置に送られ、このシャトルに金型が
積載された後、シャトル台車の移動及びシャトル自身の
走行によりシャトルは金型搬入出位置まで達し、この金
型搬入出位置に設けられた金型搬入出装置により金型は
プレス機械に搬入される。プレス機械から使用済みの金
型を取り出す時は、金型搬入出装置、シャトル及びシャ
トル台車は以上とは逆作動し、金型搬入出位置に搬出さ
れた金型はシャトルの走行とシャトル台車の移動で金型
ストック位置に戻される。
により、シャトルはプレス機械に搬入すべき所定の金型
がストックされた位置に送られ、このシャトルに金型が
積載された後、シャトル台車の移動及びシャトル自身の
走行によりシャトルは金型搬入出位置まで達し、この金
型搬入出位置に設けられた金型搬入出装置により金型は
プレス機械に搬入される。プレス機械から使用済みの金
型を取り出す時は、金型搬入出装置、シャトル及びシャ
トル台車は以上とは逆作動し、金型搬入出位置に搬出さ
れた金型はシャトルの走行とシャトル台車の移動で金型
ストック位置に戻される。
【0008】シャトルは2台有り、これらは個別走行自
在となっているため、一方のシャトルによりプレス機械
から使用済みの金型が金型ストック位置に戻されている
間に、他方のシャトルにより次の金型を金型搬入出位置
に送ってプレス機械に搬入する作業を行え、このため、
金型交換作業を短時間で終了できる。また、それぞれの
シャトルは金型を載せて金型ストック位置と金型搬入出
位置との間を往復走行するため、大重量の金型でも運ぶ
ことができる。
在となっているため、一方のシャトルによりプレス機械
から使用済みの金型が金型ストック位置に戻されている
間に、他方のシャトルにより次の金型を金型搬入出位置
に送ってプレス機械に搬入する作業を行え、このため、
金型交換作業を短時間で終了できる。また、それぞれの
シャトルは金型を載せて金型ストック位置と金型搬入出
位置との間を往復走行するため、大重量の金型でも運ぶ
ことができる。
【0009】
【実施例】以下に本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1は、プレス機械1の後側に配置された
本実施例に係る金型交換装置の平面図であり、この金型
交換装置は、プレス機械1から遠い順に、金型ストック
位置A、シャトル台車配置位置B、金型搬入出位置Cを
有する。金型ストック位置Aには複数個(本実施例では
4個)の金型保管部a〜dが設けられている。シャトル
台車配置位置Bにはレール2上にシャトル台車3が配置
され、このシャトル台車3は、図2の通り、車輪4を有
し、モータ動力で金型ストック位置Aに沿って移動自在
となっている。
て説明する。図1は、プレス機械1の後側に配置された
本実施例に係る金型交換装置の平面図であり、この金型
交換装置は、プレス機械1から遠い順に、金型ストック
位置A、シャトル台車配置位置B、金型搬入出位置Cを
有する。金型ストック位置Aには複数個(本実施例では
4個)の金型保管部a〜dが設けられている。シャトル
台車配置位置Bにはレール2上にシャトル台車3が配置
され、このシャトル台車3は、図2の通り、車輪4を有
し、モータ動力で金型ストック位置Aに沿って移動自在
となっている。
【0010】図1の通り、シャトル台車3には2個のシ
ャトル載置部e,fが設けられ、これらにシャトル5が
載置できるようになっている。シャトル5は2台有り、
それぞれの構造は同じである。すなわち、各シャトル5
は左右両側にモータで駆動されるチェーン等による無限
軌道6を有し、この無限軌道6によりシャトル5は走行
する。また、図2の通り、シャトル5の上面にはリフト
ピン7が設けられ、このリフトピン7は油圧シリンダで
上下動し、上昇したリフトピン7で金型8を支持しなが
らシャトル5は走行できるようになっている。
ャトル載置部e,fが設けられ、これらにシャトル5が
載置できるようになっている。シャトル5は2台有り、
それぞれの構造は同じである。すなわち、各シャトル5
は左右両側にモータで駆動されるチェーン等による無限
軌道6を有し、この無限軌道6によりシャトル5は走行
する。また、図2の通り、シャトル5の上面にはリフト
ピン7が設けられ、このリフトピン7は油圧シリンダで
上下動し、上昇したリフトピン7で金型8を支持しなが
らシャトル5は走行できるようになっている。
【0011】図1の通り、金型ストック位置Aにおける
各金型保管部a〜dには、無限軌道6が載ってシャトル
5が走行できる走路9が設けられ、この走路9はシャト
ル台車3の各シャトル載置部e,fにも設けられ、さら
に金型搬入出位置Cにも設けられている。また、これら
の走路9にはシャトル5に設けられたピニオンが係合す
るラックが配置され、これによってシャトル5の走行距
離検出用エンコーダが作動し、シャトル走行距離が検出
されるようになっている。各金型保管部a〜dには、走
路9の両側において金型受け台10が設けられ、これら
の受け台10に金型10の左右両端部が載せられて金型
保管部a〜dに金型8が保管されるようになっている。
各金型保管部a〜dには、無限軌道6が載ってシャトル
5が走行できる走路9が設けられ、この走路9はシャト
ル台車3の各シャトル載置部e,fにも設けられ、さら
に金型搬入出位置Cにも設けられている。また、これら
の走路9にはシャトル5に設けられたピニオンが係合す
るラックが配置され、これによってシャトル5の走行距
離検出用エンコーダが作動し、シャトル走行距離が検出
されるようになっている。各金型保管部a〜dには、走
路9の両側において金型受け台10が設けられ、これら
の受け台10に金型10の左右両端部が載せられて金型
保管部a〜dに金型8が保管されるようになっている。
【0012】図2の通り、金型受け台10は走路9より
も高く形成され、このため、受け台10に金型8を載せ
ると、金型8の下部に空間Sができ、この下部空間Sに
シャトル台車3からシャトル5が進入できるようになっ
ている。また、図1の通り、各金型保管部a〜dには、
走路9の両側において、ガイドローラ11が設けられ、
これらのガイドローラ11によって金型8は左右方向に
位置決めされながらプレス機械1に対して前後方向に案
内移動されるようになっており、このようなガイドロー
ラ11はシャトル台車3のシャトル載置部e,f、金型
搬入出位置C、プレス機械1にも設けられている。
も高く形成され、このため、受け台10に金型8を載せ
ると、金型8の下部に空間Sができ、この下部空間Sに
シャトル台車3からシャトル5が進入できるようになっ
ている。また、図1の通り、各金型保管部a〜dには、
走路9の両側において、ガイドローラ11が設けられ、
これらのガイドローラ11によって金型8は左右方向に
位置決めされながらプレス機械1に対して前後方向に案
内移動されるようになっており、このようなガイドロー
ラ11はシャトル台車3のシャトル載置部e,f、金型
搬入出位置C、プレス機械1にも設けられている。
【0013】金型搬入出位置Cには、シャトル5に載せ
られてこの位置Cに運ばれてきた金型8をプレス機械1
に搬入するとともにプレス機械1から搬出するための金
型搬入出装置12が設けられ、この装置12は同じ構造
のものが左右一対ある。
られてこの位置Cに運ばれてきた金型8をプレス機械1
に搬入するとともにプレス機械1から搬出するための金
型搬入出装置12が設けられ、この装置12は同じ構造
のものが左右一対ある。
【0014】金型搬入出装置12の構造は図2〜図4で
示され、装置12は図2で示した揺動アーム13を備
え、この揺動アーム13は下端の軸13Aを中心にシリ
ンダ14でプレス1機械の方向に揺動自在となってい
る。揺動アーム13の上端には図4で示したリンク15
の後端が軸13Bで連結され、このリンク15は図3の
通り左右一対有り、これらのリンク15の前端に軸16
Aでフック16が上下回動自在に連結されている。この
フック16はリンク15に取り付けられたシリンダ17
で上下に回動し、上方に回動した時には、先端16Aが
金型8の孔8Aに挿入するようになっている。
示され、装置12は図2で示した揺動アーム13を備
え、この揺動アーム13は下端の軸13Aを中心にシリ
ンダ14でプレス1機械の方向に揺動自在となってい
る。揺動アーム13の上端には図4で示したリンク15
の後端が軸13Bで連結され、このリンク15は図3の
通り左右一対有り、これらのリンク15の前端に軸16
Aでフック16が上下回動自在に連結されている。この
フック16はリンク15に取り付けられたシリンダ17
で上下に回動し、上方に回動した時には、先端16Aが
金型8の孔8Aに挿入するようになっている。
【0015】図3の通り、リンク15には軸16Aで摺
動部材18が上下回動自在に取り付けられ、この摺動部
材18はプレス機械1の方向に直線的に延びるガイド部
材19に摺動自在に係合している。このため、揺動アー
ム13が揺動すると、リンク15、フック16は摺動部
材18及びガイド部材19による直線案内作用によって
プレス機械1の方向に前進、後退するようになってい
る。
動部材18が上下回動自在に取り付けられ、この摺動部
材18はプレス機械1の方向に直線的に延びるガイド部
材19に摺動自在に係合している。このため、揺動アー
ム13が揺動すると、リンク15、フック16は摺動部
材18及びガイド部材19による直線案内作用によって
プレス機械1の方向に前進、後退するようになってい
る。
【0016】図3に示されている通り、ガイド部材19
はスライダ20に取り付けられ、このスライダ20は前
記走路9に設けられたレール部9Aに低摩擦で摺動自在
に係合している。また、このスライダ20には複数のロ
ーラ21が設けられ、これらのローラ21に金型8がシ
ャトル5から受け渡し可能となっている。ローラ21に
金型8が受け渡された後、フック16の先端16Aを金
型8の孔8Aに挿入し、揺動アーム13を揺動させる
と、金型8がローラ21上を移動するとともに、金型8
からローラ21を介して伝達される移動力によってスラ
イダ20も、レール9Aとの低摩擦力のため、プレス機
械1に対して前進、後退するようになっている。
はスライダ20に取り付けられ、このスライダ20は前
記走路9に設けられたレール部9Aに低摩擦で摺動自在
に係合している。また、このスライダ20には複数のロ
ーラ21が設けられ、これらのローラ21に金型8がシ
ャトル5から受け渡し可能となっている。ローラ21に
金型8が受け渡された後、フック16の先端16Aを金
型8の孔8Aに挿入し、揺動アーム13を揺動させる
と、金型8がローラ21上を移動するとともに、金型8
からローラ21を介して伝達される移動力によってスラ
イダ20も、レール9Aとの低摩擦力のため、プレス機
械1に対して前進、後退するようになっている。
【0017】以上の揺動アーム13、リンク15、フッ
ク16、スライダ20等により、金型8を押し引きする
プッシャー装置式となった前記金型搬入出装置12が構
成されている。
ク16、スライダ20等により、金型8を押し引きする
プッシャー装置式となった前記金型搬入出装置12が構
成されている。
【0018】図2の通り、プレス機械1の内部の金型配
置位置にはシリンダで上下動するローラ付きダイリフタ
22が設けられ、また、金型の前端位置を位置決めする
ための位置決めピン23が立設されている。更に、プレ
ス機械1の後面にはシャッタ24が上下動自在に設けら
れている。
置位置にはシリンダで上下動するローラ付きダイリフタ
22が設けられ、また、金型の前端位置を位置決めする
ための位置決めピン23が立設されている。更に、プレ
ス機械1の後面にはシャッタ24が上下動自在に設けら
れている。
【0019】図1の通り、前記シャトル台車3には金型
情報読み取り器25が設けられ、この読み取り器25は
シリンダ26で金型ストック位置Aの方向に進退自在と
なっている。金型8には読み取り器25で読み取られる
金型情報カード27が設けられ、このカード27にはそ
の金型によって生産できるプレス品等に関する情報が記
録されている。
情報読み取り器25が設けられ、この読み取り器25は
シリンダ26で金型ストック位置Aの方向に進退自在と
なっている。金型8には読み取り器25で読み取られる
金型情報カード27が設けられ、このカード27にはそ
の金型によって生産できるプレス品等に関する情報が記
録されている。
【0020】次に作用について説明する。
【0021】金型ストック位置Aの各金型保管部a〜d
には異なるプレス品を生産できる複数の金型8が保管さ
れる。シャトル台車3はレール2に沿って走行し、これ
により、シリンダ26で突出位置にある読み取り器25
は各金型保管部a〜dに保管されている金型8について
の情報をカード27から読み取り、この情報は制御装置
の記憶部に記憶される。この作業が終了した後、シャト
ル台車3は必要距離分移動し、これにより、シャトル台
車3に2個設けられたシャトル載置部e,fのうちの一
方のシャトル載置部(以下ではこれをシャトル載置部e
とする)が、これから生産しようとするプレス品と対応
する金型が保管された特定の金型保管部(以下ではこれ
を金型保管部aとする)の位置と一致する。次いで、シ
ャトル配置部e,fに載置されていた2台のシャトル5
のうち、シャトル載置部eに載せられていたシャトル5
は金型保管部aに向かって走行し、この金型保管部aに
保管されていた金型8の下の図2で示した下部空間S内
に達する。
には異なるプレス品を生産できる複数の金型8が保管さ
れる。シャトル台車3はレール2に沿って走行し、これ
により、シリンダ26で突出位置にある読み取り器25
は各金型保管部a〜dに保管されている金型8について
の情報をカード27から読み取り、この情報は制御装置
の記憶部に記憶される。この作業が終了した後、シャト
ル台車3は必要距離分移動し、これにより、シャトル台
車3に2個設けられたシャトル載置部e,fのうちの一
方のシャトル載置部(以下ではこれをシャトル載置部e
とする)が、これから生産しようとするプレス品と対応
する金型が保管された特定の金型保管部(以下ではこれ
を金型保管部aとする)の位置と一致する。次いで、シ
ャトル配置部e,fに載置されていた2台のシャトル5
のうち、シャトル載置部eに載せられていたシャトル5
は金型保管部aに向かって走行し、この金型保管部aに
保管されていた金型8の下の図2で示した下部空間S内
に達する。
【0022】次いで、シャトル5のリフトピン7が上昇
し、このリフトピン7に受け台10から金型8が受け取
られ、このようにリフトピン7に金型8を載せたシャト
ル5はシャトル台車3に向かって戻り走行し、シャトル
載置部eに達する。次いで、シャトル台車3は必要距離
移動し、シャトル載置部eの位置と金型搬入出位置Cの
位置とが一致する。この後、シャトル5はプレス機械1
側に走行し、金型搬入出位置Cに達する。
し、このリフトピン7に受け台10から金型8が受け取
られ、このようにリフトピン7に金型8を載せたシャト
ル5はシャトル台車3に向かって戻り走行し、シャトル
載置部eに達する。次いで、シャトル台車3は必要距離
移動し、シャトル載置部eの位置と金型搬入出位置Cの
位置とが一致する。この後、シャトル5はプレス機械1
側に走行し、金型搬入出位置Cに達する。
【0023】そして、シャトル5のリフトピン7は図3
に示されている通り下降し、これにより金型8はスライ
ダ20のローラ21に受け渡される。次いで、フック1
6がシリンダ17で上方へ回動し、先端16Aが金型8
の孔8Aに挿入する。この後、揺動アーム13がプレス
機械1側に揺動し、これにより金型8はローラ21上を
プレス1に向かって押し出し移動され、かつ、この時に
はスライダ20も前述の通りレール部9Aとの低摩擦の
ために移動し、図2の通り、プレス機械1側に突出す
る。
に示されている通り下降し、これにより金型8はスライ
ダ20のローラ21に受け渡される。次いで、フック1
6がシリンダ17で上方へ回動し、先端16Aが金型8
の孔8Aに挿入する。この後、揺動アーム13がプレス
機械1側に揺動し、これにより金型8はローラ21上を
プレス1に向かって押し出し移動され、かつ、この時に
はスライダ20も前述の通りレール部9Aとの低摩擦の
ために移動し、図2の通り、プレス機械1側に突出す
る。
【0024】このため、図2の通り、プレス機械1の後
面にこの後面を開閉するシャッタ24が設けられている
ために金型8をプレス機械1内まで案内する案内部材を
金型搬入出位置Cからプレス機械1内まで延ばして設け
ることができなくても、プレス機械1側に突出したスラ
イダ20によって金型8を確実にプレス機械1内まで案
内移動させることができる。
面にこの後面を開閉するシャッタ24が設けられている
ために金型8をプレス機械1内まで案内する案内部材を
金型搬入出位置Cからプレス機械1内まで延ばして設け
ることができなくても、プレス機械1側に突出したスラ
イダ20によって金型8を確実にプレス機械1内まで案
内移動させることができる。
【0025】この時にはプレス機械1のダイリフタ22
は上昇しており、金型8はスライダ20のローラ21か
らダイリフタ22に受け渡される。ダイリフタ22に金
型が受け渡された後も揺動アーム13はプレス機械1側
に揺動しており、このため、フック16から作用する揺
動アーム13の押圧力によって金型8の前端は位置決め
ピン23に押しつけられ、この位置決め状態で金型8か
らフック16が外されながらダイリフタ22は下降し、
図示しないダイクラッパで金型8は所定位置にクランプ
される。
は上昇しており、金型8はスライダ20のローラ21か
らダイリフタ22に受け渡される。ダイリフタ22に金
型が受け渡された後も揺動アーム13はプレス機械1側
に揺動しており、このため、フック16から作用する揺
動アーム13の押圧力によって金型8の前端は位置決め
ピン23に押しつけられ、この位置決め状態で金型8か
らフック16が外されながらダイリフタ22は下降し、
図示しないダイクラッパで金型8は所定位置にクランプ
される。
【0026】これによりプレス作業の準備が整い、プレ
ス作業が開始される。このプレス作業中において、次の
プレス作業に使用する所定の金型をシャトル台車3のシ
ャトル載置部fに載っていたシャトル5に積載するため
にシャトル台車3は必要距離分移動し、この後、シャト
ル5はこの所定の金型が保管されていた金型保管部まで
前述のシャトル5と同様に往復走行し、シャトル台車3
のシャトル載置部fまでこの金型を持ち出す。
ス作業が開始される。このプレス作業中において、次の
プレス作業に使用する所定の金型をシャトル台車3のシ
ャトル載置部fに載っていたシャトル5に積載するため
にシャトル台車3は必要距離分移動し、この後、シャト
ル5はこの所定の金型が保管されていた金型保管部まで
前述のシャトル5と同様に往復走行し、シャトル台車3
のシャトル載置部fまでこの金型を持ち出す。
【0027】プレス作業が終了した後、プレス機械1内
の使用済みの金型8はダイリフタ22で上昇し、この
後、金型搬入出装置12を構成しているフック16、揺
動アーム13等は前述とは逆作動し、これにより金型8
はプレス機械1側に突出していたスライダ20のローラ
21に載せられながら金型搬入出位置Cまで戻され、こ
の位置Cに待機していた前述のシャトル5のリフトピン
7の上昇でこのシャトル5に受け渡される。そして、シ
ャトル5はシャトル台車3のシャトル載置部eまで走行
し、シャトル台車3が必要距離分移動した後、シャトル
5は金型ストック位置Aの金型保管部aまで走行してこ
の保管部aに金型8を戻す。
の使用済みの金型8はダイリフタ22で上昇し、この
後、金型搬入出装置12を構成しているフック16、揺
動アーム13等は前述とは逆作動し、これにより金型8
はプレス機械1側に突出していたスライダ20のローラ
21に載せられながら金型搬入出位置Cまで戻され、こ
の位置Cに待機していた前述のシャトル5のリフトピン
7の上昇でこのシャトル5に受け渡される。そして、シ
ャトル5はシャトル台車3のシャトル載置部eまで走行
し、シャトル台車3が必要距離分移動した後、シャトル
5は金型ストック位置Aの金型保管部aまで走行してこ
の保管部aに金型8を戻す。
【0028】以上のように、シャトル5が金型保管部a
に進入することによりプレス機械1から搬出された使用
済みの金型8がこの金型保管部aに戻される作業が行わ
れている間において、次のプレス作業に使用する金型を
プレス機械1に搬入する作業を行う。即ち、次のプレス
作業に使用する金型8はシャトル台車3のシャトル載置
部f上のシャトル5に積載されているため、シャトル載
置部fが金型搬入出位置Cと一致するまでシャトル台車
3は移動し、この後、シャトル5は金型搬入出位置Cま
で走行する。そして、この位置Cにおける金型搬入出装
置12が前述と同じ作動を行うことにより、金型8はプ
レス機械1内に搬入され、所定位置にセットされる。
に進入することによりプレス機械1から搬出された使用
済みの金型8がこの金型保管部aに戻される作業が行わ
れている間において、次のプレス作業に使用する金型を
プレス機械1に搬入する作業を行う。即ち、次のプレス
作業に使用する金型8はシャトル台車3のシャトル載置
部f上のシャトル5に積載されているため、シャトル載
置部fが金型搬入出位置Cと一致するまでシャトル台車
3は移動し、この後、シャトル5は金型搬入出位置Cま
で走行する。そして、この位置Cにおける金型搬入出装
置12が前述と同じ作動を行うことにより、金型8はプ
レス機械1内に搬入され、所定位置にセットされる。
【0029】以上において、シャトル5、シャトル台車
3、金型搬入出装置12等の駆動は前記制御装置からの
信号により行われる。
3、金型搬入出装置12等の駆動は前記制御装置からの
信号により行われる。
【0030】以上のように本実施例では金型8を運搬す
るシャトル5は2台設けられ、これらのシャトル5は個
別に走行自在となっているため、プレス機械1からの使
用済みの金型8を金型ストック位置Aに戻す作業を一方
のシャトル5を使用して行っている間に、他方のシャト
ル5を使用して次のプレス作業に使用する金型8をプレ
ス機械1内に搬入する作業を行え、このため、金型交換
作業の作業時間を短縮でき、作業性を向上させることが
できる。
るシャトル5は2台設けられ、これらのシャトル5は個
別に走行自在となっているため、プレス機械1からの使
用済みの金型8を金型ストック位置Aに戻す作業を一方
のシャトル5を使用して行っている間に、他方のシャト
ル5を使用して次のプレス作業に使用する金型8をプレ
ス機械1内に搬入する作業を行え、このため、金型交換
作業の作業時間を短縮でき、作業性を向上させることが
できる。
【0031】また、シャトル5は金型8を積載して金型
ストック位置Aと金型搬入出位置Cとの間を走行するも
のとなっているため、大重量の金型でも運搬でき、本実
施例に係る金型交換装置を適用できる金型の重量は広範
囲である。
ストック位置Aと金型搬入出位置Cとの間を走行するも
のとなっているため、大重量の金型でも運搬でき、本実
施例に係る金型交換装置を適用できる金型の重量は広範
囲である。
【0032】また、シャトル台車3はシャトル5を載せ
ながら金型ストック位置Aにストックされた複数の金型
8に沿って移動するため、シャトル5を金型ストック位
置Aにおける所定の金型保管部まで迅速に送ることがで
き、この点でも作業時間を短縮できる。
ながら金型ストック位置Aにストックされた複数の金型
8に沿って移動するため、シャトル5を金型ストック位
置Aにおける所定の金型保管部まで迅速に送ることがで
き、この点でも作業時間を短縮できる。
【0033】また、金型保管部a〜dではシャトル5は
金型8の下部空間S内に進入する構造となっているた
め、全体的に金型交換装置の配置スペースを小さくでき
る。
金型8の下部空間S内に進入する構造となっているた
め、全体的に金型交換装置の配置スペースを小さくでき
る。
【0034】更に、プレス機械1には位置決めピン23
が設けられ、この位置決めピン23に金型8の前端が押
し付けられて金型8の位置決めが行われるため、金型8
の位置決めを確実に行える。特に、位置決めピン23へ
の金型8の押し付けは金型搬入出装置12によって行わ
れるため、この装置12は金型8をプレス機械1に搬
入、搬出するための装置になっているとともに、金型8
を位置決めするための装置にもなっており、それだけ部
品点数の削減、構造の簡単化が図られている。
が設けられ、この位置決めピン23に金型8の前端が押
し付けられて金型8の位置決めが行われるため、金型8
の位置決めを確実に行える。特に、位置決めピン23へ
の金型8の押し付けは金型搬入出装置12によって行わ
れるため、この装置12は金型8をプレス機械1に搬
入、搬出するための装置になっているとともに、金型8
を位置決めするための装置にもなっており、それだけ部
品点数の削減、構造の簡単化が図られている。
【0035】また、金型8に設けられた金型情報カード
27は読み取り器25で読み取られるため、これらの金
型についての情報を予め取得できる。特に、本実施例で
は、読み取り器25はシャトル台車3に配置されている
ため、このシャトル台車3を走行させることによって各
金型8についての情報を取得でき、シャトル台車3はシ
ャトル5を所定位置まで運ぶための手段と金型情報を取
得するための手段とを兼ねているため、それだけ部品点
数の削減、構造の簡単化を達成できる。
27は読み取り器25で読み取られるため、これらの金
型についての情報を予め取得できる。特に、本実施例で
は、読み取り器25はシャトル台車3に配置されている
ため、このシャトル台車3を走行させることによって各
金型8についての情報を取得でき、シャトル台車3はシ
ャトル5を所定位置まで運ぶための手段と金型情報を取
得するための手段とを兼ねているため、それだけ部品点
数の削減、構造の簡単化を達成できる。
【0036】なお、スライダ20をプレス機械1側へ突
出移動させる構造は前記実施例のものに限定されず、例
えばシリンダ等による往復駆動装置を用いてもよい。
出移動させる構造は前記実施例のものに限定されず、例
えばシリンダ等による往復駆動装置を用いてもよい。
【0037】また、前記実施例の金型搬入出装置12は
金型8をフック16を介して揺動アーム13で押し引き
するプッシャー装置式のものであったが、この装置の構
造はこれに限定されず、例えばチェーン駆動式のもので
もよく、あるいはラック、ピニオン駆動式のものでもよ
い。
金型8をフック16を介して揺動アーム13で押し引き
するプッシャー装置式のものであったが、この装置の構
造はこれに限定されず、例えばチェーン駆動式のもので
もよく、あるいはラック、ピニオン駆動式のものでもよ
い。
【0038】さらに、前記実施例ではプレス機械から遠
い順に金型ストック位置A、シャトル台車配置位置B、
金型搬入出位置Cが配置されていたが、本発明に係る金
型交換装置の配置はこれに限定されず、例えばシャトル
台車配置位置Bに対して金型搬入出位置C、プレス機械
1を金型ストック位置Aと同じ側に配置してもよい。
い順に金型ストック位置A、シャトル台車配置位置B、
金型搬入出位置Cが配置されていたが、本発明に係る金
型交換装置の配置はこれに限定されず、例えばシャトル
台車配置位置Bに対して金型搬入出位置C、プレス機械
1を金型ストック位置Aと同じ側に配置してもよい。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、個別に走行自在となっ
た2台のシャトルによりプレス機械で使用する金型の交
換を行うため、この金型交換作業を短時間で行え、作業
性の向上を達成できる。また、シャトルは金型を積載し
て走行するため、大重量の金型でも運搬でき、広範囲の
金型について適用できる。
た2台のシャトルによりプレス機械で使用する金型の交
換を行うため、この金型交換作業を短時間で行え、作業
性の向上を達成できる。また、シャトルは金型を積載し
て走行するため、大重量の金型でも運搬でき、広範囲の
金型について適用できる。
【図1】本発明の一実施例に係る金型交換装置の全体を
示す平面図である。
示す平面図である。
【図2】図1の側断面図である。
【図3】図1、図2で示された金型搬入出装置の要部を
示す正断面図である。
示す正断面図である。
【図4】同装置の側断面図である。
1 プレス機械 3 シャトル台車 5 シャトル 8 金型 12 金型搬入出装置 25 金型情報読み取り器 27 金型情報カード A 金型ストック位置 B シャトル台車配置位置 C 金型搬入出位置
Claims (1)
- 【請求項1】 複数の金型がストックされた金型ストッ
ク位置と、この金型ストック位置の前記複数の金型に沿
って移動自在なシャトル台車と、このシャトル台車に載
せられるシャトルと、前記シャトル台車が配置されたシ
ャトル台車配置位置に隣接して設けられ、前記シャトル
に積載された前記金型をプレス機械に搬入出する金型搬
入出装置が配置された金型搬入出位置とを有し、前記シ
ャトルは前記金型ストック位置から前記金型搬入出位置
まで走行自在であって前記金型をこれらの金型ストック
位置と金型搬入出位置とに運搬するとともに、このシャ
トルは個別走行自在な2台設けられていることを特徴と
するプレス機械の金型交換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28179292A JPH06126352A (ja) | 1992-10-20 | 1992-10-20 | プレス機械の金型交換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28179292A JPH06126352A (ja) | 1992-10-20 | 1992-10-20 | プレス機械の金型交換装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06126352A true JPH06126352A (ja) | 1994-05-10 |
Family
ID=17644046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28179292A Withdrawn JPH06126352A (ja) | 1992-10-20 | 1992-10-20 | プレス機械の金型交換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06126352A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5832771A (en) * | 1996-05-31 | 1998-11-10 | Kabushiki Kaisha Ogura | Universal punch press for working on steel frame members of the like |
US6394941B2 (en) * | 2000-03-29 | 2002-05-28 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Press with automatic tool changing function and tool cartridge changing device |
JP2011092959A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Sumitomo Heavy Industries Techno-Fort Co Ltd | 鍛造プレス運転設備 |
KR101231870B1 (ko) * | 2012-08-23 | 2013-02-08 | (주)한영Fa산업 | 금형 적재장치 |
CN112893653A (zh) * | 2020-12-30 | 2021-06-04 | 青岛北洋天青数联智能股份有限公司 | 门壳自动线换模系统 |
CN113714399A (zh) * | 2021-09-14 | 2021-11-30 | 江苏智石科技有限公司 | 一种换模台车的快速换模系统 |
-
1992
- 1992-10-20 JP JP28179292A patent/JPH06126352A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5832771A (en) * | 1996-05-31 | 1998-11-10 | Kabushiki Kaisha Ogura | Universal punch press for working on steel frame members of the like |
US6394941B2 (en) * | 2000-03-29 | 2002-05-28 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Press with automatic tool changing function and tool cartridge changing device |
JP2011092959A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Sumitomo Heavy Industries Techno-Fort Co Ltd | 鍛造プレス運転設備 |
KR101231870B1 (ko) * | 2012-08-23 | 2013-02-08 | (주)한영Fa산업 | 금형 적재장치 |
CN112893653A (zh) * | 2020-12-30 | 2021-06-04 | 青岛北洋天青数联智能股份有限公司 | 门壳自动线换模系统 |
CN113714399A (zh) * | 2021-09-14 | 2021-11-30 | 江苏智石科技有限公司 | 一种换模台车的快速换模系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113247559A (zh) | 一种重力积放链系统 | |
JPH11278607A (ja) | 自動倉庫 | |
JPH06126352A (ja) | プレス機械の金型交換装置 | |
US4440090A (en) | Storage arrangement for truck conveyor trolleys | |
EP0086374B1 (en) | Improvements in permanent mould casting systems | |
US3840064A (en) | Core and mold transfer device | |
JP5362272B2 (ja) | 自動立体倉庫 | |
JP3901283B2 (ja) | パンチングプレスにおける金型交換装置 | |
JP2734194B2 (ja) | 鋳型冷却装置 | |
JPH0810568Y2 (ja) | スタッカクレーン | |
JPH11199013A (ja) | 金型交換システム | |
JPH09271860A (ja) | プレス機械の金型交換台車装置 | |
EP0699502B1 (en) | Device for transporting pallets carrying pieces in a production line | |
JP2541462B2 (ja) | 自動倉庫 | |
JPH0442019Y2 (ja) | ||
JPH0627231Y2 (ja) | 押引駆動用フック装置 | |
JPH03106719A (ja) | 物品製造ラインの物品の搬送装置 | |
JPH0576959A (ja) | 金型自動交換システムにおける金型選択方法 | |
JP2564908B2 (ja) | 金型保持装置 | |
JPH02251322A (ja) | プレスの金型交換装置 | |
JP2000016517A (ja) | ワーク搬送装置 | |
KR940010628B1 (ko) | 물품 자동적재 및 취출장치 | |
JP2595677B2 (ja) | 金型段取り装置 | |
JPS6243952Y2 (ja) | ||
JPH06247513A (ja) | ロータリーストッカー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000104 |