JPH0612243U - マスタシリンダ用リザーバのグロメットシール - Google Patents
マスタシリンダ用リザーバのグロメットシールInfo
- Publication number
- JPH0612243U JPH0612243U JP5152492U JP5152492U JPH0612243U JP H0612243 U JPH0612243 U JP H0612243U JP 5152492 U JP5152492 U JP 5152492U JP 5152492 U JP5152492 U JP 5152492U JP H0612243 U JPH0612243 U JP H0612243U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- master cylinder
- cylindrical
- seal
- reservoir
- grommet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 マスタシリンダとリザーバとの接続部に装着
されるグロメットシールのシール性を向上させる。 【構成】 マスタシリンダ本体の筒状取付部111 とリ
ザーバ本体の筒状脚部171 との間に装着されるゴム製
のグロメットシールGは、筒状本体部22の下端から半
径方向内側に向かって二股に突出する上側及び下側のシ
ールリップ24U,24L を備える。マスタシリンダへ
の作動油の加圧充填時に空間25の圧力が高まると、上
側のシールリップ24U が筒状脚部171 下面の座部1
7aに密着するとともに、下側のシールリップ24L が
筒状取付部111 底面の座部11bに密着し、作動油の
洩れを防止する。前記圧力はグロメットシールGに対し
て矢印aで示す半径方向外向きに作用するため、グロメ
ットシールGが筒状取付部111 から押し出されてシー
ル性が低下することが無い。
されるグロメットシールのシール性を向上させる。 【構成】 マスタシリンダ本体の筒状取付部111 とリ
ザーバ本体の筒状脚部171 との間に装着されるゴム製
のグロメットシールGは、筒状本体部22の下端から半
径方向内側に向かって二股に突出する上側及び下側のシ
ールリップ24U,24L を備える。マスタシリンダへ
の作動油の加圧充填時に空間25の圧力が高まると、上
側のシールリップ24U が筒状脚部171 下面の座部1
7aに密着するとともに、下側のシールリップ24L が
筒状取付部111 底面の座部11bに密着し、作動油の
洩れを防止する。前記圧力はグロメットシールGに対し
て矢印aで示す半径方向外向きに作用するため、グロメ
ットシールGが筒状取付部111 から押し出されてシー
ル性が低下することが無い。
Description
【0001】
本考案は、マスタシリンダ本体の上面に形成された一対の筒状取付部とリザー バ本体の上面に形成されて前記筒状取付部の内周に嵌合する一対の筒状脚部との 間に装着されるマスタシリンダ用リザーバのグロメットシールに関する。
【0002】
従来、かかるマスタシリンダ用リザーバのグロメットシールとして、特公昭5 7−36182号公報に記載されたものが知られている。このグロメットシール の下端にはマスタシリンダ本体側に向けて二股に開く一対のシールリップが形成 されており、半径方向内側のシールリップをリザーバ本体の筒状脚部の外周に当 接させるとともに半径方向外側のシールリップをマスタシリンダ本体の筒状取付 部の内周に当接させ、マスタシリンダ本体の内圧上昇時に前記両シールリップを 相互に離反する方向に付勢して前記筒状脚部及び筒状取付部に当接させてシール するようになっている。
【0003】
ところで、車両の組み立て完了後に行われるブレーキ系統への作動油の充填は 、リザーバの給油口から加圧した作動油を供給することにより行われる。このと き加圧された作動油がリザーバからマスタシリンダ本体の内部に充填されると、 グロメットシールの下端に形成された一対のシールリップの下面に圧力が作用し 、この圧力はグロメットシールをマスタシリンダ本体から離反させるように押し 上げる。その結果、グロメットシールのシールリップが定位置からずれてマスタ シリンダ本体とリザーバ本体間のシール性が低下し、グロメットシールの部分か ら油洩れが発生する虞がある。
【0004】 本考案は前述の事情に鑑みてなされたもので、マスタシリンダに対する作動油 の加圧充填時に、グロメットシールからの作動油の洩れを防止することを目的と する。
【0005】
前記目的を達成するために、本考案は、マスタシリンダ本体の上面に形成され た筒状取付部とリザーバ本体の下面に形成されて前記筒状取取付部の内周に嵌合 する筒状脚部との間に装着されるマスタシリンダ用リザーバのグロメットシール において、マスタシリンダ本体の筒状取付部とリザーバ本体の筒状脚部との間に 挟まれる筒状本体部の下端に半径方向内向きに二股に突出する上下一対のシール リップを形成し、上側のシールリップをリザーバ本体の筒状脚部の下面に当接さ せるとともに、下側のシールリップをマスタシリンダ本体の筒状取付部の底面に 当接させることを特徴とする。
【0006】
以下、図面により本考案の実施例について説明する。
【0007】 図1〜図4は本考案の一実施例を示すもので、図1はマスタシリンダ及びリザ ーバの断面図、図2は図1の2−2線断面図、図3は図1の3部拡大図、図4は グロメットシール単体の断面図である。
【0008】 図1に示すように、自動車用のタンデム型マスタシリンダMは概略円筒状のマ スタシリンダ本体1を備える。マスタシリンダ本体1のシリンダ孔2には、互い に独立した第1及び第2油圧室31 ,32 を前後に画成すべく、前後一対のピス トン41 ,42 が摺動自在に嵌装される。これらピストン41 ,42 は戻しばね 51 ,52 によりそれぞれ後退方向へ付勢される。
【0009】 前部ピストン41 の後退限は、マスタシリンダ本体1の下壁に螺着されたスト ップボルト6の先端部が該ピストン41 を支承することにより規制される。また 後部ピストン42 の後退限は、シリンダ孔2の後端部内壁に固定された軸受7が 該ピストン42 を支承することにより規制される。後部ピストン42 は前記軸受 7に摺動自在に支持されたピストンロッド8の先端に嵌合支持され、このピスト ンロッド8の後端に図示せぬブレーキペダルで操作される負圧ブースタの出力杆 9が連接される。第1油圧室31 及び第2油圧室32 には、図示せぬブレーキシ リンダに接続する第1出力ポート101 及び第2出力ポート102 がそれぞれ開 口する。
【0010】 マスタシリンダ本体1の上面には、前後一対の筒状取付部111 ,112 が一 体に形成される。前側の筒状取付部111 の底面には、第1油圧室31 に連通す るリリーフポート121 及びサプライポート131 が前後に離間して穿設され、 後側の筒状取付部112 の底面には、第2油圧室32 に連通するリリーフポート 122 及びサプライポート132 が前後に離間して穿設される。
【0011】 マスタシリンダMの上部に支持されるリザーバRは、合成樹脂で一体成形され たリザーバ本体14と、その上面に形成された給油口を開閉するキャップ15と を備える。リザーバ本体14の底壁上面には、その内部を前後に仕切る仕切壁1 6が立設される。仕切壁16はリザーバRが前後方向に傾斜した時、その前半部 及び後半部に作動油を保持し、第1油圧室31 及び第2油圧室32 に対する作動 油の供給が途切れないように機能する。またリザーバ本体14の底壁下面には、 マスタシリンダ本体1に形成した前記前後一対の筒状取付部111 ,112 にそ れぞれゴム製のグロメットシールG,Gを介して接続される筒状脚部171 ,1 72 が一体に形成される。
【0012】 図2を併せて参照すると明らかなように、マスタシリンダ本体1の上面に突設 した取付用ブラケット18にはリザーバ本体14の底壁下面に突設した取付用ブ ラケット19が重ね合わされ、ボルト20によって結合される。このとき、リザ ーバ本体14の取付用ブラケット19には金属製のディスタンスカラー21が装 着され、前記ボルト20の締付力が合成樹脂の取付用ブラケット19に直接作用 しないようにしている。
【0013】 図3及び図4から明らかなように、グロメットシールGは、マスタシリンダ本 体1側の筒状取付部111 ,112 の内周とリザーバ本体14側の筒状脚部17 1 ,172 の外周との間に挟まれる筒状本体部22を備える。筒状本体部22の 上端には、半径方向外向きに突出して筒状取付部111 ,112 の上面に形成さ れた段部11aとリザーバ本体14の下面との間に挟まれるフランジ部23が形 成される。
【0014】 筒状本体部22の下端には、半径方向内向きに二股に突出する上下一対のシー ルリップ24U ,24L が形成される。上側のシールリップ24U の上面はリザ ーバ本体14の筒状脚部171 ,172 の底面に段部を介して形成した環状の座 部17aに弾性的に当接し、また下側のシールリップ24L の下面は、マスタシ リンダ本体1の筒状取付部111 ,112 の底面外周に半径方向外側が僅かに高 くなるように傾斜して形成した環状の座部11bに弾性的に当接する。そして、 上下一対のシールリップ24U ,24L に挟まれる部分はマスタシリンダ本体1 及びリザーバ本体14の内部に連通する空間25に対向する。上側のシールリッ プ24U の先端と筒状脚部171 ,172 の下端外周との間には、予め僅かな隙 間が形成される。
【0015】 筒状本体部22の外周及び内周にはそれぞれ3本の環状突起26…及び2本の 環状突起27…が突設され、外周の3本の環状突起26…は筒状取付部111 , 112 の内周に当接して僅かに圧縮されるとともに、内周の3本の環状突起27 …は筒状脚部171 ,172 の外周に当接して僅かに圧縮される。
【0016】 次に、前述の構成を備えた本考案の実施例の作用について説明する。
【0017】 負圧ブースタの出力杆9に押圧された後部ピストン42 が戻しばね52 を圧縮 しながら前進してリリーフポート122 を通過すると、第2油圧室32 に発生し たブレーキ油圧が第2出力ポート102 からブレーキシリンダに伝達され、対応 する車輪を制動する。前記後部ピストン42 の前進に伴い、戻しばね52 の弾発 力と第2油圧室32 に発生したブレーキ油圧とが前部ピストン41 を戻しばね5 1 を圧縮しながら前進させる。前部ピストン41 がリリーフポート121 を通過 すると、第1油圧室31 に発生したブレーキ油圧が第1出力ポート101 からブ レーキシリンダに伝達され、対応する車輪を制動する。
【0018】 ところで、車両の組み立て完了後にリザーバ本体14のキャップ15を外して ブレーキ系統に作動油を加圧充填する時、その作動油はリザーバ本体14の筒状 脚部171 ,172 の内部及び空間25を介してマスタシリンダMに流入し、そ こから更に配管を介してブレーキシリンダに流入する。
【0019】 このとき充填圧力は空間25に対向するグロメットシールGの上下一対のシー ルリップ24U ,24L を上下に押し広げ、上側のシールリップ24U の上面を 筒状脚部171 ,172 の座部17aに圧接させ、また下側のシールリップ24 L の下面を筒状取付部111 ,112 の座部11bに圧接させる。これにより、 グロメットシールGの一対のシールリップ24U ,24L が筒状脚部171 ,1 72 と筒状取付部111 ,112 の両方に密着し、グロメットシールGからの作 動油の洩れが確実に防止される。
【0020】 このとき、グロメットシールGに作用する作動油の圧力は、図3に矢印aで示 すように、グロメットシールGの半径方向外側に向かっている。従って、作動油 の圧力が作用しても、グロメットシールGがマスタシリンダ本体1の筒状取付部 111 ,112 から上方に押し出されることがなくなり、シール性の低下が防止 される。
【0021】 また、グロメットシールGが装着された状態では、筒状本体部22の外周に突 設した3本の環状突起26…が筒状取付部111 ,112 の内周に密着して圧縮 され、また筒状本体部22の内周に突設した2本の環状突起27…が筒状脚部1 71 ,172 の外周に密着して圧縮されることにより、前記一対のシールリップ 24U ,24L のシール作用と相俟って、作動油の洩れが一層確実に防止される 。
【0022】 更に、一対の筒状取付部111 ,112 間の距離と一対の筒状脚部171 ,1 72 間の距離が一致しないことにより、対応する筒状取付部111 ,112 と筒 状脚部171 ,172 との半径方向相対位置がずれた場合でも、環状突起26… ,27…の圧縮量によって前記誤差を吸収することができる。このとき、上側の シールリップ24U の先端と筒状脚部171 ,172 の下端外周との間に予め隙 間が形成されているため、前記誤差が上側のシールリップ24U に影響を及ぼす ことが防止される。
【0023】 以上、本考案の実施例を詳述したが、本考案は前記実施例に限定されるもので なく、種々の設計変更を行うことが可能である。
【0024】 例えば、実施例ではリザーバRを2個のグロメットシールG,Gを介してマス タシリンダMに支持しているが、リザーバRを1個のグロメットシールGを介し てマスタシリンダMに支持することも可能である。
【0025】
以上のように本考案によれば、グロメットシールの筒状本体部の下端に半径方 向内向きに二股に突出する上下一対のシールリップを形成したので、リザーバか らマスタシリンダに作動油を加圧充填する際に、その圧力で上側のシールリップ をリザーバ本体の筒状脚部の下面に当接させるとともに、下側のシールリップを マスタシリンダ本体の筒状取付部の底面に当接させ、作動油の洩れを確実に防止 することができる。しかも、作動油の圧力はグロメットシールの半径方向外向き に作用するため、その圧力によってグロメットシールがマスタシリンダ本体の筒 状取付部から軸方向に押し出されることがなくなり、作動油の充填時におけるシ ール性の低下が防止される。
【図1】マスタシリンダ及びリザーバの断面図
【図2】図1の2−2線断面図
【図3】図1の3部拡大図
【図4】グロメットシール単体の断面図
1 マスタシリンダ本体 111 ,112 筒状取付部 14 リザーバ本体 171 ,172 筒状脚部 22 筒状本体部 24U 上側のシールリップ 24L 下側のシールリップ
Claims (1)
- 【請求項1】 マスタシリンダ本体(1)の上面に形成
された筒状取付部(111 ,112 )とリザーバ本体
(14)の下面に形成されて前記筒状取取付部(1
11 ,112 )の内周に嵌合する筒状脚部(171 ,1
72 )との間に装着されるマスタシリンダ用リザーバの
グロメットシールにおいて、 マスタシリンダ本体(1)の筒状取付部(111 ,11
2 )とリザーバ本体(14)の筒状脚部(171 ,17
2 )との間に挟まれる筒状本体部(22)の下端に半径
方向内向きに二股に突出する上下一対のシールリップ
(24U ,24L)を形成し、上側のシールリップ(2
4U )をリザーバ本体(14)の筒状脚部(171 ,1
72 )の下面に当接させるとともに、下側のシールリッ
プ(24L)をマスタシリンダ本体(1)の筒状取付部
(111 ,112 )の底面に当接させることを特徴とす
る、マスタシリンダ用リザーバのグロメットシール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992051524U JP2549171Y2 (ja) | 1992-07-22 | 1992-07-22 | マスタシリンダ用リザーバのグロメットシール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992051524U JP2549171Y2 (ja) | 1992-07-22 | 1992-07-22 | マスタシリンダ用リザーバのグロメットシール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0612243U true JPH0612243U (ja) | 1994-02-15 |
JP2549171Y2 JP2549171Y2 (ja) | 1997-09-30 |
Family
ID=12889403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992051524U Expired - Lifetime JP2549171Y2 (ja) | 1992-07-22 | 1992-07-22 | マスタシリンダ用リザーバのグロメットシール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2549171Y2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018132078A (ja) * | 2017-02-13 | 2018-08-23 | 内山工業株式会社 | ガスケット及び密封構造 |
JP2018197588A (ja) * | 2017-05-24 | 2018-12-13 | Nok株式会社 | ガスケット及び密封構造 |
JP2021143699A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | Nok株式会社 | ガスケット |
US20230150473A1 (en) * | 2021-11-15 | 2023-05-18 | ZF Active Safety US Inc. | Connection for brake system housing |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5944493A (ja) * | 1982-08-05 | 1984-03-12 | ゲウエルクシヤフト・アイゼンヒユツテ・ウエストフア−リア | 特に、液体で保護された切羽をシ−ルドにより掘進する際に使用するための掘削装置 |
JPS6281931A (ja) * | 1985-10-01 | 1987-04-15 | 日立プラント建設株式会社 | 可変周波インバ−タ |
-
1992
- 1992-07-22 JP JP1992051524U patent/JP2549171Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5944493A (ja) * | 1982-08-05 | 1984-03-12 | ゲウエルクシヤフト・アイゼンヒユツテ・ウエストフア−リア | 特に、液体で保護された切羽をシ−ルドにより掘進する際に使用するための掘削装置 |
JPS6281931A (ja) * | 1985-10-01 | 1987-04-15 | 日立プラント建設株式会社 | 可変周波インバ−タ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018132078A (ja) * | 2017-02-13 | 2018-08-23 | 内山工業株式会社 | ガスケット及び密封構造 |
JP2018197588A (ja) * | 2017-05-24 | 2018-12-13 | Nok株式会社 | ガスケット及び密封構造 |
JP2021143699A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | Nok株式会社 | ガスケット |
US20230150473A1 (en) * | 2021-11-15 | 2023-05-18 | ZF Active Safety US Inc. | Connection for brake system housing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2549171Y2 (ja) | 1997-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4542680A (en) | Vacuum booster device | |
JPS5923653Y2 (ja) | 気圧式倍力装置 | |
JPH0612243U (ja) | マスタシリンダ用リザーバのグロメットシール | |
US4416191A (en) | Vacuum booster device | |
JP2557009Y2 (ja) | マスタシリンダ用リザーバのグロメットシール | |
US6035636A (en) | Master cylinder | |
JPH068133U (ja) | マスタシリンダ用リザーバのグロメットシール | |
JP2557011Y2 (ja) | マスタシリンダ用リザーバの取付構造 | |
CN201015992Y (zh) | 一种膜片径向密封的汽车真空助力器 | |
JPS6211246Y2 (ja) | ||
KR200141028Y1 (ko) | 자동차의탠덤마스터실린더의컵실(cup-seal)구조 | |
JPH0627409U (ja) | マスタシリンダ用リザーバのグロメットシール | |
JPS63529Y2 (ja) | ||
US20230133986A1 (en) | Brake Actuating Device | |
JPH0414300Y2 (ja) | ||
JP3923213B2 (ja) | タンデム型負圧ブースタの軸受け・シール装置 | |
JPS5925720Y2 (ja) | マスタシリンダ用ピストン | |
JPS6335884Y2 (ja) | ||
JP2003341503A (ja) | マスタシリンダ | |
JPH0637041U (ja) | マスタシリンダ用リザーバの取付構造 | |
JPS6235637Y2 (ja) | ||
JPS593004Y2 (ja) | 倍力装置 | |
JPH0143343Y2 (ja) | ||
KR200174631Y1 (ko) | 자동차의 브레이크 배력장치의 원통형 환테가 구비된 아웃풋로드구조 | |
JPH0659182U (ja) | 負圧ブースタ |