JPH06114545A - 金属材の高周波誘導加熱によるろう付け方法 - Google Patents
金属材の高周波誘導加熱によるろう付け方法Info
- Publication number
- JPH06114545A JPH06114545A JP25835692A JP25835692A JPH06114545A JP H06114545 A JPH06114545 A JP H06114545A JP 25835692 A JP25835692 A JP 25835692A JP 25835692 A JP25835692 A JP 25835692A JP H06114545 A JPH06114545 A JP H06114545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brazing
- induction heating
- frequency induction
- flux
- metal material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005219 brazing Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 239000007769 metal material Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims abstract description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 24
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 21
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007739 conversion coating Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- General Induction Heating (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 金属材を大気雰囲気中で高周波誘導加熱によ
りろう付けするにあたり、少ないフラックス量で強固な
ろう付けが行える。 【構成】 中空状の金属材の開口部に他の金属材をフラ
ックスを用いて大気雰囲気中で高周波誘導加熱によりろ
う付けするにあたり、ろう付け箇所に外方から不活性ガ
スを吹き付けると共に、中空状の金属材内を真空状態と
する。また、さらに真空状態とした中空状の金属材内に
不活性ガスを送り込む。
りろう付けするにあたり、少ないフラックス量で強固な
ろう付けが行える。 【構成】 中空状の金属材の開口部に他の金属材をフラ
ックスを用いて大気雰囲気中で高周波誘導加熱によりろ
う付けするにあたり、ろう付け箇所に外方から不活性ガ
スを吹き付けると共に、中空状の金属材内を真空状態と
する。また、さらに真空状態とした中空状の金属材内に
不活性ガスを送り込む。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属材の高周波誘導加
熱によるろう付け方法に関し、さらに詳しくは熱交換器
とその出入口パイプとの高周波誘導加熱によるろう付け
方法に関する。
熱によるろう付け方法に関し、さらに詳しくは熱交換器
とその出入口パイプとの高周波誘導加熱によるろう付け
方法に関する。
【0002】この明細書において、「アルミニウム」と
いう語には、純アルミニウムの他にアルミニウム合金を
含むものとする。また、この明細書において、「不活性
ガス」という語には、アルゴン、ヘリウム、クリプト
ン、キセノンなどの周期律表の不活性ガスの他に、窒素
ガスなどのアルミニウムに対して不活性なガス、および
これらの混合ガスも含むものとする。
いう語には、純アルミニウムの他にアルミニウム合金を
含むものとする。また、この明細書において、「不活性
ガス」という語には、アルゴン、ヘリウム、クリプト
ン、キセノンなどの周期律表の不活性ガスの他に、窒素
ガスなどのアルミニウムに対して不活性なガス、および
これらの混合ガスも含むものとする。
【0003】
【従来の技術】2つのアルミニウム材を、フラックスを
使用して所謂、置きろう方式によりろう付けするのに、
従来は、大気中でのトーチろう付け、炉中ろう付けによ
り行っていた。
使用して所謂、置きろう方式によりろう付けするのに、
従来は、大気中でのトーチろう付け、炉中ろう付けによ
り行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えば、自動車用のエ
バポレータでは、その構造上、アルミニウム製の熱交換
器本体にヘッダパイプと出入口パイプをろう付けする場
合、熱交換器本体と接近してこれらパイプをろう付けす
る必要があるため、トーチろう付けであれば、ろう付け
作業が難しく、パイプの接合不良が生じやすいという問
題があった。また、上記いずれのろう付けによる場合で
も、アルミニウムと大気中の水分との反応によってろう
付過程中に酸化皮膜が生成し易くなるので、使用するフ
ラックスの量を多くしなければならない。
バポレータでは、その構造上、アルミニウム製の熱交換
器本体にヘッダパイプと出入口パイプをろう付けする場
合、熱交換器本体と接近してこれらパイプをろう付けす
る必要があるため、トーチろう付けであれば、ろう付け
作業が難しく、パイプの接合不良が生じやすいという問
題があった。また、上記いずれのろう付けによる場合で
も、アルミニウムと大気中の水分との反応によってろう
付過程中に酸化皮膜が生成し易くなるので、使用するフ
ラックスの量を多くしなければならない。
【0005】上記フラックスとしては、一般に塩化物系
フラックスや、弗化物系フラックスが用いられるが、塩
化物系フラックスを大量に用いた場合、ろう付治具の傷
みが激しくなり、また炉中ろう付の場合には炉の傷みも
激しくなるという問題があった。さらに、フラックスの
残渣によりアルミニウム材が腐食するので、これを防止
するために、ろう付後のフラックス残渣を洗浄により除
去しなければならず、その作業が面倒であるという問題
があった。
フラックスや、弗化物系フラックスが用いられるが、塩
化物系フラックスを大量に用いた場合、ろう付治具の傷
みが激しくなり、また炉中ろう付の場合には炉の傷みも
激しくなるという問題があった。さらに、フラックスの
残渣によりアルミニウム材が腐食するので、これを防止
するために、ろう付後のフラックス残渣を洗浄により除
去しなければならず、その作業が面倒であるという問題
があった。
【0006】弗化物系フラックスを大量に用いた場合、
ろう付治具や炉の傷みを防止できるとともに、ろう付後
のアルミニウム製品の腐食も防止できるが、大量に用い
るためにコストが高くなるという問題があった。また、
フラックスの残渣によりアルミニウム製品の外観が悪く
なるという問題があった。しかも、ろう付後アルミニウ
ム製品に塗装や、たとえばクロメート皮膜処理のような
化成皮膜処理等の表面処理を施す必要がある場合に、得
られた塗膜や皮膜にむらが生じるという問題があった。
したがって、弗化物系フラックスの場合にもその残渣を
除去するための洗浄処理を施す必要があった。
ろう付治具や炉の傷みを防止できるとともに、ろう付後
のアルミニウム製品の腐食も防止できるが、大量に用い
るためにコストが高くなるという問題があった。また、
フラックスの残渣によりアルミニウム製品の外観が悪く
なるという問題があった。しかも、ろう付後アルミニウ
ム製品に塗装や、たとえばクロメート皮膜処理のような
化成皮膜処理等の表面処理を施す必要がある場合に、得
られた塗膜や皮膜にむらが生じるという問題があった。
したがって、弗化物系フラックスの場合にもその残渣を
除去するための洗浄処理を施す必要があった。
【0007】また、上記従来のトーチろう付けに代えて
またはこれと併用して高周波誘導加熱によってろう付け
する方法も考えられる。しかしながら、高周波誘導加熱
によれば、上述したようなトーチろう付けが難しい箇所
でも容易にろう付けができるものの、やはりフラックス
を大量に用いるため、ろう付治具の傷み、あるいはろう
付後のフラックス残渣の洗浄やコスト高といった問題が
なお解決できなかった。
またはこれと併用して高周波誘導加熱によってろう付け
する方法も考えられる。しかしながら、高周波誘導加熱
によれば、上述したようなトーチろう付けが難しい箇所
でも容易にろう付けができるものの、やはりフラックス
を大量に用いるため、ろう付治具の傷み、あるいはろう
付後のフラックス残渣の洗浄やコスト高といった問題が
なお解決できなかった。
【0008】本発明の目的は、自動車用のエバポレータ
におけるパイプろう付けのように、トーチ法によるろう
付けが難しい場合でも、確実なろう付けが行え、しかも
フラックス量を大幅に軽減することができるろう付け方
法を提供することにある。
におけるパイプろう付けのように、トーチ法によるろう
付けが難しい場合でも、確実なろう付けが行え、しかも
フラックス量を大幅に軽減することができるろう付け方
法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、中空状の金属
材の開口部に他の金属材をフラックスを用いて大気雰囲
気中で高周波誘導加熱によりろう付けするにあたり、ろ
う付け箇所に外方から不活性ガスを吹き付けると共に、
中空状の金属材内を真空状態とするものである。
材の開口部に他の金属材をフラックスを用いて大気雰囲
気中で高周波誘導加熱によりろう付けするにあたり、ろ
う付け箇所に外方から不活性ガスを吹き付けると共に、
中空状の金属材内を真空状態とするものである。
【0010】さらに本発明は、上記真空状態とした中空
状の金属材内に不活性ガスを送り込むものである。
状の金属材内に不活性ガスを送り込むものである。
【0011】
【作用】ろう付け箇所において、外方からの不活性ガス
の吹き付けにより部分的な不活性雰囲気が形成される。
そのため、アルミニウム材ではその表面の酸化皮膜の生
成が抑制される。また、中空状の金属材内を真空状態と
することにより、金属材内が負圧となるため、ろう付け
の接合面において、溶融したろう材がより内方へ進入す
る。
の吹き付けにより部分的な不活性雰囲気が形成される。
そのため、アルミニウム材ではその表面の酸化皮膜の生
成が抑制される。また、中空状の金属材内を真空状態と
することにより、金属材内が負圧となるため、ろう付け
の接合面において、溶融したろう材がより内方へ進入す
る。
【0012】真空状態とした中空状の金属材内に不活性
ガスを送り込む場合には、中空状の金属材は内外両側に
おいて完全な不活性雰囲気となり、ろう付け時の酸化物
の生成が大幅に抑制される。
ガスを送り込む場合には、中空状の金属材は内外両側に
おいて完全な不活性雰囲気となり、ろう付け時の酸化物
の生成が大幅に抑制される。
【0013】
【実施例】以下、カーエアコン用のアルミニウム製エバ
ポレータにアルミニウムパイプをフラックスを用いて大
気雰囲気中で高周波誘導加熱によりろう付けする場合の
実施例について述べる。
ポレータにアルミニウムパイプをフラックスを用いて大
気雰囲気中で高周波誘導加熱によりろう付けする場合の
実施例について述べる。
【0014】実施例1 図1に示すように、エバポレータ本体(1) の一側に設け
られたヘッダ(2) の端部に拡管部(2a)を形成しておく。
次いで、アルミニウムパイプ(3) の周囲にリング状ろう
材(4) を嵌め被せると共に、このアルミニウムパイプ
(3) の先端部分を拡管部(2a)に嵌め入れ、両管の継手部
分(7) およびリング状ろう材(4a)に弗化物系フラックス
を塗布する。しかる後、継手部分(7) の周囲に所謂、割
型の高周波誘導加熱装置の誘導コイル(5) を配置すると
共に、継手部分(7) に向かって不活性ガスのノズル(6)
を配置する。また、φ15.8mmのアルミニウムパイ
プ(3) の基端側からは真空ポンプ(図示せず)で0.1
〜20torrまで真空引きを行い、ヘッダ(2) および
アルミニウムパイプ(3) 内を真空状態とする。
られたヘッダ(2) の端部に拡管部(2a)を形成しておく。
次いで、アルミニウムパイプ(3) の周囲にリング状ろう
材(4) を嵌め被せると共に、このアルミニウムパイプ
(3) の先端部分を拡管部(2a)に嵌め入れ、両管の継手部
分(7) およびリング状ろう材(4a)に弗化物系フラックス
を塗布する。しかる後、継手部分(7) の周囲に所謂、割
型の高周波誘導加熱装置の誘導コイル(5) を配置すると
共に、継手部分(7) に向かって不活性ガスのノズル(6)
を配置する。また、φ15.8mmのアルミニウムパイ
プ(3) の基端側からは真空ポンプ(図示せず)で0.1
〜20torrまで真空引きを行い、ヘッダ(2) および
アルミニウムパイプ(3) 内を真空状態とする。
【0015】この状態でノズル(6) から不活性ガスを継
手部分(7) に吹き付けると共に、高周波誘導加熱装置の
誘導コイル(5) で高周波加熱を行う。加熱されたリング
状ろう材(4a)は、溶融して継手部分(7) に流入するが、
この際、継手部分(7) の内部が真空状態であるため、溶
融したろう材は継手部分の内方へ容易に進入することと
なる。
手部分(7) に吹き付けると共に、高周波誘導加熱装置の
誘導コイル(5) で高周波加熱を行う。加熱されたリング
状ろう材(4a)は、溶融して継手部分(7) に流入するが、
この際、継手部分(7) の内部が真空状態であるため、溶
融したろう材は継手部分の内方へ容易に進入することと
なる。
【0016】本実施例によるろう付け方法を複数回行っ
た結果、フラックス量は従来0.05〜0.1g必要で
あったのが、本実施例によれば、0.01〜0.03g
で済み、およそ20〜30%の減率となった。一方、ろ
う付けの接合強度は充分であった。
た結果、フラックス量は従来0.05〜0.1g必要で
あったのが、本実施例によれば、0.01〜0.03g
で済み、およそ20〜30%の減率となった。一方、ろ
う付けの接合強度は充分であった。
【0017】なお、本実施例の方法は、ろう付けする管
内を真空状態とする関係上、継手部分(7) における接合
面のクリアランスが小さい場合に有効である。
内を真空状態とする関係上、継手部分(7) における接合
面のクリアランスが小さい場合に有効である。
【0018】実施例2 真空状態としたヘッダ(2) およびアルミニウムパイプ
(3) 内に不活性ガスを送り込んだ以外は、上記実施例1
と同様のろう付け操作を実施した。
(3) 内に不活性ガスを送り込んだ以外は、上記実施例1
と同様のろう付け操作を実施した。
【0019】本実施例によっても、上記実施例1と同様
に従来方法に比べて少ないフラックス量で十分な接合強
度のろう付けが行えた。そして、特に継手部分の内部に
も不活性ガスを送り込んだことにより、ヘッダ(2) とア
ルミニウムパイプ(3) 両管の内面側における酸化皮膜の
生成が抑制された。
に従来方法に比べて少ないフラックス量で十分な接合強
度のろう付けが行えた。そして、特に継手部分の内部に
も不活性ガスを送り込んだことにより、ヘッダ(2) とア
ルミニウムパイプ(3) 両管の内面側における酸化皮膜の
生成が抑制された。
【0020】なお、本実施例の方法は、ろう付けする管
内にも不活性ガスを送り込むものであるため、継手部分
(7) における接合面のクリアランスが大きく、内部を上
記実施例1のような真空状態に維持することが困難な場
合に有効である。
内にも不活性ガスを送り込むものであるため、継手部分
(7) における接合面のクリアランスが大きく、内部を上
記実施例1のような真空状態に維持することが困難な場
合に有効である。
【0021】
【発明の効果】本発明の高周波誘導加熱によるろう付け
方法によれば、大気雰囲気でアルミニウム材のろう付け
をする場合でも、接合部分における酸化皮膜の生成が抑
制され、しかもろう材の良好な濡れ性が得られるため、
強固なろう付けが可能となるものである。しかも、フラ
ックス量は従来方法に比べて大幅に少なくて済み、経済
的である他、ろう付け後の多量のフラックス残渣による
表面処理への悪影響という問題も解消される。
方法によれば、大気雰囲気でアルミニウム材のろう付け
をする場合でも、接合部分における酸化皮膜の生成が抑
制され、しかもろう材の良好な濡れ性が得られるため、
強固なろう付けが可能となるものである。しかも、フラ
ックス量は従来方法に比べて大幅に少なくて済み、経済
的である他、ろう付け後の多量のフラックス残渣による
表面処理への悪影響という問題も解消される。
【図1】本発明の実施例を示す縦断面図である。
1 エバポレータ本体 2 ヘッダ 3 アルミニウムパイプ 4 リング状ろう材 5 誘導コイル 6 ノズル 7 継手部分
Claims (2)
- 【請求項1】 中空状の金属材の開口部に他の金属材を
フラックスを用いて大気雰囲気中で高周波誘導加熱によ
りろう付けするにあたり、ろう付け箇所に外方から不活
性ガスを吹き付けると共に、中空状の金属材内を真空状
態とすることを特徴とする金属材の高周波誘導加熱によ
るろう付け方法。 - 【請求項2】 真空状態とした中空状の金属材内に不活
性ガスを送り込むことを特徴とする請求項1記載の金属
材の高周波誘導加熱によるろう付け方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25835692A JP3131666B2 (ja) | 1992-09-28 | 1992-09-28 | 金属材の高周波誘導加熱によるろう付け方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25835692A JP3131666B2 (ja) | 1992-09-28 | 1992-09-28 | 金属材の高周波誘導加熱によるろう付け方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06114545A true JPH06114545A (ja) | 1994-04-26 |
JP3131666B2 JP3131666B2 (ja) | 2001-02-05 |
Family
ID=17319098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25835692A Expired - Fee Related JP3131666B2 (ja) | 1992-09-28 | 1992-09-28 | 金属材の高周波誘導加熱によるろう付け方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3131666B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6875966B1 (en) | 2004-03-15 | 2005-04-05 | Nexicor Llc | Portable induction heating tool for soldering pipes |
CN100362308C (zh) * | 2004-07-15 | 2008-01-16 | 浙江银轮机械股份有限公司 | 一种管壳式/管片式热交换器的管板与管子接头的连接方法 |
WO2015026736A1 (en) * | 2013-08-20 | 2015-02-26 | General Electric Company | Chamber-less thermal joining system |
CN109454307A (zh) * | 2018-12-26 | 2019-03-12 | 长虹美菱股份有限公司 | 一种带气体助焊氛围的感应器 |
CN111112770A (zh) * | 2019-12-27 | 2020-05-08 | 成立航空技术有限公司 | 一种喷口组件的钎料添加及焊接方法 |
-
1992
- 1992-09-28 JP JP25835692A patent/JP3131666B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6875966B1 (en) | 2004-03-15 | 2005-04-05 | Nexicor Llc | Portable induction heating tool for soldering pipes |
US7202450B2 (en) | 2004-03-15 | 2007-04-10 | Nexicor Llc | Induction coil design for portable induction heating tool |
US7491916B1 (en) | 2004-03-15 | 2009-02-17 | Nexicor Llc | Induction coil design for portable induction heating tool and method for its use |
CN100362308C (zh) * | 2004-07-15 | 2008-01-16 | 浙江银轮机械股份有限公司 | 一种管壳式/管片式热交换器的管板与管子接头的连接方法 |
WO2015026736A1 (en) * | 2013-08-20 | 2015-02-26 | General Electric Company | Chamber-less thermal joining system |
CN105792970A (zh) * | 2013-08-20 | 2016-07-20 | 通用电气公司 | 无室的热接合系统 |
US9511437B2 (en) | 2013-08-20 | 2016-12-06 | General Electric Company | Chamber-less thermal joining system |
CN105792970B (zh) * | 2013-08-20 | 2019-06-18 | 通用电气公司 | 无室的热接合系统 |
CN109454307A (zh) * | 2018-12-26 | 2019-03-12 | 长虹美菱股份有限公司 | 一种带气体助焊氛围的感应器 |
CN109454307B (zh) * | 2018-12-26 | 2024-04-19 | 长虹美菱股份有限公司 | 一种带气体助焊氛围的感应器 |
CN111112770A (zh) * | 2019-12-27 | 2020-05-08 | 成立航空技术有限公司 | 一种喷口组件的钎料添加及焊接方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3131666B2 (ja) | 2001-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4790471A (en) | Method of cladding tubing and plate products | |
US5839646A (en) | Process for manufacturing hard-soldered aluminum heat exchangers | |
US6036083A (en) | Method for braze flux application | |
JP3971864B2 (ja) | ステンレス鋼配管の接合方法 | |
GB1600182A (en) | Method of joining metal by brazing | |
JPH06114545A (ja) | 金属材の高周波誘導加熱によるろう付け方法 | |
CN105710549B (zh) | 一种变压器用风冷却器不锈钢冷却管和管板焊接工艺 | |
US4869422A (en) | Subassembly for use in manufacturing a clad steel plate | |
JPH0523840A (ja) | アルミニウム材のろう付方法 | |
JPH06297137A (ja) | ろう付用高周波誘導コイルとこれを用いたろう付方法 | |
JPH0468073B2 (ja) | ||
EP0625933B1 (en) | Method of providing particle retaining metal surfaces and flux retaining metal components | |
JP2000015448A (ja) | チタンとアルミニウムとの接合方法 | |
JPH0523843A (ja) | マグネシウム含有アルミニウム合金材のろう付方法 | |
JPH1094879A (ja) | パイプフレームの接合構造体およびその接合方法 | |
JPH0577039A (ja) | 熱交換器用ヘツダーパイプの製造方法 | |
JPS5933473B2 (ja) | プラスチツク被覆線条体入り細径金属管の製造方法 | |
JPH07164137A (ja) | ろう付け方法 | |
JP2638644B2 (ja) | 複合管の製造方法 | |
JPH05285644A (ja) | アルミニウム材と異種金属材との接合方法 | |
JPH03230888A (ja) | アルミニウム材のろう付方法 | |
JPH02307695A (ja) | Al又はAl合金の気相ろう付法 | |
CN106808085A (zh) | 金属熔焊工艺 | |
JPH02284766A (ja) | Al又はAl合金の気相ろう付法 | |
JPS5833434Y2 (ja) | 熱交換器のパイプ取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000926 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |