JPH06109230A - スラリー供給導管および加圧流動層燃焼炉 - Google Patents
スラリー供給導管および加圧流動層燃焼炉Info
- Publication number
- JPH06109230A JPH06109230A JP4257931A JP25793192A JPH06109230A JP H06109230 A JPH06109230 A JP H06109230A JP 4257931 A JP4257931 A JP 4257931A JP 25793192 A JP25793192 A JP 25793192A JP H06109230 A JPH06109230 A JP H06109230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slurry
- conduit
- coal
- fluidized bed
- supply conduit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
Abstract
させることなく円滑に輸送する供給導管を提供し、信頼
性のより高い加圧流動層燃焼炉を実現すること。 【構成】 加圧流動層燃焼炉の燃料である石炭・水スラ
リー等のスラリーを輸送する導管1の径の減少率をある
特定範囲以下にすると円滑に輸送することが可能であ
る。導管1の径を縮小は導管1の中心線20に対する角
度θ1を5度以下、好ましくは3度以下に選ぶことによ
りスラリーを閉塞させることなく円滑に輸送できること
が分かった。このことはスラリーを燃焼炉に供給するた
めの噴霧ノズルのスラリー流路に対しても適用できるこ
とである。
Description
し、特に加圧した流動層で石炭を燃焼し、発生したスチ
ームによって蒸気タービンを駆動し、さらに高圧、高温
の燃焼ガスでガスタービンを駆動して高効率で電力を得
る加圧流動層ボイラ複合発電プラントの燃焼炉へ石炭と
水の混合スラリーを供給するときの該石炭・水スラリー
(以下、単にスラリーと称することがある)の供給導管
に関する。
スチームおよび高圧の燃焼ガスからエネルギーを得るこ
とができるので高効率の発電が可能である。ただし固体
である石炭粒子を加圧状態の燃焼炉内に連続的に、大量
に安定して供給することが課題の一つである。従来、流
動層燃焼炉へ石炭を供給する方法として、石炭粒子と水
を混合してスラリー状の流体とし該スラリーをポンプで
昇圧および圧送して噴霧ノズルから供給する湿式供給方
式(たとえば特開昭62−155433号公報)があ
る。該スラリー供給方式は、乾式供給方式たとえばロッ
クホッパで昇圧したあと空気輸送する方式に比べ、乾燥
などの前処理が不要で低コストで、また輸送管の摩耗が
少ないので信頼性が高い。しかしながら、発電効率を乾
式供給方式と同等に維持する上で石炭に添加する水の量
をできるだけ少なくしなければならない。このため添加
水量が限定され石炭・水スラリーは粘度が高く、しかも
石炭の最大粒子径は数mmと大きく流動性に乏しい。流
動性に乏しい石炭・水スラリーを流動層燃焼炉へ供給す
るにあたっては、ピストンポンプなどの定量型のポンプ
が用いられ導管を経てノズルから噴霧して燃焼炉内に供
給される。
たCWM(石炭・水ミクスチャー)がある。これは石炭
の平均粒子径が数10μmの微粒子であり、また水分量
も35wt%前後で、さらに粘度低下のための界面活性
剤が添加される。したがって、本発明に係わる石炭・水
スラリーの粘度が10〜20Pa・sであるのに対し、
CWMは1Pa・s前後で粘度がかなり低い。
供給方式はポンプから燃焼炉の噴霧ノズルまで石炭・水
スラリーを供給する導管において、特に内径の異なる導
管相互の接続部または燃焼炉の噴霧ノズルにおいて、ス
ラリーを噴霧するために前記導管またはノズル内径を縮
小する必要性がある場合、重油あるいはCWMなどの低
粘性液を供給すると同様に任意に導管径を縮小したとこ
ろ、供給導管に詰まりを生じスラリーの供給が不能にな
る問題点があった。そこで、本発明の目的は、例えば石
炭・水スラリー等のスラリーを閉塞させることなく円滑
に輸送する供給導管を提供し、さらに信頼性のより高い
加圧流動層燃焼炉を実現することである。
ために鋭意検討を行ったところ、石炭・水スラリーを円
滑に輸送する導管径の減少率をある特定範囲以下にすべ
きことがわかった。すなわち、本発明はスラリー流動方
向に向けてスラリーの供給導管の内径を縮小するにあた
り、スラリーの供給導管の中心線に対する縮小のための
角度を5度以下、好ましくは3度以下にしたスラリー供
給導管である。ここで、前記スラリーの供給導管の内径
を縮小する部分をスラリーの噴霧ノズル部とすることが
できる。上記スラリー供給導管を加圧流動層燃焼炉の燃
料供給系に適用することができる。
層燃焼炉用の燃料である石炭・水スラリーを例にとり以
下説明する。発電効率を乾式供給方式と同等に維持する
上で石炭・水スラリー中の水分は、石炭の種類によって
異なるが20〜35wt%程度の範囲に限定される。そ
の結果得られるスラリーは粘度が10〜20Pa・s
で、しかも石炭の最大粒子径は数ミリメーターと大きく
流動性に乏しい。このようなスラリーを管径をある角度
以上に減少した導管内を流動させようとすると、断面縮
少部において石炭粒子群の圧密化が起こり、スラリーは
水分を分離して固着してしまう。従来技術におけるCW
Mのように粘度が低い場合には石炭粒子同志の間ですべ
りを生じ、連続の式を満足して圧密化することはない
が、上述の性質をもつ石炭・水スラリーでは管壁と石炭
粒子および石炭粒子同志の間ですべりを生じることがで
きず、石炭粒子が停滞し、圧密化してしまうと考えられ
る。
導管径の縮小角度を、導管の中心線に対する角度を5度
以下、好ましくは3度以下に選ぶことにより、管壁と石
炭粒子および石炭粒子同志の間にすべりを生じ、スラリ
ーは断面縮小部で閉塞することなく流通することができ
る。
説明する。まず、本実施例を適用する加圧流動層燃焼炉
に対する石炭・水スラリーの供給系統を図2に示す。流
動層燃焼炉101は加圧容器104内に収納されてお
り、その底部に空気分散板105が設けられ、その上に
流動媒体粒子102が充填されている。加圧空気106
は加圧容器104内に供給されたあと燃焼用空気107
として、空気分散板105を通って燃焼炉101内に供
給され流動媒体粒子102を流動化して流動層109を
形成する。
通じてポンプ6によって、スラリータンク121に貯留
されている石炭・水スラリー120が圧送され、スラリ
ー噴霧ノズル110から流動層109内に供給され、燃
焼される。燃焼ガスは燃焼炉101の上部から排出さ
れ、サイクロン103でダストを除去したあと導管10
8を通ってガスタービン(図示を省略)に導入される。
ー120は上流のスラリー調整タンク(図示を省略)で
所定の粒径分布に調整された石炭粒子と該石炭粒子に対
する所定割合の清浄水および炉内脱硫用の石灰石粒子と
が混合、撹拌された後、導管4を通ってスラリータンク
121に補給され、貯留される。該タンク121内での
石炭・水スラリー120は電動機122によって回転さ
れる撹拌翼123によって撹拌され、流動性が保たれ
る。スラリー貯留タンク121の底部はバルブ5を介し
てスラリーポンプ6に接続されている。
介してスラリータンク121へのスラリー循環導管8が
設けられる。またスラリー噴霧ノズル110内を空気で
パージするための加圧空気10のパージ空気供給管11
およびバルブ9が切替バルブ3の後流で、かつ切替バル
ブ3にできるだけ近い位置のスラリー導管7に設けられ
る。また、後述の図3にその詳細を示すので図2では図
示を省略するが、噴霧ノズル110にはスラリーを流動
層燃焼炉101内に噴霧、分散させるための噴霧空気の
導管および冷却水の導管が接続される。
ンプ6の吐出管2の径がスラリー導管7の必要管径より
大きすぎて、吐出管2とスラリー導管7の接続部におい
て管径を縮小管1をもって縮小せざるを得ないことがあ
る。図1はその縮小管1の詳細断面図であり、スラリー
流入口フランジ21とスラリー流出口フランジ22の中
心を結ぶ中心線20と縮小管1の管内壁がなす角度θ1
(=縮小管部1の中心線20に対する縮小角θ1)は5
度以下、好ましくは3度以下に選ばれる。石炭・水スラ
リーはスラリータンク121およびその上流の調整タン
ク(図示を省略)で混合されはするものの、時には混合
が不十分で流動性のより乏しい混合状態の部分もあり、
信頼性を十分に確保する上からは縮小角θ1は3度以下
に選ぶことが好ましい。
一実施例を示す断面図である。該ノズル110は三重管
で、その中心からノズルスラリー導管31、冷却水導管
32、噴霧空気導管33の順に同心円の管で構成されて
いる。冷却水導管32は高温の噴霧空気によってスラリ
ー中の水分が蒸発するのを防止する目的で冷却のために
設けられ、冷却水を冷却水入口35から導入する。噴霧
空気導管33はスラリーを流動層109内に噴霧、供給
するための高圧空気導管であり、噴霧空気入口36から
導入した高圧空気を噴霧ノズル110の先端部37に位
置する噴霧空気噴出孔38から噴出させてスラリーに衝
突させ、石炭粒子をその運動量をもって分散させる。
て、噴霧空気を有効にスラリーに衝突させ、石炭粒子の
良好な分散状態を得るためにノズル110の先端部37
の径をスラリー導管7の径あるいはノズル110のスラ
リー入口34の径より縮小しなければならないことがあ
る。本実施例によれば上述の縮小管1の場合と同じ理由
でノズルスラリー導管31の中心線30に対する縮小角
θ2は5度以下、好ましくは3度以下に選ばれる。上記
実施例ではスラリー供給導管を加圧流動層燃焼炉に適用
した場合を説明したが、本発明はこれに限らず、その他
の燃焼炉あるいはスラリー状の流体の供給装置にも適用
できる。
焼炉等の燃焼炉への石炭・水スラリーの供給において、
スラリー供給導管およびスラリー噴霧ノズルの閉塞を生
じることがなくなるので信頼性の高い燃焼炉を提供する
ことができる。
管部の断面図である。
炉へ石炭・水スラリーの供給系統図である。
面図である。
プ、7…スラリー導管、10…加圧空気、20…縮小管
部の中心線、30…スラリー導管の中心線、31…ノズ
ルスラリー導管、32…冷却水導管、33…噴霧空気導
管、37…ノズル先端部、101…流動層燃焼炉、10
3…サイクロン、104…加圧容器、105…空気分散
板、106…加圧空気、107…燃焼用空気、109…
流動層、110…スラリー噴霧ノズル、120…石炭・
水スラリー、121…スラリータンク、θ1、θ2…中心
線に対する縮小角
Claims (3)
- 【請求項1】 スラリー流動方向に向けてスラリーの供
給導管の内径を縮小するにあたり、スラリーの供給導管
の中心線に対する縮小のための角度を5度以下、好まし
くは3度以下にしたことを特徴とするスラリー供給導
管。 - 【請求項2】 前記スラリーの供給導管の内径を縮小す
る部分がスラリーの噴霧ノズル部であることを特徴とす
る請求項1記載のスラリー供給導管。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のスラリー
供給導管を備えたことを特徴とする加圧流動層燃焼炉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25793192A JP3286762B2 (ja) | 1992-09-28 | 1992-09-28 | スラリー供給導管および加圧流動層燃焼炉 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25793192A JP3286762B2 (ja) | 1992-09-28 | 1992-09-28 | スラリー供給導管および加圧流動層燃焼炉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06109230A true JPH06109230A (ja) | 1994-04-19 |
JP3286762B2 JP3286762B2 (ja) | 2002-05-27 |
Family
ID=17313190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25793192A Expired - Lifetime JP3286762B2 (ja) | 1992-09-28 | 1992-09-28 | スラリー供給導管および加圧流動層燃焼炉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3286762B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990068546A (ko) * | 1999-06-01 | 1999-09-06 | 김태욱 | 건류가스화연소로에있어서노벽의경사각도 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5780115A (en) * | 1980-11-06 | 1982-05-19 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Atomization of sludge |
JPS6038330U (ja) * | 1983-08-19 | 1985-03-16 | 技術研究組合 医療福祉機器研究所 | 流体移送機構 |
JPS61223420A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-04 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 水スラリ−燃料の燃焼方法 |
JPS6213923A (ja) * | 1985-07-10 | 1987-01-22 | Kawasaki Steel Corp | 高炉への石炭−水スラリ−吹込み装置 |
JPH0492128U (ja) * | 1990-12-25 | 1992-08-11 |
-
1992
- 1992-09-28 JP JP25793192A patent/JP3286762B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5780115A (en) * | 1980-11-06 | 1982-05-19 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Atomization of sludge |
JPS6038330U (ja) * | 1983-08-19 | 1985-03-16 | 技術研究組合 医療福祉機器研究所 | 流体移送機構 |
JPS61223420A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-04 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 水スラリ−燃料の燃焼方法 |
JPS6213923A (ja) * | 1985-07-10 | 1987-01-22 | Kawasaki Steel Corp | 高炉への石炭−水スラリ−吹込み装置 |
JPH0492128U (ja) * | 1990-12-25 | 1992-08-11 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990068546A (ko) * | 1999-06-01 | 1999-09-06 | 김태욱 | 건류가스화연소로에있어서노벽의경사각도 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3286762B2 (ja) | 2002-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5431346A (en) | Nozzle including a venturi tube creating external cavitation collapse for atomization | |
US4669399A (en) | Method of reducing the NOx content in combustion gases | |
JP2003021309A (ja) | 多流体噴霧ノズルおよび水添加燃焼方法 | |
JPH06109230A (ja) | スラリー供給導管および加圧流動層燃焼炉 | |
US8148284B2 (en) | Injection of liquid sorbent conditioning into a sorbent transporting passageway | |
JPS62258924A (ja) | 燃焼炉用ノズル装置 | |
KR960005760B1 (ko) | 슬러리 버너 | |
JPS63226513A (ja) | アトマイザ | |
JP2005074355A (ja) | 排ガス冷却用散水システム | |
JPH0518512A (ja) | 加圧流動層燃焼炉 | |
JPH11237036A (ja) | 加圧流動層ボイラのスラリー供給ノズル及び供給方法 | |
JPH04260707A (ja) | 流動層 | |
JPS59170611A (ja) | スラリ−状の燃料の噴霧方法と装置 | |
CN114011232A (zh) | 利用汽态中心筒旋风分离器从烟气中分离固体颗粒的工艺 | |
JP3823214B2 (ja) | 流動層ボイラの緊急停止時における燃料供給ノズルの閉塞防止方法及び燃料供給ノズル | |
JPH05248614A (ja) | スラリー燃料用バーナの点消火方法 | |
JPS6349615A (ja) | 内部混合式アトマイザ | |
JPS6214344B2 (ja) | ||
JP4014064B2 (ja) | 流動層火炉とペースト状燃料供給ノズル | |
JPH0360003B2 (ja) | ||
JPS5913462Y2 (ja) | 乳化燃料の製造装置 | |
JPS58190614A (ja) | 燃料噴霧アトマイザ | |
JPS61140717A (ja) | 固体燃料スラリアトマイザ | |
JPH08159413A (ja) | 流動層ボイラの脱硫剤供給方法及びその装置 | |
JPS62106823A (ja) | 炉内脱硫方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315 Year of fee payment: 11 |