[go: up one dir, main page]

JPH06104512B2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH06104512B2
JPH06104512B2 JP15707587A JP15707587A JPH06104512B2 JP H06104512 B2 JPH06104512 B2 JP H06104512B2 JP 15707587 A JP15707587 A JP 15707587A JP 15707587 A JP15707587 A JP 15707587A JP H06104512 B2 JPH06104512 B2 JP H06104512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
sheet
feeding
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15707587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH012951A (ja
JPS642951A (en
Inventor
啓一 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15707587A priority Critical patent/JPH06104512B2/ja
Publication of JPH012951A publication Critical patent/JPH012951A/ja
Publication of JPS642951A publication Critical patent/JPS642951A/ja
Publication of JPH06104512B2 publication Critical patent/JPH06104512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、プリンタなどの機器に用紙を一枚宛供給す
る給紙装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の公知技術として、例えば実公昭58−54434号公
報があげられる。第5図はこの公知技術に類する従来の
給紙装置を示す要部断面図である。図において、1は積
載された多数枚の用紙、2はこの用紙を収納するトレ
イ、3は後端部でトレイ2に回動自在に支持された底
板、4は固定部に回動可能に支持された押上げレバー
で、ばね部材(図示は略す)により先端部が上方に回動
され、底板3を押上げ回動させる。5は固定部に回動自
在に支持されたローラ軸6に固着された送出しローラ
で、駆動電動機により矢印A方向に回転される。
次に動作を説明する。送出しローラ5を回転させ、戻し
回動手段(図示は略す)により先端部が下方に回動され
ていた押上げレバー4を、戻しを解除し上方に回動させ
る。これにより底板3は上方に押上げ回動され、積載し
た用紙1の最上部が送出しローラ5に圧接し、1枚づつ
送出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の給紙装置では、トレイ2に積載され
た用紙1の量に関係なく、送出しローラ5と用紙1との
接触圧を一定として用紙1を送出すようにしても、重送
が完全に防止できず、重送検出装置などを要し、重送用
紙に対する手直し作業をしなければならないという問題
点があつた。
また、底板3に積載されている用紙1が送出し時点でな
いのに送出しローラ5により誤送出されると、それをト
レイに戻す手段がないという問題点があつた。
この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、重送を防止するとともに、送出しローラによ
る誤送出された用紙がトレイに戻されるようにした給紙
装置を得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる給紙装置は、送出しローラの送出し側
に給紙ローラを配設し、支持レバーの先端に支持した分
離ローラを給紙ローラに下方から着脱可能にし、給紙ロ
ーラを用紙の送り方向に回転させ、分離ローラをトルク
リミツタを介し用紙を戻す方向に回転させるようにして
ある。さらに底板上の用紙の上方に、送り出し側に用紙
戻しレバーを配置し、底板が上方回動状態では、下方に
折曲げられた先端部が分離ローラの上方に隔離されてお
り、底板が下方回動状態では、分離ローラ側に先端部が
下るようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、底板が上方回動され最上部の用紙
が送出しローラにより送出される状態では、回転する給
紙ローラに分離ローラが接し、分離ローラは戻し方向の
駆動回転力より給紙ローラによる送出し方向回転力の方
が勝り同方向に回転されている。そこに送出しローラに
より送出された最上部の用紙が給紙ローラと分離ローラ
間に入り給送される。この場合最上部の用紙に2枚目の
用紙が重なつて送られてくると、上の1枚は給紙ローラ
によりそのまま給送されるが、分離ローラが供給ローラ
による回転から開放され戻し方向回転され下の1枚は給
送されない。1枚目の用紙の所定位置の前進により、押
上げレバーは復帰回動されて底板が下方に復帰回動し、
同時に支持レバーの下方回動で分離ローラは給紙ローラ
から離され、用紙戻しレバーの下方回動によりその先端
部が、戻し回転している分離ローラ上の2枚目の用紙を
押えることにより、この用紙は戻される。
また、最上部の用紙の正規送出し以外の誤送出があつて
も、正規送出し後の押上げレバーの下方回動と、分離ロ
ーラの離脱動作による戻し回転と、用紙戻しレバーの先
端部の分離ローラへの誤送出用紙の押付けにより、誤送
出用紙はトレイに戻される。
〔実施例〕
第1図及び第2図はこの発明による給紙装置の一実施例
の要部を示す一部断面側面図及び斜視図である。装置の
枠体10にトレイ2が固定され、このトレイ2内には底板
3が後端側を中心に回動自在に支持されており、多数枚
の用紙1が積載されている。11は押上げレバーで、ばね
部材(図示は略す)により先端側が上方回動され底板3
を前端側を上方に押上げ回動させる。この押上げレバー
11は、図示を略した戻し回動手段により、図の位置に戻
し回動されるようにしている。12はゴム材など弾性摩擦
性材からなる一対の送出しローラで、底板3上の用紙1
の送出し側上方に配置されており、ローラ軸13に固着さ
れている。ローラ軸13は枠体10側に回転自在に支持さ
れ、電動機など駆動源(図示は略す)により回転され
る。14は枠体10側に支持された支持軸15に回動自在に後
端で支持された用紙戻しレバーで、下方への中間突起部
14bが用紙1の送出し側上面に接し、先端部14aがトレイ
2の前部上方側に位置している。この戻しレバー14はば
ね部材(図示は略す)と自重とにより、先端部14aが下
方への回動力が加えられている。戻しレバー14の回動に
よる先端部14aの軌跡をEで示す。17はゴム材からなど
弾性摩擦性材からなる一対の給紙ローラで、送出しロー
ラ12に対し送出し側に配置され、ローラ軸18に固着され
ている。ローラ軸18は枠体10側に回転自在に支持され、
電動機など駆動源(図示は略す)により回転される。19
はゴム材など弾性摩擦性材からなる一対の分離ローラ
で、給紙ローラ17の下方に位置し、ローラ軸20に固着さ
れている。ローラ軸20は電動機など駆動源にトルクリミ
ツタいづれも(図示は略す)を介し、用紙戻し方向に回
転される。21は一端にローラ軸20を回転自在に支持する
支持レバーで、枠体10側に固定された支持軸22に回動自
在に支持されており、ばね部材(図示は略す)によりC
方向に回動され、分離ローラ19を給紙ローラ17に接触さ
せる。また、支持レバー21は回動戻し手段(図示は略
す)の作動によりばね部材のばね力に反し反C方向に回
動され、分離ローラ19を給紙ローラ17から隔離させる。
上記一実施例の装置の動作は、次のようになる。第1図
のように、トレイ2内の水平状態の底板3上に多数枚の
用紙1を積載する。送出しローラ12をA方向に回転さ
せ、給紙ローラ17をB方向に回転させている。D方向に
回転されている分離ローラ19は給紙ローラ17に圧接され
ることにより、F方向(第3図参照)の回転力の方が強
くトルクリミツタによる滑りでF方向に回転される。押
上げレバー11の戻し回動拘束を解除し、上方に回動さ
せ、底板3を上方回動させる。これにより、第3図に示
すように、用紙1上面が戻しローラ14を押上げ回動させ
るとともに、送出しローラ12下に圧接し、最上部の1枚
が送出され、給紙ローラ17と分離ローラ19間に挾み込ま
れ、矢印G方向に送られ、次の上下の搬送ローラ(図示
は略す)間に通され搬送される。
ここで、最上部の用紙1aに下の用紙1bが重なつたまま送
出された場合、給紙ローラ17と分離ローラ19間に至る
と、上の用紙1aは給紙ローラ17のB方向回転により送ら
れるが、分離ローラ19は用紙1a下に用紙1bが介在するこ
とにより、矢印D方向の回転に戻り下の用紙1bを送出し
を防ぐ。
さらに、上記上の用紙1aの先端が所定の搬送位置に達す
ると、検出手段(図示は略す)による検出信号で、第4
図に示すように、支持レバー21が反C方向に回動され、
分離ローラ19が給紙ローラ17から隔離される。同時に押
上げレバー4が戻し回動され、底板1は水平位置にされ
用紙1も水平状態になる。すると、戻しレバー14も下方
に回動し、先端部14aが重送の用紙1bを下方に押えるの
で、用紙1bは分離ローラ19により矢印H方向に戻し送り
される。用紙1bの先端が分離ローラ19から離れると、戻
しレバー14の先端部14bの軌跡Eによる付勢で、用紙1b
をトレイ2内に掻き戻す。
さらに、戻された重送の用紙1bは、戻しレバー14の中間
突起部14bの押圧を受け、底板3に積載された用紙1上
に落下する。
また、送出しローラ12の回転により送出し時点でないの
に用紙1が誤送出されると、搬送側の検出手段(図示は
略す)により検出され、この検出信号で支持レバー21が
反C方向回動され、分離ローラ19が供給ローラ18から隔
離されてD方向回転され、上記重送の場合の戻し動作を
同様にして、誤送出の用紙1はトレイ2内に戻される。
なお、上記実施例では、戻しレバー14の回動は、押上げ
レバー4による積載用紙1の上昇回動に応じて押上げ回
動されるようにしたが、ソレノイド、電動機などによる
回動手段によつてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、トレイの底板の上方
回動で送出しローラにより送出された用紙を給紙ローラ
と分離ローラ間に通し、最上部の用紙を送り、重送の下
の用紙は、分離ローラの戻し方向回転により戻し移動さ
れ、さらに、押上げレバーの下方への戻し回動と、分離
ローラの給紙ローラからの離脱により、戻しレバーの先
端部の下方回動で、重送用紙をさらに戻し、トレイ内に
挾み入れるようにしたので、用紙の重送が防止され、誤
給紙を戻すことができ、信頼性が高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明による給紙装置の一実施例
の要部を示す一部断面した側面図及び斜視図、第3図は
第1図の装置の給紙状態を示す一部断面した側面図、第
4図は第3図の状態から重送用紙の戻し状態を示す一部
断面した側面図、第5図は従来の給紙装置の要部を示す
一部断面した側面図である。 1…用紙、2…トレイ、3…底板、10…枠体、11…押上
げレバー、12…送出しローラ、14…用紙戻しレバー、14
a…先端部、17…給紙ローラ、19…分離ローラ、21…支
持レバー。 なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレイ内に前部側が上方への回動可能に支
    持された底板に多数枚の用紙を積載し、押上げレバーに
    よる上記底板の押上げ回動で、送出し回転している上方
    の送出しローラに上記用紙を圧接し1枚宛送出し供給す
    るようにした給紙装置において、上記送出しローラの送
    出し側に配設され送り方向に回転される給紙ローラ、こ
    の給紙ローラの下方に配設され、トルクリミツタを介し
    戻し方向に回転が加えられており、上記給紙ローラに直
    接圧接するか、又は上記用紙1枚のみを介し圧接される
    と、戻し方向回転に抗し送り方向に回転を受ける分離ロ
    ーラ、一端に支持したこの分離ローラを、送出し時は上
    記給紙ローラに圧接させ、重送用紙の戻し時は隔離させ
    る回動をする支持レバー、及び上記底板上の用紙の上方
    前端側に配置され、枠体に回動可能に支持され、下方へ
    折曲げられた先端部が、用紙送り出し時は上記分離ロー
    ラ上方に離されており、重送用紙戻し時は上記押上げレ
    バーの下方回動に応じ下方回動され、上記先端部により
    重送用紙を分離ローラ上に押付け戻し移動させ、さらに
    上記トレイ内に挾み入れる戻しレバーを備えた給紙装
    置。
JP15707587A 1987-06-23 1987-06-23 給紙装置 Expired - Lifetime JPH06104512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15707587A JPH06104512B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15707587A JPH06104512B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 給紙装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH012951A JPH012951A (ja) 1989-01-06
JPS642951A JPS642951A (en) 1989-01-06
JPH06104512B2 true JPH06104512B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=15641692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15707587A Expired - Lifetime JPH06104512B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104512B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2042012T3 (es) * 1988-12-24 1993-12-01 Minoru Sangyo Kabushiki Kaisha Parachoques de plastico.
JP2558872B2 (ja) * 1989-05-15 1996-11-27 シャープ株式会社 給紙機構
JP3386854B2 (ja) * 1993-06-30 2003-03-17 ニスカ株式会社 シート給送装置
US6260840B1 (en) 1998-10-14 2001-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
US6354584B1 (en) 1998-10-14 2002-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
CN111524274A (zh) * 2019-12-13 2020-08-11 广州富港万嘉智能科技有限公司 一种自动出袋的自动售货设备
CN111524275A (zh) * 2019-12-13 2020-08-11 广州富港万嘉智能科技有限公司 一种具有出袋错误矫正功能的自动售货设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642951A (en) 1989-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583940B2 (ja) シ−トオクリダシソウチ
US4362100A (en) Envelope feeder
JPH06104512B2 (ja) 給紙装置
JPH012951A (ja) 給紙装置
JP2719479B2 (ja) 紙葉類の分離装置
JPH0338174B2 (ja)
JP2670455B2 (ja) 給紙装置
JPS6128570B2 (ja)
JPH0117547Y2 (ja)
JPH0229070Y2 (ja)
JPH028907Y2 (ja)
JPS6056743A (ja) 自動給紙装置
JPS61169425A (ja) 自動原稿送り装置
JPH054731A (ja) 給紙装置
JPS62157145A (ja) 給紙装置
JPH065305Y2 (ja) 給紙装置
JPH07442Y2 (ja) 給紙装置
JP2576875Y2 (ja) 給紙装置
JP2942861B2 (ja) 給紙装置
JP2613071B2 (ja) 給紙装置
JP2686757B2 (ja) 給紙装置
JP2595509B2 (ja) 用紙供給装置
JPS62295836A (ja) 給紙装置
JPH028918Y2 (ja)
JP2692997B2 (ja) 画像プリンタ