[go: up one dir, main page]

JPH06102845A - Picture display control device - Google Patents

Picture display control device

Info

Publication number
JPH06102845A
JPH06102845A JP4252976A JP25297692A JPH06102845A JP H06102845 A JPH06102845 A JP H06102845A JP 4252976 A JP4252976 A JP 4252976A JP 25297692 A JP25297692 A JP 25297692A JP H06102845 A JPH06102845 A JP H06102845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
screen
image data
inverted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4252976A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigenori Torihata
成典 鳥畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP4252976A priority Critical patent/JPH06102845A/en
Publication of JPH06102845A publication Critical patent/JPH06102845A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

PURPOSE:To suppress irregularity of luminance of a display apparatus and to enable discriminating obviously whether a system is operating or not by repeating alternately normal display (non-inverse display) and inverse display and equalizing approximately total lightening time of each picture element in whole screen. CONSTITUTION:An operation processor 6 discriminates time T in which a command from an external device 2 and a touch switch 5 and display contents of a display apparatus 3 based on an operation result of the operation processor 6 are not entirely changed by starting and monitoring a timer 10, when this time interval T exceeds a prescribed set time T, alternate display control of an non-inverse picture and an inverse picture is performed. That is, when display contents of the display apparatus 3 is not changed for a prescribed time T1 (for example 5 minutes) or more, inverse display and normal display are made to perform alternately and repeatedly with time interval of a prescribed time (for example 10 seconds). This alternate display state is canceled at a point of time at which a command for changing display contents is inputted, and the screen is turned to a normal display state.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はCRT、プラズマディ
スプレイ、EL素子などの表示器を具え、外部から入力
される情報あるいは内部の演算処理情報によって表示画
面上の図形,グラフ,文字,イメージ等の表示画像の一
部又は全部を変更することができる画像表示制御装置に
関し、特に長時間画面変化がない状況が長期間続いた場
合に発生する輝度ムラ(画面焼き付け)を防止するため
の対策に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention comprises a display such as a CRT, a plasma display, an EL element, etc., and displays graphics, graphs, characters, images, etc. on a display screen according to information input from the outside or internal processing information. The present invention relates to an image display control device capable of changing a part or all of a display image, and particularly relates to a measure for preventing uneven brightness (screen burning) that occurs when a situation in which there is no screen change for a long time continues for a long time.

【0002】[0002]

【従来の技術】昨今、CRT、プラズマディスプレイ、
EL表示器などの表示器を用いた表示機能、ホストコン
ピュータとの通信機能、およびタッチパネル等による入
力機能を具えたインテリジェント型操作パネルが実用化
され、生産現場における情報端末をはじめとして各種の
広範な分野で使用されている。
2. Description of the Related Art Recently, CRTs, plasma displays,
An intelligent operation panel having a display function using a display such as an EL display, a communication function with a host computer, and an input function such as a touch panel has been put into practical use, and has been widely used in various fields including an information terminal in a production site. Used in the field.

【0003】これらインテリジェント型操作パネルの1
つの特徴として、上記通信機能によるデータ入力あるい
は作業者によるタッチパネルの操作、さらには装置内部
のCPUによる演算によって、1度描画された図形の全
体又は一部を容易に変更できるという機能が挙げられる
(例えば、特開昭61−148489号公報)。
One of these intelligent type operation panels
As one of the features, there is a function that the whole or a part of the figure once drawn can be easily changed by the data input by the communication function or the operation of the touch panel by the operator, and the calculation by the CPU inside the apparatus ( For example, JP-A-61-148489).

【0004】ところで、上記生産現場などにおいては、
上記インテリジェント型操作パネルに対して長時間の間
一切の操作あるいは外部通信が行われないまま、同一の
表示画面が継続されて表示される状況が頻繁に発生す
る。
By the way, in the above production sites,
Frequently, the same display screen is continuously displayed without performing any operation or external communication on the intelligent operation panel for a long time.

【0005】このような状況において上記のようなCR
T、プラズマディスプレイ、EL表示器などの表示器を
用いた場合、これらの表示器では、点灯している画素は
長時間の点灯により点灯していない画素に比べて早期に
輝度低下が発生し、この結果輝度ムラが比較的早い時期
に発生してしまう。
In such a situation, the above CR
When a display device such as a T, plasma display, or EL display device is used, in these display devices, the brightness of the pixels that are lit decreases earlier than the pixels that are not lit due to long-time lighting. As a result, uneven brightness occurs relatively early.

【0006】そこで従来は、一定時間の間に何の操作ま
たは通信もない場合には、画面表示を消去することによ
り上記不具合に対処するようにしていた。
Therefore, conventionally, when there is no operation or communication for a certain period of time, the above-mentioned problem is dealt with by deleting the screen display.

【0007】上記消去処理の具体例としては、 ・表示部への電源供給を遮断する ・表示データを全て括弧「0」(画素が消灯)にする ・表示RAMのデータを全てクリアする 等の方法がある。Specific examples of the above-mentioned erasing process include: cutting off the power supply to the display unit; setting all display data to parenthesis "0" (pixels are off); clearing all data in display RAM There is.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来技術では以下のような問題点があった。
However, such a conventional technique has the following problems.

【0009】(1)画面を全消去してしまうために、当該
操作パネルあるいは該操作パネルが接続されているシス
テムが稼働中か停止中かを判別しづらい。 (2)表示画面の消去を所望しない場合には、一定時間毎
にダミー操作を行って画面消去が生じないようにしなけ
ればならないので、離れた場所から作業者がこの表示器
の表示画面をモニタする場合は非常に不便である。 (3)画面消去状態から操作を再開する場合は、現在の表
示内容が判らないことから、ダミー操作によって画面表
示を再開させ、しかる後に操作を再開しなければなら
ず、操作が煩雑になる。 (4)システムの異常を知らせる警報表示を行っても、一
定時間内にこの表示に気づかなければ、画面が消去され
て警報を見逃す可能性がある。
(1) Since the entire screen is erased, it is difficult to determine whether the operation panel or the system to which the operation panel is connected is operating or stopped. (2) When it is not desired to erase the display screen, a dummy operation must be performed at regular intervals to prevent the screen from being erased.Therefore, an operator can monitor the display screen of this display unit from a remote location. It is very inconvenient if you do. (3) When the operation is restarted from the screen erased state, since the current display content is unknown, the screen display must be restarted by a dummy operation, and then the operation must be restarted, which complicates the operation. (4) Even if an alarm display is sent to notify an abnormality of the system, if the display is not noticed within a certain period of time, the screen may be erased and the alarm may be missed.

【0010】この発明はこのような実情に鑑みてなされ
たもので、面倒くさい操作を行うことなく表示器の輝度
ムラを低減するとともに、システム稼働中か否かの判断
が離れた場所からでも一目瞭然にでき、さらに緊急表示
項目を適格にオペレータに伝達することができる画像表
示制御装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and reduces the uneven brightness of the display without performing a troublesome operation, and makes it easy to see whether the system is operating or not from a remote place. It is an object of the present invention to provide an image display control device capable of appropriately transmitting an emergency display item to an operator.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この発明では、各種状態
表示や信号入力を行う為の画面を表示する表示器を具え
た画像表示制御装置において、前記表示器に表示する表
示画像の変化がない時間間隔を計時するタイマと、該タ
イマの計時時間が予め設定した所定時間を超過すると、
前記表示器に表示する画像データを諧調反転した反転画
像データと、諧調反転しない非反転画像データとを前記
表示画像の変化があるまで交互に繰り返し表示するよう
制御する表示制御手段とを具えるようにしている。
According to the present invention, in an image display control device having a display for displaying a screen for displaying various states and for inputting signals, there is no change in the display image displayed on the display. When a timer for measuring a time interval and a time measured by the timer exceed a predetermined time set in advance,
Display control means for controlling so that the image data to be displayed on the display device is reversed in gradation and the non-reversed image data in which gradation is not reversed are alternately and repeatedly displayed until the display image changes. I have to.

【0012】[0012]

【作用】すなわちこの発明によれば、表示画像の状態変
化が生じない状態が一定時間以上経過した場合は、正転
表示(非反転表示)と反転表示とを交互に繰り返すこと
により、各画素の総点灯時間が画面全体でほぼ等しくな
るようにして表示器の輝度ムラを抑制するようにする。
That is, according to the present invention, when the state in which the state of the display image does not change occurs for a certain time or more, the normal display (non-inverted display) and the inverted display are alternately repeated so that each pixel is The total lighting time is set to be substantially the same on the entire screen to suppress the uneven brightness of the display.

【0013】[0013]

【実施例】以下この発明を添付図面に示す実施例に従っ
て詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to the embodiments shown in the accompanying drawings.

【0014】図2はこの発明をインテリジェント型の操
作パネルに適用した場合の構成例を示すものである。こ
のインテリジェント型操作パネル1は、生産ラインの制
御・監視、物流の制御・監視、防災・セキュリティシス
テムの制御・監視、プラントのプロセス監視等を実行す
る外部機器2に接続されて、各種状態表示やスイッチ入
力を行うための操作端末として機能するものである。
FIG. 2 shows an example of the configuration when the present invention is applied to an intelligent type operation panel. The intelligent operation panel 1 is connected to an external device 2 for controlling / monitoring a production line, controlling / monitoring a physical distribution, controlling / monitoring a disaster prevention / security system, monitoring a process of a plant, and displaying various statuses. It functions as an operation terminal for performing switch input.

【0015】表示器3は、CRT、液晶ディスプレイ、
プラズマディスプレイ、ELディスプレイなどであり、
この表示器3上に各種状態表示や信号入力を行う為の画
面要素を任意に組み合わせた表示画面を表示する。表示
画面は文字、図形、数値、グラフなどの各種グラフィッ
クで構成される。
The display 3 is a CRT, a liquid crystal display,
Plasma displays, EL displays, etc.,
A display screen is displayed on the display device 3 in which screen elements for various status displays and signal inputs are arbitrarily combined. The display screen is composed of various graphics such as characters, figures, numerical values, and graphs.

【0016】図3は表示画面の一例を示すものであり、
この場合表示画面は、折れ線グラフ表示部分D1、自動
運転操作スイッチ部分D2、3つのアナログ表示メータ
D3〜D5、テンキー部分D6、現在平均値表示部分D
7、及び設定目標値表示部分D8で構成されている。
FIG. 3 shows an example of the display screen.
In this case, the display screen is a line graph display portion D1, an automatic driving operation switch portion D2, three analog display meters D3 to D5, a numeric keypad portion D6, a current average value display portion D.
7 and a set target value display portion D8.

【0017】表示用メモリ4は表示器3に表示すべき表
示データをビットマップ形式で記憶するものであり、表
示用メモリ4の記憶内容と表示器4の表示内容は1対1
に対応する。
The display memory 4 stores display data to be displayed on the display device 3 in a bit map format, and the storage content of the display memory 4 and the display content of the display device 4 are one-to-one.
Corresponding to.

【0018】表示器3上にはタッチパネルスイッチ5が
積層されている。このタッチパネルスイッチ5はそのス
イッチ有効面内に、圧力に反応する複数の小さな膜状ス
イッチがマトリクス状に配置されており、オペレータに
よっていずれのスイッチが指定されたかを示す入力位置
情報を演算処理部6に出力する。
A touch panel switch 5 is laminated on the display device 3. The touch panel switch 5 has a plurality of small film-shaped switches that respond to pressure arranged in a matrix on the effective surface of the switch, and inputs the input position information indicating which switch is designated by the operator to the arithmetic processing unit 6. Output to.

【0019】インタフェース7は、RS232C、RS
422,RS485,イーサネット、GP−IB、パラ
レルI/Oなどの通信インタフェースを有し、外部機器
2とのデータ送受を実行する。
The interface 7 is RS232C, RS
It has a communication interface such as 422, RS485, Ethernet, GP-IB, parallel I / O, etc., and executes data transmission / reception with the external device 2.

【0020】制御用メモリ8には、ユーザによって作成
されたユーザ画面データや所要の表示動作を行うための
動作プログラムやタイマ10の設定値などが記憶され
る。
The control memory 8 stores user screen data created by the user, an operation program for performing a required display operation, a set value of the timer 10, and the like.

【0021】タイマ10は、演算処理部6によって制御
かつ監視されており、以下の2つの計時動作を実行す
る。
The timer 10 is controlled and monitored by the arithmetic processing unit 6 and executes the following two timing operations.

【0022】(1)表示器3の表示画面の状態変化が全く
ない時間を計時する。
(1) The time when there is no change in the state of the display screen of the display unit 3 is counted.

【0023】(2)上記表示画面の状態変化が一定時間T1
以上ない場合、現表示画像がそのまま表示されている非
反転画像(図4(a)参照)と、現表示画像の各画素を
白黒反転した反転画像(図4(b)参照)とを交互に所
定時間おきに表示するようにするが、この際の前記交互
表示の時間間隔を計時する。
(2) The state change of the display screen is T1 for a certain period of time.
If not, the non-inverted image in which the current display image is displayed as it is (see FIG. 4A) and the inverted image in which each pixel of the current display image is inverted in black and white (see FIG. 4B) are alternated. The display is performed every predetermined time, and the time interval of the alternate display at this time is measured.

【0024】演算処理部6は、外部機器2からの動作要
求やタッチスイッチ5を介したオペレータの要求を受
け、制御用メモリ8の記憶データを参照して前記要求に
対応した演算処理を実行し、その実行結果に応じてグラ
フィックコントロール部9に指令を出して表示器3の表
示制御を行ったり、インタフェース7を介して外部機器
2に指令を発行したりする。
The arithmetic processing unit 6 receives an operation request from the external device 2 or a request from the operator via the touch switch 5 and refers to the data stored in the control memory 8 to execute the arithmetic processing corresponding to the request. Depending on the execution result, it issues a command to the graphic control unit 9 to control the display of the display device 3, or issues a command to the external device 2 via the interface 7.

【0025】また、これとともに、演算処理部6は、外
部機器2、タッチスイッチ5からの指令や当該演算処理
部6の演算結果による表示器10の表示内容の変更が全
くない時間間隔Tを前記タイマ10を始動および監視す
ることにより判定し、この時間間隔Tが所定の設定時間
T1を超過すると、先の図4(a)(b)に示した非反
転画像と反転画像との交互表示制御を実行する。すなわ
ち、演算処理部6においては、図5に示すように、表示
器3の表示内容の変更が所定時間T1(例えば5分)以
上ない場合は、反転表示および正転表示を所定時間間隔
T2(例えば10秒)で交互に繰り返し行うようにす
る。この交互表示状態は表示内容を変更する旨の指令が
入力された時点で解消され、画面は正転表示状態に復帰
する。これら制御の詳細については後述する。
At the same time, the arithmetic processing unit 6 sets the time interval T at which there is no change in the display content of the display 10 due to a command from the external device 2 or the touch switch 5 or the arithmetic result of the arithmetic processing unit 6. The determination is made by starting and monitoring the timer 10, and when this time interval T exceeds a predetermined set time T1, alternate display control of the non-inverted image and the inverted image shown in FIGS. To execute. That is, in the arithmetic processing unit 6, as shown in FIG. 5, when the display content of the display device 3 is not changed for a predetermined time T1 (for example, 5 minutes) or more, the reverse display and the normal display are performed at a predetermined time interval T2 ( For example, 10 seconds) are alternately repeated. This alternate display state is canceled when a command to change the display content is input, and the screen returns to the normal display state. Details of these controls will be described later.

【0026】グラフィックコントロール部9は、演算処
理部6からの動作指令にしたがって表示器1に対する通
常の表示制御及び前記非反転/反転画像の交互表示制御
を実行する。
The graphic control section 9 executes normal display control for the display 1 and alternate display control of the non-inverted / inverted image according to the operation command from the arithmetic processing section 6.

【0027】図1は上記非反転/反転画像の交互表示制
御動作の概略を示すフローチャートであり、以下このフ
ローチャートに従ってその動作を説明する。
FIG. 1 is a flow chart showing the outline of the non-inverted / inverted image alternate display control operation. The operation will be described below with reference to this flow chart.

【0028】制御用メモリ8には、図6に示すように、
前記交互表示制御を実行するか否かを示す交互表示制御
実行フラグを記憶する領域(A番地最下位ビット)、前
記待ち時間T1(表示内容が固定状態になってから交互
表示制御を行うまでの待ち時間)を記憶するエリア(A
+1、A+2番地)、非反転/反転表示の周期T2を記
憶するエリア(A+3、A+4番地)が用意されてお
り、これらのデータは外部機器2あるいはタッチスイッ
チ5からのデータ入力によってシステムの稼働中や稼働
前にユーザが任意に書き換えられるようになっている。
In the control memory 8, as shown in FIG.
Area (lowest bit of address A) for storing an alternate display control execution flag indicating whether or not to execute the alternate display control, the waiting time T1 (from when the display content is fixed until the alternate display control is performed. Area for storing wait time (A)
+1, A + 2), and areas (addresses A + 3, A + 4) for storing the non-inverted / inverted display cycle T2 are prepared, and these data are being operated by the data input from the external device 2 or the touch switch 5. The user can freely rewrite it before starting operation.

【0029】まず、当該操作パネルに電源が投入される
と、演算処理部6は、上記交互表示制御実行フラグや上
記設定時間T1、T2に関して予め設定されているディフ
ォルト値を前記制御用メモリ8の記憶エリアA〜A+4
番地へセットする(ステップ100)。
First, when the operation panel is powered on, the arithmetic processing unit 6 sets the default value preset for the alternate display control execution flag and the set times T1 and T2 in the control memory 8. Memory areas A to A + 4
Set the address (step 100).

【0030】そして、演算処理部6は記憶エリアA+1
に記憶されている前記待ち時間値T1をタイマ10にセ
ットする(ステップ110)。
Then, the arithmetic processing section 6 stores the storage area A + 1.
The waiting time value T1 stored in (1) is set in the timer 10 (step 110).

【0031】この後、演算処理部6は、外部機器2、タ
ッチスイッチ5からの指令や当該演算処理部6の演算結
果を判別することにより表示器3の状態変化の有無を定
期的に確認し(ステップ120)、状態変化がない場合
は、タイマ10が前記設定時間T1の計時を終了してタ
イムアップになっているか否かを確認し(ステップ13
0)、タイムアップになっている場合は前記交互表示制
御実行フラグの状態を確認し(ステップ140)、この
フラグがオン(交互表示制御有り)の状態になっている
場合は、表示器3に現在表示している表示データを各ビ
ット単位に黒白反転するとともに、今度は記憶エリアA
+3に記憶されている前記周期T2をタイマ10にセッ
トする(ステップ150)。
After that, the arithmetic processing unit 6 periodically confirms the presence or absence of a change in the state of the display device 3 by discriminating the command from the external device 2 and the touch switch 5 and the arithmetic result of the arithmetic processing unit 6. (Step 120) If there is no state change, it is confirmed whether the timer 10 has finished counting the set time T1 and the time is up (Step 13).
0) If the time is up, check the state of the alternate display control execution flag (step 140). If this flag is on (with alternate display control), the indicator 3 is displayed. The display data currently displayed is inverted black and white bit by bit, and this time the storage area A
The period T2 stored in +3 is set in the timer 10 (step 150).

【0032】この後、演算処理部6は、前記同様外部機
器2、タッチスイッチ5からの指令や当該演算処理部6
の演算結果を判別することにより表示器3の状態変化の
有無を定期的に確認し(ステップ160)、状態変化が
ない場合は、タイマ10が前記設定時間T2の計時を終
了してタイムアップになっているか否かを確認し(ステ
ップ170)、タイムアップになっている場合は、表示
器3に反転表示している表示データを各ビット単位に黒
白反転して表示データを正転表示するとともに、記憶エ
リアA+3に記憶されている前記周期T2をタイマ10
にセットする(ステップ180)。
After that, the arithmetic processing unit 6 receives commands from the external device 2 and the touch switch 5 and the arithmetic processing unit 6 as described above.
Whether or not the state of the display 3 has changed is periodically checked by discriminating the calculation result of (step 160). If there is no state change, the timer 10 finishes the time measurement of the set time T2 and the time is up. If the time is up, the display data reversely displayed on the display device 3 is inverted black and white bit by bit to display the display data in the normal direction. , The period T2 stored in the storage area A + 3 is set by the timer 10
(Step 180).

【0033】なお、正転表示時間を反転表示時間T2と
異ならせてT3とする場合は、この時点でタイマ値T3を
タイマ10にセットする。
When the normal display time is made different from the reverse display time T2 to be T3, the timer value T3 is set in the timer 10 at this point.

【0034】さらにこの後、演算処理部6は、外部機器
2、タッチスイッチ5からの指令や当該演算処理部6の
演算結果を判別することにより表示器3の状態変化の有
無を定期的に確認し(ステップ190)、状態変化がな
い場合は、タイマ10が前記設定時間T2またはT3の計
時を終了してタイムアップになっているか否かを確認し
(ステップ200)、タイムアップになっている場合
は、表示器3に正転表示している表示データを各ビット
単位に黒白反転することにより表示データを反転表示す
るとともに、記憶エリアA+3に記憶されている前記周
期T2をタイマ10にセットする(ステップ150)。
After that, the arithmetic processing unit 6 periodically confirms the presence or absence of a state change of the display device 3 by discriminating the instruction from the external device 2 and the touch switch 5 and the arithmetic result of the arithmetic processing unit 6. If there is no state change (step 190), it is confirmed whether the timer 10 has finished counting the set time T2 or T3 and the time is up (step 200), and the time is up. In this case, the display data that is normally displayed on the display device 3 is displayed in black and white by inverting the display data bit by bit, and the period T2 stored in the storage area A + 3 is set in the timer 10. (Step 150).

【0035】以下、表示器3の表示内容の変更があるま
で、かかる正転/反転画像の交互表示制御を繰り返し実
行する。
Hereinafter, the alternate display control of the normal / reverse image is repeatedly executed until the display content of the display 3 is changed.

【0036】次に、画像の白黒反転処理の詳細について
説明する。
Next, details of the black and white reversal processing of the image will be described.

【0037】まず、図2に従って白黒反転処理の第1の
具体例について説明する。
First, a first specific example of the black-and-white reversal process will be described with reference to FIG.

【0038】通常の正転表示状態の場合には、グラフィ
ックコントロール部9は、表示用メモリ4に記憶されて
いる通常の正転画像データを読み出し、これにクロック
信号、制御信号を加えて画像表示信号として表示器3に
出力することによって正転画像データを表示器3上に表
示する。
In the normal normal display state, the graphic control unit 9 reads the normal normal image data stored in the display memory 4 and adds a clock signal and a control signal to this to display an image. The normal image data is displayed on the display 3 by outputting it to the display 3 as a signal.

【0039】反転画像を表示する場合は、その旨の指令
が演算処理部6からグラフィックコントロール部9に入
力される。この指令が入力されるとグラフィックコント
ロール部9は、演算処理部6との連係処理により、表示
用メモリ4に記憶された正転画像データを読み出し、該
読みだした画像データにビット反転処理を加えながら表
示用メモリ4に再記憶させる。そしてグラフィックコン
トロール部9は表示用メモリ4に再記憶された反転画像
データを読み出して、これにクロック信号、制御信号を
加えることにより画像表示信号を形成し、該形成した画
像表示信号を表示器3に出力することによって反転画像
データを表示器3上に表示する。
When displaying a reverse image, a command to that effect is input from the arithmetic processing unit 6 to the graphic control unit 9. When this command is input, the graphic control unit 9 reads out the normal image data stored in the display memory 4 by the linking process with the arithmetic processing unit 6 and applies the bit inversion process to the read image data. Meanwhile, it is stored again in the display memory 4. Then, the graphic control unit 9 reads the inverted image data re-stored in the display memory 4, adds a clock signal and a control signal to the image data to form an image display signal, and the formed image display signal is used to display the formed image display signal. The reverse image data is displayed on the display device 3 by outputting to the display device 3.

【0040】上記の処理を交互に繰り返し行うことによ
り正転/反転画像の交互切換制御を実行する。
By alternately repeating the above process, the alternate switching control of the forward / reverse image is executed.

【0041】図7は画像反転処理にかかる構成の第2の
具体例を示すもので、この場合グラフィックコントロー
ル部9は制御部11及び信号反転部12で構成されてい
る。通常の正転表示状態の場合には、制御部11は、表
示用メモリ4に記憶されている通常の正転画像データを
読み出し、これにクロック信号、制御信号を加えて画像
表示信号として表示器3に出力することによって正転画
像データを表示器3上に表示する。
FIG. 7 shows a second specific example of the configuration relating to the image inversion processing. In this case, the graphic control section 9 is composed of a control section 11 and a signal inversion section 12. In the normal normal display state, the control unit 11 reads normal normal image data stored in the display memory 4, adds a clock signal and a control signal to the normal normal image data, and displays it as an image display signal. The normal image data is displayed on the display device 3 by outputting to the display device 3.

【0042】反転画像を表示する場合は、その旨の指令
が演算処理部6から制御部11に入力される。制御部1
1においては、上記正転画像データが含まれる画像表示
信号の表示器3に対する伝送を中止し、該画像表示信号
を信号反転部9に出力する。信号反転部9では、画像表
示信号中のクロック信号及び制御信号はそのままにし、
画像データのみをビット反転処理し、該ビット反転処理
した画像データにクロック信号、制御信号を加えること
により画像表示信号を形成し、該形成した画像表示信号
を表示器3に出力することによって反転画像データを表
示器3上に表示する。
When displaying a reverse image, a command to that effect is input from the arithmetic processing unit 6 to the control unit 11. Control unit 1
In No. 1, the transmission of the image display signal including the normal image data to the display 3 is stopped, and the image display signal is output to the signal inverting unit 9. In the signal inverting unit 9, the clock signal and the control signal in the image display signal are left as they are,
Only the image data is subjected to bit inversion processing, a clock signal and a control signal are added to the image data subjected to the bit inversion processing to form an image display signal, and the formed image display signal is output to the display device 3 to display an inverted image. The data is displayed on the display 3.

【0043】上記の処理を交互に繰り返し行うことによ
り正転/反転画像の交互切換制御を実行する。
By alternately repeating the above process, the alternate switching control of the forward / reverse image is executed.

【0044】図8は、画像反転処理にかかる構成の第3
の具体例を示すもので、この場合グラフィックコントロ
ール部9は制御部11及び信号発生部13で構成されて
いる。また、表示用メモリは表示画面2画面分の記憶エ
リアを有し、これらをそれぞれ第1表示用メモリ領域4
a及び第2表示用メモリ領域4bとする。第1表示用メ
モリ領域4aには正転画像データが記憶され、第2表示
用メモリ領域4bには反転画像データが記憶される。
FIG. 8 shows a third configuration of the image inversion processing.
In this case, the graphic controller 9 is composed of a controller 11 and a signal generator 13. The display memory has storage areas for two display screens, which are respectively stored in the first display memory area 4
a and the second display memory area 4b. Normal image data is stored in the first display memory area 4a, and reverse image data is stored in the second display memory area 4b.

【0045】通常の正転表示状態の場合には、信号発生
部13は、第1表示用メモリ4aに記憶されている通常
の正転画像データを読み出し、これにクロック信号、制
御信号を加えて画像表示信号を形成し、該画像表示信号
を表示器3に出力することによって正転画像データを表
示器3上に表示する。
In the normal normal display state, the signal generator 13 reads the normal normal image data stored in the first display memory 4a and adds a clock signal and a control signal to it. The normal image data is displayed on the display 3 by forming an image display signal and outputting the image display signal to the display 3.

【0046】反転画像を表示する場合は、その旨の指令
が演算処理部6から制御部11に入力される。制御部1
1は演算処理部6との連係処理によって、第1表示メモ
リ領域4aに記憶された正転画像データを読み出し、該
読みだした画像データにビット反転処理を加えながら第
2表示用メモリ4bにコピーする。演算処理部6は、上
記コピーが終了すると、制御部11を介して信号発生部
13に対し、第2表示用メモリ4bのデータを表示する
旨の指令を与える。これにより信号発生部13は第2表
示用メモリ4bに記憶された反転画像データを読み出し
て、これにクロック信号、制御信号を加えることにより
画像表示信号を形成し、該形成した画像表示信号を表示
器3に出力することによって反転画像データを表示器3
上に表示する。
When displaying a reverse image, a command to that effect is input from the arithmetic processing unit 6 to the control unit 11. Control unit 1
Reference numeral 1 denotes a normal processing image data stored in the first display memory area 4a by a cooperation processing with the arithmetic processing unit 6, and the read image data is copied to the second display memory 4b while performing bit inversion processing. To do. When the copying is completed, the arithmetic processing unit 6 gives a command to the signal generating unit 13 via the control unit 11 to display the data in the second display memory 4b. As a result, the signal generator 13 reads the inverted image data stored in the second display memory 4b, adds a clock signal and a control signal to this to form an image display signal, and displays the formed image display signal. The inverted image data is output to the display unit 3
Display on top.

【0047】上記の処理を交互に繰り返し行うことによ
り正転/反転画像の交互切換制御を実行する。
By alternately repeating the above processing, the alternate switching control of the forward / reverse image is executed.

【0048】図9は、表示画面の状態変化が一定時間T
1以上ない場合における表示画像の白黒反転制御の他の
例を示すものであり、この場合は2つの画面のうちの一
方は画面の上半分に正転画像を配置し下半分に反転画像
を配置するようにしており(図9(a))、また他方の
画像は画面の下半分に正転画像を配置し上半分に反転画
像を配置するようにしている(図9(b))。
In FIG. 9, the state of the display screen changes for a certain time T
This shows another example of black-and-white inversion control of the display image when there is not more than one. In this case, one of the two screens has the normal image in the upper half of the screen and the reverse image in the lower half. The normal image is arranged in the lower half of the screen and the reverse image is arranged in the upper half of the other image (FIG. 9 (b)).

【0049】前記図2を用いて説明した先の第1の具体
例によって上記図9の画面切換を行う場合、上記一定時
間T1以上表示画面の変化がない状態が経過すると、そ
の旨の指令が演算処理部6からグラフィックコントロー
ル部9に入力される。すると、グラフィックコントロー
ル部9では、演算処理部6との連係処理により、表示用
メモリ4に記憶された正転画像データのうちの画面下半
分に対応するデータに対してビット反転処理を加え、こ
れらのビット反転したデータを表示用メモリ4の元のア
ドレスに再記憶させる。そしてグラフィックコントロー
ル部9は表示用メモリ4に記憶された全ての画像データ
を読み出して、これにクロック信号、制御信号を加える
ことにより画像表示信号を形成し、該形成した画像表示
信号を表示器3に出力することによって図9(a)に示
すような画像を表示器3上に表示する。
When the screen switching of FIG. 9 is performed according to the first concrete example described above with reference to FIG. 2, when a state in which the display screen does not change for a certain period of time T1 or more has elapsed, a command to that effect is issued. It is input from the arithmetic processing unit 6 to the graphic control unit 9. Then, in the graphic control unit 9, the bit inversion process is applied to the data corresponding to the lower half of the screen among the normal image data stored in the display memory 4 by the link process with the arithmetic processing unit 6, and The bit-inverted data of is re-stored in the original address of the display memory 4. Then, the graphic control unit 9 reads out all the image data stored in the display memory 4 and adds a clock signal and a control signal to this to form an image display signal, and the formed image display signal is used to display the image display signal. The image as shown in FIG. 9A is displayed on the display 3 by outputting the image to the display 3.

【0050】そして、その後切換周期期間T2が経過し
ても表示画面の変化がない場合は、演算処理部6はグラ
フィックコントロール部9に対し画像反転指令を出力す
る。この指令によってグラフィックコントロール部9は
表示用メモリ4に記憶された全画像データに対してビッ
ト反転処理を加え、これらのビット反転したデータを表
示用メモリ4に再記憶させる。そしてグラフィックコン
トロール部9は表示用メモリ4に記憶された全ての画像
データを読み出して、これにクロック信号、制御信号を
加えることにより画像表示信号を形成し、該形成した画
像表示信号を表示器3に出力することによって図9
(b)に示すような画像を表示器3上に表示する。
Then, if the display screen does not change even after the switching cycle period T2 has elapsed, the arithmetic processing section 6 outputs an image inversion command to the graphic control section 9. In response to this command, the graphic control unit 9 performs bit inversion processing on all the image data stored in the display memory 4, and causes the display memory 4 to store the bit-inverted data again. Then, the graphic control unit 9 reads out all the image data stored in the display memory 4 and adds a clock signal and a control signal to this to form an image display signal, and the formed image display signal is used to display the image display signal. By outputting to
An image as shown in (b) is displayed on the display device 3.

【0051】表示画面の変化がない限り上記の処理を交
互に繰り返し行うことにより図9(a)(b)に示すよ
うな画像を交互に表示する。
As long as there is no change in the display screen, the above processes are alternately repeated to alternately display images as shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b).

【0052】このような交互表示の状態において、表示
画面の変化があった場合は、全画面を通常の正転表示画
面に復帰させるのであるが、この復帰制御においては、
現在の反転処理が偶数回目の場合は表示用メモリ4の画
面下半分に対応する画像データに対しビット反転処理を
実行し、また現在の反転処理が奇数回目の場合は表示用
メモリ4の画面上半分に対応する画像データに対しビッ
ト反転処理を実行する事によって次画面を通常の正転表
示画面に復帰させる。
When there is a change in the display screen in such an alternating display state, the entire screen is returned to the normal forward display screen. In this return control,
If the current inversion process is an even number, the bit inversion process is performed on the image data corresponding to the lower half of the screen of the display memory 4, and if the current inversion process is an odd number, the screen of the display memory 4 is displayed. By performing the bit inversion process on the image data corresponding to half, the next screen is restored to the normal normal display screen.

【0053】次に、前記図7を用いて説明した先の第2
の具体例によって上記図9の画面切換を行う場合の動作
について説明する。
Next, the second part described above with reference to FIG.
The operation for switching the screen shown in FIG. 9 will be described with reference to the specific example of FIG.

【0054】すなわち、図9(a)の画面を表示する場
合においては、表示用メモリ4に記憶されている通常の
正転画像データの画面上半分に対応する部分はそのまま
読み出し、これを表示器3に出力する。これとともに、
表示用メモリ4に記憶されている通常の正転画像データ
の画面下半分に対応する部分を信号反転部12に入力し
ビット反転した反転画像データを表示器3に出力する。
That is, when the screen shown in FIG. 9A is displayed, the portion corresponding to the upper half of the screen of normal normal image data stored in the display memory 4 is read as it is, and this is displayed. Output to 3. With this,
The portion corresponding to the lower half of the screen of the normal non-rotated image data stored in the display memory 4 is input to the signal inversion unit 12 and the bit-inverted inverted image data is output to the display unit 3.

【0055】また、図9(b)の画面を表示する場合に
おいては、表示用メモリ4に記憶されている通常の正転
画像データの画面上半分に対応する部分は信号反転部1
2に入力しビット反転した反転画像データを表示器3に
出力する。これとともに、表示用メモリ4に記憶されて
いる通常の正転画像データの画面下半分に対応する部分
をそのまま読み出し、これを表示器3に出力する。
In the case of displaying the screen of FIG. 9B, the portion corresponding to the upper half of the screen of the normal non-rotated image data stored in the display memory 4 is the signal inverting section 1.
Inverted image data input to 2 and bit-inverted is output to the display device 3. At the same time, the portion corresponding to the lower half of the screen of the normal normal image data stored in the display memory 4 is read out as it is and output to the display unit 3.

【0056】表示画面の変化がない限り上記の処理を交
互に繰り返し行うことにより図9(a)(b)に示すよ
うな画像を交互に表示する。この第2の具体例の場合
も、表示画面の変化があった際の処理は、先の第1の具
体例とほぼ同様である。
As long as there is no change in the display screen, the above processes are alternately repeated to alternately display images as shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b). Also in the case of the second specific example, the processing when there is a change in the display screen is almost the same as that of the first specific example.

【0057】次に、前記図8を用いて説明した先の第3
の具体例によって上記図9の画面切換を行う場合の動作
について説明する。
Next, the third part described above with reference to FIG.
The operation for switching the screen shown in FIG. 9 will be described with reference to the specific example of FIG.

【0058】この場合には、上記画面の交互切換制御が
開始されると、グラフィックコントロール部9の制御部
11は演算処理部6と共働して、第1表示用メモリ領域
4aに図9(a)の画像データを記憶させ、第2表示用
メモリ領域4bに図9(b)の画像データを記憶させ
る。
In this case, when the alternate switching control of the screen is started, the control unit 11 of the graphic control unit 9 cooperates with the arithmetic processing unit 6 so that the first display memory area 4a shown in FIG. The image data of a) is stored, and the image data of FIG. 9B is stored in the second display memory area 4b.

【0059】そして、表示画面の変化がない限りこれら
2つの画像データを周期T2に対応して交互に表示器3
に出力することにより図9(a)(b)に示すような画
像を交互に表示する。
As long as there is no change in the display screen, these two image data are alternately displayed in the display unit 3 in correspondence with the cycle T2.
The images as shown in FIGS. 9A and 9B are alternately displayed by outputting the image.

【0060】この第3の具体例において、上記交互表示
の状態において、表示画面の変化があった場合は、グラ
フィックコントロール部9の制御部11は演算処理部6
と共働し、第2表示用メモリ4aの下半分の記憶内容を
第1表示用メモリ4aの下半分が記憶されているエリア
に転送記憶させ、その後この第1表示用メモリ4aの記
憶データから画像表示信号を形成して表示器3に送るこ
とにより全画面を通常の正転表示画面に復帰させる。
In the third specific example, when there is a change in the display screen in the state of the alternate display, the control unit 11 of the graphic control unit 9 causes the arithmetic processing unit 6 to operate.
In cooperation with the above, the storage contents of the lower half of the second display memory 4a are transferred to the area where the lower half of the first display memory 4a is stored, and then stored from the storage data of the first display memory 4a. By forming an image display signal and sending it to the display device 3, the entire screen is restored to the normal normal display screen.

【0061】なお、図9の実施例では、画面を上下に分
割するようにしたが、左右または斜めに分割するように
しても良い。さらに、分割数は2分割に限らず、3、
4、…分割に細分割するようにしても良い。
Although the screen is divided vertically in the embodiment of FIG. 9, it may be divided horizontally or diagonally. Furthermore, the number of divisions is not limited to two divisions, three,
4, ... may be subdivided.

【0062】すなわち、かかる表示制御によれば、表示
器の表示画面を複数に分割し、これら分割された各領域
における反転画像から非反転画像への切換タイミングお
よび非反転画像から反転画像への切換タイミングをそれ
ぞれ異ならせるようにしているのである。
That is, according to such display control, the display screen of the display is divided into a plurality of areas, the switching timing from the reverse image to the non-reverse image and the change timing from the non-reverse image to the reverse image in each of the divided areas. The timing is different for each.

【0063】図10は、さらに他の実施例を示すもの
で、この実施例は上記反転/非反転画像の交互表示中に
緊急表示項目を表示する必要が発生した場合の対処に関
するものである。
FIG. 10 shows still another embodiment. This embodiment relates to a case where it is necessary to display an urgent display item during the alternate display of the inverted / non-inverted images.

【0064】すなわち、緊急表示項目を表示する際に
は、該緊急表示項目を前記交互表示を行っている表示画
面上に重ね合わせ表示するとともに、該緊急表示項目に
ついては前記交互表示を行わないようにする。
That is, when displaying the emergency display item, the emergency display item is displayed in an overlapping manner on the display screen that is displaying the alternate display, and the emergency display item is not displayed alternately. To

【0065】かかる制御を行うために、交互反転制御を
行う画像ブロックと交互反転制御を行わない画像ブロッ
クとを予め区別しておき、これらを区別する属性を事前
に各画像ブロックに対して付与するようにしている。
In order to perform such control, it is necessary to distinguish in advance the image blocks for which the alternate inversion control is performed and the image blocks for which the alternate inversion control is not performed, and to give the image block an attribute for distinguishing them in advance. I have to.

【0066】次に、前記図8を用いて説明した先の第3
の具体例によって上記図10の画面切換を行う場合の動
作について説明する。
Next, the third part described above with reference to FIG.
The operation for switching the screen shown in FIG. 10 will be described with reference to the specific example of FIG.

【0067】すなわち、上記図10(a)(b)の交互
切換制御が開始されると、グラフィックコントロール部
9の制御部11は演算処理部6と共働して、まず第1表
示用メモリ領域4aに図10(a)の正転画像データを
記憶させる。また第2表示用メモリ領域4bには、画像
反転禁止の属性が付与されていない画像ブロックは反転
処理を実行した後にデータを記憶させ、画像反転禁止の
属性が付与された画像ブロックは反転処理を実行せずに
データを記憶させる。
That is, when the alternate switching control of FIGS. 10 (a) and 10 (b) is started, the control unit 11 of the graphic control unit 9 cooperates with the arithmetic processing unit 6, and first, the first display memory area. The normal image data of FIG. 10A is stored in 4a. Further, in the second display memory area 4b, the image blocks to which the image inversion prohibition attribute has not been added are stored with data after performing the inversion process, and the image blocks to which the image inversion prohibition attribute has been added are subjected to the inversion process. Store data without executing.

【0068】そして、表示画面の変化がない限りこれら
2つのメモリ領域4a、4bに記憶された画像データを
周期T2に対応して交互に表示器3に出力することによ
り図10(a)(b)に示すような画像を交互に表示す
る。
Then, as long as there is no change in the display screen, the image data stored in these two memory areas 4a and 4b are alternately output to the display device 3 in correspondence with the cycle T2, as shown in FIG. ) Images are alternately displayed.

【0069】さらに、上記交互表示の状態において、表
示画面の変化があった場合は、グラフィックコントロー
ル部9の制御部11は演算処理部6と共働し、第1表示
用メモリ4aの記憶データから画像表示信号を形成して
表示器3に送ることにより全画面を通常の正転表示画面
に復帰させる。
Further, when there is a change in the display screen in the alternate display state, the control unit 11 of the graphic control unit 9 cooperates with the arithmetic processing unit 6 to change the data stored in the first display memory 4a. By forming an image display signal and sending it to the display device 3, the entire screen is restored to the normal normal display screen.

【0070】なお、上記実施例では、表示画面を白黒の
2値画像として説明したが、本発明を多諧調の表示画面
やカラー表示画面に対して適用するようにしても良い。
カラー表示画面の場合は、R、G、Bの各プレーン毎に
諧調を反転させるようにすれば良い。
Although the display screen has been described as a monochrome binary image in the above embodiment, the present invention may be applied to a multi-tone display screen or a color display screen.
In the case of a color display screen, the gradation may be reversed for each of the R, G and B planes.

【0071】また、実施例では、反転画像と非反転画像
を交互に表示するようにしたが、これらの間に従来技術
で用いられている表示消去の期間を設け、これら3つの
状態を順番に切り換えるようにしても良い。
Further, in the embodiment, the inverted image and the non-inverted image are alternately displayed. However, a display erasing period used in the prior art is provided between them and these three states are sequentially displayed. You may make it switch.

【0072】また、上記実施例ではこの発明をインテリ
ジェント型の操作パネルに適用するようにしたが、この
発明を各種状態表示や信号入力を行う為の画面を表示す
る表示器を有する他の機器に適用するようにしてもよ
い。
Further, although the present invention is applied to the intelligent type operation panel in the above embodiment, the present invention is applied to other equipment having a display for displaying various status displays and screens for signal input. You may make it apply.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
表示画像の状態変化が生じない状態が一定時間以上経過
した場合は、正転表示(非反転表示)と反転表示とを交
互に繰り返すことにより、各画素の総点灯時間が画面全
体でほぼ等しくなるようにして表示器の輝度ムラを抑制
するようにしたので、次のような効果を奏する。
As described above, according to the present invention,
When the state in which the state of the display image does not change has passed for a certain period of time or more, the normal lighting display (non-reverse display) and the reverse display are alternately repeated, so that the total lighting time of each pixel becomes substantially equal in the entire screen. Since the brightness unevenness of the display device is suppressed in this way, the following effects are obtained.

【0074】(1)システムが稼働中か否かを一目瞭然に
判別することができる。
(1) It is possible to determine at a glance whether or not the system is in operation.

【0075】(2)画面を点灯するためダミー操作が不要
なので、操作性が向上する。
(2) Since the screen is turned on, no dummy operation is required, so that operability is improved.

【0076】(3)離れた場所からでも表示画面をモニタ
する事ができる。
(3) The display screen can be monitored from a remote place.

【0077】(4)緊急表示項目が消去されることなく表
示されるので、緊急項目を見落とす確率が減少する。
(4) Since the emergency display item is displayed without being erased, the probability of overlooking the emergency item is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施例の作用を示すフローチャー
ト。
FIG. 1 is a flowchart showing the operation of an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の実施例の構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

【図3】この発明を適用したグラフィック操作パネルの
表示画面の一例を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a display screen of a graphic operation panel to which the invention is applied.

【図4】反転/正転画像の交互切換の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of alternate switching of inverted / normal images.

【図5】反転/正転画像の交互切換のタイムチャート。FIG. 5 is a time chart of alternate switching of inverted / normal images.

【図6】交互切換制御までの待ち時間や反転非反転周期
などが設定されるメモリの概念図。
FIG. 6 is a conceptual diagram of a memory in which a waiting time until alternate switching control, an inversion non-inversion cycle, and the like are set.

【図7】この発明の実施例のグラフィックコントロール
部の詳細回路の一例を示すブロック図。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of a detailed circuit of the graphic control unit according to the embodiment of the present invention.

【図8】この発明の実施例のグラフィックコントロール
部およびその周辺回路の詳細の他の例を示すブロック
図。
FIG. 8 is a block diagram showing another example of details of the graphic control unit and its peripheral circuit according to the embodiment of the present invention.

【図9】交互切換制御の他の例を示す図。FIG. 9 is a diagram showing another example of alternate switching control.

【図10】緊急表示項目を表示する場合の画面を示す
図。
FIG. 10 is a diagram showing a screen when an emergency display item is displayed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…インテリジェント型グラフィック操作パネル 2…外部機器 3…表示器 4…表示用メモリ 5…タッチスイッチ 6…演算処理部 7…インタフェース 8…制御用メモリ 9…グラフィックコントロール部 10…タイマー 1 ... Intelligent type graphic operation panel 2 ... External device 3 ... Display unit 4 ... Display memory 5 ... Touch switch 6 ... Arithmetic processing unit 7 ... Interface 8 ... Control memory 9 ... Graphic control unit 10 ... Timer

フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/10 D 8121−5G Continuation of front page (51) Int.Cl. 5 Identification number Office reference number FI technical display location G09G 5/10 D 8121-5G

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】各種状態表示や信号入力を行う為の画面を
表示する表示器を具えた画像表示制御装置において、 前記表示器に表示する表示画像の変化がない時間間隔を
計時するタイマと、 該タイマの計時時間が予め設定した所定時間を超過する
と、前記表示器に表示する画像データを諧調反転した反
転画像データと、諧調反転しない非反転画像データとを
前記表示画像の変化があるまで交互に繰り返し表示する
よう制御する表示制御手段と、 を具えるようにした画像表示制御装置。
1. An image display control device comprising a display for displaying a screen for displaying various states and for inputting signals, and a timer for measuring a time interval in which there is no change in the display image displayed on the display. When the time measured by the timer exceeds a predetermined time set in advance, the inverted image data in which the image data displayed on the display device is tone-inverted and the non-inverted image data in which the tone is not inverted are alternated until the display image changes. An image display control device comprising: a display control unit for controlling the repeated display on the screen.
【請求項2】前記表示制御手段は、表示器の表示画面を
複数に分割し、これら分割された各領域における反転画
像から非反転画像への切換タイミングおよび非反転画像
から反転画像への切換タイミングをそれぞれ異ならせる
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像表示制
御装置。
2. The display control means divides a display screen of a display device into a plurality of areas, and a switching timing from a reversed image to a non-reversed image and a switching timing from a non-reversed image to a reversed image in each of the divided areas. The image display control device according to claim 1, wherein the image display control device is different from each other.
【請求項3】前記表示制御手段は、前記反転画像データ
及び非反転画像データとの交互表示の最中に、緊急の表
示項目が発生した場合は、該緊急表示項目を前記交互表
示を行っている表示画面上に重ね合わせ表示するととも
に、該緊急表示項目については前記交互表示を行わない
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像表示制
御装置。
3. The display control means, if an urgent display item occurs during the alternate display of the reversed image data and the non-reversed image data, displays the urgent display item alternately. 2. The image display control apparatus according to claim 1, wherein the emergency display item is displayed in an overlapping manner on the display screen, and the alternate display is not performed for the emergency display item.
【請求項4】各種状態表示や信号入力を行う為の画面を
表示する表示器を具えた画像表示制御装置において、 前記表示器に表示する表示画像の変化がない時間間隔を
計時するタイマと、 該タイマの計時時間が予め設定した所定時間を超過する
と、前記表示器に表示する画像データを諧調反転した反
転画像データを表示する期間と、諧調反転しない非反転
画像データを表示する期間と、画面が消去されている画
面消去期間とを所定の順番に切り換え制御する制御する
表示制御手段と、 を具えるようにした画像表示制御装置。
4. An image display control device comprising a display device for displaying a screen for displaying various states and for inputting signals, and a timer for measuring a time interval during which there is no change in the display image displayed on the display device, When the time measured by the timer exceeds a predetermined time set in advance, a period for displaying inverted image data in which the image data displayed on the display is tone-reversed, a period for displaying non-inverted image data without tone inversion, and a screen An image display control device comprising: a display control unit that controls to switch a screen erasing period in which the erasure is performed in a predetermined order.
【請求項5】各種状態表示や信号入力を行う為の画面を
表示する表示器と、該表示器上に積層され表示器上に表
示されている表示画面中の信号入力用の操作スイッチに
対する入力態様を指定するためのタッチスイッチ手段と
を具え、接続された外部制御装置の指令に従って所要の
表示動作を実行すると共に、前記操作スイッチの情報を
前記外部制御装置に送信する機能を有する画像表示制御
装置において、 前記表示器に表示する表示画像の変化がない時間間隔を
計時するタイマと、 該タイマの計時時間が予め設定した所定時間を超過する
と、前記表示器に表示する画像データを諧調反転した反
転画像データと、諧調反転しない非反転画像データとを
前記表示画像の変化があるまで交互に繰り返し表示する
よう制御する表示制御手段と、 を具えるようにした画像表示制御装置。
5. A display device for displaying a screen for displaying various statuses and signal inputs, and an input for an operation switch for signal input in a display screen which is stacked on the display device and displayed on the display device. An image display control having a function of executing a required display operation according to a command of a connected external control device and transmitting information of the operation switch to the external control device. In the device, a timer that measures a time interval in which there is no change in the display image displayed on the display, and when the time measured by the timer exceeds a preset predetermined time, the image data displayed on the display is gray-scale inverted. Display control means for controlling to display alternately the inverted image data and the non-inverted image data which is not tone-inverted until the display image is changed. Image display control apparatus which so that.
JP4252976A 1992-09-22 1992-09-22 Picture display control device Pending JPH06102845A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252976A JPH06102845A (en) 1992-09-22 1992-09-22 Picture display control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252976A JPH06102845A (en) 1992-09-22 1992-09-22 Picture display control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102845A true JPH06102845A (en) 1994-04-15

Family

ID=17244776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4252976A Pending JPH06102845A (en) 1992-09-22 1992-09-22 Picture display control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102845A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221908A (en) * 1999-02-03 2000-08-11 Alpine Electronics Inc Image displaying method for image display device
JP2001067040A (en) * 1999-08-30 2001-03-16 Sony Corp Display device
JP2002215116A (en) * 2001-01-23 2002-07-31 Sony Corp Liquid crystal display device and driving method therefor
JP2002251163A (en) * 2000-06-26 2002-09-06 Canon Inc Picture display device, and driving method for picture display device
JP2005107023A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Tdk Corp Display method of flat panel display
US7205961B1 (en) 1999-10-18 2007-04-17 Pioneer Plasma Display Corporation Display apparatus having uniformity function of pixel luminescence frequency and display method
US7561127B2 (en) 2002-03-04 2009-07-14 Sanyo Electric Co., Ltd, Organic electro luminescense display apparatus and application thereof
CN105393297A (en) * 2013-06-17 2016-03-09 索尼公司 Image display control device, image display system, image display control method and program

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221908A (en) * 1999-02-03 2000-08-11 Alpine Electronics Inc Image displaying method for image display device
JP2001067040A (en) * 1999-08-30 2001-03-16 Sony Corp Display device
US7205961B1 (en) 1999-10-18 2007-04-17 Pioneer Plasma Display Corporation Display apparatus having uniformity function of pixel luminescence frequency and display method
JP2002251163A (en) * 2000-06-26 2002-09-06 Canon Inc Picture display device, and driving method for picture display device
JP2002215116A (en) * 2001-01-23 2002-07-31 Sony Corp Liquid crystal display device and driving method therefor
US7561127B2 (en) 2002-03-04 2009-07-14 Sanyo Electric Co., Ltd, Organic electro luminescense display apparatus and application thereof
US8194007B2 (en) 2002-03-04 2012-06-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electro luminescense display apparatus and application thereof
JP2005107023A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Tdk Corp Display method of flat panel display
CN105393297A (en) * 2013-06-17 2016-03-09 索尼公司 Image display control device, image display system, image display control method and program
EP3012826A4 (en) * 2013-06-17 2017-02-15 Sony Corporation Image display control device, image display system, image display control method and program
US9953564B2 (en) 2013-06-17 2018-04-24 Sony Corporation Image display control apparatus, image display system, image display control method and program
CN105393297B (en) * 2013-06-17 2018-08-10 索尼公司 The method that image display control apparatus, image display system and control image are shown

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7239742B2 (en) Display device and control system thereof
EP0488178A2 (en) Home bus system
JPH0527716A (en) Display device
JPH06102845A (en) Picture display control device
JP3317870B2 (en) Method for efficiently constructing display image and display processor system
JP2005140959A (en) Display device and portable equipment using the same
JP4599049B2 (en) Display device and portable device using the same
US20040233152A1 (en) Operating device and method for partial display mode monitor
JP3221581B2 (en) Image display control device
JP3227200B2 (en) Display control device and method
JP2606382B2 (en) Operation display panel
JP3658947B2 (en) GRAPH DISPLAY DEVICE, GRAPH DISPLAY CONTROL METHOD, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING GRAPH DISPLAY CONTROL PROGRAM
JP3106033B2 (en) Display control device
JPH0855087A (en) Electronics
JP5276160B2 (en) Electronic paper apparatus and electronic paper display control method
JPH09281950A (en) Wireless mobile terminal
JPH04306722A (en) Measuring instrument with mouse cursor function
JPH08286602A (en) Map display device
JPH0659708A (en) Monitor device of programmable controller
JPH0772451A (en) Display device
JPH0944693A (en) Graphic display device
JPH08180197A (en) Graph display device
JP2008191191A (en) Screen image persistence preventing device, screen image persistence prevention method and screen image persistence prevention program mounted with the method
JPS6126082A (en) Display information control system
JPS61238087A (en) Information processor