JPH06102645B2 - オキシム誘導体とその製法 - Google Patents
オキシム誘導体とその製法Info
- Publication number
- JPH06102645B2 JPH06102645B2 JP19342484A JP19342484A JPH06102645B2 JP H06102645 B2 JPH06102645 B2 JP H06102645B2 JP 19342484 A JP19342484 A JP 19342484A JP 19342484 A JP19342484 A JP 19342484A JP H06102645 B2 JPH06102645 B2 JP H06102645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- formula
- substituted
- oxime
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 title claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- -1 isocyanate compound Chemical class 0.000 claims description 59
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 27
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 18
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 8
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000007033 dehydrochlorination reaction Methods 0.000 description 4
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 3
- PASZMYRZYJDIQQ-UHFFFAOYSA-N (butan-2-ylideneamino) n-(2-methylprop-2-enoyl)carbamate Chemical compound CCC(C)=NOC(=O)NC(=O)C(C)=C PASZMYRZYJDIQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RZTDESRVPFKCBH-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-(4-methylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(C)=CC=C1C1=CC=C(C)C=C1 RZTDESRVPFKCBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXDWBFSKZZSAHO-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropanoyl isocyanate Chemical compound ClCCC(=O)N=C=O FXDWBFSKZZSAHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FLLHZLOYVPKTTJ-UHFFFAOYSA-N dibenzyl tetrasulphide Natural products C=1C=CC=CC=1CSSSSCC1=CC=CC=C1 FLLHZLOYVPKTTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 2
- AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N disulfiram Chemical compound CCN(CC)C(=S)SSC(=S)N(CC)CC AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005829 trimerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMEUSKGEUADGET-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-one Chemical group CC1(C)CC(=O)CC(C)(C)N1O KMEUSKGEUADGET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)sulfanyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[1-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butyl]-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSTCPNFNKICNNO-UHFFFAOYSA-N 4-nitrosophenol Chemical compound OC1=CC=C(N=O)C=C1 JSTCPNFNKICNNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XESZUVZBAMCAEJ-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylcatechol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(O)=C1 XESZUVZBAMCAEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REUJCMPVVNETJW-UHFFFAOYSA-N 6-tert-butyl-2-[(3-tert-butyl-2-hydroxy-6-methylphenyl)methyl]-3-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C)C(O)=C1CC1=C(C)C=CC(C(C)(C)C)=C1O REUJCMPVVNETJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical group O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006845 Michael addition reaction Methods 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001539 acetonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- GXCSNALCLRPEAS-CFYXSCKTSA-N azane (Z)-hydroxyimino-oxido-phenylazanium Chemical compound N.O\N=[N+](/[O-])c1ccccc1 GXCSNALCLRPEAS-CFYXSCKTSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004799 bromophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N n-butan-2-ylidenehydroxylamine Chemical compound CCC(C)=NO WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006501 nitrophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZWWQICJTBOCQLA-UHFFFAOYSA-N o-propan-2-yl (propan-2-yloxycarbothioyldisulfanyl)methanethioate Chemical compound CC(C)OC(=S)SSC(=S)OC(C)C ZWWQICJTBOCQLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002255 pentenyl group Chemical group C(=CCCC)* 0.000 description 1
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N phthalic acid di-n-butyl ester Natural products CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- YOSXAXYCARLZTR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyl isocyanate Chemical compound C=CC(=O)N=C=O YOSXAXYCARLZTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はオキシム誘導体とその製法、特に式: [式中、Rは水素原子または炭素数1〜3の低級アルキ
ル基を示し、R′およびR″はそれぞれ水素、炭素数1
〜18のアルキル基、炭素数2〜4のアルカノイルで置換
された炭素数1〜18のアルキル基、炭素数3〜5のアル
ケニル基、炭素数7〜8のアルアルキル基、フェニル
基、置換フェニル基、もしくはR′とR″がつながった
炭素数1〜18のアルキレン鎖を示し、置換フェニル基の
置換基はメチル基、ハロゲン原子またはニトロ基を示
す。]で表わされる新規なオキシム誘導体とその製造方
法に関する。
ル基を示し、R′およびR″はそれぞれ水素、炭素数1
〜18のアルキル基、炭素数2〜4のアルカノイルで置換
された炭素数1〜18のアルキル基、炭素数3〜5のアル
ケニル基、炭素数7〜8のアルアルキル基、フェニル
基、置換フェニル基、もしくはR′とR″がつながった
炭素数1〜18のアルキレン鎖を示し、置換フェニル基の
置換基はメチル基、ハロゲン原子またはニトロ基を示
す。]で表わされる新規なオキシム誘導体とその製造方
法に関する。
[従来技術] イソシアネート基を有する化合物は、その優れた反応性
の故に、高分子化学の領域で広く用いられている。特に
重合性の炭素−炭素不飽和基とイソシアネート基の両者
を同一分子内に有する化合物は、それら両官能基がそれ
ぞれ異なる反応機構で種々の反応に参与するため、広汎
な工業技術分野で使用することが出来る。このような有
用性に着目し、本発明者らは先に次式で表わされるイソ
シアネート化合物を提供した。
の故に、高分子化学の領域で広く用いられている。特に
重合性の炭素−炭素不飽和基とイソシアネート基の両者
を同一分子内に有する化合物は、それら両官能基がそれ
ぞれ異なる反応機構で種々の反応に参与するため、広汎
な工業技術分野で使用することが出来る。このような有
用性に着目し、本発明者らは先に次式で表わされるイソ
シアネート化合物を提供した。
[式中、Rは前記と同意義。]。
上記イソシアネート化合物(II)は、一般に常温で安定
な液体であって、取り扱いが容易である一方、その分子
中に重合性の炭素−炭素不飽和基とイソシアネート基を
有するのみならず、これら両官能基間にそれらに隣接し
てカルボニル基が存在するため、炭素−炭素不飽和基の
活性が高められていると共にイソシアネート基の活性も
高められており、かつ多様な付加反応を営みうる状態に
ある。すなわち、イソシアネート化合物(II)は次式の
A部分(共役二重結合)とB部分(アシルイソシアネー
ト基)のそれぞれに基づく種々の反応たとえばラジカル
重合、アニオン重合、二量化、三量化、極性付加、活性
水素付加などを営むことが出来る: 従って、イソシアネート化合物(II)は工業用製造原料
として広汎な用途が期待されるものである。
な液体であって、取り扱いが容易である一方、その分子
中に重合性の炭素−炭素不飽和基とイソシアネート基を
有するのみならず、これら両官能基間にそれらに隣接し
てカルボニル基が存在するため、炭素−炭素不飽和基の
活性が高められていると共にイソシアネート基の活性も
高められており、かつ多様な付加反応を営みうる状態に
ある。すなわち、イソシアネート化合物(II)は次式の
A部分(共役二重結合)とB部分(アシルイソシアネー
ト基)のそれぞれに基づく種々の反応たとえばラジカル
重合、アニオン重合、二量化、三量化、極性付加、活性
水素付加などを営むことが出来る: 従って、イソシアネート化合物(II)は工業用製造原料
として広汎な用途が期待されるものである。
[発明の目的] 本発明は、上記のようなイソシアネート化合物(II)の
一つの用途を開発する目的で行なわれたものである。
一つの用途を開発する目的で行なわれたものである。
[発明の構成] 本発明の要旨は、式(I)で表わされるオキシム誘導体
および式(II)で表わされるイソシアネート化合物と 式: で表わされるオキシム化合物を反応させて式(I)で表
わされるオキシム誘導体を得ることを特徴とするオキシ
ム誘導体の製法ならびに式(II)で表わされるイソシア
ネート化合物から成るオキシム化合物に対する重合性共
役二重結合導入試剤に存する。
および式(II)で表わされるイソシアネート化合物と 式: で表わされるオキシム化合物を反応させて式(I)で表
わされるオキシム誘導体を得ることを特徴とするオキシ
ム誘導体の製法ならびに式(II)で表わされるイソシア
ネート化合物から成るオキシム化合物に対する重合性共
役二重結合導入試剤に存する。
前記したように、イソシアネート化合物(II)は種々の
反応を営む可能性を有するものであるから、これにオキ
シム化合物(III)を作用させた場合、所望のイソシア
ネート化合物(II)のイソシアネート基とオキシム化合
物(III)のヒドロキシル基の間の付加反応に加えおよ
び/または代わり、イソシアネート化合物(II)自体の
二量化、三量化、多量化(重合)などや、オキシム化合
物(III)のヒドロキシル基のイソシアネート化合物(I
I)の二重結合に対するマイケル付加、生成したオキシ
ム誘導体(I)の重合、生成したオキシム誘導体(I)
のアミド態NH基とイソシアネート化合物(II)の反応な
ど種々の副反応の進行が予測されたのであるが、現実に
は少なくとも100℃を超えない温度範囲においては上記
所望反応が優先的に進行することが確認された。特に室
温(0〜30℃)を越えない比較的低温下では、所望の反
応のみが定量的に進行し、予測された種々の副反応は実
質的完全に回避することが出来る。
反応を営む可能性を有するものであるから、これにオキ
シム化合物(III)を作用させた場合、所望のイソシア
ネート化合物(II)のイソシアネート基とオキシム化合
物(III)のヒドロキシル基の間の付加反応に加えおよ
び/または代わり、イソシアネート化合物(II)自体の
二量化、三量化、多量化(重合)などや、オキシム化合
物(III)のヒドロキシル基のイソシアネート化合物(I
I)の二重結合に対するマイケル付加、生成したオキシ
ム誘導体(I)の重合、生成したオキシム誘導体(I)
のアミド態NH基とイソシアネート化合物(II)の反応な
ど種々の副反応の進行が予測されたのであるが、現実に
は少なくとも100℃を超えない温度範囲においては上記
所望反応が優先的に進行することが確認された。特に室
温(0〜30℃)を越えない比較的低温下では、所望の反
応のみが定量的に進行し、予測された種々の副反応は実
質的完全に回避することが出来る。
本発明によれば、オキシム誘導体(I)はイソシアネー
ト化合物(II)とオキシム化合物(III)を反応させる
ことによってこれを製造することが出来る。
ト化合物(II)とオキシム化合物(III)を反応させる
ことによってこれを製造することが出来る。
オキシム化合物(III)は、アルデヒドオキシムやケト
ンオキシムの広い範囲から選択することが出来、その具
体例としては、アルカンアルデヒドオキシム、アルケン
アルデヒドオキシム、アルアルカンアルデヒドオキシ
ム、フェニルアルデヒドオキシム、ジアルキルケトンオ
キシム、ジアルケニルケトンオキシム、アルキルアルケ
ニルケトンオキシム、フェニルアルキルケトンオキシム
などが挙げられる。すなわち、オキシム化合物(III)
のR′およびR″で示される基は、カルボニル化合物か
らカルボニル態酸素原子を除外した基であってよく、そ
れぞれ水素原子、炭素数1〜18のアルキル基(たとえば
メチル、エチル、プロピル、ステアリル)、炭素数2〜
4のアルカノイル基で置換された炭素数1〜18のアルキ
ル基(例えば、アセトニル)、炭素数3〜5のアルケニ
ル基(たとえば、アリル、ペンテニル)炭素数7〜8の
アルアルキル基(たとえばベンジル、フェネチル)、置
換または非置換フェニル基(たとえばフェニル、トリ
ル、キシリル、クロロフェニル、ブロモフェニル、ニト
ロフェニル)などが例示される。また、R′とR″は共
同で炭素数1〜18のアルキレン鎖(テトラメチレン、ペ
ンタメチレン)を形成することもある。
ンオキシムの広い範囲から選択することが出来、その具
体例としては、アルカンアルデヒドオキシム、アルケン
アルデヒドオキシム、アルアルカンアルデヒドオキシ
ム、フェニルアルデヒドオキシム、ジアルキルケトンオ
キシム、ジアルケニルケトンオキシム、アルキルアルケ
ニルケトンオキシム、フェニルアルキルケトンオキシム
などが挙げられる。すなわち、オキシム化合物(III)
のR′およびR″で示される基は、カルボニル化合物か
らカルボニル態酸素原子を除外した基であってよく、そ
れぞれ水素原子、炭素数1〜18のアルキル基(たとえば
メチル、エチル、プロピル、ステアリル)、炭素数2〜
4のアルカノイル基で置換された炭素数1〜18のアルキ
ル基(例えば、アセトニル)、炭素数3〜5のアルケニ
ル基(たとえば、アリル、ペンテニル)炭素数7〜8の
アルアルキル基(たとえばベンジル、フェネチル)、置
換または非置換フェニル基(たとえばフェニル、トリ
ル、キシリル、クロロフェニル、ブロモフェニル、ニト
ロフェニル)などが例示される。また、R′とR″は共
同で炭素数1〜18のアルキレン鎖(テトラメチレン、ペ
ンタメチレン)を形成することもある。
反応は必ずしも格別の溶媒が存在する必要はないが、通
常は不活性溶媒の存在下に実施するのが好ましい。不活
性溶媒としては反応に悪影響を及ぼさない限り特に制限
はなく、種々のものを使用することが出来、たとえば、
ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素、
ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、
シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、デカリンなど
の脂環式炭化水素、石油エーテル、石油ベンジンなどの
炭化水素系溶媒、四塩化炭素、クロロホルム、1,2−ジ
クロロエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、エチル
エーテル、イソプピルエーテル、アニソール、ジオキサ
ン、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シ
クロヘキサノン、アセトフェノン、イソホロンなどのケ
トン類、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類、ア
セトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシドなどから適宜に選択すればよい。これらは単独ま
たは混合物のいずれで使用されてもよい。
常は不活性溶媒の存在下に実施するのが好ましい。不活
性溶媒としては反応に悪影響を及ぼさない限り特に制限
はなく、種々のものを使用することが出来、たとえば、
ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素、
ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、
シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、デカリンなど
の脂環式炭化水素、石油エーテル、石油ベンジンなどの
炭化水素系溶媒、四塩化炭素、クロロホルム、1,2−ジ
クロロエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、エチル
エーテル、イソプピルエーテル、アニソール、ジオキサ
ン、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シ
クロヘキサノン、アセトフェノン、イソホロンなどのケ
トン類、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類、ア
セトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシドなどから適宜に選択すればよい。これらは単独ま
たは混合物のいずれで使用されてもよい。
反応は一般に−20〜100℃で行うことが好ましいが、室
温(0〜30℃)付近から氷冷下で行なうのが特に有利で
ある。100℃以上の個高温では副反応を起こす可能性が
あり、他方余り低温になると反応速度が小となって不利
である。反応に際し、スズ系の触媒の使用が考慮されて
もよいが、通常は触媒使用の必要性を認めない。
温(0〜30℃)付近から氷冷下で行なうのが特に有利で
ある。100℃以上の個高温では副反応を起こす可能性が
あり、他方余り低温になると反応速度が小となって不利
である。反応に際し、スズ系の触媒の使用が考慮されて
もよいが、通常は触媒使用の必要性を認めない。
[作用と効果] 以上の説明からも明らかなように、イソシアネート化合
物(II)は極めて容易にオキシム化合物(III)と反応
して、後者のヒドロキシル基に重合性共役二重結合を有
する基、すなわち、アルキルアクリロイルカルバモイル
基が導入される。その結果、前記オキシム化合物(II
I)は該共役二重結合に由来した重合性を付与されるこ
とになる。たとえばアゾビスイソブチロニトリルの如き
ラジカル重合触媒の存在下、容易に重合を行なわしめる
ことが可能である。従って、イソシアネート化合物(I
I)はオキシム化合物(III)に対する重合性共役二重結
合導入試剤ないし重合性付与試剤として有用なものであ
る。
物(II)は極めて容易にオキシム化合物(III)と反応
して、後者のヒドロキシル基に重合性共役二重結合を有
する基、すなわち、アルキルアクリロイルカルバモイル
基が導入される。その結果、前記オキシム化合物(II
I)は該共役二重結合に由来した重合性を付与されるこ
とになる。たとえばアゾビスイソブチロニトリルの如き
ラジカル重合触媒の存在下、容易に重合を行なわしめる
ことが可能である。従って、イソシアネート化合物(I
I)はオキシム化合物(III)に対する重合性共役二重結
合導入試剤ないし重合性付与試剤として有用なものであ
る。
他方、本発明によって得られたオキシム誘導体(I)
は、一般に常温で安定であるから取り扱い易い利点があ
る。また、殆どの有機溶媒に溶解性を示すから、溶液の
形で使用することも出来る。前記の如く、オキシム誘導
体(I)はその分子内に存在する共役二重結合により単
独重合反応や共重合反応を行なうことが可能であり、得
られたホモポリマーやコポリマーは塗料、接着剤、プラ
スチック、エラストマーなどに利用される。また、アシ
ルウレタン結合が存在するので分子間凝集力や分子間水
素結合形成能が高く、その結果製造されたポリマーは優
れた物性(強靱性、接着性、分散性など)を有する。こ
のようにオキシム誘導体(I)はそれ自体工業用製造原
料として有用なものである。
は、一般に常温で安定であるから取り扱い易い利点があ
る。また、殆どの有機溶媒に溶解性を示すから、溶液の
形で使用することも出来る。前記の如く、オキシム誘導
体(I)はその分子内に存在する共役二重結合により単
独重合反応や共重合反応を行なうことが可能であり、得
られたホモポリマーやコポリマーは塗料、接着剤、プラ
スチック、エラストマーなどに利用される。また、アシ
ルウレタン結合が存在するので分子間凝集力や分子間水
素結合形成能が高く、その結果製造されたポリマーは優
れた物性(強靱性、接着性、分散性など)を有する。こ
のようにオキシム誘導体(I)はそれ自体工業用製造原
料として有用なものである。
なお、オキシム化合物(III)にヒドロキシル基が複数
個存在する場合、通常はそれぞれのヒドロキシル基に対
してイソシアネート化合物(II)が反応する。従って、
オキシム化合物(III)1モルに対しそのヒドロキシ基
の数に対応したモル数またはそれ以上のイソシアネート
化合物(II)を使用すれば、オキシム化合物(III)の
すべてのヒドロキシル基にイソシアネート化合物(II)
が反応したオキシム誘導体(I)が得られる。このよう
な成績体を含め、少なくとも1個のヒドロキシル基がイ
ソシアネート化合物(II)と反応している限り、得られ
た成績体は本発明の目的化合物たるオキシム誘導体
(I)の範ちゅうに属するものと理解されなければなら
ない。
個存在する場合、通常はそれぞれのヒドロキシル基に対
してイソシアネート化合物(II)が反応する。従って、
オキシム化合物(III)1モルに対しそのヒドロキシ基
の数に対応したモル数またはそれ以上のイソシアネート
化合物(II)を使用すれば、オキシム化合物(III)の
すべてのヒドロキシル基にイソシアネート化合物(II)
が反応したオキシム誘導体(I)が得られる。このよう
な成績体を含め、少なくとも1個のヒドロキシル基がイ
ソシアネート化合物(II)と反応している限り、得られ
た成績体は本発明の目的化合物たるオキシム誘導体
(I)の範ちゅうに属するものと理解されなければなら
ない。
本発明方法における原料物質たるイソシアネート化合物
(II)は、Rが低級アルキル基である場合には、α−ア
ルキルアクリルアミドとオキザリルハライドの反応によ
って製造することが出来る[特願昭58-225226号]。反
応は、通常、ハロゲン化炭化水素のような不活性溶媒の
存在下、−50〜150℃の温度で行なわれる。なお、末端
二重結合の不必要な重合を避けるために、反応系に重合
禁止剤を存在せしめてもよい。重合禁止剤の具体例とし
てはハイドロキノン、p−メトキシフェノール、2,6−
ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、4−t−ブチ
ルカテコール、ビスジヒドロキシベンジルベンゼン、2,
2′−メチレンビス(6−t−ブチル−3−メチルフェ
ノール)、4,4′−ブチリデンビス(6−t−ブチル−
3−メチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−t−
ブチル−3−メチルフェノール)、p−ニトロソフェノ
ール、ジイソプロピルキサントゲンスルフィド、N−ニ
トロソフェニルヒドロキシルアミン・アンモニウム塩、
1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジル、1,3,5−ト
リフェニルフェルダジル、2,6−ジ−t−ブチル−α−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−オキソ−2,5−シクロヘキ
サジエン−1−イリデン)−p−トリオキシ、2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリドン−1−オキシル、ジチ
オベンゾイルスルフィド、p,p′−ジトリルトリスルフ
ィド、p,p′−ジトリルテトラスルフィド、ジベンジル
テトラスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド
などが挙げられる。
(II)は、Rが低級アルキル基である場合には、α−ア
ルキルアクリルアミドとオキザリルハライドの反応によ
って製造することが出来る[特願昭58-225226号]。反
応は、通常、ハロゲン化炭化水素のような不活性溶媒の
存在下、−50〜150℃の温度で行なわれる。なお、末端
二重結合の不必要な重合を避けるために、反応系に重合
禁止剤を存在せしめてもよい。重合禁止剤の具体例とし
てはハイドロキノン、p−メトキシフェノール、2,6−
ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、4−t−ブチ
ルカテコール、ビスジヒドロキシベンジルベンゼン、2,
2′−メチレンビス(6−t−ブチル−3−メチルフェ
ノール)、4,4′−ブチリデンビス(6−t−ブチル−
3−メチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−t−
ブチル−3−メチルフェノール)、p−ニトロソフェノ
ール、ジイソプロピルキサントゲンスルフィド、N−ニ
トロソフェニルヒドロキシルアミン・アンモニウム塩、
1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジル、1,3,5−ト
リフェニルフェルダジル、2,6−ジ−t−ブチル−α−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−オキソ−2,5−シクロヘキ
サジエン−1−イリデン)−p−トリオキシ、2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリドン−1−オキシル、ジチ
オベンゾイルスルフィド、p,p′−ジトリルトリスルフ
ィド、p,p′−ジトリルテトラスルフィド、ジベンジル
テトラスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド
などが挙げられる。
Rが低級アルキル基であるイソシアネート化合物(II)
は、また、前記α−アルキルアクリルアミドとオキザリ
ルハライドの反応において副生するα−アルキル−β−
クロロプロピオニルイソシアネートを脱塩化水素剤(脱
塩化水素触媒を含む。)と処理することによってもこれ
らを調整することが出来る。たとえば、α−アルキル−
β−クロロプロピオニルイソシアネートを不活性溶媒
(たとえばベンゼン、トルエン、キシレンなど)中トリ
エチルアミン、ピリジン、酸化銅、酸化マグネシウム、
塩化リチウム、塩化アルミニウム、合成ゼオライトなど
のような脱塩化水素剤の存在下に加熱還流すると塩化水
素が離脱してα−アルキルアクリロイルイソシアネー
ト、すなわちRが低級アルキル基であるイソシアネート
化合物(II)が得られる。
は、また、前記α−アルキルアクリルアミドとオキザリ
ルハライドの反応において副生するα−アルキル−β−
クロロプロピオニルイソシアネートを脱塩化水素剤(脱
塩化水素触媒を含む。)と処理することによってもこれ
らを調整することが出来る。たとえば、α−アルキル−
β−クロロプロピオニルイソシアネートを不活性溶媒
(たとえばベンゼン、トルエン、キシレンなど)中トリ
エチルアミン、ピリジン、酸化銅、酸化マグネシウム、
塩化リチウム、塩化アルミニウム、合成ゼオライトなど
のような脱塩化水素剤の存在下に加熱還流すると塩化水
素が離脱してα−アルキルアクリロイルイソシアネー
ト、すなわちRが低級アルキル基であるイソシアネート
化合物(II)が得られる。
なお、上記脱塩化水素反応を経由する方法は、Rが水素
原子であるイソシアネート化合物(II)を製造するのに
そのまま応用することが出来る。すなわち、アクリルア
ミドとオキザリルハライドを反応させるとβ−クロロプ
ロピオニルイソシアネートが得られるので、これを上記
同様脱塩化水素剤と処理すればアクリロイルイソシアネ
ートが得られる。
原子であるイソシアネート化合物(II)を製造するのに
そのまま応用することが出来る。すなわち、アクリルア
ミドとオキザリルハライドを反応させるとβ−クロロプ
ロピオニルイソシアネートが得られるので、これを上記
同様脱塩化水素剤と処理すればアクリロイルイソシアネ
ートが得られる。
なお、本発明のオキシム誘導体(I)はこれを熱、光、
触媒などで処理するとオキシム化合物が離脱して容易に
イソシアネート基を与える。また、オキシム誘導体
(I)に存在するメタクリロイル基中の反応性二重結合
について何等かの反応を行ったうえ、これを熱、光、触
媒などで処理した場合もオキシム化合物が離脱し、容易
にイソシアネート基を与える。従って、本発明で対象と
するイソシアネート化合物(II)とオキシム化合物(II
I)との間の反応は、イソシアネート化合物(II)中の
イソシアネート基を保護するために利用することも出来
る。
触媒などで処理するとオキシム化合物が離脱して容易に
イソシアネート基を与える。また、オキシム誘導体
(I)に存在するメタクリロイル基中の反応性二重結合
について何等かの反応を行ったうえ、これを熱、光、触
媒などで処理した場合もオキシム化合物が離脱し、容易
にイソシアネート基を与える。従って、本発明で対象と
するイソシアネート化合物(II)とオキシム化合物(II
I)との間の反応は、イソシアネート化合物(II)中の
イソシアネート基を保護するために利用することも出来
る。
[実施例] 以下に実施例を挙げ、オキシム誘導体(I)の製造法を
具体的に説明する。
具体的に説明する。
実施例1 2−メタクリロイルカルバモイルオキシイミノブタン メタクリロイルイソシアネート2.22g(20mmol)の1,2−
ジクロロエタン7.7g溶液に、氷冷下、窒素気流中、メチ
ルエチルケトンオキシム1.74g(20mmol)を滴下した。
滴下後、溶媒を減圧下に留去し、2−メタクリロイルカ
ルバモイルオキシイミノブタン3.80g(収率96%)を得
た。この物質は粘度4600cp(東京計器製E形粘度計(EH
型)により25℃で測定)の淡黄色液体である。
ジクロロエタン7.7g溶液に、氷冷下、窒素気流中、メチ
ルエチルケトンオキシム1.74g(20mmol)を滴下した。
滴下後、溶媒を減圧下に留去し、2−メタクリロイルカ
ルバモイルオキシイミノブタン3.80g(収率96%)を得
た。この物質は粘度4600cp(東京計器製E形粘度計(EH
型)により25℃で測定)の淡黄色液体である。
実施例2〜7 上記実施例と同様にして得られた他の化合物の具体例を
挙げれば次の通りである。ただし、粘度は東京計器製E
形粘度計(EH型)により25℃(ただし、実施例7の場合
のみ20℃)で測定した。
挙げれば次の通りである。ただし、粘度は東京計器製E
形粘度計(EH型)により25℃(ただし、実施例7の場合
のみ20℃)で測定した。
Claims (2)
- 【請求項1】式: [式中、Rは水素原子または炭素数1〜3の低級アルキ
ル基を示し、R′およびR″はそれぞれ水素、炭素数1
〜18のアルキル基、炭素数2〜4のアルカノイル基で置
換された炭素数1〜18のアルキル基、炭素数3〜5のア
ルケニル基、炭素数7〜8のアルアルキル基、フェニル
基、置換フェニル基、もしくはR′とR″がつながった
炭素数1〜18のアルキレン鎖を示し、置換フェニル基の
置換基はメチル基、ハロゲン原子またはニトロ基を示
す。] で表されるオキシム誘導体。 - 【請求項2】式: [式中、Rは水素原子または炭素数1〜3の低級アルキ
ル基を示す。] で表されるイソシアネート化合物と 式: [式中、R′およびR″はそれぞれ水素、炭素数1〜18
のアルキル基、炭素数2〜4のアルカノイル基で置換さ
れた炭素数1〜18のアルキル基、炭素数3〜5のアルケ
ニル基、炭素数7〜8のアルアルキル基、フェニル基、
置換フェニル基、もしくはR′とR″がつながった炭素
数1〜18のアルキレン鎖を示し、置換フェニル基の置換
基はメチル基、ハロゲン原子またはニトロ基を示す。] で表されるオキシム化合物を反応させて 式: [式中、Rは水素原子または炭素数1〜3の低級アルキ
ル基を示し、R′およびR″はそれぞれ水素、炭素数1
〜18のアルキル基、炭素数2〜4のアルカノイル基で置
換された炭素数1〜18のアルキル基、炭素数3〜5のア
ルケニル基、炭素数7〜8のアルアルキル基、フェニル
基、置換フェニル基、もしくはR′とR″がつながった
炭素数1〜18のアルキレン鎖を示し、置換フェニル基の
置換基はメチル基、ハロゲン原子またはニトロ基を示
す。] で表されるオキシム誘導体を得ることを特徴とするオキ
シム誘導体の製法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19342484A JPH06102645B2 (ja) | 1984-09-14 | 1984-09-14 | オキシム誘導体とその製法 |
AT85304739T ATE74349T1 (de) | 1984-07-03 | 1985-07-03 | Acrylamid-derivate. |
EP85304739A EP0177122B1 (en) | 1984-07-03 | 1985-07-03 | Acrylamide derivatives |
CA000486249A CA1310958C (en) | 1984-07-03 | 1985-07-03 | Physical property-improving reagent |
KR1019850004779A KR930006196B1 (ko) | 1984-07-03 | 1985-07-03 | 물성 향상제의 제조방법 |
DE8585304739T DE3585763D1 (de) | 1984-07-03 | 1985-07-03 | Acrylamid-derivate. |
US07/058,782 US4935413A (en) | 1984-07-03 | 1987-06-05 | Carbamate physical property-improving reagent |
US07/486,864 US5354495A (en) | 1984-07-03 | 1990-03-01 | Alkenoylcarbamate compounds as elasticity, adhesion, and dispersibility enhancer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19342484A JPH06102645B2 (ja) | 1984-09-14 | 1984-09-14 | オキシム誘導体とその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6169753A JPS6169753A (ja) | 1986-04-10 |
JPH06102645B2 true JPH06102645B2 (ja) | 1994-12-14 |
Family
ID=16307735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19342484A Expired - Lifetime JPH06102645B2 (ja) | 1984-07-03 | 1984-09-14 | オキシム誘導体とその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06102645B2 (ja) |
-
1984
- 1984-09-14 JP JP19342484A patent/JPH06102645B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6169753A (ja) | 1986-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS611657A (ja) | ハイドロカルビルチオ芳香族アミンの製造方法 | |
KR920000955B1 (ko) | 이소시아네이트 화합물의 제조방법 | |
Hoffmann et al. | Chiral Organometallic Reagents, VIII. On the Configurational Stability of α‐Hetero‐Substituted Benzyllithium Compounds | |
JPH06102645B2 (ja) | オキシム誘導体とその製法 | |
US4568761A (en) | Process for preparing tertiary aralkyl carbamates from tertiary aralkyl chlorides | |
JPS6153262A (ja) | チオカルバミン酸エステルとその製法 | |
US3185677A (en) | Sulfonyl azetidinone compounds | |
US3769315A (en) | Preparation of 3,3'-polythiodipropionic acids and their derivatives | |
JPH072703B2 (ja) | カルバミン酸エステルとその製法 | |
US2786851A (en) | Reaction product of 3, 4-dihalo-sulfolane with ammonia and process | |
US4380671A (en) | Process for the preparation of 2,2'-bis(4-substituted phenol)sulfides | |
JPH0574585B2 (ja) | ||
JPS6345246A (ja) | N−(置換オキサリル)アルキルアクリルアミドおよびその製法 | |
US3280184A (en) | Bis-sulfonylisocyanates | |
JPH0739403B2 (ja) | 重合反応性メラミン化合物およびその製法 | |
US3382237A (en) | Aziridine derivatives | |
JPH0217155A (ja) | ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの製造方法 | |
JPH0553787B2 (ja) | ||
US4302563A (en) | Reactive cyclobutanone-containing polymers and method for preparing same | |
JPH0557978B2 (ja) | ||
JPH0789924A (ja) | カルバマート類の製造法 | |
EP1013636B1 (en) | Preparation of allylic aromatic compounds | |
JPS61271277A (ja) | 潜在化イソシアネ−ト化合物 | |
EP0849258A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von ethylenisch ungesättigten Isocyanaten | |
EP0912615B1 (en) | Production of branched polymers |