JPH06100880A - 潤滑組成物 - Google Patents
潤滑組成物Info
- Publication number
- JPH06100880A JPH06100880A JP24985792A JP24985792A JPH06100880A JP H06100880 A JPH06100880 A JP H06100880A JP 24985792 A JP24985792 A JP 24985792A JP 24985792 A JP24985792 A JP 24985792A JP H06100880 A JPH06100880 A JP H06100880A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- formula
- oil
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 title claims description 18
- -1 amine salt Chemical class 0.000 claims abstract description 66
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 239000004519 grease Substances 0.000 claims abstract description 24
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 20
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000002199 base oil Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000005078 molybdenum compound Substances 0.000 claims abstract description 11
- 150000002752 molybdenum compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 239000002585 base Substances 0.000 claims abstract description 10
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L molybdic acid Chemical compound O[Mo](O)(=O)=O VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 17
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 claims description 12
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 9
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 6
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 6
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 6
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 abstract description 15
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract description 7
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 abstract description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910003562 H2MoO4 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 20
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 20
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 10
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 6
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 4
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 3
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 3
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 3
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004365 octenyl group Chemical group C(=CCCCCCC)* 0.000 description 3
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000002255 pentenyl group Chemical group C(=CCCC)* 0.000 description 3
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 3
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000005425 toluyl group Chemical group 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 2
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 2
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 2
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- GVPWHKZIJBODOX-UHFFFAOYSA-N dibenzyl disulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1CSSCC1=CC=CC=C1 GVPWHKZIJBODOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- KHYKFSXXGRUKRE-UHFFFAOYSA-J molybdenum(4+) tetracarbamodithioate Chemical compound C(N)([S-])=S.[Mo+4].C(N)([S-])=S.C(N)([S-])=S.C(N)([S-])=S KHYKFSXXGRUKRE-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- PZFYOFFTIYJCEW-UHFFFAOYSA-N n-tridecyltridecan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCNCCCCCCCCCCCCC PZFYOFFTIYJCEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical compound O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010689 synthetic lubricating oil Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDNFOLQXTPDHDP-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetradodecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=C(CCCCCCCCCCCC)C(CCCCCCCCCCCC)=C1CCCCCCCCCCCC WDNFOLQXTPDHDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDAGYWUMBWNXIC-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-ethylhexyl)benzene Chemical compound CCCCC(CC)CC1=CC=CC=C1CC(CC)CCCC RDAGYWUMBWNXIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEYQUBZGSWAPGE-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(nonyl)benzene Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC YEYQUBZGSWAPGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N Dibenzylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCC1=CC=CC=C1 BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000625 Poly(1-decene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYRMLECORMNZEY-UHFFFAOYSA-B [Mo+4].[Mo+4].[Mo+4].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S Chemical compound [Mo+4].[Mo+4].[Mo+4].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S XYRMLECORMNZEY-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- QCJQWJKKTGJDCM-UHFFFAOYSA-N [P].[S] Chemical class [P].[S] QCJQWJKKTGJDCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 150000008378 aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- DZQISOJKASMITI-UHFFFAOYSA-N decyl-dioxido-oxo-$l^{5}-phosphane;hydron Chemical compound CCCCCCCCCCP(O)(O)=O DZQISOJKASMITI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMSHRLOQLUNKSN-UHFFFAOYSA-N destosyl pyrazolate Chemical compound CC1=NN(C)C(O)=C1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl XMSHRLOQLUNKSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N dodecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000012208 gear oil Substances 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010722 industrial gear oil Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTRSTXBRQVXIEW-UHFFFAOYSA-N n,n-dioctylaniline Chemical compound CCCCCCCCN(CCCCCCCC)C1=CC=CC=C1 PTRSTXBRQVXIEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- MLVQBHKRIYIUGC-UHFFFAOYSA-N o-(2-butylphenyl) carbamothioate Chemical compound CCCCC1=CC=CC=C1OC(N)=S MLVQBHKRIYIUGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010690 paraffinic oil Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006389 polyphenyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000011684 sodium molybdate Substances 0.000 description 1
- 235000015393 sodium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N sodium molybdate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 1
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 150000003558 thiocarbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- WMYJOZQKDZZHAC-UHFFFAOYSA-H trizinc;dioxido-sulfanylidene-sulfido-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S WMYJOZQKDZZHAC-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明の目的は、摩擦・摩耗特性に優れた潤
滑組成物を提供することにある。 【構成】 本発明に係る潤滑組成物は、基油または基グ
リース100重量部に対して、(a)三酸化モリブデン、
モリブデン酸またはそのアルカリ塩(アンモニウム塩を
含む)から選ばれた一種または二種以上の6価のモリブ
デン化合物を、あるアミノ化合物と反応させて得られる
油溶性モリブデン化合物を0.01〜10重量部;(b)
特定の酸性リン酸エステル(アミン塩)0.1〜10重量
部;及び(c)硫黄を含有する化合物を0.1〜10重量
部とを含有してなることを特徴とする。
滑組成物を提供することにある。 【構成】 本発明に係る潤滑組成物は、基油または基グ
リース100重量部に対して、(a)三酸化モリブデン、
モリブデン酸またはそのアルカリ塩(アンモニウム塩を
含む)から選ばれた一種または二種以上の6価のモリブ
デン化合物を、あるアミノ化合物と反応させて得られる
油溶性モリブデン化合物を0.01〜10重量部;(b)
特定の酸性リン酸エステル(アミン塩)0.1〜10重量
部;及び(c)硫黄を含有する化合物を0.1〜10重量
部とを含有してなることを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は潤滑組成物に関し、更に
詳しくは摩擦・摩耗特性に優れた自動車エンジン油、自
動車用ギヤ油、塑性加工油、作動油、工作機械用潤滑剤
及び工業用ギヤ油、あるいは自動車の等速ジョイント、
自動車用ユニバーサルジョイント、自動車用等速ギヤお
よび変速ギヤ等に使用されるグリース等の潤滑組成物に
関する。
詳しくは摩擦・摩耗特性に優れた自動車エンジン油、自
動車用ギヤ油、塑性加工油、作動油、工作機械用潤滑剤
及び工業用ギヤ油、あるいは自動車の等速ジョイント、
自動車用ユニバーサルジョイント、自動車用等速ギヤお
よび変速ギヤ等に使用されるグリース等の潤滑組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から省エネルギーの推進により、種
々の添加剤を配合して摩擦、摩耗特性を向上させる試み
がなされているが、最近になって、二酸化炭素による地
球温暖化やNOx・SOx、更に塩素による地球規模的
な環境問題、人手不足による生産コスト増等から、潤滑
組成物に対する要求は益々厳しくなっている。
々の添加剤を配合して摩擦、摩耗特性を向上させる試み
がなされているが、最近になって、二酸化炭素による地
球温暖化やNOx・SOx、更に塩素による地球規模的
な環境問題、人手不足による生産コスト増等から、潤滑
組成物に対する要求は益々厳しくなっている。
【0003】例えば、自動車エンジン油は低燃費の観点
から、高温高剪断下における粘度を低くする傾向にある
が、粘度を下げるとエンジン始動時等にピストンやカム
などで摩耗が増加する現象が生じる。また、工作機械や
作動油においても、高出力化や小型化した潤滑システム
が採用される傾向にあるが、既存の潤滑油では性能が不
十分であり、焼き付きや摩耗増大による潤滑不良を引き
起こしていた。更に、自動車の等速ジョイント、ユニバ
ーサルジョイント、等速ギヤ及び変速ギヤ等に使用され
るグリース等においても、自動車における居住性や騒音
防止の観点からグリースに対する要求は益々厳しくなっ
ている。
から、高温高剪断下における粘度を低くする傾向にある
が、粘度を下げるとエンジン始動時等にピストンやカム
などで摩耗が増加する現象が生じる。また、工作機械や
作動油においても、高出力化や小型化した潤滑システム
が採用される傾向にあるが、既存の潤滑油では性能が不
十分であり、焼き付きや摩耗増大による潤滑不良を引き
起こしていた。更に、自動車の等速ジョイント、ユニバ
ーサルジョイント、等速ギヤ及び変速ギヤ等に使用され
るグリース等においても、自動車における居住性や騒音
防止の観点からグリースに対する要求は益々厳しくなっ
ている。
【0004】このような問題を解決する為の潤滑油添加
剤として油溶性アミン−モリブデン複合体が特開昭61−
285292公報及び特開昭61−285293公報に開示されてい
る。
剤として油溶性アミン−モリブデン複合体が特開昭61−
285292公報及び特開昭61−285293公報に開示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の化
合物では、年々過酷になる潤滑システムに対応しきれて
おらず、まだまだ改善の余地が有った。
合物では、年々過酷になる潤滑システムに対応しきれて
おらず、まだまだ改善の余地が有った。
【0006】従って、本発明の目的は摩擦・摩耗特性に
優れた潤滑組成物を提供することにある。
優れた潤滑組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成するため鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成す
るに至った。
を達成するため鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成す
るに至った。
【0008】即ち、本発明に係る潤滑組成物は、基油ま
たは基グリース100重量部に対して、 (a)三酸化モリブデン、モリブデン酸またはそのアルカ
リ塩(アンモニウム塩を含む)から選ばれた一種または二
種以上の6価のモリブデン化合物を、下記一般式(1)
たは基グリース100重量部に対して、 (a)三酸化モリブデン、モリブデン酸またはそのアルカ
リ塩(アンモニウム塩を含む)から選ばれた一種または二
種以上の6価のモリブデン化合物を、下記一般式(1)
【化4】 (式中、R1及びR2は水素あるいは、同一若しくは異な
った炭素原子数1〜30の飽和若しくは不飽和の炭化水
素基であるが、すべてが同時に水素であることはなく、
また、R1及びR2の合計炭素原子数は4〜60である)
で表されるアミノ化合物と反応させて得られる油溶性モ
リブデン化合物を0.01〜10重量部; (b)下記一般式(2)で示される酸性リン酸エステル10
0〜20モル%及び下記一般式(3)で示されるアミノ化
合物0〜80モル%から構成される酸性リン酸エステル
(アミン塩)0.1〜10重量部;
った炭素原子数1〜30の飽和若しくは不飽和の炭化水
素基であるが、すべてが同時に水素であることはなく、
また、R1及びR2の合計炭素原子数は4〜60である)
で表されるアミノ化合物と反応させて得られる油溶性モ
リブデン化合物を0.01〜10重量部; (b)下記一般式(2)で示される酸性リン酸エステル10
0〜20モル%及び下記一般式(3)で示されるアミノ化
合物0〜80モル%から構成される酸性リン酸エステル
(アミン塩)0.1〜10重量部;
【化5】 (式中、R3及びR4は水素あるいは、同一若しくは異な
った炭素原子数4〜20の飽和若しくは不飽和の炭化水
素基であるが、すべてが同時に水素であることはない)
った炭素原子数4〜20の飽和若しくは不飽和の炭化水
素基であるが、すべてが同時に水素であることはない)
【化6】 (式中、R5及びR6は水素あるいは、同一若しくは異な
った炭素原子数4〜30の飽和若しくは不飽和の炭化水
素基であるが、すべてが同時に水素であることはな
い)、及び (c)硫黄を含有する化合物を0.1〜10重量部とを含
有してなることを特徴とする。
った炭素原子数4〜30の飽和若しくは不飽和の炭化水
素基であるが、すべてが同時に水素であることはな
い)、及び (c)硫黄を含有する化合物を0.1〜10重量部とを含
有してなることを特徴とする。
【0009】本発明に使用される(a)の油溶性モリブデ
ン化合物の原料である一般式(1)のアミノ化合物におい
て、R1及びR2によって表される炭化水素基は飽和若し
くは不飽和結合を含むものであってもよく、直鎖状、分
岐鎖状、若しくは環状、またはこれらの組み合わせのい
ずれのものであってもよく、炭素原子数1〜30、好ま
しくは6〜24のものがよい。
ン化合物の原料である一般式(1)のアミノ化合物におい
て、R1及びR2によって表される炭化水素基は飽和若し
くは不飽和結合を含むものであってもよく、直鎖状、分
岐鎖状、若しくは環状、またはこれらの組み合わせのい
ずれのものであってもよく、炭素原子数1〜30、好ま
しくは6〜24のものがよい。
【0010】なお、R1及びR2は両方が同時に水素とな
ることは無く、かつR1及びR2の合計炭素原子数は4〜
60、好ましくは12〜36である。合計炭素原子数が
4未満であるとモリブデン複合体とした時に油溶性が乏
しく、大きい場合には融点が高くなりハンドリングが悪
くなるとともに活性が低くなる。
ることは無く、かつR1及びR2の合計炭素原子数は4〜
60、好ましくは12〜36である。合計炭素原子数が
4未満であるとモリブデン複合体とした時に油溶性が乏
しく、大きい場合には融点が高くなりハンドリングが悪
くなるとともに活性が低くなる。
【0011】かかる炭化水素基としては、脂肪族系、芳
香族系及び芳香−脂肪族系のものがある。具体的には、
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブ
チル基、イソブチル基、ペンチル基、2−メチルブチル
基、ヘキシル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、
ノニル基、デシル基、ドデシル基、ラウリル基、トリデ
シル基、イソトリデシル基、ミリスチル基、パルミチル
基、ステアリル基等のアルキル基、プロペニル基、ブテ
ニル基、イソブテニル基、ペンテニル基、2−エチルヘ
キセニル基、オクテニル基、オレイル基、パルミトオレ
イル基等のアルケニル基、シクルペンチル基、シクロヘ
キシル基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロペン
チル基等のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル
基、アルキル置換フェニル基(例えばトルイル基、ノニ
ルフェニル基)等のアリール基、ベンジル基、フェネチ
ル基等のアラルキル基等が挙げられる。
香族系及び芳香−脂肪族系のものがある。具体的には、
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブ
チル基、イソブチル基、ペンチル基、2−メチルブチル
基、ヘキシル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、
ノニル基、デシル基、ドデシル基、ラウリル基、トリデ
シル基、イソトリデシル基、ミリスチル基、パルミチル
基、ステアリル基等のアルキル基、プロペニル基、ブテ
ニル基、イソブテニル基、ペンテニル基、2−エチルヘ
キセニル基、オクテニル基、オレイル基、パルミトオレ
イル基等のアルケニル基、シクルペンチル基、シクロヘ
キシル基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロペン
チル基等のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル
基、アルキル置換フェニル基(例えばトルイル基、ノニ
ルフェニル基)等のアリール基、ベンジル基、フェネチ
ル基等のアラルキル基等が挙げられる。
【0012】R1及びR2は潤滑性の点からアルキル基が
好ましく、特に好ましくはメチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2−エ
チルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ラウリル基、ト
リデシル基、イソトリデシル基、オレイル基等が良く、
これらをR1及びR2の合計炭素原子数が4〜60となる
ように組み合わせるのが良い。
好ましく、特に好ましくはメチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2−エ
チルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ラウリル基、ト
リデシル基、イソトリデシル基、オレイル基等が良く、
これらをR1及びR2の合計炭素原子数が4〜60となる
ように組み合わせるのが良い。
【0013】なお、一般式(1)で示されるアミノ化合物
はR1及びR2が両方とも炭化水素基である二級アミノ化
合物である方が安定性に富むため好ましい。
はR1及びR2が両方とも炭化水素基である二級アミノ化
合物である方が安定性に富むため好ましい。
【0014】また、(a)の油溶性モリブデン化合物に使
用する6価のモリブデン化合物としては、三酸化モリブ
デン、モリブデン酸及びそのアルカリ塩(アンモニウム
塩を含む)等が使用できるが、反応性が良い点で三酸化
モリブデン、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸カ
リウム及びモリブデン酸アンモニウムが好ましい。
用する6価のモリブデン化合物としては、三酸化モリブ
デン、モリブデン酸及びそのアルカリ塩(アンモニウム
塩を含む)等が使用できるが、反応性が良い点で三酸化
モリブデン、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸カ
リウム及びモリブデン酸アンモニウムが好ましい。
【0015】なお、(a)の油溶性モリブデン化合物は特
開昭61−285293号公報に記載の方法により合成すること
が出来る。
開昭61−285293号公報に記載の方法により合成すること
が出来る。
【0016】本発明に使用する(b)の酸性リン酸エステ
ル(アミン塩)を構成する一般式(2)で示される酸性リン
酸エステルにおいて、R3、R4は水素及び/または炭化
水素基であり、炭化水素基としては飽和若しく不飽和結
合を含むものであってもよく、直鎖状、分岐鎖状、若し
くは環状、またはこれらの組み合わせのいずれのもので
あってもよく、更に同一でも異なっていてもよく、炭素
原子数4〜20、好ましくは6〜16のものが良い。な
お、R3及びR4の両方が同時に水素となることは無い。
また、炭素原子数が4未満であると十分な潤滑性が得ら
れず、20を超えると融点が高くなり作業性に劣るため
に好ましくない。
ル(アミン塩)を構成する一般式(2)で示される酸性リン
酸エステルにおいて、R3、R4は水素及び/または炭化
水素基であり、炭化水素基としては飽和若しく不飽和結
合を含むものであってもよく、直鎖状、分岐鎖状、若し
くは環状、またはこれらの組み合わせのいずれのもので
あってもよく、更に同一でも異なっていてもよく、炭素
原子数4〜20、好ましくは6〜16のものが良い。な
お、R3及びR4の両方が同時に水素となることは無い。
また、炭素原子数が4未満であると十分な潤滑性が得ら
れず、20を超えると融点が高くなり作業性に劣るため
に好ましくない。
【0017】かかる炭化水素基としては、脂肪族系、芳
香族系及び芳香−脂肪族系のものがある。具体的には、
ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、2−メチルブチ
ル基、ヘキシル基、オクチル基、2−エチルヘキシル
基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、ラウリル基、ト
リデシル基、イソトリデシル基、ミリスチル基、パルミ
チル基、ステアリル基等のアルキル基、プロペニル基、
ブテニル基、イソブテニル基、ペンテニル基、2−エチ
ルヘキセニル基、オクテニル基、パルミトオレイル基、
オレイル基等のアルケニル基、シクロペンチル基、シク
ロヘキシル基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロ
ペンチル基等のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチ
ル基、アルキル置換フェニル基(例えばトルイル基、ノ
ニルフェニル基)等のアリール基、ベンジル基、フェネ
チル基等のアラルキル基等が挙げられ、R3及びR4は潤
滑性の点からアルキル基が好ましい。特に好ましくはヘ
キシル基、2−エチルヘキシル基、オクチル基、デシル
基、ラウリル基、トリデシル基、ミリスチル基等が良
い。
香族系及び芳香−脂肪族系のものがある。具体的には、
ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、2−メチルブチ
ル基、ヘキシル基、オクチル基、2−エチルヘキシル
基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、ラウリル基、ト
リデシル基、イソトリデシル基、ミリスチル基、パルミ
チル基、ステアリル基等のアルキル基、プロペニル基、
ブテニル基、イソブテニル基、ペンテニル基、2−エチ
ルヘキセニル基、オクテニル基、パルミトオレイル基、
オレイル基等のアルケニル基、シクロペンチル基、シク
ロヘキシル基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロ
ペンチル基等のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチ
ル基、アルキル置換フェニル基(例えばトルイル基、ノ
ニルフェニル基)等のアリール基、ベンジル基、フェネ
チル基等のアラルキル基等が挙げられ、R3及びR4は潤
滑性の点からアルキル基が好ましい。特に好ましくはヘ
キシル基、2−エチルヘキシル基、オクチル基、デシル
基、ラウリル基、トリデシル基、ミリスチル基等が良
い。
【0018】次に、本発明に使用する(b)の酸性リン酸
エステル(アミン塩)を構成する一般式(3)で示されるア
ミノ化合物において、R5及びR6は水素及び/または炭
化水素基であり、炭化水素基としては飽和若しく不飽和
結合を含むものであってもよく、直鎖状、分岐鎖状、若
しくは環状、またはこれらの組み合わせのいずれのもの
であってもよく、更に同一もしくは異なっていてもよ
く、炭素原子数4〜30、好ましくは8〜20のものが
良い、なお、R5及びR6の両方が同時に水素であること
は無い。炭素原子数が4未満であると沸点が低く、30
を超えると融点が高くなり作業性に劣るために好ましく
ない。
エステル(アミン塩)を構成する一般式(3)で示されるア
ミノ化合物において、R5及びR6は水素及び/または炭
化水素基であり、炭化水素基としては飽和若しく不飽和
結合を含むものであってもよく、直鎖状、分岐鎖状、若
しくは環状、またはこれらの組み合わせのいずれのもの
であってもよく、更に同一もしくは異なっていてもよ
く、炭素原子数4〜30、好ましくは8〜20のものが
良い、なお、R5及びR6の両方が同時に水素であること
は無い。炭素原子数が4未満であると沸点が低く、30
を超えると融点が高くなり作業性に劣るために好ましく
ない。
【0019】かかる炭化水素基としては、脂肪族系、芳
香族系及び芳香−脂肪族系のものがある。具体的には、
ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、2−メチルブチ
ル基、ヘキシル基、オクチル基、2−エチルヘキシル
基、ノニル基、デシル基、ラウリル基、トリデシル基、
イソトリデシル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステ
アリル基等のアルキル基、プロペニル基、ブテニル基、
イソブテニル基、ペンテニル基、2−エチルヘキセニル
基、オクテニル基、パルミトオレイル基、オレイル基等
のアルケニル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル
基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロペンチル基
等のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、アル
キル置換フェニル基(例えばトルイル基、ノニルフェニ
ル基)等のアリール基、ベンジル基、フェネチル基等の
アラルキル基等が挙げられ、潤滑性の点からアルキル基
・アルケニル基が好ましい。特に好ましくは2−エチル
ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ラウリル基、トリ
デシル基、ミリスチル基、パルミトオレイル基、オレイ
ル基等が良い。
香族系及び芳香−脂肪族系のものがある。具体的には、
ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、2−メチルブチ
ル基、ヘキシル基、オクチル基、2−エチルヘキシル
基、ノニル基、デシル基、ラウリル基、トリデシル基、
イソトリデシル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステ
アリル基等のアルキル基、プロペニル基、ブテニル基、
イソブテニル基、ペンテニル基、2−エチルヘキセニル
基、オクテニル基、パルミトオレイル基、オレイル基等
のアルケニル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル
基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロペンチル基
等のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、アル
キル置換フェニル基(例えばトルイル基、ノニルフェニ
ル基)等のアリール基、ベンジル基、フェネチル基等の
アラルキル基等が挙げられ、潤滑性の点からアルキル基
・アルケニル基が好ましい。特に好ましくは2−エチル
ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ラウリル基、トリ
デシル基、ミリスチル基、パルミトオレイル基、オレイ
ル基等が良い。
【0020】本発明に使用される(b)の酸性リン酸エス
テル(アミン塩)は一般式(2)で示される酸性リン酸エス
テル100〜20モル%及び一般式(3)で示されるアミ
ノ化合物0〜80モル%から構成される。上記範囲外で
は本発明の効果が現れない。また、好ましくは一般式
(2)で示される酸性リン酸エステル75〜25モル%及
び一般式(3)で示されるアミノ化合物25〜75モル%
から構成されるのが良く、上記範囲内においては相乗効
果が現れるために好ましい。
テル(アミン塩)は一般式(2)で示される酸性リン酸エス
テル100〜20モル%及び一般式(3)で示されるアミ
ノ化合物0〜80モル%から構成される。上記範囲外で
は本発明の効果が現れない。また、好ましくは一般式
(2)で示される酸性リン酸エステル75〜25モル%及
び一般式(3)で示されるアミノ化合物25〜75モル%
から構成されるのが良く、上記範囲内においては相乗効
果が現れるために好ましい。
【0021】また、(b)の酸性リン酸エステル(アミン
塩)を酸性リン酸エステルとする場合、これを構成する
一般式(2)及び一般式(3)で示される化合物を各々別々
に基グリースまたは基油に添加しても、一般式(2)及び
一般式(3)で示される化合物を予め混合して(b)の酸性
リン酸エステルアミン塩とした後、基グリースまたは基
油に添加しても良い。
塩)を酸性リン酸エステルとする場合、これを構成する
一般式(2)及び一般式(3)で示される化合物を各々別々
に基グリースまたは基油に添加しても、一般式(2)及び
一般式(3)で示される化合物を予め混合して(b)の酸性
リン酸エステルアミン塩とした後、基グリースまたは基
油に添加しても良い。
【0022】本発明に使用する(c)の硫黄を含有する化
合物としては、従来潤滑組成物に使用できることが公知
の全ての含硫黄化合物の1種または2種以上が使用で
き、例えば硫化脂肪酸、硫化油脂、硫化オレフィン、ジ
ベンジルジスルフィド等のジスルフィド化合物、二硫化
ブチルフェノールチオカーバメイト等のチオカーバメイ
ト類、テトラアルキルチオパーオキシホスフェート等の
リン−硫黄化合物、ジアルキルジチオホスフェートの二
量体等のジスルフィド化合物、ジンクジチオホスフェー
ト、モリブデンジチオカーバメイト、モリブデンジチオ
ホスフェート等があり、この中でも特に好ましいのはジ
アルキルジチオホスフェートの二量体等のジスルフィド
化合物、ジンクジチオホスフェート、モリブデンジチオ
カーバメイト、モリブデンジチオホスフェート等を挙げ
ることができる。
合物としては、従来潤滑組成物に使用できることが公知
の全ての含硫黄化合物の1種または2種以上が使用で
き、例えば硫化脂肪酸、硫化油脂、硫化オレフィン、ジ
ベンジルジスルフィド等のジスルフィド化合物、二硫化
ブチルフェノールチオカーバメイト等のチオカーバメイ
ト類、テトラアルキルチオパーオキシホスフェート等の
リン−硫黄化合物、ジアルキルジチオホスフェートの二
量体等のジスルフィド化合物、ジンクジチオホスフェー
ト、モリブデンジチオカーバメイト、モリブデンジチオ
ホスフェート等があり、この中でも特に好ましいのはジ
アルキルジチオホスフェートの二量体等のジスルフィド
化合物、ジンクジチオホスフェート、モリブデンジチオ
カーバメイト、モリブデンジチオホスフェート等を挙げ
ることができる。
【0023】本発明の潤滑組成物に使用される基油とし
ては、天然油や合成潤滑油の1種または2種以上を用い
ることが出来る。天然油としては動物油や植物油、石油
から得られた油及びパラフィン系、ナフテン系、水添分
解された超高粘度指数油またはこれらの混合物などが挙
げられる。
ては、天然油や合成潤滑油の1種または2種以上を用い
ることが出来る。天然油としては動物油や植物油、石油
から得られた油及びパラフィン系、ナフテン系、水添分
解された超高粘度指数油またはこれらの混合物などが挙
げられる。
【0024】合成潤滑油としては、例えばポリブチレ
ン、ポリプロピレン、プロピレン−イソブチレン共重合
体、塩化ポリブチレン、ポリ(1−ヘキセン)、ポリ(1
−オクテン)、ポリ(1−デセン)等のオレフィンの重合
体及び共重合体、ドデシルベンゼン、テトラドデシルベ
ンゼン、ジノニルベンゼン、ジ(2−エチルヘキシル)ベ
ンゼン等のアルキルベンゼン、ビフェニル、テルフェニ
ル、アルキルフェニル等のポリフェニル、アルキルジフ
ェニルエーテル及びアルキル硫化ジフェニル並びにこれ
らの誘導体、類似体及び同族体のような炭化水素油及び
ハロゲン置換炭化水素等を挙げることができる。
ン、ポリプロピレン、プロピレン−イソブチレン共重合
体、塩化ポリブチレン、ポリ(1−ヘキセン)、ポリ(1
−オクテン)、ポリ(1−デセン)等のオレフィンの重合
体及び共重合体、ドデシルベンゼン、テトラドデシルベ
ンゼン、ジノニルベンゼン、ジ(2−エチルヘキシル)ベ
ンゼン等のアルキルベンゼン、ビフェニル、テルフェニ
ル、アルキルフェニル等のポリフェニル、アルキルジフ
ェニルエーテル及びアルキル硫化ジフェニル並びにこれ
らの誘導体、類似体及び同族体のような炭化水素油及び
ハロゲン置換炭化水素等を挙げることができる。
【0025】また、エチレンオキシドまたはプロピレン
オキシドの重合によって得られた油、これらのポリオキ
シアルキレンポリマーのアルキル及びアリールエーテ
ル、また、これらの1価または多価カルボン酸エステル
またはジエステルも挙げられる。
オキシドの重合によって得られた油、これらのポリオキ
シアルキレンポリマーのアルキル及びアリールエーテ
ル、また、これらの1価または多価カルボン酸エステル
またはジエステルも挙げられる。
【0026】更に、フタル酸、コハク酸、アルキルコハ
ク酸及びアルケニルコハク酸、セバシン酸、アジピン
酸、リノール酸の二量体等と種々アルコールから得られ
るジエステル、ネオペンチルグリコール、トリメチロー
ルプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリ
トール、トリペンタエリスリトール等の多価アルコール
から作られるポリオールエステルも挙げられる。
ク酸及びアルケニルコハク酸、セバシン酸、アジピン
酸、リノール酸の二量体等と種々アルコールから得られ
るジエステル、ネオペンチルグリコール、トリメチロー
ルプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリ
トール、トリペンタエリスリトール等の多価アルコール
から作られるポリオールエステルも挙げられる。
【0027】また、ポリアルキルーシロキサン油、ポリ
アリール−シロキサン油、ポリアルコキシ−シロキサン
油またはポリアリーロキシ−シロキサン油及びケイ酸塩
油のようなSi系油、TCP、TOP、デシルホスホン
酸のジエチルエステルのようなリンを含む酸の液状エス
テル等も挙げることができる。
アリール−シロキサン油、ポリアルコキシ−シロキサン
油またはポリアリーロキシ−シロキサン油及びケイ酸塩
油のようなSi系油、TCP、TOP、デシルホスホン
酸のジエチルエステルのようなリンを含む酸の液状エス
テル等も挙げることができる。
【0028】なお、本発明の潤滑組成物は、本発明の目
的の範囲内で所望により公知の他の極圧剤、摩擦緩和
剤、摩耗防止剤、例えば高級脂肪酸、高級アルコール、
アミン、エステル等の摩擦緩和剤、硫黄系、塩素系、リ
ン系、有機金属系等の極圧剤の通常の使用量での併用を
拒むものではない。
的の範囲内で所望により公知の他の極圧剤、摩擦緩和
剤、摩耗防止剤、例えば高級脂肪酸、高級アルコール、
アミン、エステル等の摩擦緩和剤、硫黄系、塩素系、リ
ン系、有機金属系等の極圧剤の通常の使用量での併用を
拒むものではない。
【0029】また、本発明の潤滑組成物には本発明の目
的の範囲内で必要に応じて公知の各種添加剤、例えばZ
DTP、フェノール類、アミン類等の酸化防止剤、中性
または高塩基性のアルカリ土類金属スルフォネート、フ
ェネート、カルボキシレート等の清浄剤、コハク酸イミ
ド、ベンジルアミン等の分散剤、高分子量のポリメタク
リレート、ポリイソブチレン、ポリスチレン、エチレン
−プロピレン共重合体、スチレン−イソブチレン共重合
体等の粘度指数向上剤、あるいはエステル類、シリコー
ン類等の消泡剤、その他錆止め剤、流動点降下剤等を通
常の使用量の範囲で適宜加えることもできる。
的の範囲内で必要に応じて公知の各種添加剤、例えばZ
DTP、フェノール類、アミン類等の酸化防止剤、中性
または高塩基性のアルカリ土類金属スルフォネート、フ
ェネート、カルボキシレート等の清浄剤、コハク酸イミ
ド、ベンジルアミン等の分散剤、高分子量のポリメタク
リレート、ポリイソブチレン、ポリスチレン、エチレン
−プロピレン共重合体、スチレン−イソブチレン共重合
体等の粘度指数向上剤、あるいはエステル類、シリコー
ン類等の消泡剤、その他錆止め剤、流動点降下剤等を通
常の使用量の範囲で適宜加えることもできる。
【0030】更に、本発明の潤滑組成物に使用する基グ
リースとしては鉱油及び/または合成油を使用した金属
石鹸グリース、金属石鹸複合グリース、ウレア系グリー
ス、ベントン等の有機処理粘土を使用したグリース等ど
のようなグリース組成物でも使用することができ、特に
好ましくは耐熱性の点からウレア系グリースが好まし
い。
リースとしては鉱油及び/または合成油を使用した金属
石鹸グリース、金属石鹸複合グリース、ウレア系グリー
ス、ベントン等の有機処理粘土を使用したグリース等ど
のようなグリース組成物でも使用することができ、特に
好ましくは耐熱性の点からウレア系グリースが好まし
い。
【0031】また、本発明の潤滑組成物には本発明の目
的の範囲内で必要に応じてグリース添加剤として公知の
成分、例えばN−N−トリメチレンジアミンジオレー
ト、ソルビタンモノオレート等の防錆剤、ジオクチルフ
ェニルアミン、2,6−ターシャリーパラクレゾール等
の酸化防止剤等を通常の使用量の範囲で適宜加えること
が出来る。
的の範囲内で必要に応じてグリース添加剤として公知の
成分、例えばN−N−トリメチレンジアミンジオレー
ト、ソルビタンモノオレート等の防錆剤、ジオクチルフ
ェニルアミン、2,6−ターシャリーパラクレゾール等
の酸化防止剤等を通常の使用量の範囲で適宜加えること
が出来る。
【0032】本発明の潤滑組成物は使用する基油あるい
は基グリース100重量部に対して上記(a)の油溶性モ
リブデン化合物を0.01重量部〜10重量部、(b)の
酸性リン酸エステル(アミン塩)化合物[構成する一般式
(2)、(3)で示される化合物の各々過剰分を含む]を
0.01重量部〜10重量部、(c)の硫黄を含有する化
合物を0.1〜10重量部含有する。上記添加量未満で
は十分な潤滑性を得ることが出来ず、上記範囲を超えて
も潤滑性は余り改善されないだけでなく、温度−粘度特
性の低下や、腐食性の悪化をきたす。
は基グリース100重量部に対して上記(a)の油溶性モ
リブデン化合物を0.01重量部〜10重量部、(b)の
酸性リン酸エステル(アミン塩)化合物[構成する一般式
(2)、(3)で示される化合物の各々過剰分を含む]を
0.01重量部〜10重量部、(c)の硫黄を含有する化
合物を0.1〜10重量部含有する。上記添加量未満で
は十分な潤滑性を得ることが出来ず、上記範囲を超えて
も潤滑性は余り改善されないだけでなく、温度−粘度特
性の低下や、腐食性の悪化をきたす。
【0033】また、(a)、(b)及び(c)の化合物含有量
は上記範囲内で有れば良いが、好ましい範囲は用途によ
り異なり、自動車用エンジン油及び同ギヤ油等では、基
油100重量部に対し化合物(a)0.05重量部〜3重
量部、化合物(b)が0.2重量部〜3重量部、化合物
(c)が0.2重量部〜5重量部であるのが良く、その他
の潤滑油(例えば工業用ギヤ油、工作機械用潤滑油、作
動油等)では基油100重量部に対し化合物(a)0.05
重量部〜5重量部、化合物(b)が0.5重量部〜5重量
部、化合物(c)が0.5重量部〜5重量部であるのが良
く、グリース組成物では基グリース100重量部に対し
化合物(a)0.5重量部〜5重量部、化合物(b)が0.5
重量部〜5重量部、化合物(c)が0.5重量部〜5重量
部であるのが良い。
は上記範囲内で有れば良いが、好ましい範囲は用途によ
り異なり、自動車用エンジン油及び同ギヤ油等では、基
油100重量部に対し化合物(a)0.05重量部〜3重
量部、化合物(b)が0.2重量部〜3重量部、化合物
(c)が0.2重量部〜5重量部であるのが良く、その他
の潤滑油(例えば工業用ギヤ油、工作機械用潤滑油、作
動油等)では基油100重量部に対し化合物(a)0.05
重量部〜5重量部、化合物(b)が0.5重量部〜5重量
部、化合物(c)が0.5重量部〜5重量部であるのが良
く、グリース組成物では基グリース100重量部に対し
化合物(a)0.5重量部〜5重量部、化合物(b)が0.5
重量部〜5重量部、化合物(c)が0.5重量部〜5重量
部であるのが良い。
【0034】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。なお、実施例は以下の試料1〜14及び基油を用
いて、表1に示す配合割合で潤滑油組成物を調製し、ま
た、以下の試料1〜14及び基グリースを用いて、表3
に示す配合割合で潤滑グリース組成物を調製し、それぞ
れ各種試験を行った。
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。なお、実施例は以下の試料1〜14及び基油を用
いて、表1に示す配合割合で潤滑油組成物を調製し、ま
た、以下の試料1〜14及び基グリースを用いて、表3
に示す配合割合で潤滑グリース組成物を調製し、それぞ
れ各種試験を行った。
【0035】試料1:窒素気流下で三酸化モリブデン1
モルを水540mlに分散させ、次いで2モルのジトリ
デシルアミンを50〜60℃に保ちつつ、1時間で滴
下、さらに同温度で1時間熟成した。この後、水槽を分
離除去し、淡青色オイル状のモリブデン−アミノ化合物
を合成した。
モルを水540mlに分散させ、次いで2モルのジトリ
デシルアミンを50〜60℃に保ちつつ、1時間で滴
下、さらに同温度で1時間熟成した。この後、水槽を分
離除去し、淡青色オイル状のモリブデン−アミノ化合物
を合成した。
【0036】試料2:三酸化モリブデン1モルをモリブ
デン酸アンモニウム1モルに換え、2モルのジトリデシ
ルアミンを2モルのジベンジルアミンに換えた他は試料
1と同様にモリブデン−アミノ化合物を合成した。
デン酸アンモニウム1モルに換え、2モルのジトリデシ
ルアミンを2モルのジベンジルアミンに換えた他は試料
1と同様にモリブデン−アミノ化合物を合成した。
【0037】試料3:次式で示される化合物
【化7】 (式中、Rは2−エチルヘキシル基、分子量は322)及
び、
び、
【化8】 (式中、Rは2−エチルヘキシル基、分子量は210)
の混合物(モル比1:1)。平均分子量は266。
の混合物(モル比1:1)。平均分子量は266。
【0038】試料4:次式で示される化合物
【化9】 (式中、Rはイソデシル基、分子量は378)
【0039】試料5:次式で示される化合物 R−NH2 (式中、Rはオレイル基、分子量は267)
【0040】試料6:次式で示される化合物
【化10】 (式中、Rは2−エチルヘキシル基、分子量は241)
【0041】試料7:50モル%の試料4と50モル%
の試料6の混合物。
の試料6の混合物。
【0042】試料8:50モル%の試料3と50モル%
の試料5の混合物。
の試料5の混合物。
【0043】試料9:75モル%の試料3と25モル%
の試料5の混合物。
の試料5の混合物。
【0044】試料10:22モル%の試料3と78モル
%の試料5の混合物。
%の試料5の混合物。
【0045】試料11:アルキル基が2−エチルヘキシ
ル基であるジンクジアルキルジチオホスフェート。
ル基であるジンクジアルキルジチオホスフェート。
【0046】試料12:アルキル基が2−エチルヘキシ
ル基であるモリブデンジアルキルジチオホスフェート。
ル基であるモリブデンジアルキルジチオホスフェート。
【0047】試料13:アルキル基が2−エチルヘキシ
ル基であるモリブデンジアルキルジチオカーバメート。
ル基であるモリブデンジアルキルジチオカーバメート。
【0048】試料14:硫化オレフィン
【0049】基油:100ニュートラル油(19.4c
St:40℃) 基グリース:ウレアグリース(100℃の動粘度が15
cStの精製鉱油に増稠剤としてポリウレアを用いて2
5℃の動粘度を287cStに調整したもの)
St:40℃) 基グリース:ウレアグリース(100℃の動粘度が15
cStの精製鉱油に増稠剤としてポリウレアを用いて2
5℃の動粘度を287cStに調整したもの)
【0050】
【表1】
【0051】上記で得られた潤滑組成物について下記の
方法により焼き付き試験、耐摩耗試験を行った。結果を
表2に示す。 <焼き付き試験>焼き付き試験はファレックス試験機に
より行った。初期油温は25℃、慣らし運転250lb
×5分の条件で行った。 <耐摩耗試験>耐摩耗試験は次の条件により高速四球試
験を行った。 条件 回転数 1800rpm 荷重 40kg 温度 40℃ 試験時間 60分
方法により焼き付き試験、耐摩耗試験を行った。結果を
表2に示す。 <焼き付き試験>焼き付き試験はファレックス試験機に
より行った。初期油温は25℃、慣らし運転250lb
×5分の条件で行った。 <耐摩耗試験>耐摩耗試験は次の条件により高速四球試
験を行った。 条件 回転数 1800rpm 荷重 40kg 温度 40℃ 試験時間 60分
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】また、上記で得られたグリース組成物につ
いて下記の方法により耐摩耗試験を行った。結果を表4
に示す。
いて下記の方法により耐摩耗試験を行った。結果を表4
に示す。
【0055】<耐摩耗試験>耐摩耗試験は次の条件によ
り高速四球試験を行った。 条件 回転数 1200rpm 荷重 40kg 温度 40℃ 試験時間 60分
り高速四球試験を行った。 条件 回転数 1200rpm 荷重 40kg 温度 40℃ 試験時間 60分
【0056】
【表4】
【0057】
【発明の効果】本発明の効果は摩擦・摩耗特性に優れた
潤滑油組成物を提供したことにある。即ち、本発明の潤
滑組成物は潤滑システムにおいて優れた摩擦・摩耗特性
を発揮し、自動車エンジン油を始めとしてあらゆる用途
の潤滑油として、また、自動車の等速ジョイントを始め
としてあらゆる用途のグリースとして使用することがで
きる。
潤滑油組成物を提供したことにある。即ち、本発明の潤
滑組成物は潤滑システムにおいて優れた摩擦・摩耗特性
を発揮し、自動車エンジン油を始めとしてあらゆる用途
の潤滑油として、また、自動車の等速ジョイントを始め
としてあらゆる用途のグリースとして使用することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 135:00 137:04) (C10M 159/12 125:10 133:04) C10N 10:12 30:00 A 8217−4H 30:06 40:04 40:25 50:10 (72)発明者 浪波 公義 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内 (72)発明者 ▲巽▼ 幸男 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内 (72)発明者 森田 和寿 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 基油または基グリース100重量部に対
して、 (a)三酸化モリブデン、モリブデン酸またはそのアルカ
リ塩(アンモニウム塩を含む)から選ばれた一種または二
種以上の6価のモリブデン化合物を、下記一般式(1) 【化1】 (式中、R1及びR2は水素あるいは、同一若しくは異な
った炭素原子数1〜30の飽和若しくは不飽和の炭化水
素基であるが、すべてが同時に水素であることはなく、
また、R1及びR2の合計炭素原子数は4〜60である)
で表されるアミノ化合物と反応させて得られる油溶性モ
リブデン化合物を0.01〜10重量部; (b)下記一般式(2)で示される酸性リン酸エステル10
0〜20モル%及び下記一般式(3)で示されるアミノ化
合物0〜80モル%から構成される酸性リン酸エステル
(アミン塩)0.1〜10重量部; 【化2】 (式中、R3及びR4は水素あるいは、同一若しくは異な
った炭素原子数4〜20の飽和若しくは不飽和の炭化水
素基であるが、すべてが同時に水素であることはない) 【化3】 (式中、R5及びR6は水素あるいは、同一若しくは異な
った炭素原子数4〜30の飽和若しくは不飽和の炭化水
素基であるが、すべてが同時に水素であることはな
い)、及び (c)硫黄を含有する化合物を0.1〜10重量部とを含
有してなることを特徴とする潤滑組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24985792A JPH06100880A (ja) | 1992-09-18 | 1992-09-18 | 潤滑組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24985792A JPH06100880A (ja) | 1992-09-18 | 1992-09-18 | 潤滑組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06100880A true JPH06100880A (ja) | 1994-04-12 |
Family
ID=17199224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24985792A Pending JPH06100880A (ja) | 1992-09-18 | 1992-09-18 | 潤滑組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06100880A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000053991A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 内燃機関用潤滑油組成物 |
JP2002275489A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Japan Energy Corp | 摺動面用潤滑油組成物 |
JP2002294271A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-10-09 | Nippon Oil Corp | 潤滑油組成物 |
KR100416067B1 (ko) * | 2001-06-14 | 2004-01-24 | 한국화학연구원 | 가솔린 엔진 윤활유 첨가용 엔진 보호제 |
USRE38929E1 (en) | 1995-11-20 | 2006-01-03 | Afton Chemical Intangibles Llc | Lubricant containing molybdenum compound and secondary diarylamine |
WO2006035716A1 (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Nippon Oil Corporation | 潤滑油組成物 |
WO2008038701A1 (fr) * | 2006-09-28 | 2008-04-03 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Composition d'huile lubrifiante |
JP2008110932A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Adeka Corp | リンモリブデン化合物、その製造方法、該化合物を含有する潤滑油添加剤及び潤滑油組成物 |
JP2008274140A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Nok Kluber Kk | グリース組成物 |
JP2009235266A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Nippon Oil Corp | 潤滑油組成物 |
JP2009235268A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Nippon Oil Corp | 潤滑油組成物 |
US9163195B2 (en) | 2008-03-27 | 2015-10-20 | Jx Nippon Oil & Energy Corporation | Lubricant composition |
JP2018030970A (ja) * | 2016-08-26 | 2018-03-01 | コスモ石油ルブリカンツ株式会社 | リチウム複合石けん系グリース組成物 |
JP2019123855A (ja) * | 2018-01-18 | 2019-07-25 | Emgルブリカンツ合同会社 | 潤滑油組成物 |
JP2021123691A (ja) * | 2020-02-07 | 2021-08-30 | Nokクリューバー株式会社 | 潤滑グリース組成物 |
-
1992
- 1992-09-18 JP JP24985792A patent/JPH06100880A/ja active Pending
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE40595E1 (en) * | 1995-11-20 | 2008-12-02 | Afton Chemical Intangibles Llc | Lubricant containing molybdenum compound and secondary diarylamine |
USRE38929E1 (en) | 1995-11-20 | 2006-01-03 | Afton Chemical Intangibles Llc | Lubricant containing molybdenum compound and secondary diarylamine |
JP2000053991A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 内燃機関用潤滑油組成物 |
JP2002294271A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-10-09 | Nippon Oil Corp | 潤滑油組成物 |
JP2002275489A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Japan Energy Corp | 摺動面用潤滑油組成物 |
KR100416067B1 (ko) * | 2001-06-14 | 2004-01-24 | 한국화학연구원 | 가솔린 엔진 윤활유 첨가용 엔진 보호제 |
WO2006035716A1 (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Nippon Oil Corporation | 潤滑油組成物 |
CN101027379B (zh) | 2004-09-27 | 2011-02-09 | 新日本石油株式会社 | 润滑油组合物 |
JP5258196B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2013-08-07 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 潤滑油組成物 |
US8415282B2 (en) | 2004-09-27 | 2013-04-09 | Nippon Oil Corporation | Lubricant composition |
JPWO2006035716A1 (ja) * | 2004-09-27 | 2008-05-15 | 新日本石油株式会社 | 潤滑油組成物 |
WO2008038701A1 (fr) * | 2006-09-28 | 2008-04-03 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Composition d'huile lubrifiante |
JP2008110932A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Adeka Corp | リンモリブデン化合物、その製造方法、該化合物を含有する潤滑油添加剤及び潤滑油組成物 |
JP2008274140A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Nok Kluber Kk | グリース組成物 |
JP2009235268A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Nippon Oil Corp | 潤滑油組成物 |
JP2009235266A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Nippon Oil Corp | 潤滑油組成物 |
US9163195B2 (en) | 2008-03-27 | 2015-10-20 | Jx Nippon Oil & Energy Corporation | Lubricant composition |
JP2018030970A (ja) * | 2016-08-26 | 2018-03-01 | コスモ石油ルブリカンツ株式会社 | リチウム複合石けん系グリース組成物 |
JP2019123855A (ja) * | 2018-01-18 | 2019-07-25 | Emgルブリカンツ合同会社 | 潤滑油組成物 |
JP2021123691A (ja) * | 2020-02-07 | 2021-08-30 | Nokクリューバー株式会社 | 潤滑グリース組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0700425B1 (en) | Lubricating oil composition | |
US5672572A (en) | Lubricating oil composition | |
CA2302933C (en) | Lubricating composition | |
EP0528610B1 (en) | Low phosphorous engine oil composition and additive compositions | |
EP0768366B1 (en) | Lubricating oil composition | |
US5696065A (en) | Engine oil composition | |
JPH06100880A (ja) | 潤滑組成物 | |
JP2001207185A (ja) | 潤滑油組成物 | |
CN102199468A (zh) | 用于改善发动机性能的润滑剂组合物 | |
JPH0873878A (ja) | エンジン油組成物 | |
KR101083151B1 (ko) | 윤활유 및 연료유용 첨가제, 윤활유 조성물 및 연료유조성물 | |
JP3497952B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
KR100237074B1 (ko) | 내마모 첨가제 조합을 포함하는 윤활유 조성물 | |
JPH0562639B2 (ja) | ||
WO1990005767A1 (en) | Lubricant method and compositions | |
WO1996037581A1 (en) | Lubricating oil composition | |
JPH10130680A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP3719534B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP3554087B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2001262173A (ja) | 潤滑性組成物 | |
US4137187A (en) | Antiwear additive and lubricating oil composition containing same | |
JPH1150079A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JPH064866B2 (ja) | モリブデンを含有する潤滑剤組成物 | |
JP2002249795A (ja) | 潤滑剤及び潤滑性組成物 | |
US6281174B1 (en) | Method to improve Cu corrosion performance of Mo-DTC and active sulfur by adding sunflower oil |