[go: up one dir, main page]

JPH0595638A - 2次電池の充電回路 - Google Patents

2次電池の充電回路

Info

Publication number
JPH0595638A
JPH0595638A JP25386691A JP25386691A JPH0595638A JP H0595638 A JPH0595638 A JP H0595638A JP 25386691 A JP25386691 A JP 25386691A JP 25386691 A JP25386691 A JP 25386691A JP H0595638 A JPH0595638 A JP H0595638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
secondary battery
circuit
power supply
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25386691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yoshida
佳幸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP25386691A priority Critical patent/JPH0595638A/ja
Publication of JPH0595638A publication Critical patent/JPH0595638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2次電池に充電電流を供給する場合の電力供
給回路の高能率の利用を図る。 【構成】 電力供給回路の出力側に電流制御回路、2次
電池、充電電流の検出手段を接続すると共に前記検出手
段の出力及び2次電池の端子電圧をCPUに接続し、該
CPUによって前記電流制御回路を制御する構成であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2次電池を備えた電子
機器の電源回路に係わり、特に前記2次電池の充電回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にポータブル型のワードプロセッサ
及びパーソナルコンピュータ等の電子機器において、内
蔵電池で負荷回路を駆動する場合、前記内蔵電池として
2次電池が多用されている。
【0003】その場合には、2次電池に対して直列接続
した電流制御回路又は2次電池に対して並列接続した電
圧制御回路によって、2次電流に対する充電電流を制御
し、電流検出又は電圧検出を行い、2次電池を充電する
方式が多く採用されている。
【0004】一方車両用では発電機を備えており、車載
バッテリの電圧と前記発電機の出力電圧を所定値に設定
してバッテリへの過電流による充電を防ぎ、充電を良好
に行う充電装置が特開平2−101935号に提案され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来例では、バ
ッテリの電圧より高い定格電圧の負荷の使用中は、負荷
の接続関係を変更して負荷の消費電力が一定となるよう
に充電に供するための発電機の出力電圧を制御すること
により、バッテリの過放電を防止するのみで、電源供給
側の効率等は考慮されていない。
【0006】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、電源供給側の効率を考慮した新規な2次電池の充電
回路を提案するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の2次電池の充電
回路は、電源供給回路の出力側に電流制御回路及び2次
電池を接続し、該2次電池に対する充電電流及び端子電
圧を検出してAD(アナログディジタル変換)するAD
変換器で情報処理部にて制御出力を発生させ、電流制御
回路を制御する構成である。
【0008】
【作用】本発明の2次電池の充電回路では、電流制御回
路の出力電流を、2次電池の充電電流及び端子電圧の検
出により、最適値に設定し、電力供給回路の能力を10
0%使用でき、2次電池の充電を急速に行える。
【0009】
【実施例】図面に従って本発明を説明すると、図1は本
発明回路のブロック図、図2は同回路の電圧、電流の特
性図、図3及び図4は同回路のフローチャートを示す。
【0010】図面において、(1)は電源プラグ、
(2)は電力供給回路、(3)は電流制御回路、(4)
は電流検出用抵抗、(5)は2次電池、(6)は主電源
スイッチ、(7)は負荷回路、(8)(9)は各々充電
電流検出分用及び電圧検出分用のAD変換器(AD
C)、(10)は前記ADCの各出力が加えられ、電流
制御回路を制御する制御出力を発生する情報処理部で、
前記ADC、情報処理部及びRAM等で構成されるメモ
リ(11)はCPU(12)として1チップ化されてい
る。前記負荷回路は前記2次電池によって駆動される。
【0011】次に本発明回路の動作について説明する
と、負荷回路(7)の駆動時は、2次電池(5)から主
電源スイッチ(6)のオンによって電源を供給され、通
常動作を行う。
【0012】一方2次電池(5)の使用により消費さ
れ、充電を行う場合、電源プラグ(1)を交流電源に接
続し、電力供給回路(2)をオン状態にする。上記電力
供給回路(2)は所定の電力(P)を出力し、その出力
で電流制御回路(3)を駆動する。該電流制御回路
(3)は図2に示すように充電開始と共に充電電流
(I)をゼロから徐々に増加させる。その動作のフロー
は図3及び図4に示すように充電スタートから初期充電
を経て、充電電流の読込みを電流検出用抵抗(4)に流
れる充電電流(I)による電圧降下を検出して行う。
【0013】更に前記充電電流が流れ始めて、2次電池
(5)の両端電圧を検出し、電池電圧(V)の読込みを
行う。このとき、前記充電電流(I)及び電池電圧
(V)は各々ADC(8)(9)によってAD変換され
たディジタルデータが情報処理部(10)に加わり、メ
モリ(11)に一時記憶される。情報処理部(10)で
は図3に示すように前記電流(I)及び電圧(V)の検
出後のデータ読込みに伴って前記電流と電圧の積(電
力)をCPU(12)で演算し、その電力が規定値(予
め設定した値)に達するまで充電電流(I)を増大させ
る。
【0014】前記電圧(V)が最大値から限定値(Δ
V)だけ下がった場合は、図2に示すt0のタイミング
で電流制御回路(3)からの充電電流(I)をゼロに設
定し、充電を終了する。
【0015】本発明の一実施例として、定電力(17
V,1.8A)による電力供給回路(2)からの電力供
給による場合、図2に示す通り、電圧Vが略13Vに達
した場合に電圧の降下(−ΔV)が発生する。(t0
70)
【0016】
【発明の効果】本発明の2次電池の充電回路によれば、
電力供給回路の能力を100%近く利用でき、2次電池
の許容電流の最大値まで充電電流を初期状態から増加さ
せられ、高能率に充電が行え、充電時間の短縮が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2次電池の充電回路を示すブロック図
である。
【図2】本発明回路の特性図を示す。
【図3】本発明回路のフローチャートを示す。
【図4】本発明回路のフローチャートを示す。
【符号の説明】
(2) 電力供給回路 (3) 電流制御回路 (4) 電流検出用抵抗 (5) 2次電池 (6) 主電源スイッチ (7) 負荷回路 (8)(9) AD変換器 (10) 情報処理部 (11) メモリ (12) CPU

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源に入力側が接続され、出力端子
    を有する電力供給回路、前記出力端子に入力側が接続さ
    れ、出力側に電流検出手段及び2次電池が直列に接続さ
    れた電流制御回路、前記2次電池の端子電圧が印加され
    る第1の制御入力端子及び前記電流検出手段に接続され
    た第2の制御入力端子を有し、前記電流制御回路に制御
    出力を発生する制御出力端子を有するデータ処理手段よ
    り成り、前記電力供給回路からの電力供給によって前記
    2次電池を定電力充電を行うことを特徴とした2次電池
    の充電回路。
JP25386691A 1991-10-01 1991-10-01 2次電池の充電回路 Pending JPH0595638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25386691A JPH0595638A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 2次電池の充電回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25386691A JPH0595638A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 2次電池の充電回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595638A true JPH0595638A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17257222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25386691A Pending JPH0595638A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 2次電池の充電回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0595638A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300667A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Nippon Purotekutaa:Kk スイッチング電源形充電器
WO2010089844A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 トヨタ自動車株式会社 車両の充電システム
EP1821383A3 (en) * 2006-02-16 2012-08-01 Summit Microelectronics, Inc. Battery charger

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750029A (en) * 1980-09-08 1982-03-24 Fuji Electric Co Ltd Control system for direct-current power device serving as charger

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750029A (en) * 1980-09-08 1982-03-24 Fuji Electric Co Ltd Control system for direct-current power device serving as charger

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300667A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Nippon Purotekutaa:Kk スイッチング電源形充電器
EP1821383A3 (en) * 2006-02-16 2012-08-01 Summit Microelectronics, Inc. Battery charger
US8981733B2 (en) 2006-02-16 2015-03-17 Qualcomm Incorporated System and method of charging a battery using a switching regulator
WO2010089844A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 トヨタ自動車株式会社 車両の充電システム
CN102318162A (zh) * 2009-02-03 2012-01-11 丰田自动车株式会社 车辆的充电系统
JP5343981B2 (ja) * 2009-02-03 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 車両の充電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3324930B2 (ja) 電源装置
US8035354B2 (en) Battery full-charge detection for charge-and-play circuits
JP3305257B2 (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置およびその制御方法
JP3384079B2 (ja) 電池組の充電装置
JPH11127573A (ja) Dc/dcコンバータの並列運転装置
JP3507384B2 (ja) 初期化機能付きキャパシタ蓄電装置
JPH0595638A (ja) 2次電池の充電回路
CA2083813A1 (en) Battery charging
JPH08126221A (ja) 充電装置
CN1043938C (zh) 能消除电池记忆效应的电源电路及方法
JP3208786B2 (ja) 電池充電装置
JP3322747B2 (ja) トリクル充電電流切替装置
JP4349773B2 (ja) バッテリ充電方法及び該充電方法を実施するバックアップ電源装置
JPH11285168A (ja) 充電回路
CN112910065B (zh) 充电电路、电气设备及充电器
JP3175839B2 (ja) 充電装置及び充電方法
JP3235179B2 (ja) バッテリーチャージャー
JPH0686472A (ja) 電池電圧変換装置
JP2003263246A (ja) 電子機器の電源回路
JPH077872A (ja) 無停電電源装置
JPH0595635A (ja) 急速充電器
JPS59109875A (ja) 電池容量の残量認識装置
JP3071491B2 (ja) バッテリ充電装置
JP2589619Y2 (ja) 電源回路
JPH087794Y2 (ja) 自動充電器