[go: up one dir, main page]

JPH0595520U - 水虫治療補助用品 - Google Patents

水虫治療補助用品

Info

Publication number
JPH0595520U
JPH0595520U JP4895692U JP4895692U JPH0595520U JP H0595520 U JPH0595520 U JP H0595520U JP 4895692 U JP4895692 U JP 4895692U JP 4895692 U JP4895692 U JP 4895692U JP H0595520 U JPH0595520 U JP H0595520U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent material
athlete
water
toes
foot treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4895692U
Other languages
English (en)
Inventor
正 鴨田
正明 久我
Original Assignee
久我 高昭
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 久我 高昭 filed Critical 久我 高昭
Priority to JP4895692U priority Critical patent/JPH0595520U/ja
Publication of JPH0595520U publication Critical patent/JPH0595520U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 足の水虫を簡単により早く治すことと、足に
発生する悪臭を防止することである。 【構成】 治療薬をつけた吸水性材料を足の指に入る筒
状のものとしたもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
下記の利用分野がある 足の水虫を早く簡単に治す補助用品および治療用品、そして水虫予防用品と して利用できる。 足の指の蒸れによりおこる悪臭の予防用品として利用できる
【0002】
【従来の技術】
従来は足の指の水虫に対しては、患部に薬を塗布する方法がとられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】 水虫を根治しにくいのは下記の理由によるところが大きい。 人が靴下を履き、さらに靴を履くと足の指はそれぞれぴったりとくっついて熱の 逃げ場所が無くなり、それによってその足の指部が蒸れることになり水虫の繁殖 を助ける条件となり、その治療を困難なものとしている。 このため簡単に快適により早く治すものを得ることが課題である。 靴下および靴を履くことによって発生する足の悪臭は不快感が大きい。このた め簡単に悪臭を防止することが課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
第一の手段として吸水性材料を足の指に入る筒状としたものである。 第2の手段として第1の手段の吸水性材料に治療薬をつけたものである。 第3の手段として第1の手段の筒状の吸水性材料を複数個の足の指に入る複数の 筒状吸水性材料としたものである。 第4の手段として第3の手段の吸水性材料に治療薬をつけたものである。 第5の手段として足の指に巻きつく大きさとしたシート状の吸水性材料の両端部 に粘着テープをとりつけたものである。 第6の手段として第5の手段の吸水性材料に治療薬をつけたものである。 第7の手段として足の指に巻きつく大きさとした、シート状の吸水性材料の一端 に粘着テープをとりつけたものである。 第8の手段として第7の手段の吸水性材料に治療薬をつけたものである。 第9の手段として吸水性材料を足の指部を含む前側部分が入る大きさの筒状とし 、さらに先端部は足の指がそれぞれ入る筒状としたものである。 第10の手段として第9の手段の吸水性材料に治療薬をつけたものである。 第11の手段として吸水性材料を足の指に巻きつく幅にした帯状のもの。 第12の手段として第11の手段の吸水性材料に治療薬をつけたものである。
【0005】
【作用】
足の指を吸水性材料で包み、となりの指との直接の接触をなくすことにより指部 が蒸れるのを防ぐとともに汗が出ても吸水性材料に吸水されることにより同じく 指部が蒸れるのを防ぐ。 患部に薬をつけた後、足の指を吸水性材料で包むことにより水虫薬の治療効果が 大きくなる。 そして吸水性材料に治療薬をつけることによっても薬の治療効果が非常に大きく なる。同時に足の指が蒸れることにより発生する悪臭も防止できる。
【0006】
【実施例1】 第1図および第2図は、この考案の実施例1を示している。吸水性材料を足の指 に入る大きさの筒状としたもの。。 これを足の指に入れることにより、隣同士の足の指と指が直接せっすることなく 隔離され蒸れが防止されることにより乾燥状態が保持される。このため足の指の つけ根が蒸れて汗をかくことによっておこる水虫の菌の繁殖を防止することがで きる。患部に薬をつけた後に筒状の吸水性材料を指のつけ根まで挿入することに より薬との治療の相乗効果が出る。
【0007】
【実施例2】 実施例1の吸水性材料に治療薬をつけることにより足の指が蒸れることなく治療 できるのでその効果は大きい。
【0008】
【実施例3】 第3図は、この考案の実施例3を示している。 実施例1の吸水性材料を複数の足の指に入る複数個の筒状のものとしたもの。
【0009】
【実施例4】 実施例3の吸水性材料に治療薬をつけることにより足の指が蒸れることなく治療 できるのでその効果が大きくなる。
【0010】
【実施例5】 第4図は、この考案の実施例5を示している。 吸水性材料を足の指に巻きつく大きさとし、その両端部には粘着テープを取りつ けることにより吸水性材料を足の指に巻きつけて粘着テープで固定することがで きる。粘着テープの中央部に吸水性材料を取りつけてもよい。
【0011】
【実施例6】 実施例5の吸水性材料に薬をつけることにより、治療効果が大きくなる。
【0012】
【実施例7】 第5図は、この考案の実施例7を示している。 吸水性材料を足の指に巻きつく大きさとし、その一端に粘着テープを取りつける ことにより吸水性材料を足の指に巻きつけて粘着テープで固定することができる 。
【0013】
【実施例8】 実施例7の吸水性材料に薬をつけることにより、治療効果が大きくなる。
【0014】
【実施例9】 第6図は、この考案の実施例9を示している。 吸水性材料を足の指を含む前側部分が入る大きさの筒状とし、さらに先端部は足 の指がそれぞれ入る筒状とする。汗の発生する足の指を含む前側部分を吸水材料 で包むことにより水虫の繁殖を防止できるとともに悪臭の発生の防止もできる。
【0015】
【実施例10】 実施例9の吸水性材料に薬をつけることにより、治療効果が大きくなる。
【0016】
【実施例11】 第7図および第8図は、この考案の実施例11を示している。 吸水性材料を足の指に巻きつく幅にした帯状のもの。これを足の指に絡ませて指 と指が直接接しないようにすることにより水虫を防止する。
【0017】
【実施例12】 実施例11の吸水性材料に薬をつけることにより、治療効果が大きくなる。
【0018】
【実施例13】 実施例1の吸水性材料に悪臭防止剤をつけることにより、足に発生する悪臭の発 生の防止がいっそう効果的になる。
【0019】
【実施例14】 実施例3の吸水性材料に悪臭防止剤をつけることにより、足に発生する悪臭の防 止がいっそう効果的になる。
【0020】
【実施例15】 実施例5の吸水性材料に悪臭防止剤をつけることにより、足に発生する悪臭の防 止がいっそう効果的になる。
【0021】
【実施例16】 実施例7の吸水性材料に悪臭防止剤をつけることにより、足に発生する悪臭の防 止がいっそう効果的になる。
【0022】
【実施例17】 実施例9の吸水性材料に悪臭防止剤をつけることにより、足に発生する悪臭の防 止がいっそう効果的になる。
【0023】
【実施例18】 実施例11の吸水性材料に悪臭防止剤をつけることにより、足に発生する悪臭の 防止がいっそう効果的になる。
【0024】
【考案の効果】
足の指を吸水性材料でつつむことにより指の部分の蒸れが防止できて、水虫の予 防ならびに悪臭の防止ができる。そして水虫の患部に治療薬をつけた後、本考案 の吸水性材料を使用することにより、その治療効果は著しくよくなる。 さらに吸水性材料に直接、薬をつけることによってもその治療効果はよくなる。 一方、吸水性材料に悪臭防止剤をつけることにより足に発生する悪臭の防止がい っそう効果的になる。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1を示す斜視図
【図2】本考案の実施例1の使用例を示す側面図
【図3】本考案の実施例3を示す斜視図
【図4】本考案の実施例5を示す斜視図
【図5】本考案の実施例7を示す側面図
【図6】本考案の実施例9を示す斜視図
【図7】本考案の実施例11を示す斜視図
【図8】本考案の実施例11の使用例を示す正面図
【0026】
【符号の説明】
1 吸水性材料 2 足の指 3 粘着テープ

Claims (12)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸水性材料を足の指に入る筒状のものとし
    た水虫治療補助用品
  2. 【請求項2】吸水性材料に治療薬をつけた請求項1に記
    載の水虫治療補助用品
  3. 【請求項3】吸水性材料を複数の足の指に入る複数個の
    筒状のものとした水虫治療補助用品
  4. 【請求項4】吸水性材料に治療薬をつけた請求項3に記
    載の水虫治療補助用品
  5. 【請求項5】吸水性材料をシート状の足の指に巻きつく
    大きさとし、その両端部に粘着テープをとりつけた請求
    項1に記載の水虫治療補助用品
  6. 【請求項6】吸水性材料に治療薬をつけた請求項5に記
    載の水虫治療補助用品
  7. 【請求項7】吸水性材料をシート状の足の指に巻きつく
    大きさとし、その一端に粘着テープをとりつけた請求項
    1に記載の水虫治療補助用品
  8. 【請求項8】吸水性材料に治療薬をつけた請求項7に記
    載の水虫治療補助用品
  9. 【請求項9】吸水性材料を足の前部が入る大きさの筒状
    とし、さらに先端部は足の指がそれぞれ入る筒状とした
    請求項1に記載の水虫治療補助用品
  10. 【請求項10】吸水性材料に治療薬をつけた請求項9に
    記載の水虫治療補助用品
  11. 【請求項11】吸水性材料を足の指に巻きつく幅にした
    帯状の水虫治療補助用品
  12. 【請求項12】吸水性材料に治療薬をつけた請求項11
    に記載の水虫治療補助用品
JP4895692U 1992-06-03 1992-06-03 水虫治療補助用品 Pending JPH0595520U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4895692U JPH0595520U (ja) 1992-06-03 1992-06-03 水虫治療補助用品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4895692U JPH0595520U (ja) 1992-06-03 1992-06-03 水虫治療補助用品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595520U true JPH0595520U (ja) 1993-12-27

Family

ID=12817731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4895692U Pending JPH0595520U (ja) 1992-06-03 1992-06-03 水虫治療補助用品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0595520U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6384804B1 (ja) * 2017-11-15 2018-09-05 鈴木 和博 足指のための吸水性包帯および吸水性包帯群

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6384804B1 (ja) * 2017-11-15 2018-09-05 鈴木 和博 足指のための吸水性包帯および吸水性包帯群
JP2019088758A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 鈴木 和博 足指のための吸水性包帯および吸水性包帯群

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4133311A (en) Ankle support structure
US3416518A (en) Cast cover
US6105173A (en) Sock system
US4834079A (en) Protective cover for legs & joints of hoofed animals
Hughes et al. A comparison of ankle taping and a semirigid support
US20090247925A1 (en) Flexible wrap for supporting a portion of a body
US5480646A (en) Pad for applying medicaments
US3550593A (en) Therapeutic apparatus
WO2001021119A1 (en) Sock or stocking for therapeutic use
JPH0595520U (ja) 水虫治療補助用品
KR200304946Y1 (ko) 항균방취용 크로바형 발가락 패드
JPH0417134Y2 (ja)
JP3131614U (ja) 足指サポータ
JP3021096U (ja) 足指吸湿、防臭、抗菌使い捨てパット
US20010031939A1 (en) Arm and leg medical protection sleeve
JPH034259Y2 (ja)
JP3018319U (ja) ヒールソックス
JPH076892Y2 (ja) 水虫予防具
JPH0143059Y2 (ja)
JP2541245Y2 (ja) 水虫用包帯
JP2588380Y2 (ja) 水虫治療用パッド
JP3057096U (ja) 足裏感触用履物
DE29606182U1 (de) Luftdurchlässiger Einlegestreifen
JP3203909U (ja) 足指間の汗・水分吸収体
JP3040367U (ja) 水虫治療及び悪臭防止の靴の敷皮