[go: up one dir, main page]

JPH059148U - 永久磁石回転子 - Google Patents

永久磁石回転子

Info

Publication number
JPH059148U
JPH059148U JP5468091U JP5468091U JPH059148U JP H059148 U JPH059148 U JP H059148U JP 5468091 U JP5468091 U JP 5468091U JP 5468091 U JP5468091 U JP 5468091U JP H059148 U JPH059148 U JP H059148U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
yoke
electromagnetic steel
magnet pieces
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5468091U
Other languages
English (en)
Inventor
見 俊 彦 二
島 比呂海 矢
山 英 明 土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5468091U priority Critical patent/JPH059148U/ja
Publication of JPH059148U publication Critical patent/JPH059148U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エネルギ効率が高く、かつ、回転子の高速回
転によって電磁鋼板の外周リング部が容易に破断しない
永久磁石回転子を提供する。 【構成】 円形の電磁鋼板4の外周近傍に複数の磁石片
用開口6を設け、隣接する磁石片用開口6の間に形成さ
れた鋼板の連結部9或いはその端部近傍で電磁鋼板4を
切り離して内側鋼板4aと外側鋼板4bとを形成し、内
側鋼板4aを積層してヨーク本体部2aを形成し、この
ヨーク本体部2aの外周に外側の側面が交互にN極とS
極の磁性を示すように複数の界磁用永久磁石片3a,3
b,3c,3dを装着し、これら界磁用永久磁石片3
a,3b,3c3dの外周に前記外側鋼板4を複数嵌着
させてヨーク外周部2bを形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は円柱状のヨークの外周近傍に複数の界磁用永久磁石片を挿着し、高速 回転時の遠心力によって界磁用永久磁石片が飛散するのを防止した永久磁石回転 子に関する。
【0002】
【従来の技術】
図15には従来の永久磁石回転子を分解して示している。この従来の永久磁石 回転子29はヨーク30と界磁用永久磁石片31a,31b,31c,31dと から構成されている。ヨーク30は多数の電磁鋼板32を一体に積層して形成さ れている。各電磁鋼板32は中心部に回転軸を嵌挿する回転軸用開口33を有し 、周縁部に界磁用永久磁石片31a,31b,31c,31dを圧入する扇形の 磁石片用開口34を有している。界磁用永久磁石片31a,31b,31c, 31dは断面扇状に形成され、図中に示すように、外側の側面が交互にN極とS 極の磁性を有するように磁石片用開口34に圧入されている。外周近傍に磁石片 用開口34を有しているので、電磁鋼板32は、外周と界磁用永久磁石片31a ,31b,31c,31dとの間に形成された外周リング部35と、界磁用永久 磁石片31a,31b,31c,31dの内側に形成された鋼板本体部36と、 外周リング部35と鋼板本体部36とを連結する連結部37とを有している。
【0003】 この永久磁石回転子29が高速で回転するとき、図16に示すように、界磁用 永久磁石片31a,31b,31c,31dは遠心力Fを受け、半径方向外側に 飛散しようとする。これに対し、連結部37は外周リング部35を半径方向内側 に引張る引張力Tを生じる。この結果、電磁鋼板32の外周リング部35は、連 結部37の外端近傍において、図中に示すように、剪断力Sを受ける。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら電磁鋼板の外周リング部は一般に剪断力に対して許容応力が小さ いので、永久磁石回転子の高速回転によって外周リング部と連結部の接合部付近 が破断し、界磁用永久磁石片が飛散する虞があった。 これに対し剪断力に対する許容応力を大きくするために、電磁鋼板の外周リン グ部の幅を広くする構造が考えられるが、界磁用永久磁石片の磁力を十分利用す ることができず、モータの効率が低くなるという問題がある。 そこで本考案の目的は、エネルギ効率が高く、かつ、回転子の高速回転によっ て電磁鋼板の外周リング部が容易に破断するのを防止した永久磁石回転子を提供 することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、第1の本考案の永久磁石回転子は、円形の電磁鋼 板の外周近傍に複数の磁石片用開口を設け、隣接する磁石片用開口の間に形成さ れた鋼板の連結部或いはその端部近傍で前記電磁鋼板を切り離して内側鋼板と外 側鋼板とを形成し、前記内側鋼板を積層してヨーク本体部を形成し、このヨーク 本体部の外周に複数の界磁用永久磁石片を装着し、これら界磁用永久磁石片の外 周に前記外側鋼板を複数嵌着させてヨーク外周部を形成するものである。 また、第2の本考案の永久磁石回転子は、円形の電磁鋼板の外周近傍に複数の 磁石片用開口を設け、隣接する磁石片用開口の間に形成された鋼板の連結部或い はその内端近傍に、所定の遠心力によって容易に破断する貫通孔を穿設し、この 電磁鋼板を多数積層してヨークを形成し、このヨークの磁石片用開口に複数の界 磁用永久磁石片を挿着するものである。 さらに第3の本考案の永久磁石回転子は、円形の電磁鋼板の外周近傍に複数の 磁石片用開口を設け、隣接する磁石片用開口の間に形成された鋼板の連結部に幅 の狭い部分を設けて所定の遠心力によって伸び変形をする応力緩和部を形成し、 この応力緩和部を有する電磁鋼板を多数積層してヨークを形成し、このヨークの 磁石片用開口に複数の界磁用永久磁石片を挿着するものである。
【0006】
【作用】
電磁鋼板を外側鋼板と内側鋼板とに分割するようにした本考案の永久磁石回転 子は、永久磁石回転子が高速で回転する時に、電磁鋼板の外周リング部に連結部 の引張力による剪断応力が生じることないので、界磁用永久磁石片の遠心力は電 磁鋼板の外周リング部の周方向の引張応力に変換される。一般に電磁鋼板の外周 リング部は、周方向の引張応力に対して大きな許容応力を有しているので、電磁 鋼板の外周リング部は回転子の大きな遠心力に耐え得ることができ、界磁用永久 磁石片の飛散を防止することができる。 また、電磁鋼板の連結部或いはその内端近傍に貫通孔を設けた永久磁石回転子 によれば、連結部に貫通孔を設けているので、貫通孔を設けた部分に応力が集中 し、その部分の小さな断面積と相俟って、電磁鋼板の他の部分より容易に破断す る。このことにより、永久磁石回転子の回転によって界磁用永久磁石片の遠心力 が所定の値に達したときに、電磁鋼板は連結部の貫通孔の部分において最初に破 断し、このことにより、剪断力による電磁鋼板の外周リング部の破断を防止し、 界磁用永久磁石片が飛散するのを防止する。
【0007】 さらに、電磁鋼板の連結部に応力緩和部を設けた永久磁石回転子によれば、連 結部に幅の狭い応力緩和部を設けているので、永久磁石回転子の回転による遠心 力が一時的に増大するときに、応力緩和部が伸び変形し、電磁鋼板の外周リング 部の剪断応力を緩和し、このことにより、電磁鋼板の外周リング部の破断を防止 できる。
【0008】
【実施例】
以下本考案の実施例について添付の図面を参照して説明する。 図1は、本考案の第1の実施例による永久磁石回転子の一部を分解して示して いる。永久磁石回転子1はヨーク2と界磁用永久磁石片3a,3b,3c,3d とから構成されている。ヨーク2は多数の電磁鋼板4を一体に積層して形成され ている。各電磁鋼板4は表面に絶縁性被膜を有する円形の鋼板からなり、この円 形鋼板4は中心部に回転軸を嵌挿する回転軸用開口5を有し、回転軸用開口5の 周囲にカシメピン用開口14を有し、外周の近傍に界磁用永久磁石片3a,3b ,3c,3dを挿着する扇形の磁石片用開口6を有している。外周近傍に磁石片 用開口6を設けたことにより、各電磁鋼板4は、その外周と磁石片用開口6との 間に形成された外周リング部7と、磁石片用開口6の内側に形成された鋼板本体 部8と、外周リング部7と鋼板本体部8とを連結する連結部9とを有している。 この第1実施例においては、電磁鋼板4は、図1に示すように、連結部9の中心 部近傍において切断され、鋼板本体部8と連結部9の一部とからなる内側鋼板4 aと、外周リング部7と連結部9の一部とからなる外側鋼板4bとを形成する。
【0009】 この永久磁石回転子1を組み立てるには、内側鋼板4aを多数積層してヨーク 本体部2aを形成し、このヨーク本体部2aの外周に、外側の側面が交互にN極 とS極の磁性を示すように界磁用永久磁石片3a,3b,3c,3dを装着し、 さらに界磁用永久磁石片3a,3b,3c,3dの外側に外側鋼板4bを複数嵌 着させて組み立てる。
【0010】 次に上記の構造に基づく永久磁石回転子1の作用について図2を用いて以下に 説明する。 図2は組み立てられた永久磁石回転子1の断面を示している。ヨーク本体部 2aの外周に界磁用永久磁石片3a,3b,3c,3dが装着され、その外周に ヨーク外周部2bが嵌着されている。永久磁石回転子1が回転しないとき、ヨー ク2を構成する電磁鋼板4の連結部9は組立て時の予圧によって、切断部pにお いて互いに押圧している。この永久磁石回転子1が高速で回転するときは、各界 磁用永久磁石片3a,3b,3c,3dは図中に示すように遠心力Fを受けて回 転子の半径方向外側に飛散しようとする。これに対して、ヨーク外周部2bは遠 心力Fに抗して界磁用永久磁石片3a,3b,3c,3dを保持している。遠心 力Fが大きい場合、ヨーク外周部2bは永久磁石回転子1の半径方向外側に引き 伸ばされ、電磁鋼板4の各連結部9の切断部pは互いに離開する。 高速回転時に電磁鋼板4の各連結部9の切断部pが互いに離開することにより 、連結部9が遠心力Fに抗して半径方向内向きの引張力を生じないので、連結部 9近傍の外周リング部7には剪断応力が発生することがなく、遠心力Fによる応 力はすべて外周リング部7の周方向の引張応力Hに変換される。一般に電磁鋼板 4の外周リング部7は、周方向の引張応力に対して許容範囲が大きく、反対に半 径方向の剪断応力に対して許容範囲が小さいので、この永久磁石回転子1は大き な遠心力Fに対しても破断することなく、界磁用永久磁石片3a,3b,3c, 3dを保持することができる。すなわち、この第1実施例の永久磁石回転子1に よれば、電磁鋼板の外周リング部の幅を大きくすることなく、界磁用永久磁石片 の飛散事故を防止することができる。
【0011】 図3は本考案の第2の実施例による永久磁石回転子の一部を分解して示してい る。図1と同一部分に同一符号を付した図3に示すように、この実施例による永 久磁石回転子1は、電磁鋼板4の連結部9の外側の端部が切り取られ、電磁鋼板 4の外側鋼板4bは単なるリング状に形成されている。このように外側鋼板4b を単なるリング状に形成することにより、組立て時に電磁鋼板4の連結部9を整 合させる必要がなく、永久磁石回転子1の組立ては極めて容易となる。 図4は第2実施例による永久磁石回転子1の回転軸に直交する方向の断面を示 している。図4から明らかなように、この第2の実施例においても第1実施例と 同様に、永久磁石回転子1が高速で回転するときに、界磁用永久磁石片3a, 3b,3c,3dに生じる遠心力Fは電磁鋼板4の外周リング部7の引張応力H に変換され、従って、外周リング部7は遠心力Fに対して大きな許容応力を有し 、界磁用永久磁石片の飛散を防止することができる。
【0012】 図5は本考案の第3の実施例による永久磁石回転子の一部を分解して示してい る。この実施例による永久磁石回転子1は、電磁鋼板4の連結部9の内端近傍に おいて切断され、内側鋼板4aと外側鋼板4bとに分割されている。連結部9の 内端の切断部分は、図5に示すように、内側鋼板4aと係合し、回転子の半径方 向に摺動可能な形状を有している。 図6は本考案の第3実施例による永久磁石回転子1の回転軸に直交する方向の 断面を示している。図6から明らかなように、この第3実施例の永久磁石回転子 1によれば、各界磁用永久磁石片3a,3b,3c,3dの位置を正確に定める ことができ、永久磁石片の位置のずれによる回転不良を防止することができる。 また、電磁鋼板4の連結部9の内端が回転子の半径方向に摺動可能であるので、 大きな遠心力Fに対して、連結部9の内端が摺動し、外周リング部7に剪断応力 が生じない。このことにより、この第3実施例の永久磁石回転子1は、上記第1 、第2実施例の永久磁石回転子と同様に、遠心力Fに対して大きな許容応力を有 し、界磁用永久磁石片の飛散を防止することができる。
【0013】 図7は本考案の第4の実施例による永久磁石回転子1の一部を分解して示して いる。この第4実施例の永久磁石回転子1では、電磁鋼板4の連結部9に貫通孔 10を穿設している。この電磁鋼板4を多数積層してヨーク2を形成し、ヨーク 2の磁石片用開口6に外側の側面が交互にN極とS極となるように界磁用永久磁 石片3a,3b,3c,3dを挿入している。 図8は第4実施例による永久磁石回転子1の回転軸に直交する方向の断面を示 している。図8に示すように、電磁鋼板4の磁石片用開口6には界磁用永久磁石 片3a,3b,3c,3dが挿着されており、これら界磁用永久磁石片3a, 3b,3c,3dは永久磁石回転子1の高速回転によって半径方向外向きの遠心 力Fを受ける。この第4実施例の永久磁石回転子1の電磁鋼板4は、外周リング 部7と鋼板本体部8とが連結部9によって連結されているので、遠心力Fによっ て連結部9に引張応力が生じる。この連結部9には貫通孔10が設けられている ので、その形状により貫通孔10の周辺に応力が集中し、かつ、貫通孔10の周 辺の断面積が小さいことにより、この部分に大きな引張応力Tが生じる。従って 、永久磁石回転子1が所定の速度以上で回転するとき、電磁鋼板4の連結部9の 貫通孔10を設けた部分は、電磁鋼板4の他の部分より先に破断する。連結部9 が破断した後は、遠心力Fは電磁鋼板4の外周リング部7の周方向の引張応力に 変換され、より大きな遠心力Fに耐える強度を有する。すなわち、この第4実施 例の永久磁石回転子1によれば、電磁鋼板4の外周リング部7が剪断力によって 破断する前に連結部9が破断し、この結果、界磁用永久磁石片3a,3b,3c ,3dは飛散することなく、より大きな遠心力Fに耐え得る。
【0014】 図9は上記貫通孔10を連結部9の内端近傍に設けた本考案の第4実施例の他 の態様を示している。この実施例では、貫通孔10を電磁鋼板4の連結部9の内 端近傍に設けることにより、比較的面積が広い鋼板本体部8に穿孔することがで き、幅の狭い連結部9に穿孔することによる変形・ねじれ等の加工の失敗を防止 することができる。
【0015】 図10は本考案の第5実施例による永久磁石回転子1の一部を分解して示して いる。この第5の実施例による永久磁石回転子1では、電磁鋼板4の連結部9に 幅の狭い応力緩和部11を設け、この電磁鋼板4を多数積層してヨーク2を形成 し、ヨーク2の磁石片用開口6に界磁用永久磁石片3a,3b,3c,3dを挿 入している。 図11は第5実施例による永久磁石回転子1の回転軸に直交する方向の断面を 示している。図11に示すように、電磁鋼板4の磁石片用開口6には界磁用永久 磁石片3a,3b,3c,3dが外側の側面が交互にN極とS極の磁極を有する ように挿着されており、これら界磁用永久磁石片3a,3b,3c,3dは永久 磁石回転子1の高速回転によって半径方向外向きの遠心力Fを受ける。この第5 実施例の永久磁石回転子1の電磁鋼板4は、外周リング部7と鋼板本体部8とが 連結部9によって連結されているので、遠心力Fによって連結部9に引張応力が 生じる。本実施例の永久磁石回転子1では、連結部9に幅の狭い応力緩和部11 が設けられているので、遠心力Fによって応力緩和部11には他の部分に比べて 大きな引張応力Tが生じている。遠心力Fが一時的に大きくなったとき、連結部 9の応力緩和部11は、一時的に大きくなった引張応力Tによって伸び変形し、 この遠心力Fによって電磁鋼板4の外周リング部7が破断するのを防止する。こ の応力緩和部11の伸び変形が弾性範囲にあれば、遠心力Fが小さくなったとき に、連結部9は再び元の長さに戻ることができる。このようにして、この第5実 施例の永久磁石回転子1によれば、電磁鋼板4の連結部9の応力緩和部11によ って遠心力Fによる外周リング部7の剪断応力が緩和され、界磁用永久磁石片 3a,3b,3c,3dの飛散が防止される。
【0016】 上記第1乃至第5の実施例の永久磁石回転子1は、モータの特性を良好ならし めるために、電磁鋼板の外周リング部の幅を小さくしている。しかし、電磁鋼板 の外周リング部の幅が極めて小さいとき、これを積層した場合に電磁鋼板の中心 部に比べて外周リング部が薄くなり、界磁用永久磁石片が電磁鋼板の外周リング 部の隙間から露出することがある。これに対して、積層した電磁鋼板の両端部に 電磁鋼板の外周リング部を押圧する突起を設けた端板を配置し、カシメピンによ って端板と電磁鋼板とを一体に締結することができる。 図12は外周リング部押圧用の突起を設けた上記端板を備えた永久磁石回転子 の側断面を示している。この永久磁石回転子1では、電磁鋼板4を多数積層して ヨーク2を形成し、このヨーク2の外周近傍に複数の界磁用永久磁石片3を挿着 している。ヨーク2の上下端面には端板12が配置され、この端板12と電磁鋼 板4はカシメピン13によって一体に締結されている。端板12の周縁部には電 磁鋼板4の外周リング部7を押圧する突起が設けられている。 図13及び図14は外周リング部押圧用の突起を設けた上記端板を示している 。図13において、端板12は比較的高い剛性を有する円形の鋼板からなり、中 心部に回転軸用開口5を有し、この回転軸用開口5の周辺の所定位置にカシメピ ン用開口14を有している。この端板12は、周縁部の全周に亘って電磁鋼板4 の外周リング部7を押圧する突起12aを有している。端板12の突起12aは 、図14に示すように、各界磁用永久磁石片の中心部の外側の外周リング部のみ を押圧するように、端板12の周縁の一部のみに設けてもよい。 上記端板12の突起12aが電磁鋼板4の外周リング部7を押圧することによ り、電磁鋼板4の外周リング部7は互いに密着し、界磁用永久磁石片3が露出す ることがない。
【0017】 また、本考案による上記いずれの永久磁石回転子においても、永久磁石回転子 のヨークは、互いに絶縁された多数の電磁鋼板を積層して形成されているので、 永久磁石回転子の回転中に誘起される渦電流は、電磁鋼板の幅に比例して小さく なり、従って渦電流によるエネルギ損失が少ない。
【0018】
【考案の効果】 本考案によれば、永久磁石回転子が高速で回転する時に、電磁鋼板の外周リン グ部に連結部の引張力により生じる剪断応力を緩和するよう永久磁石回転子を形 成したので、電磁鋼板の外周リング部は回転子の大きな遠心力に耐え得ることが でき、永久磁石回転子の高速回転によって界磁用永久磁石片が飛散する事故を防 止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例による永久磁石回転子の一
部を分解して示した斜視図。
【図2】本考案の第1実施例による永久磁石回転子の回
転軸に直交する方向の断面図。
【図3】本考案の第2実施例による永久磁石回転子の一
部を分解して示した斜視図。
【図4】本考案の第2実施例による永久磁石回転子の回
転軸に直交する方向の断面図。
【図5】本考案の第3実施例による永久磁石回転子の一
部を分解して示した斜視図。
【図6】本考案の第3実施例による永久磁石回転子の回
転軸に直交する方向の断面図。
【図7】本考案の第4実施例による永久磁石回転子の一
部を分解して示した斜視図。
【図8】本考案の第4実施例による永久磁石回転子の回
転軸に直交する方向の断面図。
【図9】本考案の第4実施例の他の態様による永久磁石
回転子の回転軸に直交する方向の断面図。
【図10】本考案の第5実施例による永久磁石回転子の
一部を分解して示した斜視図。
【図11】本考案の第5実施例による永久磁石回転子の
回転軸に直交する方向の断面図。
【図12】電磁鋼板の外周リング部を押圧する突起を設
けた端板を備えた本考案による永久磁石回転子の側断面
図。
【図13】電磁鋼板の外周リング部を押圧する突起を設
けた端板の斜視図。
【図14】電磁鋼板の外周リング部を押圧する突起を部
分的に設けた端板の斜視図。
【図15】鋼板を積層したヨークの内部に界磁用永久磁
石片を圧入するようにした従来の永久磁石回転子の一部
を分解して示した斜視図。
【図16】鋼板を積層したヨークの内部に界磁用永久磁
石片を圧入するようにした従来の永久磁石回転子の回転
軸に直交する方向の断面図。
【符号の説明】
1 永久磁石回転子 2 ヨーク 2a ヨーク本体部 2b ヨーク外周部 3a 界磁用永久磁石片 3b 界磁用永久磁石片 3c 界磁用永久磁石片 3d 界磁用永久磁石片 4 電磁鋼板 5 回転軸用開口 6 磁石片用開口 7 外周リング部 8 鋼板本体部 9 連結部 10 貫通孔 11 応力緩和部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円形の電磁鋼板の外周近傍に複数の磁石片
    用開口を設け、隣接する磁石片用開口の間に形成された
    鋼板の連結部或いはその端部近傍で前記電磁鋼板を切り
    離して内側鋼板と外側鋼板とを形成し、前記内側鋼板を
    積層してヨーク本体部を形成し、このヨーク本体部の外
    周に複数の界磁用永久磁石片を装着し、これら界磁用永
    久磁石片の外周に前記外側鋼板を複数嵌着させてヨーク
    外周部を形成したことを特徴とする永久磁石回転子。
  2. 【請求項2】円形の電磁鋼板の外周近傍に複数の磁石片
    用開口を設け、隣接する磁石片用開口の間に形成された
    鋼板の連結部或いはその内端近傍に、所定の遠心力によ
    って破断する貫通孔を穿設し、この電磁鋼板を多数積層
    してヨークを形成し、このヨークの磁石片用開口に複数
    の界磁用永久磁石片を挿着したことを特徴とする永久磁
    石回転子。
  3. 【請求項3】円形の電磁鋼板の外周近傍に複数の磁石片
    用開口を設け、隣接する磁石片用開口の間に形成された
    鋼板の連結部に幅の狭い部分を設けて所定の遠心力によ
    って伸び変形をする応力緩和部を形成し、この応力緩和
    部を有する電磁鋼板を多数積層してヨークを形成し、こ
    のヨークの磁石片用開口に複数の界磁用永久磁石片を挿
    着したことを特徴とする永久磁石回転子。
JP5468091U 1991-07-15 1991-07-15 永久磁石回転子 Pending JPH059148U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5468091U JPH059148U (ja) 1991-07-15 1991-07-15 永久磁石回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5468091U JPH059148U (ja) 1991-07-15 1991-07-15 永久磁石回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059148U true JPH059148U (ja) 1993-02-05

Family

ID=12977507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5468091U Pending JPH059148U (ja) 1991-07-15 1991-07-15 永久磁石回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059148U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166144A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 磁石モータおよび圧縮機
JP2005168127A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Honda Motor Co Ltd 永久磁石式回転子
WO2018062489A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日本電産株式会社 モータ用コアの製造方法、ロータコアの製造方法、及びロータの製造方法
US10833569B2 (en) 2016-09-30 2020-11-10 Nidec Corporation Rotor core, rotor, motor, manufacturing method of rotor core, and manufacturing method of rotor
US10923974B2 (en) 2016-09-30 2021-02-16 Nidec Corporation Rotor core, rotor and motor
US11056938B2 (en) 2016-09-30 2021-07-06 Nidec Corporation Rotor and motor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166144A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 磁石モータおよび圧縮機
JP2005168127A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Honda Motor Co Ltd 永久磁石式回転子
WO2018062489A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日本電産株式会社 モータ用コアの製造方法、ロータコアの製造方法、及びロータの製造方法
CN109792194A (zh) * 2016-09-30 2019-05-21 日本电产株式会社 马达用铁芯的制造方法、转子铁芯的制造方法以及转子的制造方法
US10833569B2 (en) 2016-09-30 2020-11-10 Nidec Corporation Rotor core, rotor, motor, manufacturing method of rotor core, and manufacturing method of rotor
US10923974B2 (en) 2016-09-30 2021-02-16 Nidec Corporation Rotor core, rotor and motor
CN109792194B (zh) * 2016-09-30 2021-03-09 日本电产株式会社 马达用铁芯的制造方法、转子铁芯的制造方法以及转子的制造方法
US11056938B2 (en) 2016-09-30 2021-07-06 Nidec Corporation Rotor and motor
US11095196B2 (en) 2016-09-30 2021-08-17 Nidec Corporation Manufacturing method of motor core, manufacturing method of rotor core, and manufacturing method of rotor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1236155A (en) Permanent magnet rotor with interfit cage structure and method of assembling the same
EP0582721B1 (en) Rotor of synchronous motor
US6177750B1 (en) Rotating assembly construction for high speed induction motor
DE102010019502B4 (de) Pumpe mit integriertem elektronisch kommutierten Gleichstrommotor
KR100690682B1 (ko) 플럭스배리어 타입 동기 릴럭턴스 모터의 로터
EP0144448B1 (en) Method of manufacturing permanent magnetic field rotor
JP5324673B2 (ja) 分割式コアを有する電動機の回転子及びその製造方法
KR0129675B1 (ko) 전기모터용 회전자
WO2017141361A1 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
WO2017195498A1 (ja) 回転子および回転電機
WO2018163319A1 (ja) ロータ及びそのロータを備えた回転電動機
US10411537B2 (en) Rotor lamination and related rotor and electric motor incorporating same
JP2001025185A (ja) モータ
JPH059148U (ja) 永久磁石回転子
JP2017189003A (ja) 回転電機
JPH0736459Y2 (ja) 永久磁石界磁形回転子
JP2012253884A (ja) 回転子、回転電機および回転子の製造方法
JPH05219669A (ja) 永久磁石式回転子
JPH05260686A (ja) 永久磁石式回転子
JPH05219668A (ja) 永久磁石式回転子
JPH11262206A (ja) 圧縮機用電動機の回転子
CN215934536U (zh) 马达以及风扇
JP7224471B2 (ja) 回転電機の回転子、回転電機、回転電機の回転子の製造方法、および回転電機の製造方法
KR920000500B1 (ko) 동기 전동기의 로우터 구조
JP6947015B2 (ja) ロータコアの取付構造