[go: up one dir, main page]

JPH0583202B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583202B2
JPH0583202B2 JP14838090A JP14838090A JPH0583202B2 JP H0583202 B2 JPH0583202 B2 JP H0583202B2 JP 14838090 A JP14838090 A JP 14838090A JP 14838090 A JP14838090 A JP 14838090A JP H0583202 B2 JPH0583202 B2 JP H0583202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll baler
roll
grass
tractor
rake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14838090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440824A (ja
Inventor
Yasuhiro Horiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14838090A priority Critical patent/JPH0440824A/ja
Publication of JPH0440824A publication Critical patent/JPH0440824A/ja
Publication of JPH0583202B2 publication Critical patent/JPH0583202B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は牧草の集来作業および梱包作業を1台
でなすようにしたロールベーラに関する。
〔従来の技術〕
従来は、レーキ22により0.6〜0.7m幅に集草
(ウインドロウー)する作業(第7図参照)を行
なつたのちにトラクター6からレーキ22を外
し、代りに同トラクター6にチヤンバ幅が約1.2
mのロールベーラ23を連結して当該ロールベー
ラによる梱包作業(第8図参照)をなしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように集草作業と梱包作業を別々になし
ていたこともあつて、ウインドロウ幅とロールベ
ーラ23のチヤンバ幅との相関々係は重要視され
ずにいた。しかもウインドロウー幅の方が狭くな
つていた。
そこで、ロールベーラ23による梱包体24を
得るために、第8図に示すように一定の時間差で
交互に左側走行および右側走行を行つていた。こ
の左右交互走行の際にはロールベーラ23のチヤ
ンバの拾い上げ口の端をウインドロウー15の左
右縁に交互に合せて走行するという困難な運転技
術が必要であり、運転が上手になされないときに
は第10図または第11図に示すようにロール成
形梱包体25,26が錐形または樽形になつてし
まつていた。
錐形または樽形となつたロール成形梱包体(以
下、不整形梱包体という。)は、運搬のときに荷
くずれや、ロールの端側の結束トワイン(結束
系)のほぐれ又は脱落を起し易い。もしこれ等荷
くずれ、糸のほぐれ、脱落で荷ほぐれが生じたと
きにはその修復が大変な上に時間的なロスも労力
的ロースも大きく好ましくないのみならず不整形
梱包体は保管のときの積重ねが容易ではない等の
欠陥がある。
更に、最近の技術としてロールベーラで成形さ
れたものをサイレージとするためにベールラツパ
ーなる機械を使用してフイルムを巻き付けるとい
う密封技術が普及している。このベールラツパー
による作業を行うときにはロールの円周面を接面
させて回転させ乍らフイルムをラツプするのであ
るが、円錐形の不整形梱包体の場合には斜行状態
となり、樽形の不整形梱包体の場合には安定を欠
き左右振れ状態となつてしまつて具合が悪い。
尚、ウインドロウー幅とロールベーラのチヤン
バ幅とを等しく且つ集草作業の後に行う梱包作業
のときにチヤンバの両側端をウインドロウーの左
右両縁に一致させる要領で運転するようにすれば
上記の諸弊を解決できると考えられるが、このウ
インドロウー幅とチヤンバ幅とを等しくする案
は、上記一致運転が至難の技で特にカーブの個所
では不可能に近く、一致しないことによる取り残
し部分が必ず生じるという致命的な欠陥があり、
採用できない。
本発明は、一人の作業者が集草作業と梱包作業
とを一回の走行でなすことができるようにした工
夫、および円柱状のロール成形梱包体を容易且つ
確実に得ることができるようにした工夫を施し
た、新規のレーキ付きロールベーラを提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明レーキ付きロ
ールベーラは、 トラクターで牽引する牽引桿および同トラクタ
ーのパワーテークオフに連結するパワーシヤフト
を備えた、同パワーシヤフトで駆動する形式のロ
ールベーラ本体と、牽引桿の中間部の両側に設け
た左右一対のロータリーレーキと、パワーシヤフ
トの中間部に同パワーシヤフトからロータリーレ
ーキに対して巻き込み方向への回転力伝達装置と
をもつものであり、 そして、ピツクアツプの前位置の両側に設けた
集草シユートをもつものであり、 そして、両ロータリーレーキ間の後位置で集草
シユートの後端より前の個所に設けた分草板をも
つものである。
〔実施例〕
第1図乃至第4図に示す第1実施例は、下面に
荷重中心配置でタイヤ1を設けた二つ割れ放出型
ベールチヤンバ2と、同チヤンバ2の内部の周囲
に設けた多数本の凸起付き成形ローラー3と、拾
い上げ口4に設けたピツクアツプ装置5と、処理
量に応じて調整できるコンプレツサ(図示せず)
と、ピツクアツプで拾い上げた処理物をベールチ
ヤンバ2内に強制搬送するフイーダーレーキ(図
示せず)と、糸巻作業をなすオートマチツクトワ
イン装置(図示せず)と、トラクター6に連結す
る牽引桿7と、トラクター6のパワーテークオフ
10への連結シヤフト8等を備えたロールベーラ
本体9を構成し、 また、ロールベーラ本体9における牽引桿7の
中間部の左右両側に一部分が二重にかぶさつた伸
縮する構造の取付アーム21,21′を以て左右
間隔を調整可能として且つ移動時の機体幅を走行
容易とするため油圧で上部(第3図の仮想線参
照)に折り畳み出来る(この場合は、ユニバーサ
ルジヨイントの伝達角度の限界をオーバーするの
で動力は切る。)ようにして左右一対のロータリ
ーレーキ11,11′を設けると共に連結シヤフ
ト8の中間部に上記ロータリーレーキの巻き込み
方向(内側方向)への回転力を同連結シヤフト8
から受ける状態として回転力伝達装置12を設
け、 更に、ピツクアツプ装置5の前位置の両側に固
定タイプのタインからなる集草シユート13,1
3′を設けると共に両ロータリーレーキ11,1
1′の間に集草が交互にもつれ上らないで均一に
なるようにするカーテン14を、このカーテン1
4の後端に連続してウインドロウー15の中央部
の盛上りを防止するV字状の分草板16をそれぞ
れ設けたものである。
第5図および第6図に示す第2実施例はタイン
の先端が着地し前進力で回転するロータリータイ
プのタインからなる集草シユート17,17′を
利用したものである。
尚、図中19はタインの高さに合せて高さを変
更できるキヤスターホイール、20はトワイン
(糸)を示す。
〔作用〕
本発明に係わるレーキ付きロールベーラは、ト
ラクター6の牽引により全体が前進し乍ら同トラ
クター6のパワーテークオフ10から受ける動力
により両側のロータリーレーキ11,11′が掻
き込み方向に回転してウインドロウー15をロー
ルると共にロールベーラ本体9も前進し乍ら同じ
パワーテークオフ10から受ける動力で円柱状の
ロール成形梱包体24を得る作動をなし、 更に、両ロータリーレーキ11,11間の後位
置に設けた分草板16がウインドロウー15の中
央部の盛上りを防止する機能を果し、また、ロー
ルベーラ本体9におけるピツクアツプ5の前位置
の両側に設けた集草シユート13,13′,17,
17′がウインドロウー15の両側縁面15′,1
5″を地面に対して直立した状態に整形する機能
を果し、これ等両機能によつてロールベーラ本体
9のチヤンバ幅に合う略矩形の断面のウインドロ
ウー15が形成され、ピツクアツプ5を経てチヤ
ンバ2内へ均一な密度で入るようにしたものであ
る。
〔発明の効果〕
本発明は上記のような構成であるので、一人の
作業者が集草作業と梱包作業とを一回の走行でな
すことができ、しかも円柱状のロール成形梱包体
を容易且つ確実に得ることができるものであつ
て、所期の目的を完全に達成する優れた効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す平面図、第
2図は同じく側面図、第3図は第1図A−A線に
沿う断面図、第4図は第1図A′−A′線に沿う断
面図、第5図は第2実施例を示す平面図、第6図
は同じく側面図、第7図は従来の集草手段を示す
平面図、第8図は従来の梱包手段を示す平面図、
第9図は円柱形梱包体を示す斜視図、第10図は
錐形梱包体を示す斜視図、第11図は樽形梱包体
を示す斜視図である。 1……タイヤ、2……チヤンバ、3……成形ロ
ーラー、4……拾い上げ口、5……ピツクアツプ
装置、6……トラクター、7……牽引桿、8……
連結シヤフト、9……ロールベーラ本体、10…
…パワーテークオフ、11,11′……ロータリ
ーレーキ、12……回転力伝達装置、13,1
3′,17,17′……集草シユート、14……カ
ーテン、15……ウインドロウー、16……分草
板、19……キヤスターホイール、20……トワ
イン、22……レーキ、23……ロールベーラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トラクターで牽引する牽引桿および同トラク
    ターのパワーテークオフに連結するパワーシヤフ
    トを備えた、同パワーシヤフトで駆動する形式の
    ロールベーラ本体と、牽引桿の中間部の両側に設
    けた左右一対のロータリーレーキと、パワーシヤ
    フトの中間部に同パワーシヤフトからロータリー
    レーキに対して巻き込み方向への回転力伝達装置
    とをもつことを特徴とするレーキ付きロールベー
    ラ。 2 ピツクアツプの前位置の両側に設けた集草シ
    ユートをもつことを特徴とする請求項1記載のレ
    ーキ付きロールベーラ。 3 両ロータリーレーキ間の後位置で集草シユー
    トの後端より前の個所に設けた分草板をもつこと
    を特徴とする請求項1または2記載のレーキ付き
    ロールベーラ。
JP14838090A 1990-06-06 1990-06-06 レーキ付きロールベーラ Granted JPH0440824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14838090A JPH0440824A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 レーキ付きロールベーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14838090A JPH0440824A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 レーキ付きロールベーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0440824A JPH0440824A (ja) 1992-02-12
JPH0583202B2 true JPH0583202B2 (ja) 1993-11-25

Family

ID=15451472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14838090A Granted JPH0440824A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 レーキ付きロールベーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618553U (ja) * 1992-07-20 1994-03-11 清水建設株式会社 コンクリート均し装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813928B2 (ja) * 1992-02-21 1998-10-22 康広 堀口 レーキ付きロールベーラ
JP2744975B2 (ja) * 1992-10-12 1998-04-28 株式会社土屋機械製作所 集草梱包車
FR3009921B1 (fr) * 2013-09-03 2016-05-27 Kamf Dispositif combine d'andainage et de pressage en balles, notamment pour le foin
GR1009567B (el) * 2017-09-22 2019-08-06 Γεωργιος Κωνσταντινου Δουλγερης Μηχανημα συλλογης χορτου
CN109874518B (zh) * 2019-03-18 2020-12-01 六安永贞匠道机电科技有限公司 冲压制取人工合成板材的成型机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618553U (ja) * 1992-07-20 1994-03-11 清水建設株式会社 コンクリート均し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440824A (ja) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11751511B2 (en) Bale forming control system and method
SE431049B (sv) Maskin for upptagning och pressning av skordegods i lantbruket
JPH0521530B2 (ja)
EP1621068B1 (en) Agricultural implement pickup
US7418811B2 (en) Mid mount rakes and pickup with side delivery swathers
US4766717A (en) Agricultural apparatus for making round bales
US4205513A (en) Ground-rolling forwardly-directed rotary baler
EP0566204A1 (en) Roll stripping apparatus for round baler
US4182103A (en) Window tucker wheels
IE52219B1 (en) Agricultural machine for forming a round bale
EP3075225B1 (en) Pickup unit with a windrow conditioning roll for an agricultural baler
JPH0583202B2 (ja)
EP3150057A1 (en) Apparatus for the movement and transport of agricultural products
EP4062745B1 (en) Pickup with a tine guide
EP0524668B1 (en) A machine for processing haulm-like crops
US5819516A (en) Over-the-top support arm for pickup gauge wheel of a baler
US2592270A (en) Method of processing hay and the like
US4274247A (en) Windrow-forming harvester
US3766725A (en) Farm crop handling apparatus
EP0948885B1 (en) A harvesting machine
EP0339730B1 (en) Round baler with variable bale chamber and sledge assembly
EP3918906B1 (en) Baler implement with integrated wrap system
JP2813928B2 (ja) レーキ付きロールベーラ
EP3874935A1 (en) Agricultural baler with wrapping material knife to reduce rotor wrap-around
US4019309A (en) Round bale forming machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071125

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081125

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 17