JPH0578003A - 用紙保持装置 - Google Patents
用紙保持装置Info
- Publication number
- JPH0578003A JPH0578003A JP23920691A JP23920691A JPH0578003A JP H0578003 A JPH0578003 A JP H0578003A JP 23920691 A JP23920691 A JP 23920691A JP 23920691 A JP23920691 A JP 23920691A JP H0578003 A JPH0578003 A JP H0578003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- discharged
- guide
- paper
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 印刷された用紙が、排紙ガイドを越えてプリ
ンタ背面に垂れ下がる、または落下することを防止する
用紙保持装置の提供を目的とする。 【構成】 排紙ガイド2に中央部より両端になる程高さ
が高くなる複数のリブ3を印刷用紙4の排紙方向と同じ
方向に設けた構成を有する。
ンタ背面に垂れ下がる、または落下することを防止する
用紙保持装置の提供を目的とする。 【構成】 排紙ガイド2に中央部より両端になる程高さ
が高くなる複数のリブ3を印刷用紙4の排紙方向と同じ
方向に設けた構成を有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワードプロセッサ等に用
いられるプリンタ装置の単票用紙の印刷された用紙を保
持する用紙保持装置に関する。
いられるプリンタ装置の単票用紙の印刷された用紙を保
持する用紙保持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2(a)は従来の用紙保持装置を含む
プリンタ装置の外観図である。
プリンタ装置の外観図である。
【0003】図2に示すようにプリンタ本体1の背面部
に開閉可能なヒンジ部9を左右に設け、リヤカバーを兼
ねた印刷用紙を保持する排紙ガイド5が係合され一定角
度で保持されている。排紙ガイド5には左右一対の延長
ガイド6を保持するための貫通穴7と、保持したときに
面をそろえる段差を設けている。延長ガイド6はU字形
の形状をし内側に突起8を備え、排紙ガイド5の一端側
から成形品の弾性を利用して挿入し、突起8と貫通穴7
が係合し所定の位置に保持される。また、排紙ガイド5
は上下に伸縮することができるようになっている。印字
を行うときは左右の延長ガイド6を引き出し印刷用紙を
保持する。
に開閉可能なヒンジ部9を左右に設け、リヤカバーを兼
ねた印刷用紙を保持する排紙ガイド5が係合され一定角
度で保持されている。排紙ガイド5には左右一対の延長
ガイド6を保持するための貫通穴7と、保持したときに
面をそろえる段差を設けている。延長ガイド6はU字形
の形状をし内側に突起8を備え、排紙ガイド5の一端側
から成形品の弾性を利用して挿入し、突起8と貫通穴7
が係合し所定の位置に保持される。また、排紙ガイド5
は上下に伸縮することができるようになっている。印字
を行うときは左右の延長ガイド6を引き出し印刷用紙を
保持する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のプリンタに具備した用紙保持装置では、プリンタ電
源をプリンタ装置に内蔵せずにワードプロセッサ本体よ
りプリンタ電源を供給する構造になるとプリンタ装置筐
体奥行き寸法(図3のC寸法)が小さくなり、必然的に
排紙ガイドの奥行き寸法(図3のD寸法)も小さくな
り、図2(C)のように補助ガイドを引き出して使用し
てもA3用紙等に印刷し排紙したときはA3用紙を保持
するための絶対寸法が確保されず、図3のように用紙が
プリンタの背面に垂れ下がり、またはプリンタ装置より
落下するという課題があった。
来のプリンタに具備した用紙保持装置では、プリンタ電
源をプリンタ装置に内蔵せずにワードプロセッサ本体よ
りプリンタ電源を供給する構造になるとプリンタ装置筐
体奥行き寸法(図3のC寸法)が小さくなり、必然的に
排紙ガイドの奥行き寸法(図3のD寸法)も小さくな
り、図2(C)のように補助ガイドを引き出して使用し
てもA3用紙等に印刷し排紙したときはA3用紙を保持
するための絶対寸法が確保されず、図3のように用紙が
プリンタの背面に垂れ下がり、またはプリンタ装置より
落下するという課題があった。
【0005】本発明はこのような従来の課題を解決する
もので、プリンタ装置の使い勝手を向上させ、かつ経済
的な効果も実現できる用紙保持装置を提供することを目
的とするものである。
もので、プリンタ装置の使い勝手を向上させ、かつ経済
的な効果も実現できる用紙保持装置を提供することを目
的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、排紙ガイドに複数の高さの異なるリブを設
け、排紙される印刷用紙を、リブを案内にして湾曲させ
る構成を有する。
するために、排紙ガイドに複数の高さの異なるリブを設
け、排紙される印刷用紙を、リブを案内にして湾曲させ
る構成を有する。
【0007】
【作用】本発明は上記構成において、排紙された印刷用
紙を排紙ガイドのリブの形状に湾曲させるので、印刷用
紙の保持寸法が小さく印刷用紙が排紙ガイドより大きく
はみ出しても湾曲した形状のまま用紙自体で自立し、図
3のようにプリンタ装置背面への垂れ下がり、または落
下が防止できることとなる。
紙を排紙ガイドのリブの形状に湾曲させるので、印刷用
紙の保持寸法が小さく印刷用紙が排紙ガイドより大きく
はみ出しても湾曲した形状のまま用紙自体で自立し、図
3のようにプリンタ装置背面への垂れ下がり、または落
下が防止できることとなる。
【0008】
【実施例】図1(a)は本発明の一実施例の構成を示す
ものである。図1(b)は本実施例のB矢視図である。
ものである。図1(b)は本実施例のB矢視図である。
【0009】図1(a)において、プリンタ本体1の背
面部に開閉可能なヒンジ部9を左右に設け、リアカバー
を兼ねた印刷用紙を保持する排紙ガイド2が係合され、
排紙ガイド2は一定角度でプリンタ本体に保持されてい
る。用紙ガイド2には複数の高さの異なるリブ3が並行
に設けられている。このリブ3は図1(b)の断面図に
示すように排紙ガイド2の両端が中央部より高いリブが
備えられている。このような構造にすると、プリンタヘ
ッドで印字された用紙は用紙排紙口10から排出され、
排紙ガイド2上の左右の一番高いリブ3に沿って排出さ
れるにしたがい印字用紙が両端支持の状態で排出され、
図1(b)のように湾曲し印字用紙自身で自立し印字用
紙の垂れ下がりによる折り曲がりが防止できる。
面部に開閉可能なヒンジ部9を左右に設け、リアカバー
を兼ねた印刷用紙を保持する排紙ガイド2が係合され、
排紙ガイド2は一定角度でプリンタ本体に保持されてい
る。用紙ガイド2には複数の高さの異なるリブ3が並行
に設けられている。このリブ3は図1(b)の断面図に
示すように排紙ガイド2の両端が中央部より高いリブが
備えられている。このような構造にすると、プリンタヘ
ッドで印字された用紙は用紙排紙口10から排出され、
排紙ガイド2上の左右の一番高いリブ3に沿って排出さ
れるにしたがい印字用紙が両端支持の状態で排出され、
図1(b)のように湾曲し印字用紙自身で自立し印字用
紙の垂れ下がりによる折り曲がりが防止できる。
【0010】このように本発明の実施例の用紙保持装置
によれば、排紙ガイド上に複数の高さの異なるリブを設
けてあるので、排出された用紙は湾曲して、用紙自身で
自立し、垂れ下がりが生じない。
によれば、排紙ガイド上に複数の高さの異なるリブを設
けてあるので、排出された用紙は湾曲して、用紙自身で
自立し、垂れ下がりが生じない。
【0011】なお、リブは排紙ガイドと一体成形するこ
とも、合体して構成することも自由である。
とも、合体して構成することも自由である。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、上記実施例から明らか
なように、排紙ガイドの成形金型上に高さの異なる複数
のリブを加工するのみで用紙の垂れ下がり、落下という
ような課題を解決することができ、従来よりも構成部品
が少なく、組み立て工数、金型投資を含めた経済的効果
を有する用紙保持装置を提供できる。
なように、排紙ガイドの成形金型上に高さの異なる複数
のリブを加工するのみで用紙の垂れ下がり、落下という
ような課題を解決することができ、従来よりも構成部品
が少なく、組み立て工数、金型投資を含めた経済的効果
を有する用紙保持装置を提供できる。
【図1】(a)は本発明の一実施例の用紙保持装置を用
いて情報処理装置の外観斜視図 (b)は同実施例のB視断面図
いて情報処理装置の外観斜視図 (b)は同実施例のB視断面図
【図2】(a)は従来の情報処理装置の外観斜視図 (b)は従来の用紙保持装置の細部断面図(図2(a)
のAA断面図) (c)は従来の用紙保持装置の細部断面図(図2(a)
のAA断面図)
のAA断面図) (c)は従来の用紙保持装置の細部断面図(図2(a)
のAA断面図)
【図3】従来の装置における用紙の垂れ下がりを示す斜
視図
視図
2 排紙ガイド 3 リブ
Claims (1)
- 【請求項1】 プリンタ装置本体に取り付けられ印刷用
紙を保持する排紙ガイドに複数の高さの異なるリブを用
紙の排紙方向と同じ方向に設け、前記印刷用紙を湾曲さ
せながら所定の位置に排紙保持するようにした用紙保持
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23920691A JPH0578003A (ja) | 1991-09-19 | 1991-09-19 | 用紙保持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23920691A JPH0578003A (ja) | 1991-09-19 | 1991-09-19 | 用紙保持装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0578003A true JPH0578003A (ja) | 1993-03-30 |
Family
ID=17041317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23920691A Pending JPH0578003A (ja) | 1991-09-19 | 1991-09-19 | 用紙保持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0578003A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7463120B2 (en) | 2005-12-27 | 2008-12-09 | Tdk Corporation | High frequency filter |
US7548141B2 (en) | 2006-01-16 | 2009-06-16 | Tdk Corporation | High frequency filter |
CN102992079A (zh) * | 2011-09-16 | 2013-03-27 | 柯尼卡美能达商用科技株式会社 | 片材输送装置、图像读取装置以及图像形成装置 |
JP2016210623A (ja) * | 2016-09-23 | 2016-12-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
-
1991
- 1991-09-19 JP JP23920691A patent/JPH0578003A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7463120B2 (en) | 2005-12-27 | 2008-12-09 | Tdk Corporation | High frequency filter |
US7548141B2 (en) | 2006-01-16 | 2009-06-16 | Tdk Corporation | High frequency filter |
CN102992079A (zh) * | 2011-09-16 | 2013-03-27 | 柯尼卡美能达商用科技株式会社 | 片材输送装置、图像读取装置以及图像形成装置 |
JP2013063817A (ja) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置 |
CN102992079B (zh) * | 2011-09-16 | 2017-04-12 | 柯尼卡美能达商用科技株式会社 | 片材输送装置、图像读取装置以及图像形成装置 |
JP2016210623A (ja) * | 2016-09-23 | 2016-12-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1120268B1 (en) | Ink ribbon cassette for thermal transfer printer | |
JP4678480B2 (ja) | 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ | |
US6565273B2 (en) | Printer that accomodates rolled paper having various widths | |
JPH0578003A (ja) | 用紙保持装置 | |
US6582139B2 (en) | Discharged sheet stacker of recording apparatus and recording apparatus provided with discharged sheet stacker | |
JP2002114434A (ja) | 記録装置の排紙トレイ | |
JPH06316124A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2021151928A (ja) | 印刷装置 | |
CN209971908U (zh) | 印字装置 | |
JP6922176B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP3471413B2 (ja) | 用紙積載装置 | |
JPH10250894A (ja) | 排紙トレイ | |
KR100325814B1 (ko) | 화상형성장치의 용지 받침대 고정구조 | |
JPH0753109A (ja) | プリンタ | |
JP3071605U (ja) | 排紙装置 | |
JPH06191649A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP2000309430A (ja) | 給紙カセット装置 | |
KR970005391Y1 (ko) | 잉크 제트 프린터 잉크 카트리지의 잉크 튜브 | |
JPH05213510A (ja) | 記録済み記録紙用収納トレイ | |
JPH0549580B2 (ja) | ||
JPH08282861A (ja) | 用紙カセット | |
KR970001925Y1 (ko) | 프린터(Printer)의 기록지 정리용 받침대 | |
JP2002187664A (ja) | プリンターの排紙トレイ | |
JPH11246096A (ja) | プリンタ | |
JP3804326B2 (ja) | 給紙カセット装置 |