JPH0571152U - 易リフィル性容器 - Google Patents
易リフィル性容器Info
- Publication number
- JPH0571152U JPH0571152U JP1030392U JP1030392U JPH0571152U JP H0571152 U JPH0571152 U JP H0571152U JP 1030392 U JP1030392 U JP 1030392U JP 1030392 U JP1030392 U JP 1030392U JP H0571152 U JPH0571152 U JP H0571152U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- contents
- refill
- refillable
- mouth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】洗剤、シャンプー、リンスなどの液体状内容物
に使用される容器の内容物の詰め替えを容易にする。 【構成】注出部材の口部101に熱融着したプラスチッ
クシート層又は金属箔を含むプラスチックシート層を形
成した柔軟な包装体200からなる詰替え内容物用容器
を別個に有するリフィル性容器100であって、前記リ
フィル性容器100の口部101に、シート切断刃11
1部と内容物注入及び空気抜きのための孔112とを有
し、且つ、内径が詰替え内容物用容器の注出部材の外径
より大きいプラスチック製の中栓110を嵌合させる。
に使用される容器の内容物の詰め替えを容易にする。 【構成】注出部材の口部101に熱融着したプラスチッ
クシート層又は金属箔を含むプラスチックシート層を形
成した柔軟な包装体200からなる詰替え内容物用容器
を別個に有するリフィル性容器100であって、前記リ
フィル性容器100の口部101に、シート切断刃11
1部と内容物注入及び空気抜きのための孔112とを有
し、且つ、内径が詰替え内容物用容器の注出部材の外径
より大きいプラスチック製の中栓110を嵌合させる。
Description
【0001】
本考案は、洗剤、シャンプー、リンスなどの液体状内容物に使用される容器に 関するもので、詳しくは、内容物の詰め替えが容易なリフィル容器に関するもの である。
【0002】
近年、消費者の環境意識の高まりに伴い、日常生活の見直しと共に、消費行動 にも変化が見られ、環境問題を配慮したパッケージが消費者から求められるよう になって来た。そして、この環境問題と資源の有効利用の観点からプラスチック 製品のリサイクル運動や容器の再利用運動が盛んとなっており、こうした社会情 勢を背景に同一の容器本体を何度も使用するためのリフィル性の容器(内容物を 詰め替え可能な容器)の需要が延びている。このリフィル性の容器のために別売 りされる詰め替え用内容物の容器としては、従来は、ピロー包装(枕状の袋)や スタンディング・パウチ(底ガセットの自立袋)などのプラスチックフィルムを 用いた柔軟性包装材や、プラスチック製の内袋を内蔵した紙容器(バッグ・イン ・ボックス)などの剛性包装材が使用されていた。
【0003】
しかしながら、従来の前述の詰め替え用内容物の容器は、内容物をリフィル性 の容器本体に移し替えなけばならず、この移し替え時に内容物を容器の外にこぼ したり、手を汚したりする恐れや内容物の残留の問題もあった。このために、消 費者は、この移し替えの手間を嫌い、折角、リフィル性の容器を用意して置いて も、利用しない場合が多かった。本考案は、上述の従来のリフィル性の容器の使 用時の煩わしさを解消したものであり、内容物が詰め替え易いリフィル性の容器 を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本考案は、図1に示したように、注出部材(210)の口部に熱融着したプラ スチックシート層又は金属箔を含むプラスチックシート層(220)を形成した 柔軟な包装体からなる詰替え内容物用容器(200)を別個に有するリフィル性 容器であって、前記リフィル性容器の口部に、シート切断刃部(111)と内容 物注入及び空気抜きのための孔(112)とを有し、且つ、内径が詰替え内容物 用容器の注出部材の外径より大きいプラスチック製の中栓(110)を嵌合させ たことを特徴とする易リフィル性容器(100)である。
【0005】 上述の詰替え内容物用容器の注出部材は、ポリエチレンやポリプロピレンなど の熱可塑性樹脂を用いて射出成形されたものであり、柔軟な包装体は、プラスチ ックの単層又は積層フィルムや、プラスチックフィルムと紙及びアルミニウム箔 などとの複合包装材料を、合掌シールやスタンディングパウチなどの形態で製袋 したものである。また、詰替え内容物用容器の注出口部に熱融着したプラスチッ クシート層又は金属箔を含むプラスチックシート層は、プラスチックの単層又は 積層シートや、プラスチックフィルムとアルミニウム箔などとの複合シートより なるものであり、その熱融着する方法は、ヒートシール法、インパルスシール法 、超音波シール法などである。
【0006】 また、リフィル容器の口部に嵌合される中栓は、ポリエチレンやポリプロピレ ンなどの熱可塑性樹脂を用いて射出成形されたものであり、シート切断刃部は、 円錐又は角錐の針状のものか又は刃を環状に並べた筒状のものが使われる。この 場合、シートが円形に切断分離しないように、環状の刃部の一部を切り欠いて置 くと良い。そして、内容物注入及び空気抜きのための孔は、任意の個数及び形状 に設けられるものである。また、空気抜き孔は、中栓の側壁の外周又は内周に縦 溝として設けても良い。
【0007】
空の本考案の易リフィル容器に内容物を注入するため、図2に示すように、詰 替え内容物用容器(200)を倒立して、詰替え内容物用容器の注出口部(21 0)を易リフィル容器(100)の口部に嵌合された中栓(110)内に挿入し て行くと、詰替え内容物用容器の注出口部を密封しているシート(220)が、 中栓に設けられたシート切断刃部(111)によって切断破壊されて詰替え内容 物用容器が開口される。そして、内容物(300)が、自重又は包装体(230 )への押圧によって詰替え内容物用容器の注出口から易リフィル容器に嵌合され た中栓の内容物注入孔(112)を通り易リフィル容器内に注入される(a)に つれて、詰替え内容物用容器の柔軟な包装袋が大気圧又は押圧によって潰れる一 方、易リフィル容器内の空気が易リフィル容器の中栓の内壁と詰替え内容物用容 器の注出部材の外壁とによって形成される間隙(113)から排出され(b)、 詰替え内容物用容器の内容物が易リフィル容器内に移動する。
【0008】
<実施例1> 図1(a)は、本実施例で作製した詰替え内容物用容器の部分断面図であり、 図1(b)は、本実施例で作製した本考案の易リフィル性容器の部分断面図であ る。図2は、本実施例で作製した円錐針状の切断刃部を有する中栓を付けた易リ フィル性容器に、詰替え内容物用容器から新しい内容物を注入している状態を示 す部分断面図である。次に、本実施例を図面を用いて説明する。
【0009】 まず、図1(b)に示したように、中央に円錐針状のシート切断刃部(111 )とその周囲に湾曲した楕円状の8個の孔(112)を有したポリプロピレン製 の中栓(110)を射出成形法で作製し、別個にベージュ色に着色したポリエチ レンを成形材料として首部側壁にキャップと螺合する雄ネジ(102)を有する 満水内容量が625ml入りのボトルを中空成形法で作製した。そして、ボトル 口部に作製した中栓を嵌入して本実施例の易リフィル性容器を(100)作製し た。
【0010】 次に、二枚の150μmの無延伸ポリプロピレンフィルムを押出しラミネーシ ョン法でポリウレタンAC剤を用いて20μmのポリエチレンで積層してCPP /PE/CPP構成の積層フィルムを作製し、図1(a)に示したように、この 積層フィルムを製袋して、上辺の口部が開口したスタンディング・パウチ・タイ プの包装袋(200)を作製し、別個に射出成形法で作製したポリプロピレン製 の円筒状の注出部材(210)の下部の座板(211)に包装袋の開口した口部 先端の内側を超音波シール法で熱融着して、内容量500ml入れの詰替え内容 物用容器を作製した。そして、作製した詰替え内容物用容器に、500mlのシ ャンプー(300)を充填したのち、口部をポリエチレン/アルミニウム箔/ポ リプロピレン構成の積層シート(220)でヒートシール法により熱融着して密 封した。輸送や保管時には、この口部にキャップを嵌合して、積層シートを保護 することも可能である。
【0011】 本実施例の易リフィル性容器を評価するため、図2に示したように、作製した 詰替え内容物用容器(200)を倒立して、その注出口部を作製した空の易リフ ィル容器(100)の口部に嵌合された中栓(110)内に、挿入位置を規制す る注出部材(210)の側壁の外周に水平方向に4個均等に並んで設けられた凸 部(212)が当たるまで挿入したところ、詰替え内容物用容器の口部を密封し ていたシート(220)が易リフィル容器の口部に嵌合された中栓の中央に設け られた円錐の針状のシート切断刃部(111)によって切断破壊されて、内容物 のシャンプー(300)が詰替え内容物用容器から易リフィル容器内に移動した 。そして、空になった詰替え内容物用容器を内容物を充填した易リフィル容器か ら取り去った。この間の操作中において内容物を外にこぼしたり、手を汚すこと はなかった。また、内容物の残留の問題もなかった。
【0012】 <実施例2> まず、図3に示した中央に刃を環状に並べた筒状に切断刃部(411)を有し たポリプロピレン製の中栓(410)を射出成形法で作製し、実施例1と同様に 作製したポリエチレン製のボトルの口部に嵌合して本実施例の易リフィル性容器 (400)を作製した。なお、環状の刃部を一部を切り欠いて積層シートが切断 分離しないようにした。
【0013】 次に、射出成形法で実施例1と異なり挿入位置規制用の凸部がないポリプロピ レン製の円筒状の注出部材(510)を作製し、その下部の座板に実施例1と同 様に作製したスタンディング・パウチ・タイプの包装体(530)の口部を熱融 着して詰替え内容物用容器(500)を作製した。そして、作製した詰替え内容 物用容器に、500mlのリンス(600)を充填したのち、口部をポリエチレ ン/アルミニウム箔/ポリプロピレン構成の積層シート(520)で熱融着して 密封した。
【0014】 本実施例の易リフィル性容器を評価するため、図3に示したように、作製した 詰替え内容物用容器(500)を倒立して、その注出口部を作製した空の易リフ ィル容器(400)の口部に嵌合された中栓(410)内に、中栓の底部表面に 当たるまで挿入したところ、詰替え内容物用容器の口部を密封していたシート( 520)が、易リフィル容器の口部に嵌合された中栓の中央に設けられた刃を環 状に並べた筒状の切断刃部(411)によって、一部が繋がった円形状に切断さ れて、内容物のリンス(600)が詰替え内容物用容器から易リフィル容器内に 移動した。そして、空になった詰替え内容物用容器を内容物を充填した易リフィ ル容器から取り去ったが、この間の操作中において内容物を外にこぼしたり、手 を汚すことはなかった。また、内容物の残留の問題もなかった。
【0015】
本考案の易リフィル性容器を使用すると、詰替え内容物用容器を倒立して、そ の注出口部を易リフィル性容器の口部に嵌合された中栓に挿入するだけで、内容 物の詰め替えが可能であるため、詰め替えの操作が非常に簡単であり、しかも、 移し替え時に従来問題となった内容物の容器外へのこぼれや手が汚れる恐れが解 消され、また、内容物の残留の問題もない。
【図1】(a)は、本考案に係る詰替え内容物用包装袋
の部分断面図である。(b)は、本考案の易リフィル性
容器の部分断面図である。
の部分断面図である。(b)は、本考案の易リフィル性
容器の部分断面図である。
【図2】円錐針状の切断刃部を有する中栓を付けた本考
案の易リフィル性容器に、詰替え内容物用容器から、新
しい内容物を注入している状態を示す部分断面図であ
る。
案の易リフィル性容器に、詰替え内容物用容器から、新
しい内容物を注入している状態を示す部分断面図であ
る。
【図3】刃を環状に並べた筒状の切断刃部を有する中栓
を付けた本考案の易リフィル性容器に、詰替え内容物用
容器から、新しい内容物を注入している状態を示す部分
断面図である。
を付けた本考案の易リフィル性容器に、詰替え内容物用
容器から、新しい内容物を注入している状態を示す部分
断面図である。
100,400……リフィル性容器 101,401……口部 102……雄ネジ 110,410……中栓 111,411……切断刃 112,412……孔 113,413……間隙 200,500……包装体 210,510……注出口部及び注出部材 211……座板 212……凸部 220,520……シート層及びシート 230,530……包装袋 300……内容物およびシャンプー 600……リンス
Claims (1)
- 【請求項1】注出部材の口部に熱融着したプラスチック
シート層又は金属箔を含むプラスチックシート層を形成
した柔軟な包装体からなる詰替え内容物用容器を別個に
有するリフィル性容器であって、前記リフィル性容器の
口部に、シート切断刃部と内容物注入及び空気抜きのた
めの孔とを有し、且つ、内径が詰替え内容物用容器の注
出部材の外径より大きいプラスチック製の中栓を嵌合さ
せたことを特徴とする易リフィル性容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1030392U JPH0571152U (ja) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | 易リフィル性容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1030392U JPH0571152U (ja) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | 易リフィル性容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0571152U true JPH0571152U (ja) | 1993-09-24 |
Family
ID=11746487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1030392U Pending JPH0571152U (ja) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | 易リフィル性容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0571152U (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000313422A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 被詰め替え用容器体との連結構造を備えた詰め替え用ボトル |
JP2003267403A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-25 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 詰め替えパウチ |
JP2010247898A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-11-04 | Toppan Printing Co Ltd | 詰替え容器用口栓 |
JP2011016579A (ja) * | 2009-06-11 | 2011-01-27 | Toppan Printing Co Ltd | 詰め替え容器 |
JP2011020741A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-02-03 | Toppan Printing Co Ltd | 繰り返し使用容器 |
JP2011037473A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Kao Corp | 容器 |
JP2011063304A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Daio Paper Corp | 詰替容器、詰替容器用注出口、流動体詰替機構 |
JP2011131922A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 詰め替え容器 |
JP2011136703A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 注出容器 |
JP2011136719A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 継続使用容器と詰め替え容器の組合せ |
JP2011136718A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 継続使用容器と詰め替え容器の組合せ |
JP2013032165A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | ノズル付きキャップ |
JP2014129117A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 詰め替え容器 |
JP2015048119A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 株式会社吉野工業所 | 注出容器 |
JP2017186023A (ja) * | 2016-04-01 | 2017-10-12 | 大日本印刷株式会社 | 詰め替え容器 |
JP2018199513A (ja) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 株式会社ニイタカ | 容器及び開口部形成用器具 |
JP2021050037A (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 正一 下野 | 流体物移送機構 |
-
1992
- 1992-03-03 JP JP1030392U patent/JPH0571152U/ja active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000313422A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 被詰め替え用容器体との連結構造を備えた詰め替え用ボトル |
JP2003267403A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-25 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 詰め替えパウチ |
JP2010247898A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-11-04 | Toppan Printing Co Ltd | 詰替え容器用口栓 |
JP2011016579A (ja) * | 2009-06-11 | 2011-01-27 | Toppan Printing Co Ltd | 詰め替え容器 |
JP2011020741A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-02-03 | Toppan Printing Co Ltd | 繰り返し使用容器 |
JP2011037473A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Kao Corp | 容器 |
JP2011063304A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Daio Paper Corp | 詰替容器、詰替容器用注出口、流動体詰替機構 |
JP2011131922A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 詰め替え容器 |
JP2011136703A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 注出容器 |
JP2011136719A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 継続使用容器と詰め替え容器の組合せ |
JP2011136718A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 継続使用容器と詰め替え容器の組合せ |
JP2013032165A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | ノズル付きキャップ |
JP2014129117A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 詰め替え容器 |
JP2015048119A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 株式会社吉野工業所 | 注出容器 |
JP2017186023A (ja) * | 2016-04-01 | 2017-10-12 | 大日本印刷株式会社 | 詰め替え容器 |
JP2018199513A (ja) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 株式会社ニイタカ | 容器及び開口部形成用器具 |
JP2021050037A (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 正一 下野 | 流体物移送機構 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0571152U (ja) | 易リフィル性容器 | |
JP5365789B2 (ja) | 包装容器、パッケージ及び漏斗パーツ | |
JP2004099082A (ja) | 手放し詰め替え容器 | |
JPH0575163U (ja) | 易リフィル性容器 | |
MX2013000949A (es) | Dispositivo de abertura de recipiente para alimento liquido y recipiente para alimento liquido. | |
JPH06263158A (ja) | 注出栓及び該注出栓付き自立性包装体 | |
JPH10278947A (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP7170465B2 (ja) | ガゼット袋およびバッグインボックス | |
JPH111249A (ja) | 包装袋 | |
JP6094128B2 (ja) | スパウトとこのスパウトを取り付けたスタンディングパウチ | |
JP2012066855A (ja) | 紙製コップ形飲料容器 | |
JP2004115075A (ja) | プラスチック製容器 | |
JP3873392B2 (ja) | 口栓付パウチ | |
CN116490434A (zh) | 带有倒出口的包装袋及带有倒出口的包装袋的制造方法 | |
JP4154778B2 (ja) | 包装袋 | |
JP3853433B2 (ja) | カートリッジ式液体注出容器 | |
JPH0761453A (ja) | 包装袋 | |
JP2018016317A (ja) | チューブ容器 | |
JP2001294268A (ja) | 詰替可能な容器 | |
JP2008168921A (ja) | 注ぎ口付きパウチ | |
JP2001031119A (ja) | 注出部付き密閉包装体 | |
JPH10101094A (ja) | 円筒形スタンデイングパウチ | |
JPH09267849A (ja) | 非開放形スパウト付軟包材容器 | |
JP2001080622A (ja) | 詰替え容器 | |
JP2008150050A (ja) | バッグインボックス用口栓 |