JPH0567612B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0567612B2 JPH0567612B2 JP61108725A JP10872586A JPH0567612B2 JP H0567612 B2 JPH0567612 B2 JP H0567612B2 JP 61108725 A JP61108725 A JP 61108725A JP 10872586 A JP10872586 A JP 10872586A JP H0567612 B2 JPH0567612 B2 JP H0567612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- centipoise
- aqueous solution
- viscosity
- dry carrier
- hydroxypropyl methylcellulose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2054—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/02—Suppositories; Bougies; Bases therefor; Ovules
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
(産業上の利用分野)
本発明は乾燥した担体あるいは基剤材料を治療
剤または薬剤の有効な量と混合して用いる。新規
な制御された作用の長い乾燥した調合組成物用の
乾燥担体に関する。 本発明によつて調整された甘味入れ錠剤、口内
用錠剤、経口錠剤または座薬の形状の作用の持続
する生成物は、従来の応用に対しても、また従来
は不可能であつた応用に対しても使用可能であ
る。本発明は乾燥した担体の形態を有し、これは
吸湿性の治療剤と混合して有効な乾燥した調合組
成物を製造することができる。この乾燥担体は非
吸湿性材料及び吸湿性材料の双方に対して等しく
良好に使用できる。 (従来の技術) 生成物の作用が長く作用が持続することの有利
さは、当該技術において周知でありかつ製剤分野
においては非常に重要なことである。このような
生成物を使用すれば、薬物治療は長期間に亘つて
一定かつ連続した作用のもとで行われて、薬剤を
しばしば施すことなしに、活性成分の安定したか
つ所望の血液レベルを達成することができる。有
効かつ作用の制御された調合製剤を調整するため
には、多くの目的について考慮されなければなら
ない。これらの目的の中には、溶解が均一かつ定
常であること、薬効が長期であること、調整が容
易なこと、味が受け入れられるものであること、
そして多種の治療剤に対する使用の適用性がある
こと等がある。 従来開発された作用の長い製剤は、このような
目的のうちのいくつかを満足することガできるも
のに過ぎない。例えば従来のいくつかの作用の持
続する治療組成物は、活性の治療成分と混合され
るセルロースの共重合体からなる基剤材料を使用
している。使用される共重合体は製造が難しくか
つ吸湿性材料と共に使用する場合にはその共重合
体を受け入れ得ないものにしてしまう含水量を有
している。従来公知の共重合体基剤材料の含水量
によつて、例えばアスピンリンがこの共重合体に
接触するとサリチル酸を生成する。このように生
成されたサリチル酸は不快な臭を呈し、この形態
では市場に出すことは許されない。したがつて、
アスピリンのような吸湿性の活性治療剤とともに
有効に使用できる乾燥した調合担体を開発するこ
とが望まれている。非吸湿性および吸湿性材料の
双方とともに使用するについて担体の有効性と適
用性を最大限にするという見地から、含水量が最
小の新規な乾燥担体組成物が特に重要である。 (発明が解決しようとする問題点) ヒドロキシプロピル メチルセルロースのよう
なセルロース優等体を調合製剤における一つの成
分といて用いることは公知である。しかしながら
これらの製剤の全ては、吸湿性治療剤と有効に混
合されることは今だ見出されていない。それ故米
国特許第3590117号明細書においては、ヒドロキ
シプロピル メチルセルロースを活性薬剤を処理
するための賦形剤として長期間持続する円形錠剤
(トローチ)として使用することは不適当である
ことが開示されている。2%の水溶液に対して20
℃で15000センチポアズの粘度を有するヒドロキ
シプロピル メチルセルロースのような高粘度ガ
ムを使用することは、そのような円形錠剤が均一
に溶解することむしろ口中が“薄片にはがれる
(フレークオフ)”ために、受け入れ得ないことが
判明した。他方、低粘度のヒドロキシプロピル
メチルセルロースからなる円形錠剤は、“薄片に
はがれる”問題は回避される反面、口内に発生す
るだ液が高い粘性と粘着性の性質を有するため
に、“口が詰まる(ガギング)”効果かを生み出し
てしまう。その後開発された米国特許第3870790
号明細書の記載は、エチルセルロースの粉末と任
意に混合されるヒドロキシプロピルメチルセルロ
ースの予め含水されたものの共重合体に活性の治
療成分を混合することに関する。活性薬剤の作用
期間は、アルキレート セルロース担体粉末の予
め決定された含水量の関数として制御される。し
かし、このような含水された共重合体を含む調合
製剤は、吸湿性材料とともには満足に使用するこ
とができないものである。 したがつて、容易かつ低コストで調整でき、長
期間に亘つて均一かつ連続的に溶解するという所
望の全ての特性を有し、吸湿性薬剤を含む多種の
薬剤とともに使用することのできる、制御された
作用の長い乾燥した調合製剤の出現が必要であ
る。 それ故本発明の一つの目的は、胃腸で吸収する
薬剤に対し、吸湿性おび非吸湿性の治療剤の双方
とともに有効に使用することのできる、制御され
た作用の長い調合組成物を提供可能な乾燥担体を
提供することにある。 本発明の他の目的は、吸湿性治療剤と混合して
使用でき、容易かつ低コストで製造できる乾燥担
体からなる新規な基剤材料を提供することにあ
る。 さらに他の目的は、新規の乾燥担体を含む、制
御された作用の長い乾燥調合組成物用の乾燥担当
の製造方法を提供することにある。 さらに他の目的は、胃腸で吸収する、作用の持
続する乾燥調合製造の調整方法およびその組成物
を提供することにある。 本発明のその他の目的は、以下の記述から明ら
かにされる。 (問題点を解決するための手段) 上述の目的は主要部分であるヒドロキシプロピ
ル メチルセルロースと、小部分であるヒドロキ
シプロピル セルロースとの混合によつて調整さ
れる乾燥した担体を使用することにより達成され
る。 (実施例) 以下の説明において、乾燥担体のパーセンテー
ジは全て水分の無い組成に基づく。以下の水分に
関する参照は全て乾燥担体の水分の無い組成に基
づく。担体は1%以下の含水量に乾燥される。こ
のようにして得られた乾燥担体は、次に治療上有
効な量の活性薬剤および必要に応じて適当な潤滑
剤と結合して乾燥された調合組成物を生成する。
担体の効果をさらに改善するためには、脱脂乳が
乾燥担体に加えられる。この製剤は次いで、ほお
内または舌下の施薬として口内に保持されるか、
胃腸管内に吸収されるように飲み込まれるか、あ
るいは座薬として応用されるに適した適宜の形状
に成形されかつ圧縮される。かくして得られた乾
燥担体は非吸湿性および吸湿性の双方の治療剤と
ともに有効に使用することができる。 発明の好ましい実施態様においては、さようの
制御された乾燥調合組成物は、80ないし95%のヒ
ドロキシプロピル メチルセルロースと20ないし
5%のヒドロキシプピロル セルロースからなる
乾燥担体によつて調合される。担体は1%以下の
含水量に乾燥される。吸湿性材料とともに使用さ
れる場合の乾燥担体の効果をさらに増大させるた
めには、含水量は1/2%を越えてはならない。 発明の特に好ましい実施態様においては、2%
水溶液に対して20℃で50ないし4000センチポアズ
の範囲の粘度を有するヒドロキシプロピル メチ
ルセルロースが用いられる。また、25℃において
1%水溶液に対して1500ないし2500センチポアズ
または2%水溶液に対して4000ないし6500センチ
ホアズの範囲の粘度を有するヒドロキシプロピル
セルロースを使用することも有利である。 最も好ましいのは、2%水溶液に対して20℃で
約5センチポアズの粘度を有する40ないし75%の
ヒドロシプロピル メチルセルロースと、2%水
溶液に対して20℃で約4000センチポアズの粘度を
有する40ないし20%のヒドロキシプロピル メチ
ルセルロースと、20ないし5%のヒドロキシプロ
ピル セルロースからなる乾燥担体を含む、制御
された作用を長い乾燥調合組成物を調整すること
である。 2%水溶液に対して20℃で50および4000センチ
ポアズの粘度を有するヒドロキシプロピル メチ
ルセルロースの特性は公知でありまたそれぞれ米
国商標「Methocel E−50およびE−4M」(ダウ
ケミカル株式会社の登録商標)として市販されて
いる。本発明によつて使用されるヒドロキシプロ
ピル セルロースは公知でありかつ米国商標
「Klucel」(ヘルクレス株式会社の登録商法)と
して市販されている。50ないし4000センチポアズ
の範囲の粘度を有するヒドロキシプロピル メチ
ルセルロースの調整は、ヒドロキシプロピル セ
ルロースと結合されて乾燥担体を形成する。 ヒドロキシルプロピル メチルセルロース成分
とヒドロキシプロピル セルロース成分とは、使
用に先立つて少なくとも24時間40%以下の一定の
相対湿度の下に貯蔵されるのが好ましい。本発明
の方法にしたがつてこの2つの成分が混合されそ
して活性成分が加えられた後で、乾燥調合製剤は
好適な固形の調合剤形状に圧縮され整形される。
使用されるヒドロキシプロピル メチルセルロー
スとヒドロキシプロピル セルロースとの相対的
な特性とのもにそれらの材料が圧縮される条件に
したがつて、活性成分の均一かつ連続的な作用の
期間を予め決定しかつ調節することができる。 調合組成物を低圧下で圧縮する場合は、口内で
しやぶりあるいは使用することのできる円形錠剤
を調整できる。そして粘膜から血液流内に吸収さ
れる活性治療剤の制御された作用を得ることがで
きる。もし調合材料を圧縮するのに高圧が使用さ
れた場合は、もつと硬くかつ持続の長い、そして
直腸あるいは膣に応用するのに適したあるいは飲
み込むに適した錠剤の計の調合組成物を調整する
ことができる。最終製品には着色剤、芳香剤、合
成甘味剤および防腐剤などの補助剤を任意に含ま
せる。 本発明の乾燥担体である基剤材料を用いて得ら
れた調合組成物は制御された作用の長い能力の有
するので、治療学的な活性剤は1ないし8時間あ
るいはそれ以上の長期間に亘り均一かつ連続して
効目を現す。治療学上の活性成分の効目の期間、
均一性および持続性は、ヒドロキシピロピル メ
チルセルロースとヒドロキシプロピル セルロー
スの相対量を調節することおよび/または最終製
品の表面を変えることによつて適切に制御するこ
とができる。本発明の乾燥調合製剤の有する担当
の柔軟性と融通性とは、それに施される形状と乾
燥担体である基剤材料に結合される活性治療剤の
特定の性質とに依存する。 本発明は利点は、錠剤の大きさや錠剤中の薬品
の量を変化させずに担体から解放される薬品の率
を調節することにある。 ヒドロキシプロピルセルロース(HPCと呼ぶ)
の比率は5〜20%が適当である。 5%のHPCは約6時間の解放を提供する。20
%のHPCは約12時間の解放を提供する。50%よ
り小または20%より大のときの利点はほとんどな
い。多くの薬品は、担体を使用しない場合でも少
なくとも6時間は有効であるので、HPCを5%
以下としても利点がない。一方、胃腸からは約12
時間で錠剤が排出されるのでHPCを20%をする
利点もない。5%と20%の数値限界は実用上の利
点に基づいて決定される。 市販のヒドロキシプロピルセルロースとヒドロ
キシプロピルメチルセルロースを粘度は20℃で1
〜2%水溶液に対し50〜100000センチポアズで、
本発明はこの全範囲の粘度を用いることができ
が、実際には、粘度が25000センチポアズ以上と
なると、12時間以内に有効成分を解放せずに胃腸
を通過してしまうので、実用的な粘度の範囲は2
%水溶液に対し20℃て50〜25000センチポアズで
ある。 以下に示すものは本発明の乾燥調合組成物の調
整方法を説明する。「Methocel E−50」として
特定されるヒドロキシプロピル メチルセルロー
ス成分は以下の化学構造を有する:
剤または薬剤の有効な量と混合して用いる。新規
な制御された作用の長い乾燥した調合組成物用の
乾燥担体に関する。 本発明によつて調整された甘味入れ錠剤、口内
用錠剤、経口錠剤または座薬の形状の作用の持続
する生成物は、従来の応用に対しても、また従来
は不可能であつた応用に対しても使用可能であ
る。本発明は乾燥した担体の形態を有し、これは
吸湿性の治療剤と混合して有効な乾燥した調合組
成物を製造することができる。この乾燥担体は非
吸湿性材料及び吸湿性材料の双方に対して等しく
良好に使用できる。 (従来の技術) 生成物の作用が長く作用が持続することの有利
さは、当該技術において周知でありかつ製剤分野
においては非常に重要なことである。このような
生成物を使用すれば、薬物治療は長期間に亘つて
一定かつ連続した作用のもとで行われて、薬剤を
しばしば施すことなしに、活性成分の安定したか
つ所望の血液レベルを達成することができる。有
効かつ作用の制御された調合製剤を調整するため
には、多くの目的について考慮されなければなら
ない。これらの目的の中には、溶解が均一かつ定
常であること、薬効が長期であること、調整が容
易なこと、味が受け入れられるものであること、
そして多種の治療剤に対する使用の適用性がある
こと等がある。 従来開発された作用の長い製剤は、このような
目的のうちのいくつかを満足することガできるも
のに過ぎない。例えば従来のいくつかの作用の持
続する治療組成物は、活性の治療成分と混合され
るセルロースの共重合体からなる基剤材料を使用
している。使用される共重合体は製造が難しくか
つ吸湿性材料と共に使用する場合にはその共重合
体を受け入れ得ないものにしてしまう含水量を有
している。従来公知の共重合体基剤材料の含水量
によつて、例えばアスピンリンがこの共重合体に
接触するとサリチル酸を生成する。このように生
成されたサリチル酸は不快な臭を呈し、この形態
では市場に出すことは許されない。したがつて、
アスピリンのような吸湿性の活性治療剤とともに
有効に使用できる乾燥した調合担体を開発するこ
とが望まれている。非吸湿性および吸湿性材料の
双方とともに使用するについて担体の有効性と適
用性を最大限にするという見地から、含水量が最
小の新規な乾燥担体組成物が特に重要である。 (発明が解決しようとする問題点) ヒドロキシプロピル メチルセルロースのよう
なセルロース優等体を調合製剤における一つの成
分といて用いることは公知である。しかしながら
これらの製剤の全ては、吸湿性治療剤と有効に混
合されることは今だ見出されていない。それ故米
国特許第3590117号明細書においては、ヒドロキ
シプロピル メチルセルロースを活性薬剤を処理
するための賦形剤として長期間持続する円形錠剤
(トローチ)として使用することは不適当である
ことが開示されている。2%の水溶液に対して20
℃で15000センチポアズの粘度を有するヒドロキ
シプロピル メチルセルロースのような高粘度ガ
ムを使用することは、そのような円形錠剤が均一
に溶解することむしろ口中が“薄片にはがれる
(フレークオフ)”ために、受け入れ得ないことが
判明した。他方、低粘度のヒドロキシプロピル
メチルセルロースからなる円形錠剤は、“薄片に
はがれる”問題は回避される反面、口内に発生す
るだ液が高い粘性と粘着性の性質を有するため
に、“口が詰まる(ガギング)”効果かを生み出し
てしまう。その後開発された米国特許第3870790
号明細書の記載は、エチルセルロースの粉末と任
意に混合されるヒドロキシプロピルメチルセルロ
ースの予め含水されたものの共重合体に活性の治
療成分を混合することに関する。活性薬剤の作用
期間は、アルキレート セルロース担体粉末の予
め決定された含水量の関数として制御される。し
かし、このような含水された共重合体を含む調合
製剤は、吸湿性材料とともには満足に使用するこ
とができないものである。 したがつて、容易かつ低コストで調整でき、長
期間に亘つて均一かつ連続的に溶解するという所
望の全ての特性を有し、吸湿性薬剤を含む多種の
薬剤とともに使用することのできる、制御された
作用の長い乾燥した調合製剤の出現が必要であ
る。 それ故本発明の一つの目的は、胃腸で吸収する
薬剤に対し、吸湿性おび非吸湿性の治療剤の双方
とともに有効に使用することのできる、制御され
た作用の長い調合組成物を提供可能な乾燥担体を
提供することにある。 本発明の他の目的は、吸湿性治療剤と混合して
使用でき、容易かつ低コストで製造できる乾燥担
体からなる新規な基剤材料を提供することにあ
る。 さらに他の目的は、新規の乾燥担体を含む、制
御された作用の長い乾燥調合組成物用の乾燥担当
の製造方法を提供することにある。 さらに他の目的は、胃腸で吸収する、作用の持
続する乾燥調合製造の調整方法およびその組成物
を提供することにある。 本発明のその他の目的は、以下の記述から明ら
かにされる。 (問題点を解決するための手段) 上述の目的は主要部分であるヒドロキシプロピ
ル メチルセルロースと、小部分であるヒドロキ
シプロピル セルロースとの混合によつて調整さ
れる乾燥した担体を使用することにより達成され
る。 (実施例) 以下の説明において、乾燥担体のパーセンテー
ジは全て水分の無い組成に基づく。以下の水分に
関する参照は全て乾燥担体の水分の無い組成に基
づく。担体は1%以下の含水量に乾燥される。こ
のようにして得られた乾燥担体は、次に治療上有
効な量の活性薬剤および必要に応じて適当な潤滑
剤と結合して乾燥された調合組成物を生成する。
担体の効果をさらに改善するためには、脱脂乳が
乾燥担体に加えられる。この製剤は次いで、ほお
内または舌下の施薬として口内に保持されるか、
胃腸管内に吸収されるように飲み込まれるか、あ
るいは座薬として応用されるに適した適宜の形状
に成形されかつ圧縮される。かくして得られた乾
燥担体は非吸湿性および吸湿性の双方の治療剤と
ともに有効に使用することができる。 発明の好ましい実施態様においては、さようの
制御された乾燥調合組成物は、80ないし95%のヒ
ドロキシプロピル メチルセルロースと20ないし
5%のヒドロキシプピロル セルロースからなる
乾燥担体によつて調合される。担体は1%以下の
含水量に乾燥される。吸湿性材料とともに使用さ
れる場合の乾燥担体の効果をさらに増大させるた
めには、含水量は1/2%を越えてはならない。 発明の特に好ましい実施態様においては、2%
水溶液に対して20℃で50ないし4000センチポアズ
の範囲の粘度を有するヒドロキシプロピル メチ
ルセルロースが用いられる。また、25℃において
1%水溶液に対して1500ないし2500センチポアズ
または2%水溶液に対して4000ないし6500センチ
ホアズの範囲の粘度を有するヒドロキシプロピル
セルロースを使用することも有利である。 最も好ましいのは、2%水溶液に対して20℃で
約5センチポアズの粘度を有する40ないし75%の
ヒドロシプロピル メチルセルロースと、2%水
溶液に対して20℃で約4000センチポアズの粘度を
有する40ないし20%のヒドロキシプロピル メチ
ルセルロースと、20ないし5%のヒドロキシプロ
ピル セルロースからなる乾燥担体を含む、制御
された作用を長い乾燥調合組成物を調整すること
である。 2%水溶液に対して20℃で50および4000センチ
ポアズの粘度を有するヒドロキシプロピル メチ
ルセルロースの特性は公知でありまたそれぞれ米
国商標「Methocel E−50およびE−4M」(ダウ
ケミカル株式会社の登録商標)として市販されて
いる。本発明によつて使用されるヒドロキシプロ
ピル セルロースは公知でありかつ米国商標
「Klucel」(ヘルクレス株式会社の登録商法)と
して市販されている。50ないし4000センチポアズ
の範囲の粘度を有するヒドロキシプロピル メチ
ルセルロースの調整は、ヒドロキシプロピル セ
ルロースと結合されて乾燥担体を形成する。 ヒドロキシルプロピル メチルセルロース成分
とヒドロキシプロピル セルロース成分とは、使
用に先立つて少なくとも24時間40%以下の一定の
相対湿度の下に貯蔵されるのが好ましい。本発明
の方法にしたがつてこの2つの成分が混合されそ
して活性成分が加えられた後で、乾燥調合製剤は
好適な固形の調合剤形状に圧縮され整形される。
使用されるヒドロキシプロピル メチルセルロー
スとヒドロキシプロピル セルロースとの相対的
な特性とのもにそれらの材料が圧縮される条件に
したがつて、活性成分の均一かつ連続的な作用の
期間を予め決定しかつ調節することができる。 調合組成物を低圧下で圧縮する場合は、口内で
しやぶりあるいは使用することのできる円形錠剤
を調整できる。そして粘膜から血液流内に吸収さ
れる活性治療剤の制御された作用を得ることがで
きる。もし調合材料を圧縮するのに高圧が使用さ
れた場合は、もつと硬くかつ持続の長い、そして
直腸あるいは膣に応用するのに適したあるいは飲
み込むに適した錠剤の計の調合組成物を調整する
ことができる。最終製品には着色剤、芳香剤、合
成甘味剤および防腐剤などの補助剤を任意に含ま
せる。 本発明の乾燥担体である基剤材料を用いて得ら
れた調合組成物は制御された作用の長い能力の有
するので、治療学的な活性剤は1ないし8時間あ
るいはそれ以上の長期間に亘り均一かつ連続して
効目を現す。治療学上の活性成分の効目の期間、
均一性および持続性は、ヒドロキシピロピル メ
チルセルロースとヒドロキシプロピル セルロー
スの相対量を調節することおよび/または最終製
品の表面を変えることによつて適切に制御するこ
とができる。本発明の乾燥調合製剤の有する担当
の柔軟性と融通性とは、それに施される形状と乾
燥担体である基剤材料に結合される活性治療剤の
特定の性質とに依存する。 本発明は利点は、錠剤の大きさや錠剤中の薬品
の量を変化させずに担体から解放される薬品の率
を調節することにある。 ヒドロキシプロピルセルロース(HPCと呼ぶ)
の比率は5〜20%が適当である。 5%のHPCは約6時間の解放を提供する。20
%のHPCは約12時間の解放を提供する。50%よ
り小または20%より大のときの利点はほとんどな
い。多くの薬品は、担体を使用しない場合でも少
なくとも6時間は有効であるので、HPCを5%
以下としても利点がない。一方、胃腸からは約12
時間で錠剤が排出されるのでHPCを20%をする
利点もない。5%と20%の数値限界は実用上の利
点に基づいて決定される。 市販のヒドロキシプロピルセルロースとヒドロ
キシプロピルメチルセルロースを粘度は20℃で1
〜2%水溶液に対し50〜100000センチポアズで、
本発明はこの全範囲の粘度を用いることができ
が、実際には、粘度が25000センチポアズ以上と
なると、12時間以内に有効成分を解放せずに胃腸
を通過してしまうので、実用的な粘度の範囲は2
%水溶液に対し20℃て50〜25000センチポアズで
ある。 以下に示すものは本発明の乾燥調合組成物の調
整方法を説明する。「Methocel E−50」として
特定されるヒドロキシプロピル メチルセルロー
ス成分は以下の化学構造を有する:
【化】
また「Klucul」として特定されるヒドロキシ
プロピル セルロース成分は以下の化学構造を有
する:
プロピル セルロース成分は以下の化学構造を有
する:
【化】
ヒドロキシプロピル メチルセルロースおよび
ヒドロキシプロピル セルロースを含む原材料は
全て40%以下の調節された相対湿度中に少なくと
も24時間貯蔵されかつ晒される。いくつかの異な
つた粘度を有するヒドロキシプロピル メチルセ
ルロース成分が約1.5時間混合され、その後ヒド
ロキシプロピル セルロースが加えられて約15分
間混合される。その混合物は次に1%以下の含水
量にまで乾燥されて、乾燥担体である基剤材料が
生成される。かくして得られた混合物は、直ちに
使用されない場合には二重のポリエチレンの袋に
貯蔵しておくのが良い。 乾燥担体が調整された後は、所望の活性治療成
分と潤滑剤を公知の方法で混合して、調合的に活
性な組成物を製造することができる。この最終混
合物は次いで好ましくは約40%の湿度で圧縮され
て適当な乾燥調合製剤を生成し、これは通常の室
温で包装されて貯蔵される。 本発明により調整される乾燥担体は広い範囲の
活性剤治療とともに使用することができるが、そ
のうちの一部を特定の具体的実施例として以下に
説明する。
ヒドロキシプロピル セルロースを含む原材料は
全て40%以下の調節された相対湿度中に少なくと
も24時間貯蔵されかつ晒される。いくつかの異な
つた粘度を有するヒドロキシプロピル メチルセ
ルロース成分が約1.5時間混合され、その後ヒド
ロキシプロピル セルロースが加えられて約15分
間混合される。その混合物は次に1%以下の含水
量にまで乾燥されて、乾燥担体である基剤材料が
生成される。かくして得られた混合物は、直ちに
使用されない場合には二重のポリエチレンの袋に
貯蔵しておくのが良い。 乾燥担体が調整された後は、所望の活性治療成
分と潤滑剤を公知の方法で混合して、調合的に活
性な組成物を製造することができる。この最終混
合物は次いで好ましくは約40%の湿度で圧縮され
て適当な乾燥調合製剤を生成し、これは通常の室
温で包装されて貯蔵される。 本発明により調整される乾燥担体は広い範囲の
活性剤治療とともに使用することができるが、そ
のうちの一部を特定の具体的実施例として以下に
説明する。
【表】
実施例2ないし13の組成物は経口施薬用の錠剤
である。
である。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
使用された用語および表現は説明のための用語
として用いられたもので、限定するための用語と
してではなく、そのような用語と表現の使用につ
いては、示されかつ説明された特徴あるいはその
部分のいかなる均等物をも排除する意図はない。
また発明の範囲内において種々の変更態様が可能
であることが理解される。 (発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば吸湿性の
治療剤及び非吸湿性の治療剤の双方に対して良好
に使用できる乾燥担体及びその製造方法を提供す
ることができる。
として用いられたもので、限定するための用語と
してではなく、そのような用語と表現の使用につ
いては、示されかつ説明された特徴あるいはその
部分のいかなる均等物をも排除する意図はない。
また発明の範囲内において種々の変更態様が可能
であることが理解される。 (発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば吸湿性の
治療剤及び非吸湿性の治療剤の双方に対して良好
に使用できる乾燥担体及びその製造方法を提供す
ることができる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (a) 80ないし95%のヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースと20ないし5%のヒドロキシプロ
ピルセルロースとを混合する工程と、 (b) 担体を1%以下の含水量に乾燥する工程とを
有し、 (c) 前記ヒトロキシプロピルメチルセルロース
と、前記ヒドロキシプロピルセルロースとは、
2%水溶液に対し20℃で50〜25000センチポア
ズの範囲の粘度を有すること を特徴とする制御された作用の長い調合製剤の乾
燥担体の調整方法。 2 乾燥担体が、2%水溶液に対して20℃で550
ないし4000センチポアズの範囲の粘度を有するヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースを含むことを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の調整方
法。 3 乾燥担体が、1%水溶液に対して25℃で1500
ないし2500センチポアズの範囲の粘度または2%
水溶液に対して25℃で4000ないし6500センチポア
ズの範囲の粘度を有するヒドロキシプロピルセル
ロースを含むことを特徴とする特許請求の範囲第
2項記載の調整方法。 4 乾燥担体が、2%水溶液に対して20℃で約50
センチポアズの粘度を有する40ないし75%のヒド
ロキシプロピルメチルセルロースと、2%水溶液
に対して20℃で約4000センチポアズの粘度を有す
る40ないし20%のヒドロキシプロピルメチルセル
ロースと、20ないし5%のヒドロキシプロピルセ
ルロースを含むことを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の調整方法。 5 乾燥担体が0.5%以下の含水量に乾燥される
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
4項記載の調整方法。 6 ヒドロキシプロピルメチルセルロースとヒド
ロキシプロピルセルロースが40%以下の湿度中に
少なくとも24時間晒されることを特徴とする特許
請求範囲第1項または第4項記載の調整方法。 7 80ないし95%のヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースおよび20ないし5%のヒドロキシプロピ
ルセルロースを含みかつ1%以下の水分をふく
み、前記ヒドロキシプロピルメチルセルロース
と、ヒドロキシプロピルセルロースとは、2%水
溶液に対し20℃で50〜25000センチポアズの範囲
の粘度を有することを特徴とする作用の長い調合
製剤の乾燥担体。 8 2%水溶液に対して20℃で50ないし4000セン
チポアズの範囲の粘度を有するヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースを含むことを特徴とする特許
請求の範囲第7項記載の乾燥担体。 9 1%水溶液に対して25℃で1500ないし2500セ
ンチポアズの範囲の粘度または2%水溶液に対し
て25℃で4000ないし6500センチポアズの範囲の粘
度を有するヒドロキシプロピルセルロースを含む
ことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の乾
燥担体。 10 2%水溶液に対して20℃で約50センチポア
ズの粘度を有する40ないし75%のヒドロキシプロ
ピルメチルセルロースと、2%水溶液に対して20
℃で約4000センチポアズの粘度を有する40ないし
20%のヒドロキシプロピルメチルセルロースと、
20ないし5%のヒドロキシプロピルセルロースを
含むことを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
の乾燥担体。 11 全含水量が0.5%以下であることを特徴と
する特許請求の範囲第7項または第10項のいず
れかに記載の乾燥担体。 12 ヒドロキシプロピルメチルセルロースとヒ
ドロキシプロピルセルロースが40%以下の湿度中
に少なくとも24時間晒されることを特徴とする特
許請求の範囲第7項または第10項のいずれかに
記載の乾燥担体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US102227 | 1979-12-10 | ||
US06/102,227 US4259314A (en) | 1979-12-10 | 1979-12-10 | Method and composition for the preparation of controlled long-acting pharmaceuticals |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62123133A JPS62123133A (ja) | 1987-06-04 |
JPH0567612B2 true JPH0567612B2 (ja) | 1993-09-27 |
Family
ID=22288794
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17334980A Granted JPS5692816A (en) | 1979-12-10 | 1980-12-10 | Prescription of long controlled effect belnded medicine and its composition |
JP61108725A Granted JPS62123133A (ja) | 1979-12-10 | 1986-05-14 | 制御された作用の長い調合製剤用の乾燥担体の調整方法及びその乾燥担体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17334980A Granted JPS5692816A (en) | 1979-12-10 | 1980-12-10 | Prescription of long controlled effect belnded medicine and its composition |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4259314A (ja) |
JP (2) | JPS5692816A (ja) |
AR (1) | AR225478A1 (ja) |
CH (1) | CH644759A5 (ja) |
DE (1) | DE3045634C2 (ja) |
FR (1) | FR2471786A1 (ja) |
GB (1) | GB2065145B (ja) |
IT (2) | IT1134636B (ja) |
SE (1) | SE446060B (ja) |
Families Citing this family (139)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IE49324B1 (en) * | 1979-12-19 | 1985-09-18 | Euro Celtique Sa | Controlled release compositions |
US4547358A (en) * | 1980-05-06 | 1985-10-15 | Mead Johnson & Company | Sustained release tablet containing at least 95 percent theophylline |
US4465660A (en) * | 1981-04-01 | 1984-08-14 | Mead Johnson & Company | Sustained release tablet containing at least 95 percent theophylline |
DE3125178A1 (de) * | 1981-06-26 | 1983-01-13 | Gödecke AG, 1000 Berlin | Verfahren zur zeitlichen steuerung der freisetzung von wirkstoffen aus wirkstoffzubereitungen, insbesondere arzneimittelzubereitungen |
US4369172A (en) * | 1981-12-18 | 1983-01-18 | Forest Laboratories Inc. | Prolonged release therapeutic compositions based on hydroxypropylmethylcellulose |
US4389393A (en) * | 1982-03-26 | 1983-06-21 | Forest Laboratories, Inc. | Sustained release therapeutic compositions based on high molecular weight hydroxypropylmethylcellulose |
US4508702A (en) * | 1982-06-14 | 1985-04-02 | Key Pharmaceuticals, Inc. | Sustained release aspirin |
US4634587A (en) * | 1982-07-09 | 1987-01-06 | Key Pharmaceuticals, Inc. | Sustained release quinidine dosage form |
FR2535202B1 (fr) * | 1982-11-03 | 1985-08-09 | Fabre Sa Pierre | Comprimes de theophylline a liberation controlee et leur procede de fabrication |
DE3435325A1 (de) * | 1983-04-09 | 1986-04-17 | Nikken Chemicals Co., Ltd., Tokio/Tokyo | Langzeitwirkende theophyllin-tablette und verfahren zu deren herstellung |
US4571333A (en) * | 1983-06-14 | 1986-02-18 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Controlled release naproxen and naproxen sodium tablets |
US4505890A (en) * | 1983-06-30 | 1985-03-19 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Controlled release formulation and method |
JPS6038322A (ja) * | 1983-08-11 | 1985-02-27 | Fujisawa Pharmaceut Co Ltd | ジヒドロピリジンa物質含有易溶性固形製剤 |
ZA836031B (en) * | 1983-08-16 | 1985-02-27 | Verex Lab | Constant release rate solid dosage theophylline formulation |
US4693887A (en) * | 1983-09-15 | 1987-09-15 | The Kendall Company | Microphase separated hydrogels for controlled release of bioactive materials |
US4555399A (en) * | 1983-11-18 | 1985-11-26 | Key Pharmaceuticals, Inc. | Aspirin tablet |
US4680323A (en) * | 1983-12-01 | 1987-07-14 | Hans Lowey | Method and composition for the preparation of controlled long-acting pharmaceuticals for oral administration |
GB2154874B (en) * | 1984-02-29 | 1987-11-04 | Sandoz Ltd | Bromoscriptine compositions |
US4849229A (en) * | 1984-03-26 | 1989-07-18 | Forest Laboratories, Inc. | Controlled release solid drug dosage forms based on mixtures of water soluble nonionic cellulose ethers and anionic surfactants |
US4795327A (en) * | 1984-03-26 | 1989-01-03 | Forest Laboratories, Inc. | Controlled release solid drug dosage forms based on mixtures of water soluble nonionic cellulose ethers and anionic surfactants |
US4540566A (en) * | 1984-04-02 | 1985-09-10 | Forest Laboratories, Inc. | Prolonged release drug dosage forms based on modified low viscosity grade hydroxypropylmethylcellulose |
JPS6143108A (ja) * | 1984-08-03 | 1986-03-01 | Nippon Shinyaku Co Ltd | 医薬品製剤及びその製造法 |
US4610870A (en) * | 1984-10-05 | 1986-09-09 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Controlled release formulation |
US4695464A (en) * | 1984-10-09 | 1987-09-22 | The Dow Chemical Company | Sustained release dosage form based on highly plasticized cellulose ether gels |
US4678516A (en) * | 1984-10-09 | 1987-07-07 | The Dow Chemical Company | Sustained release dosage form based on highly plasticized cellulose ether gels |
US5069911A (en) * | 1985-02-05 | 1991-12-03 | Sandoz Ltd. | Pharmaceutical 9,10-dihydrogenated ergot alkaloid containing compositions |
JPS61218516A (ja) * | 1985-03-25 | 1986-09-29 | Ichimaru Fuarukosu Kk | 徐放性マイクロカプセルの製造法 |
US4695591A (en) * | 1985-03-29 | 1987-09-22 | Schering Corporation | Controlled release dosage forms comprising hydroxypropylmethylcellulose |
US4657757A (en) * | 1985-03-29 | 1987-04-14 | Schering Corporation | Controlled release dosage form comprising acetaminophen, pseudoephedrine sulfate and dexbrompheniramine maleate |
US4601894A (en) * | 1985-03-29 | 1986-07-22 | Schering Corporation | Controlled release dosage form comprising acetaminophen, pseudoephedrine sulfate and dexbrompheniramine maleate |
US4666705A (en) * | 1985-06-03 | 1987-05-19 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Controlled release formulation |
GB8514665D0 (en) * | 1985-06-11 | 1985-07-10 | Eroceltique Sa | Oral pharmaceutical composition |
US4734285A (en) * | 1985-10-28 | 1988-03-29 | The Dow Chemical Company | Sustained release compositions |
US4704285A (en) * | 1985-11-18 | 1987-11-03 | The Dow Chemical Company | Sustained release compositions comprising hydroxypropyl cellulose ethers |
US4837032A (en) * | 1986-02-04 | 1989-06-06 | Farval Ag | Theophylline sustained release tablet |
GB8608080D0 (en) * | 1986-04-02 | 1986-05-08 | Fujisawa Pharmaceutical Co | Solid dispersion composition |
US4855143A (en) * | 1986-04-04 | 1989-08-08 | Hans Lowey | Method of preparing controlled long-acting pharmaceutical formulations in unit dosage form having uniform and comparable bioavailability characteristics |
US4775535A (en) * | 1986-04-04 | 1988-10-04 | Hans Lowey | Method of preparing controlled long-acting pharmaceutical formulations in unit dosage form having uniform and comparable bioavailability characteristics |
US4756911A (en) * | 1986-04-16 | 1988-07-12 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Controlled release formulation |
US4851232A (en) * | 1987-02-13 | 1989-07-25 | Alza Corporation | Drug delivery system with means for obtaining desirable in vivo release rate pattern |
FR2610827B1 (fr) * | 1987-02-18 | 1991-09-13 | Pf Medicament | Comprime de dihydroergotamine (d.h.e.) du type a matrice hydrophile et son procede de fabrication |
YU47044B (sh) * | 1987-03-11 | 1994-12-28 | LEK TOVARNA FARMACEVTSKIH IN KEMIČNIH IZDELKOV n.sol.o. | Postupak za dobijanje tableta sa produženim delovanjem na bazi hidroksipropil-metilceluloze velike molekularne mase |
US4786503A (en) * | 1987-04-06 | 1988-11-22 | Alza Corporation | Dosage form comprising parallel lamine |
US4994276A (en) * | 1988-09-19 | 1991-02-19 | Edward Mendell Co., Inc. | Directly compressible sustained release excipient |
SE8703881D0 (sv) * | 1987-10-08 | 1987-10-08 | Haessle Ab | New pharmaceutical preparation |
FR2621483B1 (fr) * | 1987-10-08 | 1991-09-20 | Medibrevex | Nouvelles formes galeniques de corticoides pour administration par voie per- et sublinguale et leur procede de preparation |
US4983398A (en) * | 1987-12-21 | 1991-01-08 | Forest Laboratories, Inc. | Sustained release drug dosage forms containing hydroxypropylmethylcellulose and alkali metal carboxylates |
US5135757A (en) * | 1988-09-19 | 1992-08-04 | Edward Mendell Co., Inc. | Compressible sustained release solid dosage forms |
US5128143A (en) * | 1988-09-19 | 1992-07-07 | Edward Mendell Co., Inc. | Sustained release excipient and tablet formulation |
US5169639A (en) * | 1988-09-19 | 1992-12-08 | Edward Mendell Co., Inc. | Controlled release verapamil tablets |
US5126145A (en) * | 1989-04-13 | 1992-06-30 | Upsher Smith Laboratories Inc | Controlled release tablet containing water soluble medicament |
US5268181A (en) * | 1989-04-13 | 1993-12-07 | Upsher-Smith Laboratories, Inc. | Method of using niacin to control nocturnal cholesterol synthesis |
US5133974A (en) * | 1989-05-05 | 1992-07-28 | Kv Pharmaceutical Company | Extended release pharmaceutical formulations |
US5009895A (en) * | 1990-02-02 | 1991-04-23 | Merck & Co., Inc. | Sustained release with high and low viscosity HPMC |
EP0465992B1 (en) * | 1990-07-02 | 1998-06-17 | Aqualon Company | High solids low viscosity polysaccharide composition |
US5476668A (en) * | 1990-08-24 | 1995-12-19 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Base for film-coating pharmaceuticals and method for preparing same |
US5204116A (en) * | 1991-05-01 | 1993-04-20 | Alza Corporation | Dosage form providing immediate therapy followed by prolonged therapy |
GB2261372A (en) * | 1991-11-15 | 1993-05-19 | Gregor Reid | Lactobacillus and skim milk compositions for prevention of urogenital infection |
US5266331A (en) * | 1991-11-27 | 1993-11-30 | Euroceltique, S.A. | Controlled release oxycodone compositions |
US5472711A (en) * | 1992-07-30 | 1995-12-05 | Edward Mendell Co., Inc. | Agglomerated hydrophilic complexes with multi-phasic release characteristics |
DE4226753A1 (de) * | 1992-08-13 | 1994-02-17 | Basf Ag | Wirkstoffe enthaltende Zubereitungen in Form fester Teilchen |
US20080075781A1 (en) * | 1992-11-25 | 2008-03-27 | Purdue Pharma Lp | Controlled release oxycodone compositions |
IL109460A (en) * | 1993-05-10 | 1998-03-10 | Euro Celtique Sa | Controlled release formulation comprising tramadol |
US6440457B1 (en) * | 1993-05-27 | 2002-08-27 | Alza Corporation | Method of administering antidepressant dosage form |
US20070275062A1 (en) * | 1993-06-18 | 2007-11-29 | Benjamin Oshlack | Controlled release oxycodone compositions |
DE4329794C2 (de) * | 1993-09-03 | 1997-09-18 | Gruenenthal Gmbh | Tramadolsalz enthaltende Arzneimittel mit verzögerter Wirkstofffreisetzung |
US6818229B1 (en) | 1993-09-20 | 2004-11-16 | Kos Pharmaceuticals, Inc. | Intermediate release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia |
US6746691B2 (en) | 1993-09-20 | 2004-06-08 | Kos Pharmaceuticals, Inc. | Intermediate release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia having unique biopharmaceutical characteristics |
US20060263428A1 (en) * | 1993-09-20 | 2006-11-23 | Eugenio Cefali | Methods for treating hyperlipidemia with intermediate release nicotinic acid compositions having unique biopharmaceutical characteristics |
US6080428A (en) * | 1993-09-20 | 2000-06-27 | Bova; David J. | Nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia and related methods therefor |
US6676967B1 (en) * | 1993-09-20 | 2004-01-13 | Kos Pharmaceuticals, Inc. | Methods for reducing flushing in individuals being treated with nicotinic acid for hyperlipidemia |
US6129930A (en) * | 1993-09-20 | 2000-10-10 | Bova; David J. | Methods and sustained release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia at night |
US5484607A (en) * | 1993-10-13 | 1996-01-16 | Horacek; H. Joseph | Extended release clonidine formulation |
US5891471A (en) * | 1993-11-23 | 1999-04-06 | Euro-Celtique, S.A. | Pharmaceutical multiparticulates |
KR100354702B1 (ko) * | 1993-11-23 | 2002-12-28 | 유로-셀티크 소시에떼 아노뉨 | 약학조성물의제조방법및서방형조성물 |
US5393765A (en) * | 1993-12-13 | 1995-02-28 | Hoffmann-La Roche Inc. | Pharmaceutical compositions with constant erosion volume for zero order controlled release |
US5843480A (en) * | 1994-03-14 | 1998-12-01 | Euro-Celtique, S.A. | Controlled release diamorphine formulation |
US5968983A (en) * | 1994-10-05 | 1999-10-19 | Nitrosystems, Inc | Method and formulation for treating vascular disease |
US6239172B1 (en) * | 1997-04-10 | 2001-05-29 | Nitrosystems, Inc. | Formulations for treating disease and methods of using same |
US6425881B1 (en) * | 1994-10-05 | 2002-07-30 | Nitrosystems, Inc. | Therapeutic mixture useful in inhibiting lesion formation after vascular injury |
US20110196039A9 (en) * | 1994-10-05 | 2011-08-11 | Kaesemeyer Wayne H | Controlled release arginine formulations |
GB9422154D0 (en) * | 1994-11-03 | 1994-12-21 | Euro Celtique Sa | Pharmaceutical compositions and method of producing the same |
US5965161A (en) * | 1994-11-04 | 1999-10-12 | Euro-Celtique, S.A. | Extruded multi-particulates |
SI9500173B (sl) * | 1995-05-19 | 2002-02-28 | Lek, | Trofazna farmacevtska oblika s konstantnim in kontroliranim sproščanjem amorfne učinkovine za enkrat dnevno aplikacijo |
US5840756A (en) * | 1995-07-21 | 1998-11-24 | Teva Pharmaceutical Industries Ltd. | Pharmaceutical composition of L-DOPA ester |
US5948437A (en) * | 1996-05-23 | 1999-09-07 | Zeneca Limited | Pharmaceutical compositions using thiazepine |
EP0951278A2 (en) * | 1997-01-03 | 1999-10-27 | ELAN CORPORATION, Plc | Sustained release cisapride mini-tablet formulation |
US7179486B1 (en) | 1997-04-01 | 2007-02-20 | Nostrum Pharmaceuticals, Inc. | Process for preparing sustained release tablets |
CA2216215A1 (en) | 1997-04-05 | 1998-10-05 | Isa Odidi | Controlled release formulations using intelligent polymers having opposing wettability characteristics of hydrophobicity and hydrophilicity |
US6210710B1 (en) | 1997-04-28 | 2001-04-03 | Hercules Incorporated | Sustained release polymer blend for pharmaceutical applications |
US5895663A (en) * | 1997-07-31 | 1999-04-20 | L. Perrigo Company | Pseudoephedrine hydrochloride extended-release tablets |
IN186245B (ja) | 1997-09-19 | 2001-07-14 | Ranbaxy Lab Ltd | |
US6337091B1 (en) | 1997-10-27 | 2002-01-08 | Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education | Matrix for controlled delivery of highly soluble pharmaceutical agents |
US5948440A (en) * | 1997-12-17 | 1999-09-07 | Ranbaxy Laboratories Limited | Modified release matrix formulation of cefaclor and cephalexin |
US6264974B1 (en) | 1998-07-07 | 2001-07-24 | Salvagnini Italia Spa | Buccal and sublingual administration of physostigmine |
US6214381B1 (en) | 1998-09-08 | 2001-04-10 | Effcon, Inc. | Methazolamide composition and method of use |
US20020169145A1 (en) * | 1998-10-14 | 2002-11-14 | Rajen Shah | Sustained release pharmaceutical composition and method of releasing pharmaceutically active agent |
DE19918325A1 (de) | 1999-04-22 | 2000-10-26 | Euro Celtique Sa | Verfahren zur Herstellung von Arzneiformen mit regulierter Wirkstofffreisetzung mittels Extrusion |
US20050037073A1 (en) * | 2000-01-13 | 2005-02-17 | Alpharx Inc. | Solid self-emulsifying dosage form for improved delivery of poorly soluble hydrophobic compounds and the process for preparation thereof |
US6242003B1 (en) | 2000-04-13 | 2001-06-05 | Novartis Ag | Organic compounds |
US7985420B2 (en) * | 2000-04-28 | 2011-07-26 | Reckitt Benckiser Inc. | Sustained release of guaifenesin combination drugs |
US7838032B2 (en) * | 2000-04-28 | 2010-11-23 | Reckitt Benckiser Inc. | Sustained release of guaifenesin |
US8012504B2 (en) * | 2000-04-28 | 2011-09-06 | Reckitt Benckiser Inc. | Sustained release of guaifenesin combination drugs |
US6955821B2 (en) * | 2000-04-28 | 2005-10-18 | Adams Laboratories, Inc. | Sustained release formulations of guaifenesin and additional drug ingredients |
US6372252B1 (en) | 2000-04-28 | 2002-04-16 | Adams Laboratories, Inc. | Guaifenesin sustained release formulation and tablets |
US20040047910A1 (en) * | 2000-07-07 | 2004-03-11 | Christian Beckett | Suppository and composition comprising at least one polyethylene glycol |
US20060127474A1 (en) * | 2001-04-11 | 2006-06-15 | Oskar Kalb | Pharmaceutical compositions comprising fluvastatin |
UA81224C2 (uk) * | 2001-05-02 | 2007-12-25 | Euro Celtic S A | Дозована форма оксикодону та її застосування |
US6821532B2 (en) * | 2001-11-16 | 2004-11-23 | Unitel Technologies, Inc. | Methods and compositions for the treatment of benign prostatic hypertrophy |
US20030167556A1 (en) * | 2002-03-05 | 2003-09-11 | Consumers Choice Systems, Inc. | Methods and devices for transdermal delivery of anti-aging compounds for treatment and prevention of facial or neck skin aging |
WO2004028507A1 (en) * | 2002-09-24 | 2004-04-08 | Akzo Nobel N.V. | Method to improve pharmaceutical tablets having a matrix of cellulose ether |
EP1556014A1 (en) * | 2002-10-22 | 2005-07-27 | Ranbaxy Laboratories, Ltd. | Sustained release compositions containing alfuzosin |
US20040086566A1 (en) * | 2002-11-04 | 2004-05-06 | Alpharma, Inc. | Waxy matrix dosage forms |
CA2536040A1 (en) * | 2003-11-04 | 2005-05-26 | Shire Laboratories Inc. | Sustained release of positively charged pharmacologically active molecules from a matrix containing polymers with polarized oxygen atoms |
WO2005046663A1 (en) | 2003-11-04 | 2005-05-26 | Shire Laboratories, Inc. | Compositions of quaternary ammonium containing bioavailability enhancers |
PT2210605T (pt) | 2003-11-04 | 2017-04-24 | Tcd Royalty Sub Llc | Formas de dosagem única diária de tróspio |
US20050143350A1 (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-30 | Seed John C. | Combination drug therapy to treat obesity |
US20080318837A1 (en) * | 2003-12-26 | 2008-12-25 | Nastech Pharmaceutical Company Inc. | Pharmaceutical Formation For Increased Epithelial Permeability of Glucose-Regulating Peptide |
US20060210614A1 (en) * | 2003-12-26 | 2006-09-21 | Nastech Pharmaceutical Company Inc. | Method of treatment of a metabolic disease using intranasal administration of exendin peptide |
US20050143303A1 (en) * | 2003-12-26 | 2005-06-30 | Nastech Pharmaceutical Company Inc. | Intranasal administration of glucose-regulating peptides |
CA2518650A1 (en) * | 2004-09-10 | 2006-03-10 | Dimitrios Dimitrakoudis | Clostridium botulinum toxin formulation and method for reducing weight |
BRPI0620571A2 (pt) * | 2005-12-08 | 2011-11-22 | Nastech Pharm Co | formulação farmacêutica aquosa, forma de dosagem de exendina, solução aquosa, uso de uma formulação farmacêutica, e uso de uma formulação farmacêutica aquosa |
US20070185035A1 (en) * | 2005-12-23 | 2007-08-09 | Nastech Pharmaceutical Company Inc. | Enhanced mucosal administration of neuroprotective peptides |
JP5208729B2 (ja) | 2006-04-12 | 2013-06-12 | 日本曹達株式会社 | 徐放性錠剤の製造方法 |
US7538652B2 (en) * | 2006-08-29 | 2009-05-26 | International Business Machines Corporation | Electrical component tuned by conductive layer deletion |
US7731604B2 (en) * | 2006-10-31 | 2010-06-08 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf club iron head |
US20090087490A1 (en) * | 2007-06-08 | 2009-04-02 | Addrenex Pharmaceuticals, Inc. | Extended release formulation and method of treating adrenergic dysregulation |
US20100172991A1 (en) * | 2007-06-08 | 2010-07-08 | Henry Joseph Horacek | Extended Release Formulation and Methods of Treating Adrenergic Dysregulation |
KR100949273B1 (ko) * | 2008-02-22 | 2010-03-25 | 한올제약주식회사 | 복합제제 |
GB2460915B (en) * | 2008-06-16 | 2011-05-25 | Biovascular Inc | Controlled release compositions of agents that reduce circulating levels of platelets and methods therefor |
RU2017124629A (ru) | 2011-01-20 | 2019-01-30 | Бионевиа Фармасьютикалс Инк. | Композиции с модифицированным высвобождением эпалрестата или его производных и способы их использования |
TW201507726A (zh) * | 2013-05-10 | 2015-03-01 | Glaxosmithkline Llc | 菸鹼菱形錠配製物 |
US20140335139A1 (en) | 2013-05-13 | 2014-11-13 | NeuOra Microceuticals, LLC | Long lasting breath mint |
US10105320B2 (en) * | 2013-10-03 | 2018-10-23 | Altria Client Services | Soluble fiber lozenge |
CA2936748C (en) | 2014-10-31 | 2017-08-08 | Purdue Pharma | Methods and compositions particularly for treatment of attention deficit disorder |
CA3001337C (en) | 2015-10-09 | 2023-12-12 | Reckitt Benckiser Llc | Pharmaceutical formulation |
US9980946B1 (en) | 2017-01-25 | 2018-05-29 | Effcon Laboratories, Inc. | Extended release methazolamide formulation |
JP7426685B2 (ja) * | 2018-06-14 | 2024-02-02 | 株式会社東洋新薬 | 錠剤 |
US10722473B2 (en) | 2018-11-19 | 2020-07-28 | Purdue Pharma L.P. | Methods and compositions particularly for treatment of attention deficit disorder |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4954519A (ja) * | 1972-06-26 | 1974-05-27 | ||
JPS49133519A (ja) * | 1972-12-18 | 1974-12-21 | ||
JPS5441320A (en) * | 1977-09-08 | 1979-04-02 | Teijin Ltd | Slow release preparation and its manufacturing |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1228029C2 (de) * | 1964-05-09 | 1973-05-17 | Merck Ag E | Verfahren zur Herstellung von Tabletten durch Pressen von Pulvergemischen ohne vorhergehende Granulation |
GB1171691A (en) | 1967-02-24 | 1969-11-26 | Forest Laboratories | Lond-Acting Oral Carrier |
US3870790A (en) * | 1970-01-22 | 1975-03-11 | Forest Laboratories | Solid pharmaceutical formulations containing hydroxypropyl methyl cellulose |
JPS4917565B1 (ja) * | 1970-12-29 | 1974-05-01 | ||
US3845201A (en) * | 1972-04-24 | 1974-10-29 | S Loucas | Solid state ophthalmic medication delivery method |
SE375007B (ja) * | 1972-11-30 | 1975-04-07 | Pharmacia Ab | |
US3776001A (en) * | 1973-01-16 | 1973-12-04 | Kimberly Clark Co | Self-lubricating compound for use in hygienic and medical applications, and suppositories made therefrom |
US4179497A (en) * | 1973-12-17 | 1979-12-18 | Merck & Co., Inc. | Solid state ophthalmic medication |
YU43437B (en) | 1976-05-05 | 1989-08-31 | Lowey Hans | Process for obtaining tablets containing an active component with long lasting effect |
-
1979
- 1979-12-10 US US06/102,227 patent/US4259314A/en not_active Expired - Lifetime
-
1980
- 1980-12-03 DE DE3045634A patent/DE3045634C2/de not_active Expired
- 1980-12-09 IT IT26513/80A patent/IT1134636B/it active Protection Beyond IP Right Term
- 1980-12-09 SE SE8008646A patent/SE446060B/sv not_active IP Right Cessation
- 1980-12-09 GB GB8039445A patent/GB2065145B/en not_active Expired
- 1980-12-09 IT IT8026522A patent/IT8026522A0/it unknown
- 1980-12-10 JP JP17334980A patent/JPS5692816A/ja active Granted
- 1980-12-10 CH CH911680A patent/CH644759A5/de not_active IP Right Cessation
- 1980-12-10 FR FR8026243A patent/FR2471786A1/fr active Granted
- 1980-12-10 AR AR283562A patent/AR225478A1/es active
-
1986
- 1986-05-14 JP JP61108725A patent/JPS62123133A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4954519A (ja) * | 1972-06-26 | 1974-05-27 | ||
JPS49133519A (ja) * | 1972-12-18 | 1974-12-21 | ||
JPS5441320A (en) * | 1977-09-08 | 1979-04-02 | Teijin Ltd | Slow release preparation and its manufacturing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2065145B (en) | 1983-07-20 |
JPH044301B2 (ja) | 1992-01-27 |
IT1134636B (it) | 1986-08-13 |
AR225478A1 (es) | 1982-03-31 |
FR2471786A1 (fr) | 1981-06-26 |
GB2065145A (en) | 1981-06-24 |
JPS5692816A (en) | 1981-07-27 |
SE8008646L (sv) | 1981-06-11 |
US4259314A (en) | 1981-03-31 |
SE446060B (sv) | 1986-08-11 |
DE3045634A1 (de) | 1981-06-11 |
IT8026522A0 (it) | 1980-12-09 |
FR2471786B1 (ja) | 1985-03-01 |
JPS62123133A (ja) | 1987-06-04 |
DE3045634C2 (de) | 1987-03-19 |
IT8026513A0 (it) | 1980-12-09 |
CH644759A5 (de) | 1984-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0567612B2 (ja) | ||
US4680323A (en) | Method and composition for the preparation of controlled long-acting pharmaceuticals for oral administration | |
US3870790A (en) | Solid pharmaceutical formulations containing hydroxypropyl methyl cellulose | |
JP2720932B2 (ja) | 経口投与用アセトアミノフエン錠剤の製造法及びアセトアミノフエン二層錠剤 | |
US5004613A (en) | Oral sustained release pharmaceutical formulation and process | |
JP2895146B2 (ja) | 二重作用錠剤 | |
US5211958A (en) | Pharmaceutical composition and process for its preparation | |
EP0274845B1 (en) | Stable solid pharmaceutical composition containing ibuprofen and codeine | |
SE453797B (sv) | Terapeutisk, solid enhetsdoseringsform med forlengt utlosningsmonster vars berarmaterial innehaller hydroxypropylmetylcellulosa med hog molekyler vikt | |
JPH0791183B2 (ja) | ヒドロキシプロピルメチルセルロースとアルカリ金属カルボキシレートとを含有する持続的解放薬物投薬組成物 | |
HU206265B (en) | Process for producing pharmaceutical compositions comprising morphine | |
JPS63211224A (ja) | 水分散性錠剤 | |
JPH0248525B2 (ja) | ||
CZ225596A3 (en) | Film-coated tablets of paracetamol and domperidon | |
JP3064417B2 (ja) | 放出制御性製剤及び方法 | |
KR100263284B1 (ko) | 활성성분으로서의 디클로로메틸렌디포스폰산을 함유하는 생체 이용률이 개선된 정제 | |
JP2901635B2 (ja) | アルギネートとポリアクリレートの混合物及びその使用 | |
RU97108687A (ru) | Композиции цисаприда с длительным высвобождением действующего вещества для перорального введения | |
JPH0757726B2 (ja) | 高分子量ヒドロキシプロピルメチルセルロースを基剤にした徐放性錠剤 | |
JPH0635383B2 (ja) | ケトプロフエンの経口投与のための放出が制御された錠剤及びその製造方法 | |
JP2011246428A (ja) | 口腔内崩壊型医薬品及びその製造方法 | |
CA1334933C (en) | Pharmaceutical composition and process for its preparation | |
AU2004258713B2 (en) | Orodispersible pharmaceutical composition of an antithrombotic compound | |
EP0266707A2 (en) | Sustained release labetalol tablet | |
JPH02121919A (ja) | 柔軟性を有する錠剤 |