[go: up one dir, main page]

JPH0566998A - Disk cache system - Google Patents

Disk cache system

Info

Publication number
JPH0566998A
JPH0566998A JP3227210A JP22721091A JPH0566998A JP H0566998 A JPH0566998 A JP H0566998A JP 3227210 A JP3227210 A JP 3227210A JP 22721091 A JP22721091 A JP 22721091A JP H0566998 A JPH0566998 A JP H0566998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache
store
memory
file
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3227210A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsujirou Uchida
密次郎 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3227210A priority Critical patent/JPH0566998A/en
Publication of JPH0566998A publication Critical patent/JPH0566998A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate an influence caused by a cache fault to access to a non-store-in processing object by limiting a track address range to inhibit the access when the fault is generated at a cache unit containing unupdated data. CONSTITUTION:This is an external storage sub system loading a cache mechanism, the store-in processing object range is stored in a memory 22 shared by a memory director 21 arranged separately from a cache memory and in the case of the cache fault, the access inhibit range is limited according to this memory. Further, the access inhibit range is limited by storing the presence/ absence of unupdated data. Then, the memory is erased according to a command from a host system 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はディスクキャッシュシス
テムに関し、特にホストからの書き込み指示時にディス
クキャッシュのみにデータを書き込んで処理を終了する
ストアイン機能を搭載したディスクキャッシュシステム
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk cache system, and more particularly to a disk cache system equipped with a store-in function of writing data only to the disk cache and ending the processing when a write instruction is issued from a host.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディスクキャッシュシステムに書き込み
時の高速アクセス環境を提供する目的で、ストアイン機
能を搭載する気運が高まっている。
2. Description of the Related Art Motivation to equip a disk cache system with a store-in function is increasing for the purpose of providing a high-speed access environment for writing.

【0003】ストアイン機能とは、ホストシステムから
のデータ書き込み指令に対し、キャッシュメモリへの書
き込みを行った段階で終了報告を行い、この後にキャッ
シュメモリから磁気ディスク装置への書き込みを行う機
構である。
The store-in function is a mechanism that, in response to a data write command from the host system, reports the end when writing to the cache memory and then writes from the cache memory to the magnetic disk device. ..

【0004】ストアイン機能の処理過程において、原理
的に、キャッシュメモリへの書き込みが完了し、磁気デ
ィスク装置への書き込みが未完了である未更新データ
が、一時的にキャッシュメモリ上に記憶される。
In the process of the store-in function, in principle, unupdated data whose writing to the cache memory has been completed and whose writing to the magnetic disk device has not been completed is temporarily stored in the cache memory. ..

【0005】大規模なディスクキャッシュシステムで
は、複数の磁気ディスク装置へのアクセス経路を有し、
各アクセス経路に記憶ディレクタを配置してひとつのキ
ャッシュユニットを共有する構成が一般的であり、また
キャッシュユニットの電源は記憶ディレクタとは独立し
て設置されている。
A large-scale disk cache system has access paths to a plurality of magnetic disk devices,
Generally, a storage director is arranged on each access path to share one cache unit, and the power supply of the cache unit is installed independently of the storage director.

【0006】従来のストアイン機能においては、未更新
データを記録すべき磁気ディスク装置アドレス、トラッ
クアドレス等の管理情報は、キャッシュメモリ内のデー
タ配置を管理するディレクトリ情報の一部として記憶さ
れていた。
In the conventional store-in function, management information such as a magnetic disk device address and a track address where unupdated data is to be recorded is stored as a part of directory information for managing the data arrangement in the cache memory. ..

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】未更新データを含むキ
ャッシュユニットが電源障害や、キャッシュユニット内
の致命的な障害等により、キャッシュユニット内の情報
を取り出すことが不可能な事態に陥った場合、未更新デ
ータはもちろん、旧データを含む磁気ディスク装置アド
レス、トラックアドレス等の管理情報も失われてしま
う。
When a cache unit including unupdated data cannot retrieve the information in the cache unit due to a power failure, a fatal failure in the cache unit, or the like, Not only the unupdated data but also the management information such as the magnetic disk device address and the track address including the old data are lost.

【0008】このため、磁気ディスク装置上の旧データ
をホストシステムが正しいデータとして誤って処理する
ことを抑止するために、キャッシュシステム内の全磁気
ディスク装置に対するアクセスを禁止する必要があっ
た。
Therefore, in order to prevent the host system from erroneously processing old data on the magnetic disk device as correct data, it is necessary to prohibit access to all magnetic disk devices in the cache system.

【0009】一方、ホストシステムにおけるストアイン
制御対象のトラック範囲は、高速書き込み性能を重視す
る目的のファイルの配置範囲と一致している。
On the other hand, the track range of the store-in control target in the host system coincides with the file layout range for the purpose of emphasizing high-speed writing performance.

【0010】本発明の目的は、前記課題を解決したディ
スクキャッシュシステムを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a disk cache system that solves the above problems.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るディスクキャッシュシステムにおいて
は、ホストプロセッサに接続され、磁気ディスク装置
と、キャッシュメモリとを含む外部記憶サブシステムで
あって、ストアイン制御対象範囲を、キャッシュメモリ
とは別に設置した記憶ディレクタ共有のメモリに記憶
し、キャッシュメモリが障害によりアクセス不能になっ
た際に該記憶に基いてストアイン制御対象範囲へのアク
セスを禁止する機能を有するものである。
In order to achieve the above object, a disk cache system according to the present invention is an external storage subsystem connected to a host processor and including a magnetic disk device and a cache memory, Store the store-in control target range in the memory shared by the storage director installed separately from the cache memory, and when the cache memory becomes inaccessible due to a failure, prohibit the access to the store-in control target range based on the storage. It has a function to do.

【0012】また、各ストアイン制御対象範囲毎に未更
新データの有無を記憶し、キャッシュメモリが障害によ
りアクセス不能になった際に該記憶に基いて未更新デー
タを含むストアイン制御対象範囲へのアクセスを禁止す
る機能を有するものである。
The presence or absence of unupdated data is stored for each store-in control target range, and when the cache memory becomes inaccessible due to a failure, the store-in control target range including the un-updated data is stored based on the storage. It has a function of prohibiting the access of.

【0013】また、ホストシステムからの指令により該
記憶を抹消し、以降の該当範囲へのアクセスを許容する
機能を有するものである。
Further, it has a function of erasing the memory according to a command from the host system and permitting subsequent access to the relevant range.

【0014】[0014]

【作用】図1に示すようにキャッシュ機構を搭載した外
部記憶サブシステムにおいて、ストアイン処理対象範
囲をキャッシュメモリとは別に配置した記憶ディレクタ
21共有のメモリ22に記憶し、キャッシュ障害時に該
記憶によりアクセス禁止範囲を限定する。さらに未更
新データの有無を記憶してアクセス禁止範囲を限定す
る。ホストシステムからの指令により該記憶を抹消す
る。
In the external storage subsystem equipped with the cache mechanism as shown in FIG. 1, the store-in processing target range is stored in the memory 22 shared by the storage director 21 arranged separately from the cache memory, and when the cache fails, the storage is performed. Restrict the access prohibited range. Furthermore, the presence or absence of unupdated data is stored to limit the access prohibited range. The memory is erased by a command from the host system.

【0015】[0015]

【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
The present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】図1は、本発明を実施したディスクキャッ
シュシステムを含むシステムのブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of a system including a disk cache system embodying the present invention.

【0017】図1において、ホストシステム10上で稼
働するアプリケーションプログラム11は、ディスクフ
ァイル内のデータをアクセスする際に、ユニークなファ
イル名と所望のデータのファイル内での相対的な格納位
置をもって、ファイル管理部12にアクセス要求を行
い、ファイル管理部12にて該当データが格納されてい
る磁気ディスク装置24のアドレス、トラックアドレ
ス、およびレコードアドレスが求められる。このよう
に、データの物理的な記録位置は、ファイル管理部12
が管理している。
In FIG. 1, the application program 11 running on the host system 10 has a unique file name and a relative storage position of the desired data in the file when accessing the data in the disk file. An access request is sent to the file management unit 12, and the file management unit 12 obtains the address, track address, and record address of the magnetic disk device 24 in which the corresponding data is stored. In this way, the physical recording position of data is determined by the file management unit 12
Is managed by.

【0018】また、一般にアプリケーションプログラム
11がディスクファイルの使用を開始するとき、および
使用を終了するときに、各々ファイルのオープン、クロ
ーズ宣言がファイル管理部12に対して行われる。
In general, when the application program 11 starts to use a disk file and when it finishes using the disk file, a file open / close declaration is made to the file management unit 12, respectively.

【0019】アプリケーションプログラム11は、ファ
イルをストアイン処理対象とするか否かを、ファイルオ
ープン時にファイル管理部12に通知する。
The application program 11 notifies the file management unit 12 when the file is opened whether or not the file is to be the store-in processing target.

【0020】キャッシュ処理属性としては、ストアイン
処理属性の他に、読み出し性能のみの向上を目的とした
ストアスルー処理属性がある。この処理属性が指定され
たトラック範囲の読み出しは、キャッシュを使用して高
速に行われるが、書き込みは磁気ディスク装置24に対
して行われ、書き込み指令の終了時に不揮発性記憶媒体
であるディスク装置24への書き込みが完了しているこ
とが保証される。
In addition to the store-in processing attribute, the cache processing attribute includes a store-through processing attribute for the purpose of improving only read performance. The reading of the track range in which the processing attribute is specified is performed at high speed using the cache, but the writing is performed to the magnetic disk device 24, and at the end of the write command, the disk device 24 which is a non-volatile storage medium. Writing to is guaranteed to be complete.

【0021】アプリケーションプログラム11は、スト
アイン処理対象のファイルと同様に、ファイルのオープ
ン/クローズ時に、このファイルをストアスルー処理対
象とするか否かをファイル管理部12に通知する。
The application program 11 notifies the file management unit 12 whether or not the file is to be the store-through processing target when the file is opened / closed, like the file to be stored-in processing.

【0022】ファイル管理部12は、ストアイン処理対
象ファイル、またはストアスルー処理対象ファイルのオ
ープン時に、入出力制御部13を介して、ディスクキャ
ッシュシステム20に、キャッシュ処理属性コード3
2、磁気ディスク装置アドレス31、およびストアイン
処理対象の開始トラックアドレス33、終了トラックア
ドレス34からなるエクステント情報(図2参照)を通
知する。
The file management unit 12 sends a cache processing attribute code 3 to the disk cache system 20 via the input / output control unit 13 when a file targeted for store-in processing or a file targeted for store-through processing is opened.
2. The extent information (see FIG. 2) including the magnetic disk device address 31, the start track address 33 and the end track address 34 of the store-in process is notified.

【0023】ディスクキャッシュシステム20は、複数
の記憶ディレクタ21とキャッシュユニット23、およ
び複数の磁気ディスク装置24から構成されている。各
記憶ディレクタ21には、記憶ディレクタ21が共有す
る資源の排他制御管理情報を格納する共有メモリ22が
搭載されている。共有メモリ22は、他の記憶ディレク
タ21が障害などにより閉塞された場合、閉塞していた
記憶ディレクタ21が稼働中の記憶ディレクタ21の動
作とは非同期に機能を回復した場合などに、速やかにデ
ィスクキャッシュシステム20全体の機能が回復可能な
ように各記憶ディレクタ21に搭載され、両記憶ディレ
クタ21が機能動作中は一方の記憶ディレクタ21によ
る更新データが両記憶ディレクタ21の共有メモリ22
に書き込まれる。
The disk cache system 20 is composed of a plurality of storage directors 21, a cache unit 23, and a plurality of magnetic disk devices 24. Each storage director 21 is equipped with a shared memory 22 for storing exclusive control management information of resources shared by the storage director 21. The shared memory 22 is a disk that is promptly restored when another storage director 21 is blocked due to a failure or the like, or when the blocked storage director 21 recovers its function asynchronously with the operation of the storage director 21 in operation. The functions of the entire cache system 20 are mounted on each storage director 21 so that the functions can be restored, and while both storage directors 21 are functioning, the update data from one storage director 21 is shared by both storage directors 21.
Written in.

【0024】共有メモリ22には、排他制御管理情報が
置かれるため、障害により共有メモリ22のアクセスに
失敗した記憶ディレクタ21は、閉塞せざるを得ない。
Since exclusive control management information is stored in the shared memory 22, the storage director 21 that has failed to access the shared memory 22 due to a failure cannot help but be blocked.

【0025】ストアイン処理対象ファイル、またはスト
アスルー処理対象ファイルのオープン時に、ファイル管
理部12から通知されたエクステント情報を、これを受
け取った記憶ディレクタ21が、ストアイン処理属性の
エクステント情報であればキャッシュユニット23と共
有メモリ22の両方に、ストアスルー処理属性のエクス
テント情報であればキャッシュユニット23にのみ記憶
する。
If the storage director 21 that receives the extent information notified from the file management unit 12 at the time of opening the store-in processing target file or the store-through processing target file is the extent information having the store-in processing attribute. If the extent information having the store-through processing attribute is stored in both the cache unit 23 and the shared memory 22, it is stored only in the cache unit 23.

【0026】キャッシュユニット23内には、あるトラ
ックに対する読み出し/書き込み指令がキャッシュ処理
対象であるか否かを高速に判定するために、エクステン
ト情報からトラックマップが作成される。トラックマッ
プは、各トラック毎に1ビットの情報で構成し、“1”
をもってキャッシュ処理対象であることを、“0”をも
ってキャッシュ処理対象外であることを示す。
In the cache unit 23, a track map is created from the extent information in order to quickly determine whether or not a read / write command for a certain track is a cache processing target. The track map consists of 1-bit information for each track and is "1".
Indicates that the cache processing is targeted, and "0" indicates that the cache processing is not targeted.

【0027】共有メモリ22上のエクステント情報格納
域30には、ファイル管理部12から通知されたストア
イン処理属性のエクステント情報に加えて、各エクステ
ント情報毎に未更新トラックカウンタ35が格納され
る。記憶ディレクタ21は、未更新トラックカウンタ3
5に、該当するトラック範囲内での未更新トラックの本
数を随時格納する。未更新トラックカウンタ35の内容
がゼロであるトラック範囲には、未更新データが存在し
ない。
In the extent information storage area 30 on the shared memory 22, in addition to the extent information of the store-in processing attribute notified from the file management unit 12, an unupdated track counter 35 is stored for each extent information. The storage director 21 uses the unupdated track counter 3
In 5, the number of unupdated tracks in the applicable track range is stored at any time. No unupdated data exists in the track range where the content of the unupdated track counter 35 is zero.

【0028】記憶ディレクタ21は、ホストシステム1
0から読み出し/書き込み指令を受信すると、この指令
が行われたトラックがキャッシュ処理対象であるか否か
を、トラックマップを参照して判定する。
The storage director 21 is the host system 1
When a read / write command is received from 0, it is determined by referring to the track map whether or not the track for which this command is issued is a cache processing target.

【0029】キャッシュユニット23が使用可能な間の
読み出し/書き込み指令を実行するためのキャッシュ操
作に関する情報参照は、すべてキャッシュユニット23
内の情報を用いて行われる。これは、共有メモリ22に
は、共有資源の排他制御管理情報が格納されているた
め、共有メモリの参照を頻繁に行うと、排他制御管理処
理に遅延を生じ、キャッシュシステム全体のスループッ
トの低下につながるからである。
All information references to cache operations for executing read / write commands while cache unit 23 is available are all in cache unit 23.
It is done using the information in. This is because the shared memory 22 stores exclusive control management information of shared resources, and therefore frequent reference to the shared memory causes a delay in exclusive control management processing, which reduces throughput of the cache system as a whole. Because they are connected.

【0030】さて、キャッシュユニット23に障害が発
生して、キャッシュユニット23内の情報を記憶ディレ
クタ21が参照できなくなった場合、読み出し/書き込
み指令を受信した記憶ディレクタ21は共有メモリ22
内のエクステント情報搭載域30を参照して、この指令
が行われたトラックがストアイン処理対象範囲か否か
と、ストアイン処理対象範囲内である場合はさらに未更
新トラックカウンタにより未更新データの有無とを判定
する。
When a failure occurs in the cache unit 23 and the storage director 21 cannot refer to the information in the cache unit 23, the storage director 21 that has received the read / write command receives the shared memory 22.
If the track for which this command is issued is within the store-in processing target range by referring to the extent information loading area 30 in the above, and if it is within the store-in processing target range, the presence or absence of un-updated data by the non-updated track counter To determine.

【0031】ストアイン処理対象範囲外であるか、スト
アイン処理対象範囲内であっても未更新データを含んで
いなければ、磁気ディスク装置24上のデータは最新の
ものであるので、読み出し/書き込みを磁気ディスク装
置24上の情報を用いて正常に処理可能である。
If the data is out of the store-in processing target range, or if it is within the store-in processing target range and does not include unupdated data, the data on the magnetic disk device 24 is the latest data, so read / write Writing can be normally processed using the information on the magnetic disk device 24.

【0032】ストアイン処理対象範囲内であって、さら
に未更新データを含んでいた場合は、このエクステント
情報で示されるトラック範囲内の磁気ディスク装置24
上のいずれかのトラックのデータは更新以前のものであ
る。記憶ディレクタ21は、この場合に読み出し/書き
込み指令に対して異常終了報告を行い、ホストシステム
10のアクセスを禁止する。
If it is within the range of the store-in processing and further includes unupdated data, the magnetic disk device 24 within the track range indicated by this extent information.
The data on one of the tracks above is the one before the update. In this case, the storage director 21 reports an abnormal end to the read / write command and prohibits access to the host system 10.

【0033】ファイル管理部12は、異常終了報告を受
けたファイルの閉塞手続きを行い、このファイルを使用
していたアプリケーションプログラム11はアボートす
る。
The file management unit 12 performs a blocking procedure for the file that has received the abnormal termination report, and the application program 11 that has used this file aborts.

【0034】この後、例えば磁気ディスク障害に起因す
るファイル閉塞発生後のファイル復旧処理と同様の手段
で、ファイル復旧が行われる過程で、閉塞したファイル
は一旦消去される。ファイル管理部12は、ファイル消
去時にディスクキャッシュシステム20に、このファイ
ルに該当するエクステント情報の消去指令を発行し、こ
の指令を受けた記憶ディレクタ21は、キャッシュユニ
ット23、および共有メモリ22内のエクステント情報
格納域30から該当エクステント情報を消去する。エク
ステント情報の消去により、該当トラック範囲への読み
出し/書き込み指令の禁止状態は解除される。
Thereafter, the blocked file is once erased in the process of performing the file recovery by the same means as the file recovery process after the file blockage caused by the magnetic disk failure, for example. The file management unit 12 issues a command for deleting extent information corresponding to this file to the disk cache system 20 at the time of file deletion, and the storage director 21 receiving this command causes the cache unit 23 and the extents in the shared memory 22 to be deleted. The extent information is erased from the information storage area 30. By deleting the extent information, the prohibition state of the read / write command to the corresponding track range is released.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、キ
ャッシュユニットが未更新データを含んだまま制御不能
となるような障害が発生した場合に、ストアイン処理属
性を指定したファイル、またはストアイン処理属性を指
定したファイルであって、かつキャッシュ障害発生時に
未更新データを含んでいたファイルのみをアクセス禁止
状態に置くことが可能である。すなわち、キャッシュ処
理対象外ファイル、またはストアスルー処理対象ファイ
ルに対するデータアクセスは、キャッシュ障害の影響を
受けない。
As described above, according to the present invention, when a failure occurs such that the cache unit becomes uncontrollable while containing unupdated data, a file or store with the store-in processing attribute specified is stored. It is possible to place only the file with the in-process attribute specified and containing the unupdated data at the time of the cache failure in the access prohibited state. That is, the data access to the non-cache processing target file or the store through processing target file is not affected by the cache failure.

【0036】また、このファイルアクセス禁止状態は、
ファイル管理部におけるファイル消去操作と同期して解
除されるので、ファイルアクセス禁止状態を解除する特
別のオペレータ操作が不要である。
The file access prohibition state is
Since the cancellation is performed in synchronization with the file erasing operation in the file management unit, a special operator operation for canceling the file access prohibition state is unnecessary.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を実施したディスクキャッシュシステム
を含むシステム、およびディスクキャッシュシステムの
ブロック構成図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a system including a disk cache system embodying the present invention and a disk cache system.

【図2】共有メモリ内のエクステント情報格納域の情報
配置を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing information arrangement of an extent information storage area in a shared memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ホストシステム 11 アプリケーションプログラム 12 ファイル管理部 13 入出力制御部 20 ディスクキャッシュシステム 21 記憶ディレクタ 22 共有メモリ 23 キャッシュユニット 24 磁気ディスク装置 30 エクステント情報格納域 31 磁気ディスク装置アドレス 32 キャッシュ処理属性コード 33 開始トラックアドレス 34 終了トラックアドレス 35 未更新トラックカウンタ 10 host system 11 application program 12 file management unit 13 input / output control unit 20 disk cache system 21 storage director 22 shared memory 23 cache unit 24 magnetic disk device 30 extent information storage area 31 magnetic disk device address 32 cache processing attribute code 33 start track Address 34 End track address 35 Unupdated track counter

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストプロセッサに接続され、磁気ディ
スク装置と、キャッシュメモリとを含む外部記憶サブシ
ステムであって、 ストアイン制御対象範囲を、キャッシュメモリとは別に
設置した記憶ディレクタ共有のメモリに記憶し、キャッ
シュメモリが障害によりアクセス不能になった際に該記
憶に基いてストアイン制御対象範囲へのアクセスを禁止
する機能を有することを特徴とするディスクキャッシュ
システム。
1. An external storage subsystem connected to a host processor, comprising a magnetic disk device and a cache memory, wherein a store-in control target range is stored in a storage director shared memory provided separately from the cache memory. However, when the cache memory becomes inaccessible due to a failure, the disk cache system has a function of prohibiting access to the store-in control target range based on the storage.
【請求項2】 前記請求項1に記載のディスクキャッシ
ュシステムであって、 さらに各ストアイン制御対象範囲毎に未更新データの有
無を記憶し、キャッシュメモリが障害によりアクセス不
能になった際に該記憶に基いて未更新データを含むスト
アイン制御対象範囲へのアクセスを禁止する機能を有す
ることを特徴とするディスクキャッシュシステム。
2. The disk cache system according to claim 1, further stores the presence or absence of unupdated data for each store-in control target range, and stores the data when the cache memory becomes inaccessible due to a failure. A disk cache system having a function of prohibiting access to a store-in control target range including unupdated data based on storage.
【請求項3】 前記請求項1または2に記載のディスク
キャッシュシステムであって、 さらにホストシステムからの指令により該記憶を抹消
し、以降の該当範囲へのアクセスを許容する機能を有す
ることを特徴とするディスクキャッシュシステム。
3. The disk cache system according to claim 1 or 2, further comprising a function of deleting the storage according to a command from the host system and permitting subsequent access to the relevant range. And a disk cache system.
JP3227210A 1991-09-06 1991-09-06 Disk cache system Pending JPH0566998A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3227210A JPH0566998A (en) 1991-09-06 1991-09-06 Disk cache system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3227210A JPH0566998A (en) 1991-09-06 1991-09-06 Disk cache system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566998A true JPH0566998A (en) 1993-03-19

Family

ID=16857223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3227210A Pending JPH0566998A (en) 1991-09-06 1991-09-06 Disk cache system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566998A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6502108B1 (en) Cache-failure-tolerant data storage system storing data objects with version code equipped metadata tokens
US7111134B2 (en) Subsystem and subsystem processing method
US6795890B1 (en) Data storage method, and data processing device using an erasure block buffer and write buffer for writing and erasing data in memory
US6564307B1 (en) Method, system, and program for logically erasing data
JPS5876957A (en) Memory hierarchy control
KR100621446B1 (en) Autonomic power loss recovery for a multi-cluster storage sub-system
US6338114B1 (en) Method, system, and program for using a table to determine an erase operation to perform
US20080134163A1 (en) Incremental transparent file updating
EP0114190A2 (en) Data storage hierarchy
JPS5873085A (en) Control of memory hierarchy
KR20060044631A (en) Persistent Memory Access Systems, Direct Access Methods of Persistent Memory, and Systems Accessing Persistent Memory Systems
JPH04278641A (en) Data memory system and method
US5590298A (en) Method of restoring and updating records in a disk cache system during disk drive idle time using start and end addresses
US6636954B2 (en) Method and apparatus for inter-disk copy processing, and a computer product
US20090063797A1 (en) Backup data erasure method
JP2804974B2 (en) Method and apparatus for maintaining data integrity of a magneto-optical disk
US5276878A (en) Method and system for task memory management in a multi-tasking data processing system
US7043602B2 (en) Diskarray system
US20040133741A1 (en) Disk array apparatus and data writing method used in the disk array apparatus
KR100791815B1 (en) Computer system and how to run instructions on it
JPH0156410B2 (en)
JPH0566998A (en) Disk cache system
JP2006099802A (en) Storage controller, and control method for cache memory
TW201418984A (en) Method for protecting data integrity of disk and computer program product for implementing the method
JPS6326407B2 (en)