JPH0565930B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0565930B2 JPH0565930B2 JP59222233A JP22223384A JPH0565930B2 JP H0565930 B2 JPH0565930 B2 JP H0565930B2 JP 59222233 A JP59222233 A JP 59222233A JP 22223384 A JP22223384 A JP 22223384A JP H0565930 B2 JPH0565930 B2 JP H0565930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- magnetic
- oxide
- powder
- carbon black
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 16
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 11
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 5
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 5
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APXYQFWNKAYRFS-UHFFFAOYSA-N C(C=C)(=O)O.ClC=COC=CCl Chemical compound C(C=C)(=O)O.ClC=COC=CCl APXYQFWNKAYRFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N Cellulose propionate Chemical compound CCC(=O)OCC1OC(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C1OC1C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(COC(=O)CC)O1 DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- KYAZRUPZRJALEP-UHFFFAOYSA-N bismuth manganese Chemical compound [Mn].[Bi] KYAZRUPZRJALEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETINTNJFLGREW-UHFFFAOYSA-N calcium;iron;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Ca].[Fe].[Fe] WETINTNJFLGREW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920006218 cellulose propionate Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNVMZIXNKZAJB-UHFFFAOYSA-N iron(3+);lead(2+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3].[Pb+2].[Pb+2] XMNVMZIXNKZAJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- MOQRZWSWPNIGMP-UHFFFAOYSA-N pentyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCC MOQRZWSWPNIGMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N triolein Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/735—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
- G11B5/7356—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/90—Magnetic feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/256—Heavy metal or aluminum or compound thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/258—Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
- Y10T428/265—1 mil or less
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は磁気記録媒体に関し、特に電磁変換特
性がすぐれ、摩擦係数が低く、走行耐久性が良好
でドロツプアウトの少ない磁気記録媒体に関す
る。 〔従来技術〕 一般に非磁性支持体にはポリエチレンテレフタ
レート(PET)等のプラスチツクフイルムが広
く使用されている。 これらは表面電気抵抗が高いため静電気を帯び
やすく、そのため塵埃付着等によるドロツプアウ
トが生じやすい。 表面電気抵抗を下げるため、カーボンブラツク
入りバツク層を設けた磁気テープが提案されてい
る。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、従来よりバツク層に使用されて
いる、カーボンブラツクと結合剤だけではバツク
層にスリキズ等が入りやすい。またすり傷による
粉落ち等でドロツプ・アウトが増加する。さらに
はくり返し走行による摩擦係数の上昇がある。 そこでさらに研摩剤を添加している。しかし、
研摩剤を添加すると耐久性は良くなるが、従来知
られている研摩剤(酸化クロム〔Cr2O3〕、アル
ミナ、炭化ケイ素、炭化チタン、チツ化ケイ素、
チツ化チタン、ダイヤモンド等)は非導電性であ
り、バツク層の表面電気抵抗が高くなり、ゴミ付
着等によるドロツプアウト増加がある。また研摩
剤の添加量を少くするとバツク層の表面電気抵抗
は下がるが、耐久性が悪くなりドロツプアウトが
多くなる。 従つて従来のカーボンブラツク+研摩剤と結合
剤では耐久性と表面電気抵抗を両立させるのはむ
ずかしかつた。 〔問題点を解決するための手段〕 そこで本発明者らは、上記欠点を解決するため
にバツク層に用いる粉末について鋭意検討した結
果、後述するM−1・M−2・O2+xで示される
酸化物がカーボンブラツクのように導電性を持
ち、且つ研摩効果を持つことを見い出した。従つ
て、該酸化物をバツク層に使うことにより、耐久
性と表面電気抵抗にすぐれたバツク層が得られる
ことを見出し本発明に至つた。 本発明の目的はS/N特性を損わず、摩擦係数
が低く、けずれ等が生じなく走行耐久性の良好な
磁気記録媒体を提供することにある。第2の目的
は、けずれ又は耐電によるドロツプアウトの少な
い磁気記録媒体を提供することにある。 上記目的は以下にのべる本発明によつて達成さ
れる。 すなわち、本発明は非磁性支持体の一方の面に
磁気記録層、他方の面に粉体を結合剤中に分散せ
しめてなる背面層が設けられた磁気記録媒体にお
いて、該粉体が一般式M−1・M−2・O2+x(M
−1はBa,Sr,及びPbから選ばれた少なくとも
1種、M−2はTi及びZrから選ばれた少くとも
1種、xは0≦x≦0.9を表わす)で示される酸
化物粉末又は該酸化物粉末とカーボンブラツクを
含むことを特徴とする磁気記録媒体である。 ・ 本発明で用いられる一般式M−1・M−2・
O2+xで示される酸化物は導電性を有している。 xの範囲は導電性の点から0≦x≦0.9であ
り、好ましくは0≦x≦0.7より好ましくは0
≦x≦0.5である。 ・ 従つて、上記酸化物としては固溶体(2種以
上)も使用でき、例えば、(BabPb1-b)TiO2+x
(0<b<1)、Sr(TicZr1-c)O2+x(0<c<
1)等で表わされる物質も用いることができ
る。 ・ 該酸化物は、例えば、BaTiO3の微粉末をH2
気流中800℃で2時間還元を行なうことにより
得られる。 ・ 該酸化物の平均粒子径は0.5μm以下が好まし
く、より好ましくは0.03〜0.3μmである。 ・ また、平均粒子径の異なる該酸化物を組合わ
せると、導電性・耐久性が更に向上する。たと
えば0.03〜0.09μmの微粒子と0.1〜0.3μmの粗粒
子粉末を組合わせると充填効果が上がり、導電
性が向上する。 ・ カーボンブラツクとも混合できる。この場合
の該酸化物:カーボンブラツクの比は好ましく
は1:9〜10:0より好ましくは3:7〜10:
0、さらに好ましくは5:5〜10:0である。 ・ カーボンブラツクの種類は従来より公知のも
のが使用でき、特に限定されない。粒子サイズ
は5〜250μmのものが好ましく、より好ましく
は10〜150μmのものである。また、粒子サイズ
の異なる種類のカーボンブラツクを組合わせて
用いることもできる。 バツク層の結合剤としては、従来当業界で知
られた結合剤、たとえば熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂、反応型樹脂或いは、これらの混合物が
使用される。たとえば、下記に示すような結合
剤から選ぶことができるが、1種あるいは2種
以上混合した状態でのガラス転移温度Tgが40
℃以上であることが望ましく特にTgが60℃以
上であることが好ましい。 熱可塑性樹脂としては、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共
重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合
体、アクリル酸エステル−アクリロニトリル共
重合体、アクリル酸エステル−塩化ビニリデン
共重合体、アクリル酸エステル−スチレン共重
合体、メタクリル酸エステル−アクリロニトリ
ル共重合体、メタクリル酸エステル−塩化ビニ
リデン共重合体、メタクリル酸エステル−スチ
レン共重合体、ウレタンエラストマー、ポリ弗
化ビニル、塩化ビニリデン−アクリロニトリル
共重合体、ブタジエン−アクリロニトリル共重
合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラー
ル、繊維素系樹脂(セルロースアセテートブチ
レート、セルロースダイアセテート、セルロー
スプロピオネート、ニトロセルロース等)、ス
チレン−ブタジエン共重合体、ポリエステル樹
脂、クロロビニルエーテル−アクリル酸エステ
ル共重合体、アミノ樹脂、各種ゴム系樹脂など
である。 熱硬化型樹脂又は反応型樹脂としては、フエ
ノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン硬化
型樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキツド
樹脂、アクリル系反応樹脂、ポリイソシアネー
ト、ポリアミンなどである。 ・ 該酸化物又は該酸化物とカーボンブラツクの
総和をPバインダーの総和をBとした時、P:
Bは好ましくは0.2:1〜3:1、より好まし
くは0.3:1〜2:1、さらに好ましくは0.5:
1〜である。 ・ バインダーの量Bに対してP(該酸化物又は
該酸化物とカーボンブラツク)の量が多すぎる
と粉落ちが発生しやすい。またP(該酸化物又
は該酸化物とカーボンブラツク)の量が少なす
ぎると表面電気抵抗が増大する。また摩擦係数
が増大する。 ・ 本発明のバツク層には通常の磁気テープにお
いて使用される潤滑剤を練り込み又はオーバー
コート等の方法によつて使用することができ
る。 ・ 本発明に用いられる磁性層の磁性粉末として
は板径が0.35μm以下の六方晶形フエライト磁
性粉、通常のγ−Fe2O3,CrO2、比表面積が
SBETで28m2/g以上のCo含有磁性酸化鉄、又、
比表面積がSBET20m2/g以上の強磁性金属粉末
等がある。 ・ 六方晶形フエライト磁性粉としては例えば、
バリウムフエライト、ストロンチウムフエライ
ト、鉛フエライト、カルシウムフエライトの各
置体、マンガンビスマス、六方晶コバルト合金
などがあげられ、特に好ましいものとしては、
バリウムフエライト、ストロンチウムフエライ
トの各Co置換体がある。六方晶形フエライト
磁性粉としては、板径が0.01〜0.3μmでより好
ましいのは0.03〜0.2μmである。板厚は0.3μm
以下が使用でき、より好ましいのは0.003〜
0.1μmである。板状比(板径/板厚)は1以上
でありより好ましいのは2〜10である。 ・ 本発明に用いられる磁性層、特に塗布型の磁
性層に使われる結合剤、添加剤等については従
来より用いられている結合剤、潤滑剤、研摩剤
等が使用可能である。具体的には、特公昭56−
26890号記載の材料、製法を用いて調製するこ
とができる。 〔実施例〕 実施例中「部」は「重量部」を示す。 実施例 1 厚さ13μmのポリエチレンテレフタレートフイ
ルムの表面にCoで置換したBaフエライトを含む
磁性層を、乾燥後の厚みが4μmになるように設
け、反対面に乾燥後の厚さが0.8μmになるように
バツク層を塗布した。 磁性層組成 Coで置換したBaフエライト 100部 (平均板径:0.08μm,平均板厚:0.02μm) マレイン酸含有塩ビ酢ビ共重合樹脂 7部 ポリウレタン樹脂 5部 ポリイソシアネート 6部 ステアリン酸 0.5部 オレイン酸 0.8部 ステアリン酸アミル 0.9部 カーボンブラツク 4部 (平均粒径40mμ) A2O3粉 2部 酢酸ブチル 150部 バツク層組成 ニトロセルロース 25部 ポリウレタン 10部 ポリイソシアネート 15部 ステアリン酸 0.5部 チタン酸バリウム 第1表に示す量 (BaTiO2) カーボンブラツク 第1表に示す量 (平均粒径40mμ) メチルエチルケトン 800部 得られた磁気テープサンプルについて諸特性を
測定し結果を第1表に示した。
性がすぐれ、摩擦係数が低く、走行耐久性が良好
でドロツプアウトの少ない磁気記録媒体に関す
る。 〔従来技術〕 一般に非磁性支持体にはポリエチレンテレフタ
レート(PET)等のプラスチツクフイルムが広
く使用されている。 これらは表面電気抵抗が高いため静電気を帯び
やすく、そのため塵埃付着等によるドロツプアウ
トが生じやすい。 表面電気抵抗を下げるため、カーボンブラツク
入りバツク層を設けた磁気テープが提案されてい
る。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、従来よりバツク層に使用されて
いる、カーボンブラツクと結合剤だけではバツク
層にスリキズ等が入りやすい。またすり傷による
粉落ち等でドロツプ・アウトが増加する。さらに
はくり返し走行による摩擦係数の上昇がある。 そこでさらに研摩剤を添加している。しかし、
研摩剤を添加すると耐久性は良くなるが、従来知
られている研摩剤(酸化クロム〔Cr2O3〕、アル
ミナ、炭化ケイ素、炭化チタン、チツ化ケイ素、
チツ化チタン、ダイヤモンド等)は非導電性であ
り、バツク層の表面電気抵抗が高くなり、ゴミ付
着等によるドロツプアウト増加がある。また研摩
剤の添加量を少くするとバツク層の表面電気抵抗
は下がるが、耐久性が悪くなりドロツプアウトが
多くなる。 従つて従来のカーボンブラツク+研摩剤と結合
剤では耐久性と表面電気抵抗を両立させるのはむ
ずかしかつた。 〔問題点を解決するための手段〕 そこで本発明者らは、上記欠点を解決するため
にバツク層に用いる粉末について鋭意検討した結
果、後述するM−1・M−2・O2+xで示される
酸化物がカーボンブラツクのように導電性を持
ち、且つ研摩効果を持つことを見い出した。従つ
て、該酸化物をバツク層に使うことにより、耐久
性と表面電気抵抗にすぐれたバツク層が得られる
ことを見出し本発明に至つた。 本発明の目的はS/N特性を損わず、摩擦係数
が低く、けずれ等が生じなく走行耐久性の良好な
磁気記録媒体を提供することにある。第2の目的
は、けずれ又は耐電によるドロツプアウトの少な
い磁気記録媒体を提供することにある。 上記目的は以下にのべる本発明によつて達成さ
れる。 すなわち、本発明は非磁性支持体の一方の面に
磁気記録層、他方の面に粉体を結合剤中に分散せ
しめてなる背面層が設けられた磁気記録媒体にお
いて、該粉体が一般式M−1・M−2・O2+x(M
−1はBa,Sr,及びPbから選ばれた少なくとも
1種、M−2はTi及びZrから選ばれた少くとも
1種、xは0≦x≦0.9を表わす)で示される酸
化物粉末又は該酸化物粉末とカーボンブラツクを
含むことを特徴とする磁気記録媒体である。 ・ 本発明で用いられる一般式M−1・M−2・
O2+xで示される酸化物は導電性を有している。 xの範囲は導電性の点から0≦x≦0.9であ
り、好ましくは0≦x≦0.7より好ましくは0
≦x≦0.5である。 ・ 従つて、上記酸化物としては固溶体(2種以
上)も使用でき、例えば、(BabPb1-b)TiO2+x
(0<b<1)、Sr(TicZr1-c)O2+x(0<c<
1)等で表わされる物質も用いることができ
る。 ・ 該酸化物は、例えば、BaTiO3の微粉末をH2
気流中800℃で2時間還元を行なうことにより
得られる。 ・ 該酸化物の平均粒子径は0.5μm以下が好まし
く、より好ましくは0.03〜0.3μmである。 ・ また、平均粒子径の異なる該酸化物を組合わ
せると、導電性・耐久性が更に向上する。たと
えば0.03〜0.09μmの微粒子と0.1〜0.3μmの粗粒
子粉末を組合わせると充填効果が上がり、導電
性が向上する。 ・ カーボンブラツクとも混合できる。この場合
の該酸化物:カーボンブラツクの比は好ましく
は1:9〜10:0より好ましくは3:7〜10:
0、さらに好ましくは5:5〜10:0である。 ・ カーボンブラツクの種類は従来より公知のも
のが使用でき、特に限定されない。粒子サイズ
は5〜250μmのものが好ましく、より好ましく
は10〜150μmのものである。また、粒子サイズ
の異なる種類のカーボンブラツクを組合わせて
用いることもできる。 バツク層の結合剤としては、従来当業界で知
られた結合剤、たとえば熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂、反応型樹脂或いは、これらの混合物が
使用される。たとえば、下記に示すような結合
剤から選ぶことができるが、1種あるいは2種
以上混合した状態でのガラス転移温度Tgが40
℃以上であることが望ましく特にTgが60℃以
上であることが好ましい。 熱可塑性樹脂としては、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共
重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合
体、アクリル酸エステル−アクリロニトリル共
重合体、アクリル酸エステル−塩化ビニリデン
共重合体、アクリル酸エステル−スチレン共重
合体、メタクリル酸エステル−アクリロニトリ
ル共重合体、メタクリル酸エステル−塩化ビニ
リデン共重合体、メタクリル酸エステル−スチ
レン共重合体、ウレタンエラストマー、ポリ弗
化ビニル、塩化ビニリデン−アクリロニトリル
共重合体、ブタジエン−アクリロニトリル共重
合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラー
ル、繊維素系樹脂(セルロースアセテートブチ
レート、セルロースダイアセテート、セルロー
スプロピオネート、ニトロセルロース等)、ス
チレン−ブタジエン共重合体、ポリエステル樹
脂、クロロビニルエーテル−アクリル酸エステ
ル共重合体、アミノ樹脂、各種ゴム系樹脂など
である。 熱硬化型樹脂又は反応型樹脂としては、フエ
ノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン硬化
型樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキツド
樹脂、アクリル系反応樹脂、ポリイソシアネー
ト、ポリアミンなどである。 ・ 該酸化物又は該酸化物とカーボンブラツクの
総和をPバインダーの総和をBとした時、P:
Bは好ましくは0.2:1〜3:1、より好まし
くは0.3:1〜2:1、さらに好ましくは0.5:
1〜である。 ・ バインダーの量Bに対してP(該酸化物又は
該酸化物とカーボンブラツク)の量が多すぎる
と粉落ちが発生しやすい。またP(該酸化物又
は該酸化物とカーボンブラツク)の量が少なす
ぎると表面電気抵抗が増大する。また摩擦係数
が増大する。 ・ 本発明のバツク層には通常の磁気テープにお
いて使用される潤滑剤を練り込み又はオーバー
コート等の方法によつて使用することができ
る。 ・ 本発明に用いられる磁性層の磁性粉末として
は板径が0.35μm以下の六方晶形フエライト磁
性粉、通常のγ−Fe2O3,CrO2、比表面積が
SBETで28m2/g以上のCo含有磁性酸化鉄、又、
比表面積がSBET20m2/g以上の強磁性金属粉末
等がある。 ・ 六方晶形フエライト磁性粉としては例えば、
バリウムフエライト、ストロンチウムフエライ
ト、鉛フエライト、カルシウムフエライトの各
置体、マンガンビスマス、六方晶コバルト合金
などがあげられ、特に好ましいものとしては、
バリウムフエライト、ストロンチウムフエライ
トの各Co置換体がある。六方晶形フエライト
磁性粉としては、板径が0.01〜0.3μmでより好
ましいのは0.03〜0.2μmである。板厚は0.3μm
以下が使用でき、より好ましいのは0.003〜
0.1μmである。板状比(板径/板厚)は1以上
でありより好ましいのは2〜10である。 ・ 本発明に用いられる磁性層、特に塗布型の磁
性層に使われる結合剤、添加剤等については従
来より用いられている結合剤、潤滑剤、研摩剤
等が使用可能である。具体的には、特公昭56−
26890号記載の材料、製法を用いて調製するこ
とができる。 〔実施例〕 実施例中「部」は「重量部」を示す。 実施例 1 厚さ13μmのポリエチレンテレフタレートフイ
ルムの表面にCoで置換したBaフエライトを含む
磁性層を、乾燥後の厚みが4μmになるように設
け、反対面に乾燥後の厚さが0.8μmになるように
バツク層を塗布した。 磁性層組成 Coで置換したBaフエライト 100部 (平均板径:0.08μm,平均板厚:0.02μm) マレイン酸含有塩ビ酢ビ共重合樹脂 7部 ポリウレタン樹脂 5部 ポリイソシアネート 6部 ステアリン酸 0.5部 オレイン酸 0.8部 ステアリン酸アミル 0.9部 カーボンブラツク 4部 (平均粒径40mμ) A2O3粉 2部 酢酸ブチル 150部 バツク層組成 ニトロセルロース 25部 ポリウレタン 10部 ポリイソシアネート 15部 ステアリン酸 0.5部 チタン酸バリウム 第1表に示す量 (BaTiO2) カーボンブラツク 第1表に示す量 (平均粒径40mμ) メチルエチルケトン 800部 得られた磁気テープサンプルについて諸特性を
測定し結果を第1表に示した。
【表】
実施例 2
厚さ10μmのポリエチレンテレフタレートフイ
ルムの表面に強磁性金属粉末を含む磁性層を、乾
燥後の厚みが3.5μmになるように設け、反対面に
乾燥後の厚さが1μmになるようにバツク層を塗布
した。 磁性層組成 強磁性金属粉末 100部 (Fe−Ni合金、Ni約5wt%) (比表面積55m2/g) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 11部 ポリウレタン樹脂 11部 ポリイソシアネート 8部 ステアリン酸 1部 オレイン酸 1部 ステアリン酸ブチル 1部 カーボンブラツク 1.5部 (平均粒径40mμ) Cr2O3粉末 1.5部 メチルエチルケトン 500部 バツク層組成 ニトロセルロース 25部 ポリウレタン 10部 ポリイソシアネート 15部 チタン酸ストロンチウム 第2表に示す量 (SrTiO2
ルムの表面に強磁性金属粉末を含む磁性層を、乾
燥後の厚みが3.5μmになるように設け、反対面に
乾燥後の厚さが1μmになるようにバツク層を塗布
した。 磁性層組成 強磁性金属粉末 100部 (Fe−Ni合金、Ni約5wt%) (比表面積55m2/g) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 11部 ポリウレタン樹脂 11部 ポリイソシアネート 8部 ステアリン酸 1部 オレイン酸 1部 ステアリン酸ブチル 1部 カーボンブラツク 1.5部 (平均粒径40mμ) Cr2O3粉末 1.5部 メチルエチルケトン 500部 バツク層組成 ニトロセルロース 25部 ポリウレタン 10部 ポリイソシアネート 15部 チタン酸ストロンチウム 第2表に示す量 (SrTiO2
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 非磁性支持体の一方の面に磁気記録層、他面
に粉体を結合剤中に分散せしめてなる背面層が設
けられた磁気記録媒体において、該粉体が一般
式、 M−1・M−2・O2+x(M−1はBa,Sr,及び
Pbから選ばれた少なくとも1種、M−2はTi及
びZrから選ばれた少なくとも1種、xは0≦x
≦0.9を表す)で示される酸化物粉末又は該酸化
物粉末とカーボンブラツクを含むことを特徴とす
る磁気記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59222233A JPS61104426A (ja) | 1984-10-24 | 1984-10-24 | 磁気記録媒体 |
US06/791,174 US4678706A (en) | 1984-10-24 | 1985-10-24 | Magnetic recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59222233A JPS61104426A (ja) | 1984-10-24 | 1984-10-24 | 磁気記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61104426A JPS61104426A (ja) | 1986-05-22 |
JPH0565930B2 true JPH0565930B2 (ja) | 1993-09-20 |
Family
ID=16779197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59222233A Granted JPS61104426A (ja) | 1984-10-24 | 1984-10-24 | 磁気記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4678706A (ja) |
JP (1) | JPS61104426A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0792907B2 (ja) * | 1986-05-09 | 1995-10-09 | 日立マクセル株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2554651B2 (ja) * | 1987-05-13 | 1996-11-13 | 株式会社東芝 | 磁気記録媒体 |
JP2647129B2 (ja) * | 1988-04-26 | 1997-08-27 | 花王株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2588714Y2 (ja) * | 1992-06-19 | 1999-01-13 | 日立工機株式会社 | 電池工具 |
JP2813176B2 (ja) * | 1997-02-07 | 1998-10-22 | 花王株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2003059028A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2004005827A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5515771B1 (ja) * | 1967-01-12 | 1980-04-25 | ||
US3833412A (en) * | 1967-08-24 | 1974-09-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording medium |
US4117190A (en) * | 1967-10-11 | 1978-09-26 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
JPS576439A (en) * | 1980-06-13 | 1982-01-13 | Tdk Corp | Magnetic recording medium |
JPS57150135A (en) * | 1981-03-12 | 1982-09-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording body |
JPS57162128A (en) * | 1981-03-31 | 1982-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording body |
JPS58200423A (ja) * | 1982-05-18 | 1983-11-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気塗料組成物の製造方法 |
US4584243A (en) * | 1982-11-01 | 1986-04-22 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Abrasive, production thereof and use thereof in magnetic recording medium |
JPS59172152A (ja) * | 1983-03-20 | 1984-09-28 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気記録媒体 |
US4469758A (en) * | 1983-04-04 | 1984-09-04 | Norton Co. | Magnetic recording materials |
JPS6055515A (ja) * | 1983-09-05 | 1985-03-30 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
-
1984
- 1984-10-24 JP JP59222233A patent/JPS61104426A/ja active Granted
-
1985
- 1985-10-24 US US06/791,174 patent/US4678706A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61104426A (ja) | 1986-05-22 |
US4678706A (en) | 1987-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0679372B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0565930B2 (ja) | ||
US4812358A (en) | Magnetic recording medium | |
JP2647099B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0481261B2 (ja) | ||
US4748080A (en) | Magnetic recording medium containing iron carbide | |
JPH0479054B2 (ja) | ||
US4818608A (en) | Magnetic recording medium | |
US5082728A (en) | Magnetic disc | |
JP2924094B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2802518B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2509558B2 (ja) | 高密度磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録用媒体 | |
JPH07107735B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0740351B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2671340B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60173720A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0223519A (ja) | 磁気記録媒体 | |
KR900004752B1 (ko) | 자기 기록 매체 | |
JP2989874B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2722532B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2605464B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0471244B2 (ja) | ||
JPS60131623A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0316018A (ja) | 磁気ディスク | |
JPH02203421A (ja) | 磁気記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |