JPH0564632B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0564632B2 JPH0564632B2 JP16936785A JP16936785A JPH0564632B2 JP H0564632 B2 JPH0564632 B2 JP H0564632B2 JP 16936785 A JP16936785 A JP 16936785A JP 16936785 A JP16936785 A JP 16936785A JP H0564632 B2 JPH0564632 B2 JP H0564632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- group
- hydroxybutenolide
- compound
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 8
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 claims description 7
- -1 β-substituted-γ-hydroxybutenolide Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- JZQBAGOECGRTSA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2h-furan-5-one Chemical class OC1=CC(=O)OC1 JZQBAGOECGRTSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-3',6'-dihydroxy-2',4',5',7'-tetraiodospiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C(C(=C(Cl)C(Cl)=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 229930187593 rose bengal Natural products 0.000 description 2
- 229940081623 rose bengal Drugs 0.000 description 2
- STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N rose bengal A Natural products O1C(=O)C(C(=CC=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YNHJECZULSZAQK-UHFFFAOYSA-N tetraphenylporphyrin Chemical compound C1=CC(C(=C2C=CC(N2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3N2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 YNHJECZULSZAQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 2
- VOFXXOPWCBSPAA-UPXBXCCMSA-N (+)-Strigol Natural products O(/C=C/1\C(=O)O[C@H]2[C@@H]\1CC=1[C@H](O)CCC(C)(C)C2=1)[C@@H]1OC(=O)C(C)=C1 VOFXXOPWCBSPAA-UPXBXCCMSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-5-ium Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNVMNEBSCNECGO-ZHOBSPGKSA-N 4-[2-[(1r,6r)-1,6-dimethyl-2-methylidenecyclohex-3-en-1-yl]ethyl]-2-hydroxy-2h-furan-5-one Chemical compound C[C@@H]1CC=CC(=C)[C@]1(C)CCC1=CC(O)OC1=O DNVMNEBSCNECGO-ZHOBSPGKSA-N 0.000 description 1
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- ARGBKKMNXCMJSK-UHFFFAOYSA-N Strigol Natural products CC1C=C(OC=C2/C3CC4=C(C3OC2=O)C(C)(C)CCC4O)OC1=O ARGBKKMNXCMJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002240 furans Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- FGJIDQWRRLDGDB-GMKZXUHWSA-N manoalide Natural products CC(=CCCC1=CC[C@@H](O[C@H]1O)C2=CC(=O)O[C@H]2O)CCC3=C(C)CCCC3(C)C FGJIDQWRRLDGDB-GMKZXUHWSA-N 0.000 description 1
- FGJIDQWRRLDGDB-CPIXEKRISA-N manoalide Chemical compound C=1([C@@H](O[C@H](CC=1)C=1[C@@H](OC(=O)C=1)O)O)CC\C=C(/C)CCC1=C(C)CCCC1(C)C FGJIDQWRRLDGDB-CPIXEKRISA-N 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 238000006552 photochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000007226 seed germination Effects 0.000 description 1
- 229930002368 sesterterpene Natural products 0.000 description 1
- 150000002653 sesterterpene derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- VOFXXOPWCBSPAA-KCNJUGRMSA-N strigol Chemical compound O1C(=O)C(C)=C[C@@H]1O\C=C/1C(=O)O[C@@H]2C(C(C)(C)CC[C@@H]3O)=C3C[C@@H]2\1 VOFXXOPWCBSPAA-KCNJUGRMSA-N 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Furan Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は置換された2−トリアルキルシリルフ
ラン化合物を光増感酸素酸化することにより、置
換されたγ−ヒドロキシブテノライド化合物を製
造する方法に関する。 γ−ヒドロキシブテノライド部分はストリゴー
ル(strigol)、マノアライド(manoalide)など、
種々の生物学的活性天然物分子中に存在し、その
部分の形成方法が天然物合成上極めて重要なステ
ツプとなつているが、効率的な合成法は確立され
ていない。 すなわち、本発明は、溶媒及び光増感剤の存在
下で、光照射しながら、 一般式〔〕又は〔〕 【式】又は【式】 (式中Rは低級アルキル基を、基〓Yは有機置
換基をそれぞれ示す)で表わされる2−トリアル
キルシリルフラン化合物に酸素を作用させること
を特徴とする 一般式〔〕又は〔〕 【式】又は【式】 (式中基〓Yは有機置換基を示す)で表わされ
るα又はβ−置換−γ−ヒドロキシブテノライド
の製造法である。 上記一般式〔〕又は〔〕において、Rとし
ては例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基などの低級アルキル基が挙げられる。 また基〓Yとしては、例えば
【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】【式】 (ここでR1は基【式】 を、R2は基【式】を、R3は基 【式】を、R4は基−CH2−O−CH3をそ れぞれ示す。)などが挙げられる。 一般式〔〕又は〔〕で表わされる2−トリ
アルキルシリルフラン化合物は、例えば
Tetrahedron Lett.,24,5835(1983),同文献,
25,4451(1984)及びChemistry Lett,479
(1975)に記載された方法で合成又はそこで得ら
れた化合物から誘導される。 本発明の方法においては、一般式に溶媒を用い
光増感剤の存在下で、光照射しながら、2−トリ
アルキルシリルフラン化合物に酸素を作用させて
行なわれる。溶媒は極性、無極性のいずれでもよ
いが、通常例えばメタノール、エタノール、ジク
ロロメタン、クロロホルム、エーテルなどを好ん
で使用することができる。光増感剤としては、例
えばローズベンガル(rose Bengal)、テトラフ
エニルポルフイン、メチレンブルー、クロロフイ
ル、エオシンなどが挙げられ、これらは触媒とし
て働き、その添加量は出発原料に対して0.01〜10
重量%である。 本発明方法における光照射は可視光線を用いて
行なわれ、光源に、例えばヨウ素・ハロゲンラン
プ、タングステンランプ、蛍光燈などが使用でき
る。 本発明の方法においては、一般式〔〕又は
〔〕で表わされる2−トリアルキルシリルフラ
ン化合物の側鎖(基〓Y)によつて反応性が異な
る。すなわち、側鎖に二重結合を含むか否かによ
り、次のように反応条件が異なる。 【表】 このような条件の下に反応して得られた本発明
の生成物をカラムクロマトグラフイーなどで精製
することができる。 本発明方法によると、次式〔〕 において、とくに3−位又は4−位にトリ−及び
テトラー置換オレフインを含む置換基を有するフ
ラン化合物でも、光増感酸素酸化することにより
次式〔〕 において、α−位又はβ−位にトリー及びテトラ
−置換オレフインを含む置換基を有するγ−ヒド
ロキシブテノライドを位置特異的に生成させるこ
とができる特徴がある。 本発明の反応機構は明らかでないが、上記式
〔〕への一重項酸素の1,4−付加反応(上記
式ではC2とC5)によつて生じる次式〔〕で表
わされる化合物において、C2に結合したトリア
ルキルシリル基が、 酸素原子に極めて速やかに転位し、その後水に
よつて水素原子に置き代つた結果、上記式〔〕
で示されるγ−ヒドロキシブテノライドを与える
ものと推定される。つまり、トリアルキルシリル
基が一重項酸素の上記1,4−付加反応を促進す
ると共に式〔〕の化合物から式〔〕の化合物
への効率のよい変換に寄与するため、側鎖につい
ているオレフイン部への一重項酸素による反応よ
りむしろフラン環の選択的酸化を生じさせると思
われる。 本発明によると、出発原料として、3−位又は
4−位に置換基を有する2−トリアルキルシリル
フラン化合物を用いて、簡単かつ高収率でα又は
β−置換−γ−ヒドロキシブテノライドを製造す
ることができる。 こうして得たα又はβ−置換−γ−ヒドロキシ
ブテノライドはそれ自体での生物学的活性を示す
が、本発明の方法は、抗炎症作用並びにグラム陽
性菌に対し、強い抗菌活性作用を有するセスター
テルペン、マノアライドや、種の発芽促進作用を
有する天然物、ストリゴールの製造工程に利用す
ることができる。 次に実施例を例示して、本発明を説明する。 実施例1 (条件A法) 下記第1表に記載の出発化合物No.1の2−トリ
メチルシリルフラン化合物59.9mg(0.21mmol)
のジクロロメタン3ml溶液に光増感剤としてテト
ラフエニルポルフイン0.7mgを加え、−78℃で、1
分間に15mlの割合で酸素を通じながら、300Wの
ヨウ素・ハロゲンランプ(理工科学産業社製、光
化学反応用)にて7分間光照射した。反応混合物
を室温にもどし、溶媒を減圧下に留去後、得られ
た粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ー(流出溶媒:ヘキサン/エーテル3/1〜1/
1)により精製し、融点87〜88℃を有する生成物
No.1のγ−ヒドロキシブテノライド48mgを得た。
収率は94%であつた。 実施例2 (条件B法) 下記第1表に記載の出発化合物No.2の2−トリ
メチルシリルフラン化合物47mg(0.16mmol)の
無水メタノール2ml溶液に光増感剤としてローズ
ベンガル0.7mgを加え、−78℃で、1分間に2.5ml
の割合で酵素を通じながら、300Wのヨウ素・ハ
ロゲンランプにて、亜硝酸ナトリウムのフイルタ
ーを通して、攪拌下で15分間光照射した。反応混
合物を室温にもどし、溶媒を減圧下に留去後、得
られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイー(流出溶媒:ヘキサン/エーテル10/1〜
5/1)により精製し、油状物の生成物No.2のγ
−ヒドロキシブテノライド38mgを得た。収率は93
%であつた。 実施例 3〜7 実施例1(条件A法)又は実施例2(条件B法)
と全く同じ条件下に下記第1表記載の出発化合物
No.3〜7に光増感剤を添加、酸素を通じながら、
光照射し、生成物No.3〜7のγ−ヒドロキシブテ
ノライドを得た。 なお、生成物は赤外線(IR)吸収スペクトル、
核磁気共鳴(1H−NMR)吸収スペクトル及び
質量(Mass)スペクトルにてその構造を確認し
た。 以上の結果を第1表に示す。 【表】 【表】
ラン化合物を光増感酸素酸化することにより、置
換されたγ−ヒドロキシブテノライド化合物を製
造する方法に関する。 γ−ヒドロキシブテノライド部分はストリゴー
ル(strigol)、マノアライド(manoalide)など、
種々の生物学的活性天然物分子中に存在し、その
部分の形成方法が天然物合成上極めて重要なステ
ツプとなつているが、効率的な合成法は確立され
ていない。 すなわち、本発明は、溶媒及び光増感剤の存在
下で、光照射しながら、 一般式〔〕又は〔〕 【式】又は【式】 (式中Rは低級アルキル基を、基〓Yは有機置
換基をそれぞれ示す)で表わされる2−トリアル
キルシリルフラン化合物に酸素を作用させること
を特徴とする 一般式〔〕又は〔〕 【式】又は【式】 (式中基〓Yは有機置換基を示す)で表わされ
るα又はβ−置換−γ−ヒドロキシブテノライド
の製造法である。 上記一般式〔〕又は〔〕において、Rとし
ては例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基などの低級アルキル基が挙げられる。 また基〓Yとしては、例えば
【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】【式】 (ここでR1は基【式】 を、R2は基【式】を、R3は基 【式】を、R4は基−CH2−O−CH3をそ れぞれ示す。)などが挙げられる。 一般式〔〕又は〔〕で表わされる2−トリ
アルキルシリルフラン化合物は、例えば
Tetrahedron Lett.,24,5835(1983),同文献,
25,4451(1984)及びChemistry Lett,479
(1975)に記載された方法で合成又はそこで得ら
れた化合物から誘導される。 本発明の方法においては、一般式に溶媒を用い
光増感剤の存在下で、光照射しながら、2−トリ
アルキルシリルフラン化合物に酸素を作用させて
行なわれる。溶媒は極性、無極性のいずれでもよ
いが、通常例えばメタノール、エタノール、ジク
ロロメタン、クロロホルム、エーテルなどを好ん
で使用することができる。光増感剤としては、例
えばローズベンガル(rose Bengal)、テトラフ
エニルポルフイン、メチレンブルー、クロロフイ
ル、エオシンなどが挙げられ、これらは触媒とし
て働き、その添加量は出発原料に対して0.01〜10
重量%である。 本発明方法における光照射は可視光線を用いて
行なわれ、光源に、例えばヨウ素・ハロゲンラン
プ、タングステンランプ、蛍光燈などが使用でき
る。 本発明の方法においては、一般式〔〕又は
〔〕で表わされる2−トリアルキルシリルフラ
ン化合物の側鎖(基〓Y)によつて反応性が異な
る。すなわち、側鎖に二重結合を含むか否かによ
り、次のように反応条件が異なる。 【表】 このような条件の下に反応して得られた本発明
の生成物をカラムクロマトグラフイーなどで精製
することができる。 本発明方法によると、次式〔〕 において、とくに3−位又は4−位にトリ−及び
テトラー置換オレフインを含む置換基を有するフ
ラン化合物でも、光増感酸素酸化することにより
次式〔〕 において、α−位又はβ−位にトリー及びテトラ
−置換オレフインを含む置換基を有するγ−ヒド
ロキシブテノライドを位置特異的に生成させるこ
とができる特徴がある。 本発明の反応機構は明らかでないが、上記式
〔〕への一重項酸素の1,4−付加反応(上記
式ではC2とC5)によつて生じる次式〔〕で表
わされる化合物において、C2に結合したトリア
ルキルシリル基が、 酸素原子に極めて速やかに転位し、その後水に
よつて水素原子に置き代つた結果、上記式〔〕
で示されるγ−ヒドロキシブテノライドを与える
ものと推定される。つまり、トリアルキルシリル
基が一重項酸素の上記1,4−付加反応を促進す
ると共に式〔〕の化合物から式〔〕の化合物
への効率のよい変換に寄与するため、側鎖につい
ているオレフイン部への一重項酸素による反応よ
りむしろフラン環の選択的酸化を生じさせると思
われる。 本発明によると、出発原料として、3−位又は
4−位に置換基を有する2−トリアルキルシリル
フラン化合物を用いて、簡単かつ高収率でα又は
β−置換−γ−ヒドロキシブテノライドを製造す
ることができる。 こうして得たα又はβ−置換−γ−ヒドロキシ
ブテノライドはそれ自体での生物学的活性を示す
が、本発明の方法は、抗炎症作用並びにグラム陽
性菌に対し、強い抗菌活性作用を有するセスター
テルペン、マノアライドや、種の発芽促進作用を
有する天然物、ストリゴールの製造工程に利用す
ることができる。 次に実施例を例示して、本発明を説明する。 実施例1 (条件A法) 下記第1表に記載の出発化合物No.1の2−トリ
メチルシリルフラン化合物59.9mg(0.21mmol)
のジクロロメタン3ml溶液に光増感剤としてテト
ラフエニルポルフイン0.7mgを加え、−78℃で、1
分間に15mlの割合で酸素を通じながら、300Wの
ヨウ素・ハロゲンランプ(理工科学産業社製、光
化学反応用)にて7分間光照射した。反応混合物
を室温にもどし、溶媒を減圧下に留去後、得られ
た粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ー(流出溶媒:ヘキサン/エーテル3/1〜1/
1)により精製し、融点87〜88℃を有する生成物
No.1のγ−ヒドロキシブテノライド48mgを得た。
収率は94%であつた。 実施例2 (条件B法) 下記第1表に記載の出発化合物No.2の2−トリ
メチルシリルフラン化合物47mg(0.16mmol)の
無水メタノール2ml溶液に光増感剤としてローズ
ベンガル0.7mgを加え、−78℃で、1分間に2.5ml
の割合で酵素を通じながら、300Wのヨウ素・ハ
ロゲンランプにて、亜硝酸ナトリウムのフイルタ
ーを通して、攪拌下で15分間光照射した。反応混
合物を室温にもどし、溶媒を減圧下に留去後、得
られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイー(流出溶媒:ヘキサン/エーテル10/1〜
5/1)により精製し、油状物の生成物No.2のγ
−ヒドロキシブテノライド38mgを得た。収率は93
%であつた。 実施例 3〜7 実施例1(条件A法)又は実施例2(条件B法)
と全く同じ条件下に下記第1表記載の出発化合物
No.3〜7に光増感剤を添加、酸素を通じながら、
光照射し、生成物No.3〜7のγ−ヒドロキシブテ
ノライドを得た。 なお、生成物は赤外線(IR)吸収スペクトル、
核磁気共鳴(1H−NMR)吸収スペクトル及び
質量(Mass)スペクトルにてその構造を確認し
た。 以上の結果を第1表に示す。 【表】 【表】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 溶媒及び光増感剤の存在下で、光照射しなが
ら、 一般式〔〕又は〔〕 【式】又は【式】 〔式中Rは炭素数1−4の低級アルキル基を、
基〓Yは、【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】又は 【式】(ここで、R1は基 【式】を、R2は基 【式】を、R3は基【式】 を、R4は基−CH2−O−CH3を示す)をそれぞ
れ示す〕で表わされる2−トリアルキルシリルフ
ラン化合物に酸素を作用させることを特徴とする 一般式〔〕又は〔〕 【式】又は【式】 〔式中基〓Yは、【式】 【式】【式】 【式】【式】 【式】又は 【式】(ここで、R1は基 【式】を、R2は基 【式】を、R3は基【式】 を、R4は基−CH2−O−CH3を示す)を示す〕
で表わされるα又はβ−置換−γ−ヒドロキシブ
テノライドの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16936785A JPS6229581A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | α又はβ−置換−γ−ヒドロキシブテノライドの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16936785A JPS6229581A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | α又はβ−置換−γ−ヒドロキシブテノライドの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6229581A JPS6229581A (ja) | 1987-02-07 |
JPH0564632B2 true JPH0564632B2 (ja) | 1993-09-16 |
Family
ID=15885269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16936785A Granted JPS6229581A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | α又はβ−置換−γ−ヒドロキシブテノライドの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6229581A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5082954A (en) * | 1987-06-08 | 1992-01-21 | Allergan, Inc. | Intermediates and processes for preparing 4-substituted 2-5(H)-furanones as anti-inflammatory agents |
-
1985
- 1985-07-30 JP JP16936785A patent/JPS6229581A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6229581A (ja) | 1987-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Malherbe et al. | Reactions of haloketenes with allyl ethers and thioethers: A new type of Claisen rearrangement | |
Breitholle et al. | Total synthesis of (.+-.)-cedrol and (.+-.)-cedrene via an intramolecular Diels-Alder reaction | |
Hasegawa et al. | Photoadditions of ethers, thioethers, and amines to 9, 10-dicyanoanthracene by electron transfer pathways | |
Kraus et al. | Timed Diels-Alder reactions | |
Hasegawa et al. | Photochemically and thermally induced free-radical reactions of. alpha.,. beta.-epoxy ketones with tributyltin hydride: selective C. alpha.-O bond cleavage of oxiranylmethyl radicals derived from. alpha.,. beta.-epoxy ketones | |
Ortiz et al. | Silver (II) oxide as a reagent. Reactions with aromatic amines and miscellaneous related compounds | |
Kraus et al. | 1, 5-and 1, 9-Hydrogen atom abstractions. Photochemical strategies for radical cyclizations | |
Hanessian et al. | The synthesis of substituted lactones by intramolecular chirality transfer with stereodifferentiating chiral. alpha.-ester radical intermediates | |
Paquette et al. | Synthesis and thermal rearrangement of tricyclo [3.2. 02, 4] hept-6-enes. Analysis of structural requirements for effective intramolecular trapping of a 1, 3-diradical by a remote cyclobutene ring | |
White et al. | Novel synthesis of the tricyclic nucleus of verrucarol | |
Zimmerman et al. | Mechanistic and exploratory organic photochemistry. LXXXVII. Photochemical rearrangement of 4-aryl-substituted cyclopentenones. Low-temperature photochemistry and direct observation of reaction intermediates | |
JPH0639468B2 (ja) | ヒドロキノン誘導体 | |
EA006980B1 (ru) | Новые манделатные соли замещенных тетрациклических производных тетрагидрофурана | |
JPH0564632B2 (ja) | ||
Rudler et al. | Tungsten (0) alkylidene complexes stabilized as pyridinium ylides: new aspects of their synthesis and reactivity | |
Tada et al. | Reaction of (3-Furylmethyl) cobaloxime with Dienophiles. Variable Mode of the Reaction by the Type of Dienophiles | |
KR950008970B1 (ko) | t-부틸 에르골린 유도체의 제조방법 | |
Singh et al. | Investigations on photochemistry of o-allyloxy-/crotyloxyacetophenones: formation of unexpected intramolecular arene–olefin addition products on n–π∗ excitation of ketones | |
JPH06503328A (ja) | α−アルキルラクトンの調製方法 | |
JPH0967274A (ja) | 不斉ディールスアルダー反応 | |
Braussaud et al. | Synthesis of cyclobutanetricarboxylic acid derivatives via intramolecular [2+ 2] photocycloaddition | |
Saegusa et al. | Bromocyclization of Unsaturated Thioester and Access to Functionalized Sulfur-heterocycles | |
Liu | The Design and Synthesis of Novel Chiral 2, 2’-Bipyridine Ligands | |
Khuntia et al. | Catalytic Asymmetric De Novo Synthesis of Chiral Pyrroles Through Desymmetrizing Oxidative [3+ 2]‐Cycloaddition and the Van Leusen Reaction | |
JP5692812B2 (ja) | 不斉合成触媒用配位子及びそれを用いたα−アルケニル環状化合物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |