JPH0557247B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0557247B2 JPH0557247B2 JP62049934A JP4993487A JPH0557247B2 JP H0557247 B2 JPH0557247 B2 JP H0557247B2 JP 62049934 A JP62049934 A JP 62049934A JP 4993487 A JP4993487 A JP 4993487A JP H0557247 B2 JPH0557247 B2 JP H0557247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- mmol
- trimethylsilyl
- chem
- reacting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 57
- -1 vinyl halide Chemical class 0.000 claims description 31
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 21
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 9
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052740 iodine Chemical group 0.000 claims description 3
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 22
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- GCSJLQSCSDMKTP-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C=C GCSJLQSCSDMKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 6
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical compound [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N [(e)-2-bromoethenyl]benzene Chemical compound Br\C=C\C1=CC=CC=C1 YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 4
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 4
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- SJZDDNSUIVLYIN-BQYQJAHWSA-N (e)-1-iodooct-1-ene Chemical compound CCCCCC\C=C\I SJZDDNSUIVLYIN-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 3
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006197 hydroboration reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- JZJWCDQGIPQBAO-UHFFFAOYSA-N 1-(4-iodophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=C(I)C=C1 JZJWCDQGIPQBAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCCCFNJTCDSLCY-UHFFFAOYSA-N 1-iodo-4-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(I)C=C1 SCCCFNJTCDSLCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CAROGICRCNKEOD-UHFFFAOYSA-N 1-iodocyclohexene Chemical compound IC1=CCCCC1 CAROGICRCNKEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHPPIJMARIVBGU-UHFFFAOYSA-N 1-iodonaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(I)=CC=CC2=C1 NHPPIJMARIVBGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZVGCJDPEKKEYES-UHFFFAOYSA-N 3-trimethylsilylprop-2-yn-1-ol Chemical compound C[Si](C)(C)C#CCO ZVGCJDPEKKEYES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLVCDUSVTXIWGW-UHFFFAOYSA-N 4-iodoaniline Chemical compound NC1=CC=C(I)C=C1 VLVCDUSVTXIWGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical compound CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OZPOYKXYJOHGCW-VOTSOKGWSA-N [(e)-2-iodoethenyl]benzene Chemical compound I\C=C\C1=CC=CC=C1 OZPOYKXYJOHGCW-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 2
- QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N bromobenzene Chemical compound BrC1=CC=CC=C1 QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFYPICNXBKQZGB-UHFFFAOYSA-N butenyne Chemical group C=CC#C WFYPICNXBKQZGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Chemical compound [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 230000000447 dimerizing effect Effects 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 150000002901 organomagnesium compounds Chemical class 0.000 description 2
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- AHLATJUETSFVIM-UHFFFAOYSA-M rubidium fluoride Chemical compound [F-].[Rb+] AHLATJUETSFVIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003459 sulfonic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDZBKCUKTQZUTL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphite Chemical compound CCOP(OCC)OCC BDZBKCUKTQZUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UZIXCCMXZQWTPB-UHFFFAOYSA-N trimethyl(2-phenylethynyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C#CC1=CC=CC=C1 UZIXCCMXZQWTPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUDXOKKZTISQDJ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphane;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JUDXOKKZTISQDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IARSSOVWSJAVSZ-UHFFFAOYSA-N tris(dimethylamino)sulfanium Chemical compound CN(C)[S+](N(C)C)N(C)C IARSSOVWSJAVSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOHAQMAAWUPCOX-ONEGZZNKSA-N (1e)-1-iodobuta-1,3-diene Chemical compound I\C=C\C=C JOHAQMAAWUPCOX-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- YHHHHJCAVQSFMJ-FNORWQNLSA-N (3e)-deca-1,3-diene Chemical compound CCCCCC\C=C\C=C YHHHHJCAVQSFMJ-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- YTPLVOOAFADQJP-JEGFTUTRSA-N (3e,5e)-dodeca-1,3,5-triene Chemical compound CCCCCC\C=C\C=C\C=C YTPLVOOAFADQJP-JEGFTUTRSA-N 0.000 description 1
- YHHHHJCAVQSFMJ-ALCCZGGFSA-N (3z)-deca-1,3-diene Chemical compound CCCCCC\C=C/C=C YHHHHJCAVQSFMJ-ALCCZGGFSA-N 0.000 description 1
- FBUZNPORDKVYFD-AATRIKPKSA-N (e)-1-bromohex-1-ene Chemical compound CCCC\C=C\Br FBUZNPORDKVYFD-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- BBOLNFYSRZVALD-UHFFFAOYSA-N 1,2-diiodobenzene Chemical compound IC1=CC=CC=C1I BBOLNFYSRZVALD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEERVPDNCOGWJF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=C(C=C)C=C1 WEERVPDNCOGWJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFMWZTSOMGDDJU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diiodobenzene Chemical compound IC1=CC=C(I)C=C1 LFMWZTSOMGDDJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDXVSRDSYNPSAE-UHFFFAOYSA-N 1-(4-ethenylphenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 HDXVSRDSYNPSAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWQSENYKCGJTRI-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-iodobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(I)C=C1 GWQSENYKCGJTRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKNDIZYYLUOIMR-UHFFFAOYSA-N 1-chloroethenyl(trimethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(Cl)=C HKNDIZYYLUOIMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFZHODLXYNDBSM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 YFZHODLXYNDBSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDRZFSPCVYEJTP-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylcyclohexene Chemical compound C=CC1=CCCCC1 SDRZFSPCVYEJTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOWKEIKHKKBKLE-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxyethenyl(trimethyl)silane Chemical compound CCOC(=C)[Si](C)(C)C HOWKEIKHKKBKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDHAWRUAECEBHC-UHFFFAOYSA-N 1-iodo-4-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(I)C=C1 UDHAWRUAECEBHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJZDDNSUIVLYIN-UHFFFAOYSA-N 1-iodooct-1-ene Chemical compound CCCCCCC=CI SJZDDNSUIVLYIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRBYBEHYDAJKDP-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylethynyl(trimethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C#CC1CCCCC1 CRBYBEHYDAJKDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RATKEICSZQPVCV-UHFFFAOYSA-N 2-iodo-6-methoxynaphthalene Chemical compound C1=C(I)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 RATKEICSZQPVCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQKWHEXBEYUYBM-UHFFFAOYSA-N 2-iodoethenamine Chemical compound NC=CI OQKWHEXBEYUYBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCEPPXAXZMGWRN-UHFFFAOYSA-N 2-iodooct-1-ene Chemical compound CCCCCCC(I)=C ZCEPPXAXZMGWRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTGDVJRUICBEED-UHFFFAOYSA-N 2-trimethylsilylprop-2-en-1-ol Chemical compound C[Si](C)(C)C(=C)CO ZTGDVJRUICBEED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPAGVACEWQNVQO-UHFFFAOYSA-N 3-acetyloxybutyl acetate Chemical compound CC(=O)OC(C)CCOC(C)=O MPAGVACEWQNVQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKCODTUFKUKQIQ-UHFFFAOYSA-N 3-trimethylsilylcyclohex-2-en-1-one Chemical compound C[Si](C)(C)C1=CC(=O)CCC1 WKCODTUFKUKQIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBSXSAXOLABXMF-UHFFFAOYSA-N 4-Vinylaniline Chemical compound NC1=CC=C(C=C)C=C1 LBSXSAXOLABXMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQVYHSZGCBKTON-UHFFFAOYSA-N 5-phenylpent-4-en-2-yn-1-ol Chemical compound OCC#CC=CC1=CC=CC=C1 BQVYHSZGCBKTON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWHOZHOGCMHOBV-UHFFFAOYSA-N Benzalacetone Natural products CC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 BWHOZHOGCMHOBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWKPLIHNWAJASK-UHFFFAOYSA-N C1CC=CC=C1[Si](C)(C)C Chemical compound C1CC=CC=C1[Si](C)(C)C HWKPLIHNWAJASK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEMRYSHXNAFVLX-UHFFFAOYSA-N IC=CC#N Chemical compound IC=CC#N KEMRYSHXNAFVLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018583 Ni(O) Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018963 Pt(O) Inorganic materials 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZKRXPZXQLARHH-XVNBXDOJSA-N [(1e)-buta-1,3-dienyl]benzene Chemical compound C=C\C=C\C1=CC=CC=C1 XZKRXPZXQLARHH-XVNBXDOJSA-N 0.000 description 1
- 150000000475 acetylene derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- YCOXTKKNXUZSKD-UHFFFAOYSA-N as-o-xylenol Natural products CC1=CC=C(O)C=C1C YCOXTKKNXUZSKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSTSOVPKKRBGSU-UHFFFAOYSA-M benzyl(triethyl)azanium;fluoride Chemical compound [F-].CC[N+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 DSTSOVPKKRBGSU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KFSZGBHNIHLIAA-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;fluoride Chemical compound [F-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 KFSZGBHNIHLIAA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- USFRYJRPHFMVBZ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triphenyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 USFRYJRPHFMVBZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZDWYFWIBTZJGOR-UHFFFAOYSA-N bis(trimethylsilyl)acetylene Chemical compound C[Si](C)(C)C#C[Si](C)(C)C ZDWYFWIBTZJGOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFSJFUCGCAQAJA-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-dienyl(trimethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C=CC=C YFSJFUCGCAQAJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLCSWKVOHICRDD-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diyne Chemical class C#CC#C LLCSWKVOHICRDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GCNCLIUGTVEEBJ-UHFFFAOYSA-N cyclohexen-1-yl(trimethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C1=CCCCC1 GCNCLIUGTVEEBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWJOFYDHOUEIIQ-UHFFFAOYSA-N cyclohexylidenemethyl(trimethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C=C1CCCCC1 OWJOFYDHOUEIIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- WMKGGPCROCCUDY-PHEQNACWSA-N dibenzylideneacetone Chemical compound C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WMKGGPCROCCUDY-PHEQNACWSA-N 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUVUOGQBMYCBQP-UHFFFAOYSA-N dmpu Chemical compound CN1CCCN(C)C1=O GUVUOGQBMYCBQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRNLFSKWPCUYHC-UHFFFAOYSA-N ethynylsilane Chemical compound [SiH3]C#C SRNLFSKWPCUYHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- ZEUUFOPEEQSBDA-UHFFFAOYSA-N hept-1-ynyl(trimethyl)silane Chemical compound CCCCCC#C[Si](C)(C)C ZEUUFOPEEQSBDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010666 hydroalumination reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000450 iodine oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- SNHMUERNLJLMHN-UHFFFAOYSA-N iodobenzene Chemical compound IC1=CC=CC=C1 SNHMUERNLJLMHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008424 iodobenzenes Chemical class 0.000 description 1
- RKHNNHCGGWQSDY-UHFFFAOYSA-N iodomethylidenecyclohexane Chemical compound IC=C1CCCCC1 RKHNNHCGGWQSDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMGJCSHZTFKPNO-UHFFFAOYSA-M magnesium;ethene;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[CH-]=C RMGJCSHZTFKPNO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- UMVBZCMXSZXVJH-PKNBQFBNSA-N methyl (E)-11-iodoundec-10-enoate Chemical compound I/C=C/CCCCCCCCC(=O)OC UMVBZCMXSZXVJH-PKNBQFBNSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBRJXVVKPBZPAN-UHFFFAOYSA-L nickel(2+);triphenylphosphane;dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ni+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZBRJXVVKPBZPAN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KFBKRCXOTTUAFS-UHFFFAOYSA-N nickel;triphenylphosphane Chemical compound [Ni].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KFBKRCXOTTUAFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006053 organic reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002370 organoaluminium group Chemical group 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- BWHOZHOGCMHOBV-BQYQJAHWSA-N trans-benzylideneacetone Chemical compound CC(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 BWHOZHOGCMHOBV-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- XTTGYFREQJCEML-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphite Chemical compound CCCCOP(OCCCC)OCCCC XTTGYFREQJCEML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYTQBVOFDCPGCX-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphite Chemical compound COP(OC)OC CYTQBVOFDCPGCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNAGIMQWCVOKKX-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1-phenylethenyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(=C)C1=CC=CC=C1 WNAGIMQWCVOKKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WATBCTJRCLNXNF-UHFFFAOYSA-N trimethyl(2-naphthalen-1-ylethynyl)silane Chemical compound C1=CC=C2C(C#C[Si](C)(C)C)=CC=CC2=C1 WATBCTJRCLNXNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOGKSBJXQZMNNX-UHFFFAOYSA-N trimethyl(2-naphthalen-2-ylethynyl)silane Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C#C[Si](C)(C)C)=CC=C21 AOGKSBJXQZMNNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIONWRDVKJFHRC-UHFFFAOYSA-N trimethyl(2-phenylethenyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 FIONWRDVKJFHRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPKCTBAUYYZYSY-UHFFFAOYSA-N trimethyl(2-phenylsulfanylethenyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C=CSC1=CC=CC=C1 RPKCTBAUYYZYSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJSCYACDEKOHFB-UHFFFAOYSA-N trimethyl(3-trimethylsilylbuta-1,3-dien-2-yl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(=C)C(=C)[Si](C)(C)C RJSCYACDEKOHFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNGGEIGROWRSBP-UHFFFAOYSA-N trimethyl(4-phenylbuta-1,3-dienyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C=CC=CC1=CC=CC=C1 WNGGEIGROWRSBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWVPGZOBZDSBQL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(oct-1-enyl)silane Chemical compound CCCCCCC=C[Si](C)(C)C DWVPGZOBZDSBQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNIKWRXCAOXLD-UHFFFAOYSA-N trimethyl(oct-1-ynyl)silane Chemical compound CCCCCCC#C[Si](C)(C)C RPNIKWRXCAOXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTDRTOYQXRJJTE-FIFLTTCUSA-N trimethyl-[(1e,3e)-4-trimethylsilylbuta-1,3-dienyl]silane Chemical compound C[Si](C)(C)\C=C\C=C\[Si](C)(C)C KTDRTOYQXRJJTE-FIFLTTCUSA-N 0.000 description 1
- AMGXUPKDZBCKPF-BQYQJAHWSA-N trimethyl-[(e)-2-trimethylsilylethenyl]silane Chemical compound C[Si](C)(C)\C=C\[Si](C)(C)C AMGXUPKDZBCKPF-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N trimethylsilylacetylene Chemical compound C[Si](C)(C)C#C CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPBWCZUONDSUDD-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphane;hydroiodide Chemical compound I.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CPBWCZUONDSUDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIHYQHFFHYZPMR-UHFFFAOYSA-N tris(diethylamino)sulfanium Chemical compound CCN(CC)[S+](N(CC)CC)N(CC)CC HIHYQHFFHYZPMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003755 zirconium compounds Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は一般式
〔式中、R1は
従来、共役オレフイン類の合成法としては、
1,3−ブタンジオールジアセテートを熱分
解する方法〔J.Am.Chem.Soc.,75,4780
(1953);同誌76,225(1954);同誌77,990
(1955)〕 ビニルアセチレンに臭素、臭化水素酸または
塩化水素酸を付加させる方法〔Chem.Abstr.,
52,3661(1958);同誌52,6145(1958)〕 アルデヒドと臭化ビニルマグネシウムを反応
させることで得たアルコールを酸触媒存在下、
または熱分解により脱水する方法〔J.Chem.
Soc.,903(1958);Helv.Chim,Acta,40,
881(1957);J.Org.Chem.,27,1631(1962)〕 有機リン試薬とカルボニル化合物を反応させ
る方法〔Organic Reactions,Vol14,p270,
John Wiley & Sons,Inc.,New York,
(1965)〕 遷移金属触媒存在下、1,3−ブタジエン誘
導体を2量化または3量化させる方法
〔Angew.Chem.Int.Ed.18,324(1974);Recl.
Trav.Chim.Pays−Bas,90,324,(1971)〕 パラジウム触媒存在下、ハロゲン化アルケニ
ルとアルケニルマグネシウム化合物を反応させ
る方法〔Tetrahedron Lett.,191(1978)〕 遷移金属触媒存在下、ハロゲン化アルケニル
とアルケニルアルミニウム化合物を反応させる
方法〔J.Am.Chem.Soc.,98,6729(1976)〕 ハロゲン化アルケニルとアルケニルジルコニ
ウム化合物を反応させる方法〔Tetrahedron
Lett.,1027(1978)〕 パラジウム触媒存在下
ハロゲン化アルケニルとアルケニルホウ素化合物
を反応させる方法〔Pure & Appl.Chem.,
57,1749(1985)〕 パラジウム触媒および3級
アミン存在下、ハロゲン化ビニルとオレフインを
反応させる方法〔J.Org.Chem.,40,1083(1975)
アルケニル銅化合物およびアルケニル銀化合
物を熱分解する方法〔J.Am.Chem.Soc.,93,
1379(1971)〕 1,3−ブタジイン誘導体をヒ
ドロホウ素化反応により還元する方法〔J.Am.
Chem.Soc.,92,4067(1970)〕 ヨウ素および
水酸化ナトリウム存在下、アルケニルボランのア
ルケニル基を2量化する方法およびアルケニルア
ルミニウム化合物とアルキニル化合物をカツプリ
ングさせる方法〔J.Am.Chem.Soc.,6243
(1968)〕がある。アラルケンの合成法としては、
金属酸化物触媒存在下、アルキルベンゼンを脱
水素する〔Chem.and Ind.,872(1962)〕 塩
基存在下塩化ベンジルトリフエニルホスホニウム
とカルボニル化合物を反応させる方法〔J.Org.
Chem.,28,372(1963)〕 α−フエニルアル
キルアルコールを脱水する方法〔Ann.Chim.,
I〜,359(1934)〕 硫酸銅存在下、桂皮酸を熱
分解する方法〔J.Am.Chem.Soc.,69,1852
(1947)〕 α−フエニルアルキルアミンオキシ
ドを熱分解する方法〔J.Am.Chem.Soc.,71,
3929(1949)〕 コバルト触媒存在下、アリール
マグネシウム化合物と塩化ビニルを反応させる方
法〔J.Am.Chem.Soc.,65,504(1943)〕 パラジウム触媒存在下、芳香族ハロゲン化物
とオレフインを反応させる方法〔Orgahic
Reactions,Vol27,p345,John Wileg &
Sons.Inc.,New.York,1982〕 遷移金属触媒存在下、芳香族マグネシウム化
合物とハロゲン化ビニルを反応させる方法〔J.
Am.Chem.Soc.,94,4374(1972)〕 遷移金属触媒存在下、芳香族ハロゲン化物と
アルケニルアランを反応させる方法〔J.Chem.
Soc.,Chem.Commun.,596(1976)〕 〓〓 遷移金属触媒存在下、アルケニルボランと芳
香族ハロゲン化物を反応させる方法〔J.Chem.
Soc.Chem.Commun.,866(1979)〕。 ヨードベンゼン類とビニルシランとをPd
(OAc)2とトリエチルアミン共存下反応させる
方法〔Chem.Lett.,1993(1982)〕がある。 ビニルアセチレンの合成法としては〓〓1,3−
ジインをヒドロホウ素化反応により部分還元する
方法〔J.Am.Chem.Soc.,92,4068(1970)〕 〓〓
アルキニル基およびアルケニル基を有するホウ素
化合物をヨウ素、酢酸ナトリウム存在下分子内カ
ツプリングさせる方法〔Tetrahedron Lett.,
411(1977)〕。〓〓β−ヒドロキシアルキンをスルホ
ン酸エステルに変換した後、塩基と処理すること
により合成する方法〔J.Chem.Soc.,3650
(1950)〕がある。 これらの方法のうち、の方法では100℃以上
の高温下に反応を行う必要があり熱的不安定な基
質を用いることができない。,の方法では反
応を強い酸性条件下又は高温下で行うため、酸又
は、熱に敏感な基質を用いることができない。
の方法ではカルボニル化合物として非対称ケトン
を用いた場合、立体選択性がみられない。
の方法では活性な有機アルミニウム化合物または
有機マグネシウム化合物を必要とするため、カル
ボニル基等を持つ基質を用いることができない。
の方法では、高価なジルコニウム錯体を化学量
論的に用いる上に、有機ジルコニウム化合物の合
成はしばしば困難であり、有機合成的応用範囲が
せまい。の方法ではα位にアルキル置換基を有
するハロゲン化アルケニルを基質として用いるこ
とができない。の方法ではアクリル酸エステル
以外のアルキル基置換オレフインを基質として用
いることができない。の方法では、1,4位に
同じ置換基を有する(E,E)−1,3−ブタジ
エン誘導体しか合成することができない。の方
法では(E,E)−の立体化学をつ1,3−ブタ
ジエン誘導体を合成することができない。の方
法では活性なヒドロホウ素化合物又はアルケニル
アルミニウム化合物を用いるため、カルボニル基
質を有する基質を用いることができず、また生成
物のジエンの立体化学も規制される。の方法で
は反応条件として高温を必要とする欠点があり、
しかもオレフインの立体化学に関し、E体のみし
か得られない。の方法ではカルボニル化合物と
して非対称ケトンを用いた場合、立体化学が一義
的に決まらない。の方法では、強酸性条件を必
要とするため、酸に不安定な基質を用いることが
できない。,の方法では極めて高い温度条件
を必要とするため、熱的に不安定な基質を用いる
ことができない。の方法では置換基を三つ以上
もつエチレンを基質として用いることができず通
常100℃以上の高温を必要とする欠点がある。,
,の方法では活性な有機マグネシウム化合物
または有機アルミニウムを用いるため、カルボニ
ル基を有する基質を用いることができない。〓〓の
方法ではオレフインの立体化学に関し(E)体の生成
物しか得られない欠点がある。の方法としては
反応温度が85〜125℃と比較的高く、収率もよく
ない。また使用するビニルシランを大過剰用いな
ければならぬ欠点がある。〓〓の方法では前駆体で
ある1,3−ジインを合成する必要があり、ま
た、活性なヒドロホウ素化合物を還元剤に用いる
ため官能基選択性が悪い。〓〓の方法では前駆体で
あるホウ素化合物の合成に活性なアルキニルリチ
ウムを用いるため、官能基選択性が悪い。〓〓の方
法では、スルホン酸エステルに強力な塩基を高温
下作用させるため、塩基性条件下で不安定な共役
ポリエン類を合成することが困難である等の欠点
がある。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明者らは、ハロゲン化ビニルを始めとする
ハロゲン化ポリエニルおよび芳香族ハロゲン化物
と、ビニルシランを始めとするポリエニルシラン
あるいはエチニルシランとのカツプリング反応に
ついて検討した結果、フツ化物イオン源、第8族
金属触媒、および好ましくは各種ホスフアイト共
存下、穏和な条件下でカルボニル基等の保護の必
要なく、立体特異的に、しかもほぼ1:1のモル
比で使用するだけで効率よくカツプリング反応が
進行し、目的とする前記一般式〔〕で表わされ
る共役オレフインを合成できる方法を見出し本発
明を完成した。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明はフツ化物イオン源存在下、一般式 R1SiR2R3R4 〔〕 (式中、R1は前記と同様の意味を表わす。R2,
R3,R4はアルキル基、アリール基又はアルケニ
ル基またはR1である。)で表わされる有機ケイ素
化合物と一般式 (式中、R5,R6及びR7は前記と同様の意味を
表わす。Xは塩素、臭素又はヨウ素原子である。)
で表わされるハロゲン化ビニルとを第8族金属触
媒および好ましくは各種ホスフアイト存在下に反
応させることにより、前記一般式〔〕で表わさ
れる共役オレフインを製造する方法である。 本発明の原料である前記一般式〔〕で表わさ
れる有機ケイ素化合物のうちビニルシランは、
相当するアルキニルシランをパラジウム触媒存在
した、水素添加する方法および白金触媒存在下、
アセチレン誘導体とヒドロシランを反応させる方
法〔J.Organometal.Chem.,1,437(1964)。〕
遷移金属触媒存在下、相当する塩化ビニルとジシ
ランを反応させる方法〔Argew.Chem.Int.Ed.
Engl.,17,279(1978)〕相当する塩化ビニルを
ビニルリチウム化合物に変換し塩化トリアルキル
シリルと反応させる方法〔Tetrahedron Lett.,
4839(1976)〕ナトリウム存在下、塩化ビニルと
塩化トリアルキルシリルを反応させる方法
〔Chem.Abstr.,67,32719(1967)〕ハロゲン化
ビニルをビニルマグネシウム化合物に変化し、塩
化トリアルキルシリルと反応させる方法〔Can.J.
Chem.,41,2977(1963)〕アルキニルシランを
ヒドロホウ素化反応により還元する方法
〔Tetrahedron Lett.,543(1974)〕アルキニル
シランをヒドロアルミ化反応により還元する方法
〔J.Org.Chem.,36,3520(1971)〕のいずれかを
用いることにより容易に合成できる。また、アル
キニルシランは対応するアルキニル金属化合物
と塩化トリアルキルシリンと反応させる方法
〔V.Bazant.“Organosilicon Compounds”
Academic Press,New York(1967);J.
Organometal.Chem.,9,435(1967)。〕により
容易に合成できる。 用いることができる有機ケイ素化合物としては
例えば、ビニルトリメチルシラン,1−トリメチ
ルシリル−1,3−ブタジエン,3−トリメチル
シリル−1,3,5−ヘキサトリエン,β−トリ
メチルシリルスチレン,α−トリメチルシリルス
チレン,1−フエニル−4−トリメチルシリル−
1,3−ブタジエン,アレニルトリメチルシラ
ン,(1−クロロエテニル)トリメチルシラン,
1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブ
タジエン,2,3−ビス(トリメチルシリル)−
1,3−ブタジエン,1,2−ビス(トリメチル
シリル)エテン,1−エトキシ−2−(トリメチ
ルシリル)エテン,1−エトキシ−1−(トリメ
チルシリル)エテン,1−(トリメチルシリル)
シクロヘキセン,3−(トリメチルシリル)−2−
シクロヘキセン−1−オン,1−(トリメチルシ
リル)−1,3−シクロヘキサジエン,2−(トリ
メチルシリル)−1−プロペン−3−オール,α
−(トリメチルシリル)アクリル酸メチル,1−
(トリメチルシリル)−1−オクテン,〔(トリメチ
ルシリル)メチレン〕シクロヘキサン,1−(ト
リメチルシリル)−2−シアノエテン,1−(トリ
メチルシリル)−2−アミノエテン,1−(トリメ
チルシリル)−2−フエニルチオエテン,1−(ト
リメチルシリル)−2−フエニルエチン,1−(ト
リメチルシリル)−1−ヘプチン,3−(トリメチ
ルシリル)−2−プロピン−1−オール,1−(ト
リメチルシリル)−1−オクチン,1−(トリメチ
ルシリル)−2−シクロヘキシルエチン,1−(ト
リメチルシリル)−2−(1−ナフチル)エチン,
1−(トリメチルシリル)−2−(2−ナフチル)
エチン,ビス(トリメチルシリル)エチン,1−
(トリメチルシリル)エチン等を使用することが
できる。 他方の原料である前記一般式〔〕で表わされ
るハロゲン化物は工業的に入手容易な化合物であ
り、例えば、1−ヨード−1−オクテン,1−ブ
ロモ−1−ヘキセン,(E)−1−ヨード−3−(2
−フエニルエチル)−1,3−ブタジエン,β−
ブロモスチレン,β−ヨードスチレン,(E)−11−
ヨード−10−ウンデセン酸メチル、1−ヨード−
1−シクロヘキセン,(E)−4−ヨード−1,3−
ブタジエン,2−ヨード−1−オクテン,ヨード
メチレンシクロヘキサン,2−シアノヨウ化ビニ
ル,2−アミノヨウ化ビニル,ジヨードベンゼ
ン,ヨードベンゼン,ブロモベンゼン,p−クロ
ロヨードベンゼン,p−ヨードアセトフエノン,
p−ニトロヨードベンゼン,p−アミノヨードベ
ンゼン,α−ヨードナフタレン,2−ヨード−6
−メトキシナフタレン,等を用いることができ
る。 本発明はフツ化物イオン源存在下に行うこと
が、必須の条件である。フツ化物イオン源とし
て、トリス(ジエチルアミノ)スルホニウムジフ
ルオロトリメチルシリカート(TASF)、トリス
(ジメチルアミノ)スルホニウムジフルオロトリ
メチルシリカート、トリス(ジメチルアミノ)ス
ルホニウムビフルオリド、テトラブチルアンモニ
ウムフルオリド、ベンジルトリメチルアンモニウ
ムフルオリド、ベンジルトリエチルアンモニウム
フルオリド、などのフツ化オニウム塩、フツ化セ
シウム、フツ化ルビジウム、フツ化カリウム等の
金属フツ化物を使用できる。 使用量はビニルシランに対し、触媒量ないし、
過剰量の範囲で使用できるが、0.8〜2.0モル量を
使用することが望ましい。使用する第8族金属触
媒としては、パラジウムテトラキス(トリフエニ
ルホスフイン)、η3−アリル塩化パラジウム2量
体、パラジウムベンザルアセトン錯体、パラジウ
ムジベンザルアセトンクロロホルム錯体等のPd
(O)錯体、塩化パラジウムビス(トリフエニル
ホスフイン)、ヨウ化フエニルパラジウムビス
(トリフエニルホスフイン)、塩化ベンジルパラジ
ウムビス(トリフエニルホスフイン)等のPd
()錯体、テトラキス(トリフエニルホスフイ
ン)ニツケルなどのNi(O)、塩化ニツケルビス
(トリフエニルホスフイン)などのNi()錯体
および、ケトラキス(トリフエニルホスフイン)
白金などのPt(O)錯体を用いることができる。
使用量はいわゆる触媒量用いればよい。 本発明は溶媒中で行うことが望ましく、特に、
非プロトン性極性溶媒中で行うことが、反応効率
の観点から好ましい。例えば、ジメチルホルムア
ミド,ジメチルスルホキシド,N−メチルピロリ
ドン,1,3−ジメチルペルヒドロピリミジン−
2−オン,ヘキサメチルリン酸トリアミド
(HMPA)、テトラヒドロフラン,アセトニトリ
ル等を単独、あるいは低極性溶媒と混合して又
は、これらどうしを混合して使用することができ
る。反応は0℃〜100℃の範囲で行うことができ
るが、操作の簡便な50℃での反応が望ましい。ま
た、この反応をホスフアイト共存下におこなう
と、加速させることができる。ホスフアイトとし
てはトリメチルホスフアイト、トリエチルホスフ
アイト、トリフエニルホスフアイト、トリブチル
ホスフアイトを用いることができる。使用量は触
媒の0.2倍量から10倍量の範囲で用いることがで
きるが、反応の効率の点から触媒の2倍量用いる
ことが望ましい。 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。 実施例 1 アルゴン雰囲気下、(E)−β−ブロモスチレン55
mg(0.30mmol)、ビニルトリメチルシラン40mg
(0.40mmol)、および塩化η3−アリルパラジウム
2量体5.4mg(0.015mmol)のTHF溶液(0.3ml)
に氷冷下、TASF(1.0M,THF溶液)0.4mlを滴
下し、更に50℃で2時間攪拌した。エーテル4ml
および飽和重曹水3mlを加え、水層をさらにエー
テルにより抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、過、溶媒留去により粗生成物を
得た。 カラムクロマトグラフイー(シリカゲル,ヘキ
サン)により精製し、無色オイルの(E)−4−フエ
ニル−1,3−ブタジエン35mgを得た。収率92
%。 1H−NMR(CDCl3):δ4.81〜5.22(m,2H),
6.01〜6.70(m,3H),7.01〜7.41(m,5H), IR(neat) 1630,1600,1575cm-1。 実施例 2 アルゴン雰囲気下、1−ヨードナフタレン76mg
(0.30mmol)、ビニルトリメチルシラン40mg
(0.40mmol)および塩化η3−アリルパラジウム2
量体2.7mg(0.0075mmol)のHMPA溶液(1ml)
に氷冷下TASF(1.0M,THF溶液)0.4mlを滴下
し、さらに50℃で2時間、攪拌した。エーテル4
mlおよび飽和重曹水5mlを加え、水槽をエーテル
により抽出(5ml×3)した。ロ過、減圧濃縮に
より粗生成物を得た。カラムクロマトグラフイー
(シリカゲル,ヘキサン)により精製し、無色オ
イルの1−ビニルナフタレン42mgを得た。収率98
%。 1H−NMR(CDCl3):δ5.45(dd,J=12Hz,1.5
Hz,1H),5.73(dd,J=18Hz,1.5Hz,1H),
7.29〜8.20(m,8H)。 IR(neat) 1630,1590,800,780cm-1。 実施例 3 実施例2と同様な実験手順により、p−ヨード
アセトフエノン74mg(0.30mmol)およびビニル
トリメチルシラン40mg(0.40mmol)を反応させ
無色オイルのp−ビニルアセトフエノン38mgを得
た。収率86%。 1H−NMR(CDCl3):δ2.41(s,3H),5.13
(d,J=10Hz,1H),5.60(d,J=18Hz,
1H),6.50(dd,J=10Hz,J=18Hz,1H),7.23
(d,J=9Hz,2H),7.70(d,J=9Hz,
2H), IR(neat) 1685,1630,1605,990,920cm-
1。 実施例 4 実施例2と同様な実験手順により、p−ヨード
ニトロベンゼン74mg(0.30mmol)およびビニル
トリメチルシラン40mg(0.40mmol)を反応させ
p−ニトロスチレン37mgを得た。収率83%。 1H−NMR(CDCl3):δ5.28(d,J=10Hz,
1H),5.62(d,J=18Hz,1H),6.72(dd,J=
10Hz,J=18Hz,1H),7.38(d,J=9Hz,
2H),7.92(d,J=9Hz,2H), IR(neat),1530,1350,1097,794,700cm-1 実施例 5 実施例2と同様な実験手順により、p−ヨード
トルエン65mg(0.30mmol)およびビニルトリメ
チルシラン40mg(0.40mmol)を反応させ、無色
オイルのp−メチルトルエン31mgを得た。収率89
%。 1H−NMR(CDCl3):δ2.23(s,3H),5.45
(dd,J=12Hz,2Hz,1H),5.74(dd,J=18
Hz,J=2Hz,1H),6.61(dd,J=12Hz,J=
18Hz,1H),7.18〜7.32(m,4H)。 IR(neat) 1630,1590,990,900cm-1。 実施例 6 実施例2と同様な実験手順により、p−アミノ
ヨードベンゼン65mg(0.30mmol)およびビニル
トリメチルシラン40mg(0.40mmol)を反応させ
無色オイルのp−アミノスチレン30mgを得た。収
率85%。 1H−NMR(CDCl3),3.35(bs,2H),5.38(dd,
J=10Hz,J=1.5Hz,1H),5.69(dd,J=18
Hz,J=1.5Hz,1H),6.82(dd,J=10Hz,J=
18Hz,1H),7.48(d,J=9Hz,2H),7.85(d,
J=9Hz,2H)。 IR(neat) 3450,3400,1630,1600,980,
910cm-1。 実施例 7 実施例2と同様な実験手順に従い、1,4−ジ
ヨードベンゼン99mg(0.3mmol)とビニルトリメ
チルシラン81mg(0.8mmol)を反応させることで
1,4−ジビニルベンゼン33mgを得た。収率84
%。 1H−NMR(CDCl3)δ:5.02(d,J=10Hz,
2H),5.45(d,J=18Hz,2H),6.55(dd,J=
10Hz,18Hz,2H),7.21(s,4H)。 IR(CCl4) 3026,1630,1605,990,918cm-
1。 実施例 8 アルゴン雰囲気下、ビニルトリメチルシラン40
mg(0.40mmol)=塩化η3−アリルパラジウム2量
体2.6mg(0.0075mmol)およびトリエチルホスフ
アイト2.5mg(0.015mmol)のTHF溶液1mlに氷
冷下、TASF(THF溶液、1.0M)0.4mlを滴下し
た後、常温で10分間攪拌した。さらに(E)−1−ヨ
ード−1−オクテン71mg(0.30mmol)を加え、
50℃で8時間攪拌した後、ペンタン5mlを加え
る。上澄をとり、沈澱物をペンタン(3ml×2)
で抽出した。得られたペンタン溶液を濃縮するこ
とにより粗生成物を得た。カラムクロマトグラフ
イー(シリカゲル,ヘキサン)により精製し、無
色オイルの(E)−1,3−デカジエン31mgが得られ
た。収率76%。 1H−NMR(CDCl3):δ0.86(t,J=5Hz,
3H),1.01〜1.56(m,8H),2.10(q,J=5Hz,
2H),4.95(d,J=7.5Hz,1H),5.10(d,J=
13Hz,1H),5.50〜6.60(m,3H)。 IR(neat) 1650,1600,990cm-1。 実施例 9 実施例8と同様な実験手順により、(E)−11−ヨ
ード−10−ウンデセン酸メチル130mg
(0.40mmol)およびビニルトリメチルシラン60mg
(0.60mmol)を反応させ、無色オイルの(E)−10,
12−トリデカジエン酸メチル79mgを得た。収率88
%。 1H−NMR(CDCl3):δ1.10〜1.87(m,14H),
2.22(t,J=7.5Hz),3.61(s,3H),4.90(d,
J=10Hz,1H),5.02(d,J=15Hz,1H),5.50
〜6.60(m,3H)。 IR(neat) 1745,1650,1600,990cm-1。 実施例 10 実施例8と同様な実験手順により、(E)−1−ヨ
ード−1−オクテン71mg(0.30mmol)および1
−(トリメチルシルル)−1,3−ブタジエン51mg
(0.40mmol)を反応させ、1,3,5−ドデカト
リエン35mgを得た。収率78%。 1H−NMR(CDCl3):δ0.72〜1.03(m,3H),
1.08〜1.70(m,8H),2.13(m,2H),4.82〜5.25
(m,2H),5.56〜6.68(m,4H)。 IR(neat) 1650,1600,1000cm-1。 実施例 11 実施例8と同様な実験手順により、1−ヨード
−シクロヘキセン63mg(0.30mmol)およびビニ
ルトリメチルシラン40mg(0.40mmol)を反応さ
せ、1−ビニルシクロヘキセン15mgを得た。収率
40%(ガスクロマトグラフイーにより定量すると
収率は100%)。 1H−NMR(CDCl3):δ1.38〜2.38(m,8H),
4.82(d,J=12Hz,1H),5.01(d,J=17Hz,
1H),5.73(m,1H),6.33(dd,J=12Hz,J=
17Hz,1H)。 IR(neat) 1640,1605,985cm-1。 実施例 12 実施例8と同様な実験手順により、(Z)−1−
ヨード−1−オクテン71mg(0.30mmol)とビニ
ルトリメチルシラン40mg(0.40mmol)を反応さ
せ、無色オイルの(Z)−1,3−デカジエン28
mgを得た。収率68%。 1H−NMR(CDCl3):δ0.86(t,J=5Hz,
3H),1.0〜1.58(m,8H),2.10(q,J=5Hz,
2H),4.95(d,J=8Hz,1H),5.15(d,J=
12Hz,1H),5.53〜6.62(m,3H)。 IR(neat),1650,1600,710,720cm-1。 実施例 13 実施例8と同様な実験手順により、(E)−3−
(2−フエニルエチル)−1−ヨード−1,3−ブ
タジエン85mg(0.30mmol)およびビニルトリメ
チルシラン40mg(0.40mmol)を反応させ、無色
オイル(E)−2−(2−フエニルエチル)−1,3,
5−ヘキサトリエン47mgを得た。収率85%。 1H−NMR(CDCl3):δ2.21〜2.80(m.4H),
4.90(m,2H),4.92(d,J=10Hz,1H),5.02
(d,J=15Hz,1H),5.50〜6.61(m,3H)。 IR(neat) 1650,1600,990cm-1。 実施例 14 β−ブロモスチレン55mg(0.30mmol)、1−フ
エニル−2−(トリメチルシリル)エチン56mg
(0.33mmol)および塩化η3−アリルパラジウム2
量体2mg(0.006mg)のTHF溶液(THF1ml)の
氷冷下、TASF(1.0M,THF溶液)0.4mlを滴下
し、室温で2時間攪拌後、ペンタン5mlを加え
た。ペンタン層を減圧下、濃縮し、得られた粗生
成物をカラムクロマトグラフイー(シリカゲル,
ヘキサン)により精製し、無色オイルの(E)−1,
4−ジフエニル−1−ブテン−3−イン38mgを得
た。収率83%。 1H−NMR(CDCl3):δ6.30(d,J=15Hz,
1H),7.08(d,J=15Hz,1H),7.12〜7.50(m,
10H)。 IR(neat) 2220,1675,965cm-1。 実施例 15 実施例14と同様な実験手順に従い、(E)−β−ヨ
ードスチレン69mg(0.30mmol)と1−(トリメチ
ルシリル)−1−ヘプチン67mg(0.40mmol)を反
応させ、無色オイルの(E)−1−フエニル−1−ノ
ネン−3−イン53mgを得た。収率86%。 1H−NMR(CDCl3):δ0.91〜1.82(m,9H),
2.15〜2.43(m,2H),6.15(d,J=15Hz,1H),
6.85(d,J=15Hz,1H),7.02〜7.48(m,5H)。 IR(neat) 2220,1675,965cm-1。 実施例 16 実施例14と同様な手順に従い3−(トリメチル
シリル)−2−プロピン−1−オール52mg
(0.40mmol)と(E)−β−ブロモスチレン55mg
(0.30mmol)を反応させ、5−フエニル−4−ペ
ンテン−2−イン−1−オール40mgを得る。収率
84%。 1H−NMR(CDCl3):δ1.88(bs,1H),4.02
(s,2H),6.20(d,J=14Hz,1H),6.83(d,
J=14Hz,1H),7.08〜7.50(m,5H)。 IR(neat) 3500,2220,1675,970cm-1。
解する方法〔J.Am.Chem.Soc.,75,4780
(1953);同誌76,225(1954);同誌77,990
(1955)〕 ビニルアセチレンに臭素、臭化水素酸または
塩化水素酸を付加させる方法〔Chem.Abstr.,
52,3661(1958);同誌52,6145(1958)〕 アルデヒドと臭化ビニルマグネシウムを反応
させることで得たアルコールを酸触媒存在下、
または熱分解により脱水する方法〔J.Chem.
Soc.,903(1958);Helv.Chim,Acta,40,
881(1957);J.Org.Chem.,27,1631(1962)〕 有機リン試薬とカルボニル化合物を反応させ
る方法〔Organic Reactions,Vol14,p270,
John Wiley & Sons,Inc.,New York,
(1965)〕 遷移金属触媒存在下、1,3−ブタジエン誘
導体を2量化または3量化させる方法
〔Angew.Chem.Int.Ed.18,324(1974);Recl.
Trav.Chim.Pays−Bas,90,324,(1971)〕 パラジウム触媒存在下、ハロゲン化アルケニ
ルとアルケニルマグネシウム化合物を反応させ
る方法〔Tetrahedron Lett.,191(1978)〕 遷移金属触媒存在下、ハロゲン化アルケニル
とアルケニルアルミニウム化合物を反応させる
方法〔J.Am.Chem.Soc.,98,6729(1976)〕 ハロゲン化アルケニルとアルケニルジルコニ
ウム化合物を反応させる方法〔Tetrahedron
Lett.,1027(1978)〕 パラジウム触媒存在下
ハロゲン化アルケニルとアルケニルホウ素化合物
を反応させる方法〔Pure & Appl.Chem.,
57,1749(1985)〕 パラジウム触媒および3級
アミン存在下、ハロゲン化ビニルとオレフインを
反応させる方法〔J.Org.Chem.,40,1083(1975)
アルケニル銅化合物およびアルケニル銀化合
物を熱分解する方法〔J.Am.Chem.Soc.,93,
1379(1971)〕 1,3−ブタジイン誘導体をヒ
ドロホウ素化反応により還元する方法〔J.Am.
Chem.Soc.,92,4067(1970)〕 ヨウ素および
水酸化ナトリウム存在下、アルケニルボランのア
ルケニル基を2量化する方法およびアルケニルア
ルミニウム化合物とアルキニル化合物をカツプリ
ングさせる方法〔J.Am.Chem.Soc.,6243
(1968)〕がある。アラルケンの合成法としては、
金属酸化物触媒存在下、アルキルベンゼンを脱
水素する〔Chem.and Ind.,872(1962)〕 塩
基存在下塩化ベンジルトリフエニルホスホニウム
とカルボニル化合物を反応させる方法〔J.Org.
Chem.,28,372(1963)〕 α−フエニルアル
キルアルコールを脱水する方法〔Ann.Chim.,
I〜,359(1934)〕 硫酸銅存在下、桂皮酸を熱
分解する方法〔J.Am.Chem.Soc.,69,1852
(1947)〕 α−フエニルアルキルアミンオキシ
ドを熱分解する方法〔J.Am.Chem.Soc.,71,
3929(1949)〕 コバルト触媒存在下、アリール
マグネシウム化合物と塩化ビニルを反応させる方
法〔J.Am.Chem.Soc.,65,504(1943)〕 パラジウム触媒存在下、芳香族ハロゲン化物
とオレフインを反応させる方法〔Orgahic
Reactions,Vol27,p345,John Wileg &
Sons.Inc.,New.York,1982〕 遷移金属触媒存在下、芳香族マグネシウム化
合物とハロゲン化ビニルを反応させる方法〔J.
Am.Chem.Soc.,94,4374(1972)〕 遷移金属触媒存在下、芳香族ハロゲン化物と
アルケニルアランを反応させる方法〔J.Chem.
Soc.,Chem.Commun.,596(1976)〕 〓〓 遷移金属触媒存在下、アルケニルボランと芳
香族ハロゲン化物を反応させる方法〔J.Chem.
Soc.Chem.Commun.,866(1979)〕。 ヨードベンゼン類とビニルシランとをPd
(OAc)2とトリエチルアミン共存下反応させる
方法〔Chem.Lett.,1993(1982)〕がある。 ビニルアセチレンの合成法としては〓〓1,3−
ジインをヒドロホウ素化反応により部分還元する
方法〔J.Am.Chem.Soc.,92,4068(1970)〕 〓〓
アルキニル基およびアルケニル基を有するホウ素
化合物をヨウ素、酢酸ナトリウム存在下分子内カ
ツプリングさせる方法〔Tetrahedron Lett.,
411(1977)〕。〓〓β−ヒドロキシアルキンをスルホ
ン酸エステルに変換した後、塩基と処理すること
により合成する方法〔J.Chem.Soc.,3650
(1950)〕がある。 これらの方法のうち、の方法では100℃以上
の高温下に反応を行う必要があり熱的不安定な基
質を用いることができない。,の方法では反
応を強い酸性条件下又は高温下で行うため、酸又
は、熱に敏感な基質を用いることができない。
の方法ではカルボニル化合物として非対称ケトン
を用いた場合、立体選択性がみられない。
の方法では活性な有機アルミニウム化合物または
有機マグネシウム化合物を必要とするため、カル
ボニル基等を持つ基質を用いることができない。
の方法では、高価なジルコニウム錯体を化学量
論的に用いる上に、有機ジルコニウム化合物の合
成はしばしば困難であり、有機合成的応用範囲が
せまい。の方法ではα位にアルキル置換基を有
するハロゲン化アルケニルを基質として用いるこ
とができない。の方法ではアクリル酸エステル
以外のアルキル基置換オレフインを基質として用
いることができない。の方法では、1,4位に
同じ置換基を有する(E,E)−1,3−ブタジ
エン誘導体しか合成することができない。の方
法では(E,E)−の立体化学をつ1,3−ブタ
ジエン誘導体を合成することができない。の方
法では活性なヒドロホウ素化合物又はアルケニル
アルミニウム化合物を用いるため、カルボニル基
質を有する基質を用いることができず、また生成
物のジエンの立体化学も規制される。の方法で
は反応条件として高温を必要とする欠点があり、
しかもオレフインの立体化学に関し、E体のみし
か得られない。の方法ではカルボニル化合物と
して非対称ケトンを用いた場合、立体化学が一義
的に決まらない。の方法では、強酸性条件を必
要とするため、酸に不安定な基質を用いることが
できない。,の方法では極めて高い温度条件
を必要とするため、熱的に不安定な基質を用いる
ことができない。の方法では置換基を三つ以上
もつエチレンを基質として用いることができず通
常100℃以上の高温を必要とする欠点がある。,
,の方法では活性な有機マグネシウム化合物
または有機アルミニウムを用いるため、カルボニ
ル基を有する基質を用いることができない。〓〓の
方法ではオレフインの立体化学に関し(E)体の生成
物しか得られない欠点がある。の方法としては
反応温度が85〜125℃と比較的高く、収率もよく
ない。また使用するビニルシランを大過剰用いな
ければならぬ欠点がある。〓〓の方法では前駆体で
ある1,3−ジインを合成する必要があり、ま
た、活性なヒドロホウ素化合物を還元剤に用いる
ため官能基選択性が悪い。〓〓の方法では前駆体で
あるホウ素化合物の合成に活性なアルキニルリチ
ウムを用いるため、官能基選択性が悪い。〓〓の方
法では、スルホン酸エステルに強力な塩基を高温
下作用させるため、塩基性条件下で不安定な共役
ポリエン類を合成することが困難である等の欠点
がある。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明者らは、ハロゲン化ビニルを始めとする
ハロゲン化ポリエニルおよび芳香族ハロゲン化物
と、ビニルシランを始めとするポリエニルシラン
あるいはエチニルシランとのカツプリング反応に
ついて検討した結果、フツ化物イオン源、第8族
金属触媒、および好ましくは各種ホスフアイト共
存下、穏和な条件下でカルボニル基等の保護の必
要なく、立体特異的に、しかもほぼ1:1のモル
比で使用するだけで効率よくカツプリング反応が
進行し、目的とする前記一般式〔〕で表わされ
る共役オレフインを合成できる方法を見出し本発
明を完成した。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明はフツ化物イオン源存在下、一般式 R1SiR2R3R4 〔〕 (式中、R1は前記と同様の意味を表わす。R2,
R3,R4はアルキル基、アリール基又はアルケニ
ル基またはR1である。)で表わされる有機ケイ素
化合物と一般式 (式中、R5,R6及びR7は前記と同様の意味を
表わす。Xは塩素、臭素又はヨウ素原子である。)
で表わされるハロゲン化ビニルとを第8族金属触
媒および好ましくは各種ホスフアイト存在下に反
応させることにより、前記一般式〔〕で表わさ
れる共役オレフインを製造する方法である。 本発明の原料である前記一般式〔〕で表わさ
れる有機ケイ素化合物のうちビニルシランは、
相当するアルキニルシランをパラジウム触媒存在
した、水素添加する方法および白金触媒存在下、
アセチレン誘導体とヒドロシランを反応させる方
法〔J.Organometal.Chem.,1,437(1964)。〕
遷移金属触媒存在下、相当する塩化ビニルとジシ
ランを反応させる方法〔Argew.Chem.Int.Ed.
Engl.,17,279(1978)〕相当する塩化ビニルを
ビニルリチウム化合物に変換し塩化トリアルキル
シリルと反応させる方法〔Tetrahedron Lett.,
4839(1976)〕ナトリウム存在下、塩化ビニルと
塩化トリアルキルシリルを反応させる方法
〔Chem.Abstr.,67,32719(1967)〕ハロゲン化
ビニルをビニルマグネシウム化合物に変化し、塩
化トリアルキルシリルと反応させる方法〔Can.J.
Chem.,41,2977(1963)〕アルキニルシランを
ヒドロホウ素化反応により還元する方法
〔Tetrahedron Lett.,543(1974)〕アルキニル
シランをヒドロアルミ化反応により還元する方法
〔J.Org.Chem.,36,3520(1971)〕のいずれかを
用いることにより容易に合成できる。また、アル
キニルシランは対応するアルキニル金属化合物
と塩化トリアルキルシリンと反応させる方法
〔V.Bazant.“Organosilicon Compounds”
Academic Press,New York(1967);J.
Organometal.Chem.,9,435(1967)。〕により
容易に合成できる。 用いることができる有機ケイ素化合物としては
例えば、ビニルトリメチルシラン,1−トリメチ
ルシリル−1,3−ブタジエン,3−トリメチル
シリル−1,3,5−ヘキサトリエン,β−トリ
メチルシリルスチレン,α−トリメチルシリルス
チレン,1−フエニル−4−トリメチルシリル−
1,3−ブタジエン,アレニルトリメチルシラ
ン,(1−クロロエテニル)トリメチルシラン,
1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブ
タジエン,2,3−ビス(トリメチルシリル)−
1,3−ブタジエン,1,2−ビス(トリメチル
シリル)エテン,1−エトキシ−2−(トリメチ
ルシリル)エテン,1−エトキシ−1−(トリメ
チルシリル)エテン,1−(トリメチルシリル)
シクロヘキセン,3−(トリメチルシリル)−2−
シクロヘキセン−1−オン,1−(トリメチルシ
リル)−1,3−シクロヘキサジエン,2−(トリ
メチルシリル)−1−プロペン−3−オール,α
−(トリメチルシリル)アクリル酸メチル,1−
(トリメチルシリル)−1−オクテン,〔(トリメチ
ルシリル)メチレン〕シクロヘキサン,1−(ト
リメチルシリル)−2−シアノエテン,1−(トリ
メチルシリル)−2−アミノエテン,1−(トリメ
チルシリル)−2−フエニルチオエテン,1−(ト
リメチルシリル)−2−フエニルエチン,1−(ト
リメチルシリル)−1−ヘプチン,3−(トリメチ
ルシリル)−2−プロピン−1−オール,1−(ト
リメチルシリル)−1−オクチン,1−(トリメチ
ルシリル)−2−シクロヘキシルエチン,1−(ト
リメチルシリル)−2−(1−ナフチル)エチン,
1−(トリメチルシリル)−2−(2−ナフチル)
エチン,ビス(トリメチルシリル)エチン,1−
(トリメチルシリル)エチン等を使用することが
できる。 他方の原料である前記一般式〔〕で表わされ
るハロゲン化物は工業的に入手容易な化合物であ
り、例えば、1−ヨード−1−オクテン,1−ブ
ロモ−1−ヘキセン,(E)−1−ヨード−3−(2
−フエニルエチル)−1,3−ブタジエン,β−
ブロモスチレン,β−ヨードスチレン,(E)−11−
ヨード−10−ウンデセン酸メチル、1−ヨード−
1−シクロヘキセン,(E)−4−ヨード−1,3−
ブタジエン,2−ヨード−1−オクテン,ヨード
メチレンシクロヘキサン,2−シアノヨウ化ビニ
ル,2−アミノヨウ化ビニル,ジヨードベンゼ
ン,ヨードベンゼン,ブロモベンゼン,p−クロ
ロヨードベンゼン,p−ヨードアセトフエノン,
p−ニトロヨードベンゼン,p−アミノヨードベ
ンゼン,α−ヨードナフタレン,2−ヨード−6
−メトキシナフタレン,等を用いることができ
る。 本発明はフツ化物イオン源存在下に行うこと
が、必須の条件である。フツ化物イオン源とし
て、トリス(ジエチルアミノ)スルホニウムジフ
ルオロトリメチルシリカート(TASF)、トリス
(ジメチルアミノ)スルホニウムジフルオロトリ
メチルシリカート、トリス(ジメチルアミノ)ス
ルホニウムビフルオリド、テトラブチルアンモニ
ウムフルオリド、ベンジルトリメチルアンモニウ
ムフルオリド、ベンジルトリエチルアンモニウム
フルオリド、などのフツ化オニウム塩、フツ化セ
シウム、フツ化ルビジウム、フツ化カリウム等の
金属フツ化物を使用できる。 使用量はビニルシランに対し、触媒量ないし、
過剰量の範囲で使用できるが、0.8〜2.0モル量を
使用することが望ましい。使用する第8族金属触
媒としては、パラジウムテトラキス(トリフエニ
ルホスフイン)、η3−アリル塩化パラジウム2量
体、パラジウムベンザルアセトン錯体、パラジウ
ムジベンザルアセトンクロロホルム錯体等のPd
(O)錯体、塩化パラジウムビス(トリフエニル
ホスフイン)、ヨウ化フエニルパラジウムビス
(トリフエニルホスフイン)、塩化ベンジルパラジ
ウムビス(トリフエニルホスフイン)等のPd
()錯体、テトラキス(トリフエニルホスフイ
ン)ニツケルなどのNi(O)、塩化ニツケルビス
(トリフエニルホスフイン)などのNi()錯体
および、ケトラキス(トリフエニルホスフイン)
白金などのPt(O)錯体を用いることができる。
使用量はいわゆる触媒量用いればよい。 本発明は溶媒中で行うことが望ましく、特に、
非プロトン性極性溶媒中で行うことが、反応効率
の観点から好ましい。例えば、ジメチルホルムア
ミド,ジメチルスルホキシド,N−メチルピロリ
ドン,1,3−ジメチルペルヒドロピリミジン−
2−オン,ヘキサメチルリン酸トリアミド
(HMPA)、テトラヒドロフラン,アセトニトリ
ル等を単独、あるいは低極性溶媒と混合して又
は、これらどうしを混合して使用することができ
る。反応は0℃〜100℃の範囲で行うことができ
るが、操作の簡便な50℃での反応が望ましい。ま
た、この反応をホスフアイト共存下におこなう
と、加速させることができる。ホスフアイトとし
てはトリメチルホスフアイト、トリエチルホスフ
アイト、トリフエニルホスフアイト、トリブチル
ホスフアイトを用いることができる。使用量は触
媒の0.2倍量から10倍量の範囲で用いることがで
きるが、反応の効率の点から触媒の2倍量用いる
ことが望ましい。 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。 実施例 1 アルゴン雰囲気下、(E)−β−ブロモスチレン55
mg(0.30mmol)、ビニルトリメチルシラン40mg
(0.40mmol)、および塩化η3−アリルパラジウム
2量体5.4mg(0.015mmol)のTHF溶液(0.3ml)
に氷冷下、TASF(1.0M,THF溶液)0.4mlを滴
下し、更に50℃で2時間攪拌した。エーテル4ml
および飽和重曹水3mlを加え、水層をさらにエー
テルにより抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、過、溶媒留去により粗生成物を
得た。 カラムクロマトグラフイー(シリカゲル,ヘキ
サン)により精製し、無色オイルの(E)−4−フエ
ニル−1,3−ブタジエン35mgを得た。収率92
%。 1H−NMR(CDCl3):δ4.81〜5.22(m,2H),
6.01〜6.70(m,3H),7.01〜7.41(m,5H), IR(neat) 1630,1600,1575cm-1。 実施例 2 アルゴン雰囲気下、1−ヨードナフタレン76mg
(0.30mmol)、ビニルトリメチルシラン40mg
(0.40mmol)および塩化η3−アリルパラジウム2
量体2.7mg(0.0075mmol)のHMPA溶液(1ml)
に氷冷下TASF(1.0M,THF溶液)0.4mlを滴下
し、さらに50℃で2時間、攪拌した。エーテル4
mlおよび飽和重曹水5mlを加え、水槽をエーテル
により抽出(5ml×3)した。ロ過、減圧濃縮に
より粗生成物を得た。カラムクロマトグラフイー
(シリカゲル,ヘキサン)により精製し、無色オ
イルの1−ビニルナフタレン42mgを得た。収率98
%。 1H−NMR(CDCl3):δ5.45(dd,J=12Hz,1.5
Hz,1H),5.73(dd,J=18Hz,1.5Hz,1H),
7.29〜8.20(m,8H)。 IR(neat) 1630,1590,800,780cm-1。 実施例 3 実施例2と同様な実験手順により、p−ヨード
アセトフエノン74mg(0.30mmol)およびビニル
トリメチルシラン40mg(0.40mmol)を反応させ
無色オイルのp−ビニルアセトフエノン38mgを得
た。収率86%。 1H−NMR(CDCl3):δ2.41(s,3H),5.13
(d,J=10Hz,1H),5.60(d,J=18Hz,
1H),6.50(dd,J=10Hz,J=18Hz,1H),7.23
(d,J=9Hz,2H),7.70(d,J=9Hz,
2H), IR(neat) 1685,1630,1605,990,920cm-
1。 実施例 4 実施例2と同様な実験手順により、p−ヨード
ニトロベンゼン74mg(0.30mmol)およびビニル
トリメチルシラン40mg(0.40mmol)を反応させ
p−ニトロスチレン37mgを得た。収率83%。 1H−NMR(CDCl3):δ5.28(d,J=10Hz,
1H),5.62(d,J=18Hz,1H),6.72(dd,J=
10Hz,J=18Hz,1H),7.38(d,J=9Hz,
2H),7.92(d,J=9Hz,2H), IR(neat),1530,1350,1097,794,700cm-1 実施例 5 実施例2と同様な実験手順により、p−ヨード
トルエン65mg(0.30mmol)およびビニルトリメ
チルシラン40mg(0.40mmol)を反応させ、無色
オイルのp−メチルトルエン31mgを得た。収率89
%。 1H−NMR(CDCl3):δ2.23(s,3H),5.45
(dd,J=12Hz,2Hz,1H),5.74(dd,J=18
Hz,J=2Hz,1H),6.61(dd,J=12Hz,J=
18Hz,1H),7.18〜7.32(m,4H)。 IR(neat) 1630,1590,990,900cm-1。 実施例 6 実施例2と同様な実験手順により、p−アミノ
ヨードベンゼン65mg(0.30mmol)およびビニル
トリメチルシラン40mg(0.40mmol)を反応させ
無色オイルのp−アミノスチレン30mgを得た。収
率85%。 1H−NMR(CDCl3),3.35(bs,2H),5.38(dd,
J=10Hz,J=1.5Hz,1H),5.69(dd,J=18
Hz,J=1.5Hz,1H),6.82(dd,J=10Hz,J=
18Hz,1H),7.48(d,J=9Hz,2H),7.85(d,
J=9Hz,2H)。 IR(neat) 3450,3400,1630,1600,980,
910cm-1。 実施例 7 実施例2と同様な実験手順に従い、1,4−ジ
ヨードベンゼン99mg(0.3mmol)とビニルトリメ
チルシラン81mg(0.8mmol)を反応させることで
1,4−ジビニルベンゼン33mgを得た。収率84
%。 1H−NMR(CDCl3)δ:5.02(d,J=10Hz,
2H),5.45(d,J=18Hz,2H),6.55(dd,J=
10Hz,18Hz,2H),7.21(s,4H)。 IR(CCl4) 3026,1630,1605,990,918cm-
1。 実施例 8 アルゴン雰囲気下、ビニルトリメチルシラン40
mg(0.40mmol)=塩化η3−アリルパラジウム2量
体2.6mg(0.0075mmol)およびトリエチルホスフ
アイト2.5mg(0.015mmol)のTHF溶液1mlに氷
冷下、TASF(THF溶液、1.0M)0.4mlを滴下し
た後、常温で10分間攪拌した。さらに(E)−1−ヨ
ード−1−オクテン71mg(0.30mmol)を加え、
50℃で8時間攪拌した後、ペンタン5mlを加え
る。上澄をとり、沈澱物をペンタン(3ml×2)
で抽出した。得られたペンタン溶液を濃縮するこ
とにより粗生成物を得た。カラムクロマトグラフ
イー(シリカゲル,ヘキサン)により精製し、無
色オイルの(E)−1,3−デカジエン31mgが得られ
た。収率76%。 1H−NMR(CDCl3):δ0.86(t,J=5Hz,
3H),1.01〜1.56(m,8H),2.10(q,J=5Hz,
2H),4.95(d,J=7.5Hz,1H),5.10(d,J=
13Hz,1H),5.50〜6.60(m,3H)。 IR(neat) 1650,1600,990cm-1。 実施例 9 実施例8と同様な実験手順により、(E)−11−ヨ
ード−10−ウンデセン酸メチル130mg
(0.40mmol)およびビニルトリメチルシラン60mg
(0.60mmol)を反応させ、無色オイルの(E)−10,
12−トリデカジエン酸メチル79mgを得た。収率88
%。 1H−NMR(CDCl3):δ1.10〜1.87(m,14H),
2.22(t,J=7.5Hz),3.61(s,3H),4.90(d,
J=10Hz,1H),5.02(d,J=15Hz,1H),5.50
〜6.60(m,3H)。 IR(neat) 1745,1650,1600,990cm-1。 実施例 10 実施例8と同様な実験手順により、(E)−1−ヨ
ード−1−オクテン71mg(0.30mmol)および1
−(トリメチルシルル)−1,3−ブタジエン51mg
(0.40mmol)を反応させ、1,3,5−ドデカト
リエン35mgを得た。収率78%。 1H−NMR(CDCl3):δ0.72〜1.03(m,3H),
1.08〜1.70(m,8H),2.13(m,2H),4.82〜5.25
(m,2H),5.56〜6.68(m,4H)。 IR(neat) 1650,1600,1000cm-1。 実施例 11 実施例8と同様な実験手順により、1−ヨード
−シクロヘキセン63mg(0.30mmol)およびビニ
ルトリメチルシラン40mg(0.40mmol)を反応さ
せ、1−ビニルシクロヘキセン15mgを得た。収率
40%(ガスクロマトグラフイーにより定量すると
収率は100%)。 1H−NMR(CDCl3):δ1.38〜2.38(m,8H),
4.82(d,J=12Hz,1H),5.01(d,J=17Hz,
1H),5.73(m,1H),6.33(dd,J=12Hz,J=
17Hz,1H)。 IR(neat) 1640,1605,985cm-1。 実施例 12 実施例8と同様な実験手順により、(Z)−1−
ヨード−1−オクテン71mg(0.30mmol)とビニ
ルトリメチルシラン40mg(0.40mmol)を反応さ
せ、無色オイルの(Z)−1,3−デカジエン28
mgを得た。収率68%。 1H−NMR(CDCl3):δ0.86(t,J=5Hz,
3H),1.0〜1.58(m,8H),2.10(q,J=5Hz,
2H),4.95(d,J=8Hz,1H),5.15(d,J=
12Hz,1H),5.53〜6.62(m,3H)。 IR(neat),1650,1600,710,720cm-1。 実施例 13 実施例8と同様な実験手順により、(E)−3−
(2−フエニルエチル)−1−ヨード−1,3−ブ
タジエン85mg(0.30mmol)およびビニルトリメ
チルシラン40mg(0.40mmol)を反応させ、無色
オイル(E)−2−(2−フエニルエチル)−1,3,
5−ヘキサトリエン47mgを得た。収率85%。 1H−NMR(CDCl3):δ2.21〜2.80(m.4H),
4.90(m,2H),4.92(d,J=10Hz,1H),5.02
(d,J=15Hz,1H),5.50〜6.61(m,3H)。 IR(neat) 1650,1600,990cm-1。 実施例 14 β−ブロモスチレン55mg(0.30mmol)、1−フ
エニル−2−(トリメチルシリル)エチン56mg
(0.33mmol)および塩化η3−アリルパラジウム2
量体2mg(0.006mg)のTHF溶液(THF1ml)の
氷冷下、TASF(1.0M,THF溶液)0.4mlを滴下
し、室温で2時間攪拌後、ペンタン5mlを加え
た。ペンタン層を減圧下、濃縮し、得られた粗生
成物をカラムクロマトグラフイー(シリカゲル,
ヘキサン)により精製し、無色オイルの(E)−1,
4−ジフエニル−1−ブテン−3−イン38mgを得
た。収率83%。 1H−NMR(CDCl3):δ6.30(d,J=15Hz,
1H),7.08(d,J=15Hz,1H),7.12〜7.50(m,
10H)。 IR(neat) 2220,1675,965cm-1。 実施例 15 実施例14と同様な実験手順に従い、(E)−β−ヨ
ードスチレン69mg(0.30mmol)と1−(トリメチ
ルシリル)−1−ヘプチン67mg(0.40mmol)を反
応させ、無色オイルの(E)−1−フエニル−1−ノ
ネン−3−イン53mgを得た。収率86%。 1H−NMR(CDCl3):δ0.91〜1.82(m,9H),
2.15〜2.43(m,2H),6.15(d,J=15Hz,1H),
6.85(d,J=15Hz,1H),7.02〜7.48(m,5H)。 IR(neat) 2220,1675,965cm-1。 実施例 16 実施例14と同様な手順に従い3−(トリメチル
シリル)−2−プロピン−1−オール52mg
(0.40mmol)と(E)−β−ブロモスチレン55mg
(0.30mmol)を反応させ、5−フエニル−4−ペ
ンテン−2−イン−1−オール40mgを得る。収率
84%。 1H−NMR(CDCl3):δ1.88(bs,1H),4.02
(s,2H),6.20(d,J=14Hz,1H),6.83(d,
J=14Hz,1H),7.08〜7.50(m,5H)。 IR(neat) 3500,2220,1675,970cm-1。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 第8族金属触媒およびフツ化物イオンの存在
下、一般式 R1SiR2R3R4 で表わされる有機ケイ素化合物と一般式 で表わされるハロゲン化ビニルとを反応させるこ
とからなる、一般式 で表わされる共役オレフインの製造方法。 〔式中、R1は【式】又はR11−≡−(R8, R9,R10,R11はアルキル基、アリール基、アル
ケニル基、アルコキシカルボニル基、アルキニル
基、アルコキシ基、シアノ基、アミノ基、アシル
基、または水素原子であり、R8とR10および(ま
たは)R8とR9は結合している炭素原子を伴い一
体となつて環を形成しうる。)である。R5,R6,
R7はアルキル基、アリール基、アルケニル基、
アラルキル基、アルキニル基、アルコキシカルボ
ニル基、アルコキシ基、シアノ基、アシル基又は
水素原子であり、R5とR6および(または)R5と
R7は結合している炭素原子を伴い一体となつて
環を形成しうる。Xは塩素、臭素又はヨウ素原子
である。R2,R3及びR4はアルキル基、アリール
基、アルケニル基、アルキニル基またはR1であ
る〕。 2 ホスフアイトを共存させることからなる特許
請求の範囲第1項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62049934A JPS63216827A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | 共役オレフインの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62049934A JPS63216827A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | 共役オレフインの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63216827A JPS63216827A (ja) | 1988-09-09 |
JPH0557247B2 true JPH0557247B2 (ja) | 1993-08-23 |
Family
ID=12844847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62049934A Granted JPS63216827A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | 共役オレフインの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63216827A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4665482B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2011-04-06 | 住友化学株式会社 | オレフィン類の製造方法 |
-
1987
- 1987-03-06 JP JP62049934A patent/JPS63216827A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63216827A (ja) | 1988-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4264418B2 (ja) | メタセシス反応用(予備)触媒としてのルテニウム錯体 | |
Palomo et al. | A new version of the Peterson olefination using bis (trimethylsilyl) methyl derivatives and fluoride ion as catalyst | |
US9975912B2 (en) | Method for producing (E,Z)-7,9-dodecadienyl-1-acetate | |
Giuseppone et al. | Tandem Mukaiyama Michael–aldol reactions catalysed by samarium diiodide | |
US4433160A (en) | Process for producing α-arylalkanoic acid ester | |
JP2004026691A (ja) | 含フッ素スチレン重合性単量体の製造方法及びそれに使用される中間体化合物 | |
JPH0557247B2 (ja) | ||
JP6345189B2 (ja) | 4−メチルペント−3−エン−1−オール誘導体の製造方法 | |
JPH0778027B2 (ja) | 共役オレフィンの製法 | |
JP5847716B2 (ja) | 1−アリール−2−テトラロンを選択的に合成する方法 | |
JP5261140B2 (ja) | ビニル芳香族化合物の製造方法 | |
JP5585992B2 (ja) | グリニャール反応を利用した求核付加体の製造方法及び求核付加反応剤 | |
JP3430775B2 (ja) | 3級ホスフィン化合物、これを配位子とする遷移金属錯体およびその用途 | |
JPH07330786A (ja) | 光学活性3級ホスフィン化合物、これを配位子とする遷移金属錯体およびこれを用いる製造法 | |
JP4948030B2 (ja) | 含フッ素アルコール誘導体の製造方法 | |
JP3007984B1 (ja) | 不飽和ホスホン酸エステルの製造方法 | |
JP4918736B2 (ja) | 新規光学活性ルテニウム錯体、その製法並びにそれを用いた光学活性化合物の製造方法 | |
JPH05255351A (ja) | 光学活性シリル化合物の製造法 | |
JP3590980B2 (ja) | 光学活性3級ホスフィン化合物、それを配位子とする遷移金属錯体およびその用途 | |
JPS63188687A (ja) | 有機ケイ素化合物の製造方法 | |
JPH04283521A (ja) | オレフィン類の製造方法 | |
JP4008306B2 (ja) | 末端アルキンの製造法 | |
JPH02235825A (ja) | 不飽和化合物の製造方法 | |
JPH0222237A (ja) | 共役ポリエンインの製法 | |
JPH03170450A (ja) | アルキニルケトン誘導体の製法 |