[go: up one dir, main page]

JPH0556908A - 浴槽の自動洗浄装置 - Google Patents

浴槽の自動洗浄装置

Info

Publication number
JPH0556908A
JPH0556908A JP22015991A JP22015991A JPH0556908A JP H0556908 A JPH0556908 A JP H0556908A JP 22015991 A JP22015991 A JP 22015991A JP 22015991 A JP22015991 A JP 22015991A JP H0556908 A JPH0556908 A JP H0556908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
circulation pump
pipe
filter tank
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22015991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2987812B2 (ja
Inventor
Yukitaka Murata
幸隆 村田
Kazuhiro Sumida
和宏 炭田
Hitoshi Hayashi
均 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP3220159A priority Critical patent/JP2987812B2/ja
Publication of JPH0556908A publication Critical patent/JPH0556908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2987812B2 publication Critical patent/JP2987812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な工事で安価に取り付けることのできる
浴槽自動洗浄装置を得る。 【構成】 浴槽1に洗浄ノズル3を取り付け、別に設け
た熱源ユニット6内に給湯用熱交換器7、追い焚き用熱
交換器8、洗浄剤タンク9、循環ポンプ10、制御器1
1、フィルタータンク19を組み込み、この熱源ユニッ
ト6の追い焚き用熱交換器8と洗浄ノズル3を往き管1
2で接続し、排水口2と追い焚き用熱交換器8を戻り管
13で接続すると共にフィルタータンク19の逆洗いが
できるように構成した。 【効果】 浴槽1には洗浄ノズル3を取り付け、この洗
浄ノズル3及び排水口2と熱源ユニット6を往き管12
と戻り管13で接続するだけで施工できるので、工事が
簡単であり、主要装置は熱源ユニット6内に組み込まれ
ているので取り付け或いはメンテナンスが簡単にできる
と共にフィルタータンク19により排水を汚さず、又逆
洗いができるのでフィルタータンク19のメンテナンス
が簡単である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浴槽を自動洗浄するた
めの装置に関する。
【0002】
【従来の技術】浴槽内を自動洗浄する装置としては、浴
槽の上部或いは蓋の部分にノズルを取り付け、このノズ
ルから洗浄液(水)を浴槽内に噴射して汚れを洗い落と
す方式のものが公知である(特開昭60−15882
8、実開昭62−4270、同62−4271、同62
−4174、同63−71869、特開平2−5785
7)。
【0003】又、洗浄液を循環させて使用するようにし
た洗浄装置も公知である(実開昭62−4272、同6
2−4273、同62−69977)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記公知例の
浴槽洗浄装置においては次のような欠点がある。
【0005】a.浴槽に洗浄装置を取り付けるためには
配管等の設備が必要となり、工事が難しく、且つ、大掛
かりになる。
【0006】b.既設の浴槽に対して取り付けることは
ほぼ不可能なため、新設のものにのみ実用化が期待され
るにすぎない。
【0007】c.洗浄装置を取り付けられる浴槽の種類
は限定されてしまう。
【0008】d.浴槽を交換する場合のつけ替え工事が
大掛かりになる。
【0009】e.洗浄装置のイニシャルコスト及び工事
費が高い。
【0010】本発明の目的は上記したa〜eの欠点を有
しない浴槽の自動洗浄装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は次のとお
りである。
【0012】浴槽の側壁に首振り型の洗浄ノズルを取り
付ける、浴槽の蓋が正しく閉じられているか否かを検出
する蓋センサを蓋又は浴槽の縁に取り付ける、熱源ユニ
ット本体内には給湯用熱交換器、追い焚き用熱交換器、
循環ポンプ、洗浄剤タンク、制御器、フィルタータンク
を組み込み、給湯用熱交換器の入側接続口及び出側接続
口並びに追い焚き用熱交換器の出湯口と戻り口、フィル
タータンクの排出口をユニット本体のケーシングに設け
て各配管と接続自在に構成すると共にユニット本体内は
前記戻り口→フィルタータンク→循環ポンプ→追い焚き
用熱交換器→出湯口と配管で接続し、循環ポンプの吐出
側とフィルタータンクの排出口をバイパス管で接続し、
給湯用熱交換器の出側と追い焚き用熱交換器の入側を連
管で接続したこと、前記制御器は次の制御を行う、 a.循環ポンプを駆動して浴槽内→戻り管→フィルター
タンク→循環ポンプ→排水管を経由して排水を行う、 b.循環ポンプを止め、給湯用熱交換器→追い焚き用熱
交換器→往き管→洗浄ノズルを経由して浴槽内底部に少
量の水又は湯を給水し、次に洗浄剤タンクから往き管→
洗浄ノズルを経由して洗浄剤を浴槽内に投入する、 c.循環ポンプを駆動して浴槽→戻り管→フィルタータ
ンク→循環ポンプ→追い焚き用熱交換器→往き管→洗浄
ノズルと洗浄水を循環させて浴槽内の洗浄を一定時間行
う、 d.次に循環ポンプを駆動して浴槽内の洗浄水を排水口
→戻り管→フィルタータンク→循環ポンプ→排水管を経
由して排水する、 e.次に給湯用熱交換器→追い焚き用熱交換器→往き管
→洗浄ノズルを経由して給水又は給湯しながら浴槽内の
洗い流しと、浴槽内底面の洗浄を一定時間行うと同時
に、循環ポンプを駆動して排水口→戻り管→フィルター
タンク→循環ポンプ→排水管を経由して排水を行う、 f.駆動ポンプを停止させてバルブの切かえにより給湯
用熱交換器→循環ポンプ→フィルタータンク→排水管と
水を流し、フィルタータンク内に溜ったゴミ類を逆洗浄
により除去する、 構成から成る浴槽の自動洗浄装置。
【0013】
【作用】熱源ユニット本体の給湯用熱交換器の入側及び
出側接続口に夫々配管を接続すると共に追い焚き用熱交
換器の出湯口を往き管を経由して浴槽に取り付けた洗浄
ノズルに接続し、浴槽の排水口から延長された戻り管を
フィルタータンクの入口に接続する。
【0014】そして、浴槽洗浄は、制御器の制御により
次のようにして行う。
【0015】a.循環ポンプを駆動して浴槽内→戻り管
→フィルタータンク→循環ポンプ→排水管を経由して排
水を行う。
【0016】b.循環ポンプを止め、給湯用熱交換器→
追い焚き用熱交換器→往き管→洗浄ノズルを経由して浴
槽内底部に少量の水又は湯を給水し、次に洗浄剤タンク
から往き管→洗浄ノズルを経由して洗浄剤を浴槽内に投
入する。
【0017】c.循環ポンプを駆動して浴槽→戻り管→
フィルタータンク→循環ポンプ→追い焚き用熱交換器→
往き管→洗浄ノズルと洗浄水を循環させて浴槽内の洗浄
を一定時間行う。
【0018】d.次に循環ポンプを駆動して浴槽内の洗
浄水を排水口→戻り管→フィルタータンク→循環ポンプ
→排水管を経由して排水する。
【0019】e.次に給湯用熱交換器→追い焚き用熱交
換器→往き管→洗浄ノズルを経由して給水又は給湯しな
がら浴槽内の洗い流しと、浴槽内底面の洗浄を一定時間
行うと同時に、循環ポンプを駆動して排水口→戻り管→
フィルタータンク→循環ポンプ→排水管を経由して排水
を行う。
【0020】上記は洗浄行程であるが、フィルタータン
クには、浴槽内の排水中に含まれたゴミ類がたまるの
で、この除去が必要となる。制御器はこのゴミ類の除去
(逆洗浄)も行う。
【0021】この逆洗浄は、駆動ポンプを停止させてバ
ルブの切かえにより給湯用熱交換器→循環ポンプ→フィ
ルタータンク→排水管と水を流し、フィルタータンク内
に溜ったゴミ類を逆洗浄により除去する。
【0022】
【実施例】符号の1は浴槽、2は排水口、3は浴槽1の
側面に取り付けられた首振り型の洗浄ノズル(ノズルユ
ニット)、4は蓋、5は浴槽1に蓋4が正しくセットさ
れている際に信号を出力する蓋センサである。
【0023】6は熱源ユニットにして、熱源ユニット6
内には給湯用熱交換器7、追い焚き用熱交換器8、洗浄
剤タンク9、追い焚き用循環ポンプ10、制御器11が
組み込まれている。なお、前記洗浄ノズル3と追い焚き
用熱交換器8の出側は往き管12で接続され、浴槽1の
排水口2と追い焚き用熱交換器8の入側は戻り管13で
接続されている。14は循環ポンプ10の下流側におい
て、戻り管13に接続された排水管である。
【0024】15は給湯用熱交換器7の出側7bと追い
焚き用熱交換器8の入側8aとを接続している連管、1
6はバルブである。
【0025】17は洗浄剤タンク9と往き管12を結ぶ
洗浄剤供給管、18はバルブである。図中符号の7aは
給湯用熱交換器7の入側、8bは追い焚き用熱交換器8
の出側を示す。
【0026】19は戻り管13から循環ポンプ10に至
る管路内に取り付けられたフィルタータンク、20は循
環ポンプ10の下流側を分岐して循環ポンプ10、フィ
ルタータンク19をバイパスして排水管14に接続され
たバイパス管、21、22、23はバルブである。
【0027】24は補助循環ポンプである。
【0028】上記洗浄装置及び熱源ユニット6は制御器
11により次の如き運転を行う。
【0029】a.洗浄ボタンを押すと、バルブ21、2
3閉、バルブ22開となり、循環ポンプ10を駆動して
浴槽1内の湯をフィルタータンク19→循環ポンプ10
→バイパス管20→排水管14を経由して排水する。
【0030】b.循環ポンプ10を止め、給水管接続口
7c→給湯用熱交換器7→連管15→追い焚き用熱交換
器8→往き管12→洗浄ノズル3を経由して浴槽1内底
部に少量の水又は湯を給水し、次に洗浄剤タンク9から
洗浄剤供給管17→往き管12、洗浄ノズル3を経由し
て洗浄剤を浴槽1内に投入する。
【0031】c.バルブ23が開、バルブ21、22が
閉となり、循環ポンプ10を駆動して浴槽1→戻り管1
3→フィルタータンク19→循環ポンプ10→追い焚き
用熱交換器8→往き管12→洗浄ノズル3と洗浄水を循
環させて浴槽1内の洗浄を一定時間行い止める。なお、
この際、補助循環ポンプ24を同時に運転して水圧を高
めるようにしてもよい。
【0032】d.次にバルブ21、23が閉、バルブ2
2が開となり、循環ポンプ10を駆動して浴槽1内の洗
浄水を排水口2→戻り管13→フィルタータンク19→
循環ポンプ10→バイパス管20→排水管14を経由し
て排水する。
【0033】e.次に給湯用熱交換器7→連管15→追
い焚き用熱交換器8→往き管12→洗浄ノズル3を経由
して給水又は給湯しながら浴槽1内の洗い流しと、浴槽
1内底面の洗浄を一定時間行うと同時に、バルブ21、
23を閉じ、バルブ22を開いて循環ポンプ10を駆動
して排水口2→戻り管13→フィルタータンク19→循
環ポンプ10→排水管14を経由して排水を行う。この
状態は図2に示されている。
【0034】f.上記a〜eの制御は、蓋センサ5から
蓋4が正しく閉じられていることを示す信号が出力され
ている場合にのみ行う。
【0035】g.追い焚きは、排水口2→戻り管13→
フィルタータンク19→循環ポンプ10→追い焚き用熱
交換器8→往き管12→洗浄ノズル3→浴槽1で行う。
【0036】次に、フィルタータンク19内のフィルタ
ーが目詰まりを起こした際には、バルブ21、23を開
き、バルブ22を閉じ、循環ポンプ10は停止させて給
水管接続口7c→給湯用熱交換器7→循環ポンプ10→
フィルタータンク19→排水管14と逆流を発生させ、
フィルターの目詰まりを逆洗いして奇麗にする。
【0037】
【本発明の効果】本発明は以上の如き構成と作用から成
り、次の如き効果を奏する。
【0038】a.熱源ユニット6は浴室外に設置し、浴
槽1には洗浄ノズル3を取り付け、この洗浄ノズル3と
熱源ユニット6間は往き管12で接続し、排水口と熱源
ユニット6は戻り管13で接続するだけで洗浄装置の設
置ができる。
【0039】この結果、工事が大変易しくなり、又、既
設の浴槽の場合でも浴槽を少し動かすだけで、簡単に自
動洗浄装置の取り付けができる。
【0040】b.熱源ユニット内に主要装置が組み込ま
れているため、取り付け或いはメンテナンスが簡単にで
きる。
【0041】c.配管等に手数を要しないため、工事費
が安く、又、装置自体の構造も簡単なのでイニシャルコ
ストが安い。
【0042】d.フィルタータンクによりゴミを除去し
て排水を奇麗にできると共にこのフィルタータンクの逆
洗いができるのでメンテナンスが簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に斯る自動洗浄装置の説明図。
【図2】浴槽の底面を洗浄中の説明図。
【符号の説明】
1 浴槽 2 排水口 3 洗浄ノズル 4 蓋 5 蓋センサ 6 熱源ユニット 7 給湯用熱交換器 8 追い焚き用熱交換器 9 洗浄剤タンク 10 循環ポンプ 12 往き管 13 戻り管 14 排水管 19 フィルタータンク 20 バイパス管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽の側壁に首振り型の洗浄ノズルを取
    り付ける、 浴槽の蓋が正しく閉じられているか否かを検出する蓋セ
    ンサを蓋又は浴槽の縁に取り付ける、 熱源ユニット本体内には給湯用熱交換器、追い焚き用熱
    交換器、循環ポンプ、洗浄剤タンク、制御器、フィルタ
    ータンクを組み込み、給湯用熱交換器の入側接続口及び
    出側接続口並びに追い焚き用熱交換器の出湯口と戻り
    口、フィルタータンクの排出口をユニット本体のケーシ
    ングに設けて各配管と接続自在に構成すると共にユニッ
    ト本体内は前記戻り口→フィルタータンク→循環ポンプ
    →追い焚き用熱交換器→出湯口と配管で接続し、循環ポ
    ンプの吐出側とフィルタータンクの排出口をバイパス管
    で接続し、給湯用熱交換器の出側と追い焚き用熱交換器
    の入側を連管で接続したこと、 前記制御器は次の制御を行う、 a.循環ポンプを駆動して浴槽内→戻り管→フィルター
    タンク→循環ポンプ→排水管を経由して排水を行う、 b.循環ポンプを止め、給湯用熱交換器→追い焚き用熱
    交換器→往き管→洗浄ノズルを経由して浴槽内底部に少
    量の水又は湯を給水し、次に洗浄剤タンクから往き管→
    洗浄ノズルを経由して洗浄剤を浴槽内に投入する、 c.循環ポンプを駆動して浴槽→戻り管→フィルタータ
    ンク→循環ポンプ→追い焚き用熱交換器→往き管→洗浄
    ノズルと洗浄水を循環させて浴槽内の洗浄を一定時間行
    う、 d.次に循環ポンプを駆動して浴槽内の洗浄水を排水口
    →戻り管→フィルタータンク→循環ポンプ→排水管を経
    由して排水する、 e.次に給湯用熱交換器→追い焚き用熱交換器→往き管
    →洗浄ノズルを経由して給水又は給湯しながら浴槽内の
    洗い流しと、浴槽内底面の洗浄を一定時間行うと同時
    に、循環ポンプを駆動して排水口→戻り管→フィルター
    タンク→循環ポンプ→排水管を経由して排水を行う、 f.駆動ポンプを停止させてバルブの切かえにより給湯
    用熱交換器→循環ポンプ→フィルタータンク→排水管と
    水を流し、フィルタータンク内に溜ったゴミ類を逆洗浄
    により除去する、 構成から成る浴槽の自動洗浄装置。
JP3220159A 1991-08-30 1991-08-30 浴槽の自動洗浄装置 Expired - Lifetime JP2987812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220159A JP2987812B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 浴槽の自動洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220159A JP2987812B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 浴槽の自動洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0556908A true JPH0556908A (ja) 1993-03-09
JP2987812B2 JP2987812B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=16746813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3220159A Expired - Lifetime JP2987812B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 浴槽の自動洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987812B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020096666A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 Toto株式会社 浴槽洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020096666A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 Toto株式会社 浴槽洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2987812B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100024844A1 (en) Warewasher with water energy recovery system
JP2009500589A (ja) 蒸気装置との使用のためのボイラシステム
KR102269969B1 (ko) 스팀을 이용한 필터세척 폐열회수 시스템
TWI294278B (ja)
JPH10300190A (ja) 浴槽用循環装置の配管洗浄構造
JPH0556908A (ja) 浴槽の自動洗浄装置
JPH06511078A (ja) 排水から熱を回収する装置
JPH0556909A (ja) 浴槽の自動洗浄装置用熱源ユニツト
CN106480939A (zh) 一种具有节水功能的台盆
JP2502541Y2 (ja) 自動洗浄浴槽における排水装置
CN218221431U (zh) 一种前置过滤器的反冲洗装置
JP2882497B2 (ja) 浴槽の自動洗浄装置
JPH0552407A (ja) 浴槽の自動洗浄装置
JP2980370B2 (ja) 浴槽洗浄方法およびその装置
JP2584864Y2 (ja) 浴槽排水装置
JP2518462B2 (ja) 浴槽洗浄装置
JPH0549591A (ja) 浴槽の自動洗浄装置
JP2870931B2 (ja) 浴槽水の循環ろ過装置
KR930001053Y1 (ko) 가스보일러의 필터 세척장치
JPH0549590A (ja) 浴槽の自動洗浄装置
JPH0515464A (ja) 浴槽装置およびその排水方法
JP3276163B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP2546180B2 (ja) 温排水の排熱回収装置
JP3553190B2 (ja) 循環接続装置
JPH11269943A (ja) 水の再利用システム