JPH0553971B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0553971B2 JPH0553971B2 JP59015978A JP1597884A JPH0553971B2 JP H0553971 B2 JPH0553971 B2 JP H0553971B2 JP 59015978 A JP59015978 A JP 59015978A JP 1597884 A JP1597884 A JP 1597884A JP H0553971 B2 JPH0553971 B2 JP H0553971B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- friction
- segments
- core
- segment
- core plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/58—Details
- F16D13/60—Clutching elements
- F16D13/64—Clutch-plates; Clutch-lamellae
- F16D13/648—Clutch-plates; Clutch-lamellae for clutches with multiple lamellae
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/58—Details
- F16D13/60—Clutching elements
- F16D13/64—Clutch-plates; Clutch-lamellae
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D69/00—Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
- F16D2069/004—Profiled friction surfaces, e.g. grooves, dimples
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D69/00—Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
本発明は、クラツチ組立体の内側ハブ及び外側
ドラムに交互に接続されかつ液圧又はばね作動ピ
ストンによつて部品を共に回転するように係合さ
れる、差し挟まれたクラツチ板の湿式クラツチパ
ツクに通常使用される環状の摩擦デイスクに関す
る。
ドラムに交互に接続されかつ液圧又はばね作動ピ
ストンによつて部品を共に回転するように係合さ
れる、差し挟まれたクラツチ板の湿式クラツチパ
ツクに通常使用される環状の摩擦デイスクに関す
る。
(ロ) 従来技術
摩擦デイスクすなわちプレートは通常コアプレ
ートとして作用する環状の鋼リングすなわちプレ
ート及び摩擦デイスクをつくるようにコアプレー
トにリベツト付け又は他の方法で固定された一対
の環状摩擦面材からなつている。摩擦リング及び
環状コアプレートの板貫きは平均使用される全金
属のほぼ2/3であるかなりの量のくずができる。
これは再生材料の重要な問題になりかつある摩擦
材料は再生され得ず、これにより材料を特に無駄
にしかつ高価にしている。
ートとして作用する環状の鋼リングすなわちプレ
ート及び摩擦デイスクをつくるようにコアプレー
トにリベツト付け又は他の方法で固定された一対
の環状摩擦面材からなつている。摩擦リング及び
環状コアプレートの板貫きは平均使用される全金
属のほぼ2/3であるかなりの量のくずができる。
これは再生材料の重要な問題になりかつある摩擦
材料は再生され得ず、これにより材料を特に無駄
にしかつ高価にしている。
環状摩擦面材の板貫きにおけるくずの問題を克
服するために、米国特許4260047は、環状コアプ
レート並びに端部を相互に連結するタブ及びスロ
ツトを有する分割摩擦面材の概念を進めた。摩擦
面材は溝のない部分に形成されたタブ及びスロツ
トと共に円周の1/4のセグメントからなり、その
セグメントは複数の平行な溝が形成された摩擦材
料の長方形シートから板貫きされている。セグメ
ントはリングを形成するように相互に接続されか
つコアプレートに接合されている。余分な摩擦材
料は減少されたけれども、溝付け工程及びコアプ
レートの板貫きにおける鋼のむだが残つている。
本発明は前記特許の工程を改良する。
服するために、米国特許4260047は、環状コアプ
レート並びに端部を相互に連結するタブ及びスロ
ツトを有する分割摩擦面材の概念を進めた。摩擦
面材は溝のない部分に形成されたタブ及びスロツ
トと共に円周の1/4のセグメントからなり、その
セグメントは複数の平行な溝が形成された摩擦材
料の長方形シートから板貫きされている。セグメ
ントはリングを形成するように相互に接続されか
つコアプレートに接合されている。余分な摩擦材
料は減少されたけれども、溝付け工程及びコアプ
レートの板貫きにおける鋼のむだが残つている。
本発明は前記特許の工程を改良する。
(ハ) 発明の目的
本発明の目的は、分割されたコアプレート及び
分割された摩擦面材を有し、鋼のコアプレート及
び摩擦面材の両者をかなり節約しておりかつ摩擦
面材の表面に予め溝が形成されていない摩擦デイ
スクを提供することである。
分割された摩擦面材を有し、鋼のコアプレート及
び摩擦面材の両者をかなり節約しておりかつ摩擦
面材の表面に予め溝が形成されていない摩擦デイ
スクを提供することである。
本発明の他の目的は分割されたコアプレート及
び分割された摩擦面材を有し、摩擦面材の表面に
予め溝が形成されておらずかつ摩擦面材をコアプ
レートに接合した後にその摩擦面材の表面に溝を
形成するようにした摩擦デイスクを提供すること
である。
び分割された摩擦面材を有し、摩擦面材の表面に
予め溝が形成されておらずかつ摩擦面材をコアプ
レートに接合した後にその摩擦面材の表面に溝を
形成するようにした摩擦デイスクを提供すること
である。
本発明の更に別の目的は、最も簡単で、効率が
良く、経済的でかつ組立及び操作が簡単な摩擦デ
イスクを提供することにある。
良く、経済的でかつ組立及び操作が簡単な摩擦デ
イスクを提供することにある。
(ニ) 発明の構成
本発明による摩擦デイスクは、イ複数の円弧状
のコアセグメントを備えたコアプレートであつ
て、前記円弧状のコアセグメントの各々が前記円
弧状のコアセグメントの予備組立を可能にする少
なくとも一つのタブ及び少なくとも一つのスロツ
トを両端に有するコアプレートと、ロ複数の円弧
状の摩擦セグメントを備えた摩擦面材であつて、
前記円弧状の摩擦セグメントの各々が前記円弧状
の摩擦セグメントの予備組立を可能にするタブ及
びスロツトの少なくとも一方をを両端に有する摩
擦面材と、を備え、ハ前記予備組立された摩擦面
材が前記予備組立されたコアプレートに、前記摩
擦セグメントの接合部の位置を前記コアセグメン
トの接合部の位置と円周方向にずらせて、重ねて
接合され、ニ前記予備組立されたコアプレートと
前記予備組立された摩擦面材との接合前に両者を
互いに整合するための少なくとも一つの開口が、
前記コアプレート及び前記摩擦面材に形成されて
構成されている。
のコアセグメントを備えたコアプレートであつ
て、前記円弧状のコアセグメントの各々が前記円
弧状のコアセグメントの予備組立を可能にする少
なくとも一つのタブ及び少なくとも一つのスロツ
トを両端に有するコアプレートと、ロ複数の円弧
状の摩擦セグメントを備えた摩擦面材であつて、
前記円弧状の摩擦セグメントの各々が前記円弧状
の摩擦セグメントの予備組立を可能にするタブ及
びスロツトの少なくとも一方をを両端に有する摩
擦面材と、を備え、ハ前記予備組立された摩擦面
材が前記予備組立されたコアプレートに、前記摩
擦セグメントの接合部の位置を前記コアセグメン
トの接合部の位置と円周方向にずらせて、重ねて
接合され、ニ前記予備組立されたコアプレートと
前記予備組立された摩擦面材との接合前に両者を
互いに整合するための少なくとも一つの開口が、
前記コアプレート及び前記摩擦面材に形成されて
構成されている。
(ホ) 作用
本願の一実施例において、コアプレートはタブ
及びスロツト端部を有する複数の円弧状のコアセ
グメントを有し、そのタブ及びスロツト端部は環
状のコアプレートを形成するように相互に連結さ
れる。摩擦面材もコアプレートの相互連結端部分
と重なりかつ両面に適当に接合されている。面材
セグメントは共に接合される必要はなく、かつ相
互に連結されたコアセグメントに重ね合わせる方
法で摩擦セグメントを接合することでコアプレー
トの分解を防止できる。
及びスロツト端部を有する複数の円弧状のコアセ
グメントを有し、そのタブ及びスロツト端部は環
状のコアプレートを形成するように相互に連結さ
れる。摩擦面材もコアプレートの相互連結端部分
と重なりかつ両面に適当に接合されている。面材
セグメントは共に接合される必要はなく、かつ相
互に連結されたコアセグメントに重ね合わせる方
法で摩擦セグメントを接合することでコアプレー
トの分解を防止できる。
本願の他の実施例において、相互に連結された
コアプレートのセグメント及び摩擦面材のセグメ
ントの両者は組み立て及び接合のためのセグメン
トの取り扱い、方向決め及び整合のための整合ピ
ンの使用を許容している。整合穴は圧力釣り合い
のために使用されるとき、油が組み立てられたプ
レートから他方にそこを通して流れるのを許容す
る。
コアプレートのセグメント及び摩擦面材のセグメ
ントの両者は組み立て及び接合のためのセグメン
トの取り扱い、方向決め及び整合のための整合ピ
ンの使用を許容している。整合穴は圧力釣り合い
のために使用されるとき、油が組み立てられたプ
レートから他方にそこを通して流れるのを許容す
る。
本願の他の実施例において、摩擦面材の内周及
び外周にスロツトが形成されかつコアプレートに
これらのスロツトを連通する開口が形成されてい
るので、摩擦面材の表面に溝を形成する必要がな
い。面材セグメントが相互に連結される必要がな
いので、面材セグメントがコアプレートに接合さ
れたとき油通路のためのスペースが隣接する面材
セグメントの端部の間に形成される。
び外周にスロツトが形成されかつコアプレートに
これらのスロツトを連通する開口が形成されてい
るので、摩擦面材の表面に溝を形成する必要がな
い。面材セグメントが相互に連結される必要がな
いので、面材セグメントがコアプレートに接合さ
れたとき油通路のためのスペースが隣接する面材
セグメントの端部の間に形成される。
本願の他の実施例において、コアプレートはタ
ブ及びスロツトを有する複数の円弧状セグメント
を有し、そのタブ及びスロツトは環状のコアプレ
ートを形成するように相互に連結される。摩擦面
材もコアプレートの相互連結端部分と重なりかつ
両面に適当に接合された円弧状セグメントで形成
されている。面材セグメントは接合される必要は
なく、かつ相互に連結されたコアプレートセグメ
ントに重ね合せる方法で摩擦セグメントを接合す
ることはコアプレートの分解を防止する。
ブ及びスロツトを有する複数の円弧状セグメント
を有し、そのタブ及びスロツトは環状のコアプレ
ートを形成するように相互に連結される。摩擦面
材もコアプレートの相互連結端部分と重なりかつ
両面に適当に接合された円弧状セグメントで形成
されている。面材セグメントは接合される必要は
なく、かつ相互に連結されたコアプレートセグメ
ントに重ね合せる方法で摩擦セグメントを接合す
ることはコアプレートの分解を防止する。
(ヘ) 実施例
以下図面を参照して本発明の実施例について説
明する。
明する。
第1図ないし第5図において、自動変速機又は
他の適当なクラツチ板の応用のための複数のクラ
ツチパツクに使用され得る分割式の、摩擦デイス
クの基本構造10が示されている。摩擦デイスク
10は内周又は外周のいずれかに歯12を有して
もよい鋼のコアプレート11を備えている。コア
プレートは四つの円弧状金属セグメント13でつ
くられ、各セグメントは各端にタブ14及び隣接
するスロツト15を有し、各端のタブ14及びス
ロツト15は次の隣接するセグメントのタブ及び
スロツト15をぴつたりと受けている。各セグメ
ント13には組立の目的で整合ピン17を受ける
ための一つ又はそれ以上の開口16が形成されて
いる。セグメント13のタブ14及びスロツト1
5が互いに連結されたとき環状のコアリングすな
わちコアプレート11が形成される。
他の適当なクラツチ板の応用のための複数のクラ
ツチパツクに使用され得る分割式の、摩擦デイス
クの基本構造10が示されている。摩擦デイスク
10は内周又は外周のいずれかに歯12を有して
もよい鋼のコアプレート11を備えている。コア
プレートは四つの円弧状金属セグメント13でつ
くられ、各セグメントは各端にタブ14及び隣接
するスロツト15を有し、各端のタブ14及びス
ロツト15は次の隣接するセグメントのタブ及び
スロツト15をぴつたりと受けている。各セグメ
ント13には組立の目的で整合ピン17を受ける
ための一つ又はそれ以上の開口16が形成されて
いる。セグメント13のタブ14及びスロツト1
5が互いに連結されたとき環状のコアリングすな
わちコアプレート11が形成される。
また、四つの円弧状の摩擦面材のセグメント1
8がコアプレート11の各面にほぼ環状の面材を
形成するように設けられる。各摩擦セグメント1
8は一端19にタブ19′をかつ反対端にスロツ
ト20を有しかつ整合ピン17用の開口21を有
しており、一つの摩擦セグメントの開口は次に隣
接する摩擦セグメントのタブ19′と合わされか
つそれをぴつたりと受ける。各摩擦セグメント1
8は端部19を各対の隣接するコアセグメント1
3の相互に連結しているタブ14及びスロツト1
5に重ね合わせてコアプレート11に接合されて
いる。隣接する摩擦セグメント18は環状の摩擦
リングを提供するようにコアプレートのセグメン
トと同じ方法で相互に連結されている。
8がコアプレート11の各面にほぼ環状の面材を
形成するように設けられる。各摩擦セグメント1
8は一端19にタブ19′をかつ反対端にスロツ
ト20を有しかつ整合ピン17用の開口21を有
しており、一つの摩擦セグメントの開口は次に隣
接する摩擦セグメントのタブ19′と合わされか
つそれをぴつたりと受ける。各摩擦セグメント1
8は端部19を各対の隣接するコアセグメント1
3の相互に連結しているタブ14及びスロツト1
5に重ね合わせてコアプレート11に接合されて
いる。隣接する摩擦セグメント18は環状の摩擦
リングを提供するようにコアプレートのセグメン
トと同じ方法で相互に連結されている。
摩擦デイスク10を製造するために組立て固定
治具23が中にセグメントを受けるために整合ピ
ン17と共に利用されている。完成したデイスク
が取り外された後、固定治具は何もないかどうか
調べられかつその後連続する位置で一方の面用の
摩擦セグメント18がコアセグメント13に接合
されかつ反対面用の摩擦セグメントが整合ピン上
に装填される。装填された固定治具は摩擦セグメ
ントを相互に連結されたコアセグメントに接合す
るように加熱され圧力が加えられる。加圧後、固
定治具及び接合されたコアセグメントは冷却され
かつデイスクは取り外される、四つのコアセグメ
ント及び各面に対する四つの摩擦セグメントとし
て示されているけれども製造効率及びデイスクの
寸法により違つた数のセグメントを使用できる。
例えばデイスクは各面に八つの摩擦セグメントを
有する四つのコアセグメントを備えていてもよ
い。相互に連結された環状リングを取り扱う固定
治具が使用されるならば、整合ピン17は省略し
てもよい。
治具23が中にセグメントを受けるために整合ピ
ン17と共に利用されている。完成したデイスク
が取り外された後、固定治具は何もないかどうか
調べられかつその後連続する位置で一方の面用の
摩擦セグメント18がコアセグメント13に接合
されかつ反対面用の摩擦セグメントが整合ピン上
に装填される。装填された固定治具は摩擦セグメ
ントを相互に連結されたコアセグメントに接合す
るように加熱され圧力が加えられる。加圧後、固
定治具及び接合されたコアセグメントは冷却され
かつデイスクは取り外される、四つのコアセグメ
ント及び各面に対する四つの摩擦セグメントとし
て示されているけれども製造効率及びデイスクの
寸法により違つた数のセグメントを使用できる。
例えばデイスクは各面に八つの摩擦セグメントを
有する四つのコアセグメントを備えていてもよ
い。相互に連結された環状リングを取り扱う固定
治具が使用されるならば、整合ピン17は省略し
てもよい。
第6図ないし第9図は本発明の実施例を示し、
そこにおいて、摩擦デイスク25は四つの円の四
分の一のコアセグメント26を備え、その各々は
両端に隣接するタブ27及びスロツト28を有
し、各スロツト28は次に隣接するコアセグメン
トのタブ27に合つていてそれを受けている。組
立体に使用される整合ピンを受けるために開口2
9がセグメント26に形成され、かつ円周方向に
長い開口31が油を循環するためにコアセグメン
トに形成されている。
そこにおいて、摩擦デイスク25は四つの円の四
分の一のコアセグメント26を備え、その各々は
両端に隣接するタブ27及びスロツト28を有
し、各スロツト28は次に隣接するコアセグメン
トのタブ27に合つていてそれを受けている。組
立体に使用される整合ピンを受けるために開口2
9がセグメント26に形成され、かつ円周方向に
長い開口31が油を循環するためにコアセグメン
トに形成されている。
円弧状摩擦セグメント32はほぼ直角の端面3
3、整合ピン用の小さな開口34、内周36に開
口しかつ摩擦セグメントのほぼ中央まで半径方向
外側に伸びているU型スロツト35を有してい
る。各摩擦セグメントの外周37には摩擦セグメ
ントの縁に隣接して狭い首部39を有する半径方
向外方に伸びているスロツト38が開口してい
る。スロツト38はスロツト35からわずかに円
周方向に片寄つている。
3、整合ピン用の小さな開口34、内周36に開
口しかつ摩擦セグメントのほぼ中央まで半径方向
外側に伸びているU型スロツト35を有してい
る。各摩擦セグメントの外周37には摩擦セグメ
ントの縁に隣接して狭い首部39を有する半径方
向外方に伸びているスロツト38が開口してい
る。スロツト38はスロツト35からわずかに円
周方向に片寄つている。
第7図,8図及び9図において、摩擦セグメン
ト32が組み立てられかつ相互に連結されたコア
セグメント26に重ねて接合され、対のスロツト
35及び38の両者とも相互に連結された油通路
を与えるためにコアセグメントの長い開口31に
部分的に重なつている。コアリングの両側の摩擦
セグメント32の対のスロツト35及び38は一
つの開口31に部分的に重なり合つてもよい。ま
た各外側スロツト38の狭い首部39は油の外方
向流れを制限するために制限された開口を与えか
つデイスクの回転中スロツトが油で満たされるよ
うにする。隣接するセグメント32の端面33
は、外側に傾斜された油通路41がその間に形成
されるようにまた回転中通路が油で満たされるよ
うに成形されている。開口31とスロツト35及
び38との間で十分に重なり合つていると、これ
らの整合された開口は摩擦デイスクの組立のため
の整合ピンを受けるために使用される。
ト32が組み立てられかつ相互に連結されたコア
セグメント26に重ねて接合され、対のスロツト
35及び38の両者とも相互に連結された油通路
を与えるためにコアセグメントの長い開口31に
部分的に重なつている。コアリングの両側の摩擦
セグメント32の対のスロツト35及び38は一
つの開口31に部分的に重なり合つてもよい。ま
た各外側スロツト38の狭い首部39は油の外方
向流れを制限するために制限された開口を与えか
つデイスクの回転中スロツトが油で満たされるよ
うにする。隣接するセグメント32の端面33
は、外側に傾斜された油通路41がその間に形成
されるようにまた回転中通路が油で満たされるよ
うに成形されている。開口31とスロツト35及
び38との間で十分に重なり合つていると、これ
らの整合された開口は摩擦デイスクの組立のため
の整合ピンを受けるために使用される。
更に、最終製品において、コアセグメント26
及び摩擦セグメントの整合された開口29及び3
4は、圧力を等しくするために油がコアプレート
の一方の側から他方へ流れるのを許容し、この機
能は摩擦デイスク10の整合された開口に対して
も当てはまる。両実施例において、必要ならば追
加の油溝が面材に切られ或はプレス成形され得る
けれども、各摩擦セグメントの表面に溝を機械加
工或はプレス加工する2次作業なしであるらゆる
必要な油通路が得られる。また、もし浮彫された
油溝又はリベツト付けされた固定具を有する摩擦
材料が使用されるならば、本実施例においてより
薄い面材料が使用できる。
及び摩擦セグメントの整合された開口29及び3
4は、圧力を等しくするために油がコアプレート
の一方の側から他方へ流れるのを許容し、この機
能は摩擦デイスク10の整合された開口に対して
も当てはまる。両実施例において、必要ならば追
加の油溝が面材に切られ或はプレス成形され得る
けれども、各摩擦セグメントの表面に溝を機械加
工或はプレス加工する2次作業なしであるらゆる
必要な油通路が得られる。また、もし浮彫された
油溝又はリベツト付けされた固定具を有する摩擦
材料が使用されるならば、本実施例においてより
薄い面材料が使用できる。
(ト) 効果
本発明によれば、摩擦面材のみならず、コアプ
レートまでも複数のセグメントをつなぐことによ
つて構成しているので、コアプレートの材料も節
約でき、材料の節約効果が大きい。しかも、コア
セグメントの両端部に形成されて隣接するコアセ
グメントを互いにつなぎ合わせる相互係止接続装
置を、コアセグメントの各端部に形成した少なく
とも一つのタブと少なくとも一つのスロツトとで
構成したのでそれらの予備組立を確実にでき、摩
擦デイスクの製造を容易にできる。
レートまでも複数のセグメントをつなぐことによ
つて構成しているので、コアプレートの材料も節
約でき、材料の節約効果が大きい。しかも、コア
セグメントの両端部に形成されて隣接するコアセ
グメントを互いにつなぎ合わせる相互係止接続装
置を、コアセグメントの各端部に形成した少なく
とも一つのタブと少なくとも一つのスロツトとで
構成したのでそれらの予備組立を確実にでき、摩
擦デイスクの製造を容易にできる。
第1図は本発明による摩擦デイスクの一実施例
の斜視図、第2図は第1図の摩擦デイスク組立体
の後立面図、第3図は第2図の線3−3に沿つて
切つた断面図、第4図は一部を取り除いた摩擦デ
イスクの拡大部分後部立面図、第5図は組立の方
法を示している第4図の線5−5に沿つて切断し
た摩擦デイスクの一部の断面図、第6図は摩擦デ
イスクの他の実施例の拡大部分後立面図、第7図
は一部を取り除いた摩擦デイスクの一部の更に別
の拡大後立面図、第8図は第7図の線8−8に沿
つて切断した断面図、第9図は第7図の線9−9
に沿つて切つた断面図である。 10……摩擦デイスク、11……コアプレー
ト、13……コアセグメント、14……タブ、1
5……スロツト、18……摩擦セグメント。
の斜視図、第2図は第1図の摩擦デイスク組立体
の後立面図、第3図は第2図の線3−3に沿つて
切つた断面図、第4図は一部を取り除いた摩擦デ
イスクの拡大部分後部立面図、第5図は組立の方
法を示している第4図の線5−5に沿つて切断し
た摩擦デイスクの一部の断面図、第6図は摩擦デ
イスクの他の実施例の拡大部分後立面図、第7図
は一部を取り除いた摩擦デイスクの一部の更に別
の拡大後立面図、第8図は第7図の線8−8に沿
つて切断した断面図、第9図は第7図の線9−9
に沿つて切つた断面図である。 10……摩擦デイスク、11……コアプレー
ト、13……コアセグメント、14……タブ、1
5……スロツト、18……摩擦セグメント。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 イ 複数の円弧状のコアセグメントを備えた
コアプレートであつて、前記円弧状のコアセグ
メントの各々が前記円弧状のコアセグメントの
予備組立を可能にする少なくとも一つのタブ及
び少なくとも一つのスロツトを両端に有するコ
アプレートと、 ロ 複数の円弧状の摩擦セグメントを備えた摩擦
面材であつて、前記円弧状の摩擦セグメントの
各々が前記円弧状の摩擦セグメントの予備組立
を可能にするタブ及びスロツトの少なくとも一
方をを両端に有する摩擦面材と、を備え、 ハ 前記予備組立された摩擦面材が前記予備組立
されたコアプレートに、前記摩擦セグメントの
接合部の位置を前記コアセグメントの接合部の
位置と円周方向にずらせて、重ねて接合され、 ニ 前記予備組立されたコアプレートと前記予備
組立された摩擦面材との接合前に両者を互いに
整合するための少なくとも一つの開口が、前記
コアプレート及び前記摩擦面材に形成されてい
る摩擦デイスク。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US46250383A | 1983-01-31 | 1983-01-31 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4115989A Division JP2880017B2 (ja) | 1983-01-31 | 1992-05-08 | 摩擦ディスクの製造方法 |
JP4115991A Division JPH0672619B2 (ja) | 1983-01-31 | 1992-05-08 | 摩擦ディスク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59147128A JPS59147128A (ja) | 1984-08-23 |
JPH0553971B2 true JPH0553971B2 (ja) | 1993-08-11 |
Family
ID=23836668
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59015978A Granted JPS59147128A (ja) | 1983-01-31 | 1984-01-31 | 摩擦デイスクおよびその製造方法 |
JP4115991A Expired - Lifetime JPH0672619B2 (ja) | 1983-01-31 | 1992-05-08 | 摩擦ディスク |
JP4115989A Expired - Lifetime JP2880017B2 (ja) | 1983-01-31 | 1992-05-08 | 摩擦ディスクの製造方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4115991A Expired - Lifetime JPH0672619B2 (ja) | 1983-01-31 | 1992-05-08 | 摩擦ディスク |
JP4115989A Expired - Lifetime JP2880017B2 (ja) | 1983-01-31 | 1992-05-08 | 摩擦ディスクの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0115211B1 (ja) |
JP (3) | JPS59147128A (ja) |
AU (1) | AU562289B2 (ja) |
BR (1) | BR8400303A (ja) |
CA (1) | CA1224431A (ja) |
DE (1) | DE3376580D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108458010A (zh) * | 2018-05-30 | 2018-08-28 | 山东理工大学 | 一种降噪鼓式制动器 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2607886B1 (fr) * | 1986-12-03 | 1990-12-14 | Valeo | Armature de friction d'embrayage, formee d'une bande decoupee roulee sur champ |
JPH073067Y2 (ja) * | 1986-12-19 | 1995-01-30 | アイシン化工株式会社 | 環状板材 |
US5332075A (en) * | 1993-01-06 | 1994-07-26 | Borg-Warner Automotive, Inc. | Friction disc with segmented friction facing |
JP5133949B2 (ja) * | 1999-05-14 | 2013-01-30 | Nskワーナー株式会社 | 摩擦板の製造方法及び製造装置 |
DE50205213D1 (de) * | 2002-10-23 | 2006-01-12 | Borgwarner Inc | Reibbelagsegment, Reibbelag und Verfahren zu deren Herstellung |
US7014027B2 (en) * | 2003-07-14 | 2006-03-21 | Borgwarner Inc. | Friction material having oil localization slots |
JP4503416B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2010-07-14 | Nskワーナー株式会社 | 湿式摩擦板の製造方法 |
KR101274965B1 (ko) * | 2005-10-06 | 2013-06-13 | 보르그워너 인코퍼레이티드 | 다 부재로 된 코어 플레이트 |
US9951826B2 (en) | 2005-11-01 | 2018-04-24 | Borgwarner Inc. | Segmented and laminated core steel plate for single and/or double sided wet clutch friction plates or separator plates |
CN101375075B (zh) * | 2006-02-21 | 2011-05-18 | 博格华纳公司 | 分段式芯片和摩擦盘 |
IT1393806B1 (it) | 2008-09-12 | 2012-05-11 | Ferrari Spa | Frizione multidisco in bagno d'olio |
JP2009121690A (ja) * | 2009-03-05 | 2009-06-04 | Nsk Warner Kk | フリクションプレート |
DE102011013936B4 (de) * | 2011-03-14 | 2013-08-01 | Friedrich Henkel Feinmechanik KG | Werkstück welches mittels Feinschneiden als Stanzteil aus einem Metallblech ausstanzbar ist |
JP2012215225A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Nisshin Steel Co Ltd | 金属製摩擦板 |
AT521205B1 (de) * | 2018-04-27 | 2020-02-15 | Miba Frictec Gmbh | Verfahren zur Einstellung des Reibwerts einer Reiblamelle |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3754627A (en) * | 1972-06-05 | 1973-08-28 | Goodrich Co B F | Segmented disc element |
JPS5120660A (en) * | 1974-08-14 | 1976-02-19 | Atsushi Mitani | Toranjisutaano chokuretsusetsuzokunyoru sado parusukeiseizofukukairo |
US4260047A (en) * | 1979-12-03 | 1981-04-07 | General Motors Corporation | Friction disc and method of making same |
-
1983
- 1983-12-21 CA CA000443902A patent/CA1224431A/en not_active Expired
- 1983-12-29 EP EP83307994A patent/EP0115211B1/en not_active Expired
- 1983-12-29 DE DE8383307994T patent/DE3376580D1/de not_active Expired
- 1983-12-30 AU AU23006/83A patent/AU562289B2/en not_active Ceased
-
1984
- 1984-01-25 BR BR8400303A patent/BR8400303A/pt unknown
- 1984-01-31 JP JP59015978A patent/JPS59147128A/ja active Granted
-
1992
- 1992-05-08 JP JP4115991A patent/JPH0672619B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-08 JP JP4115989A patent/JP2880017B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108458010A (zh) * | 2018-05-30 | 2018-08-28 | 山东理工大学 | 一种降噪鼓式制动器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3376580D1 (en) | 1988-06-16 |
EP0115211A3 (en) | 1985-09-18 |
EP0115211A2 (en) | 1984-08-08 |
BR8400303A (pt) | 1984-09-04 |
AU2300683A (en) | 1984-08-02 |
CA1224431A (en) | 1987-07-21 |
JP2880017B2 (ja) | 1999-04-05 |
JPH05141438A (ja) | 1993-06-08 |
JPS59147128A (ja) | 1984-08-23 |
JPH0672619B2 (ja) | 1994-09-14 |
EP0115211B1 (en) | 1988-05-11 |
JPH05141439A (ja) | 1993-06-08 |
AU562289B2 (en) | 1987-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4674616A (en) | Friction disc with segmented core plate and facings | |
JPH0553971B2 (ja) | ||
KR100320111B1 (ko) | 분할된마찰페이싱을구비한마찰디스크 | |
US7798301B2 (en) | Segmented core plate and friction disc | |
KR100301872B1 (ko) | 습식클러치판용페이싱물질및그제조및적용방법 | |
US7478719B2 (en) | Core plate structure | |
US3760921A (en) | Clutch disc and method of making | |
JPH0631226Y2 (ja) | クラッチディスク | |
JPS636231A (ja) | 分割された摩擦ブレ−キ又はクラッチディスクの組み立て体 | |
JP3479921B2 (ja) | 電磁継手用ロータ | |
US4537299A (en) | Facing assembly of a friction clutch disc | |
JPH0133858Y2 (ja) | ||
CN105909688A (zh) | 两片式离合器反作用板 | |
US3885659A (en) | Segmental friction member for brake or clutch | |
JPH0648015B2 (ja) | クラツチデイスクアツセンブリ−におけるフリクシヨンフエ−シングの固定方法 | |
JP2859567B2 (ja) | 湿式摩擦材 | |
US2221800A (en) | Clutch plate | |
GB2148415A (en) | Friction clutch cover assemblies | |
KR100329689B1 (ko) | 마찰디스크용공동마찰라이닝 | |
JPS5929154Y2 (ja) | クラツチデイスク | |
JPH0610963A (ja) | 湿式クラッチ | |
JPH03107562U (ja) | ||
JP4085095B2 (ja) | ベンチレーテッド型ブレーキディスクの製造方法 | |
JPH0144821Y2 (ja) | ||
JPH0519615Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |