JPH0541989Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0541989Y2 JPH0541989Y2 JP9273687U JP9273687U JPH0541989Y2 JP H0541989 Y2 JPH0541989 Y2 JP H0541989Y2 JP 9273687 U JP9273687 U JP 9273687U JP 9273687 U JP9273687 U JP 9273687U JP H0541989 Y2 JPH0541989 Y2 JP H0541989Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage box
- bottom plate
- seat
- body cover
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の目的〕
(産業上の利用分野)
この考案は、スクータなどの自動2輪車の物品
収納構造に関する。
収納構造に関する。
(従来の技術)
スクータに代表されるように、ボデイカバーで
被覆した自動2輪車では、このボデイカバー内に
物入ボツクスを配置したものが多い。この場合、
収納した物の盗難を防ぐため、また雨で濡れるの
を防ぐため、シートを蓋代わりにして施錠できる
ようになつている。
被覆した自動2輪車では、このボデイカバー内に
物入ボツクスを配置したものが多い。この場合、
収納した物の盗難を防ぐため、また雨で濡れるの
を防ぐため、シートを蓋代わりにして施錠できる
ようになつている。
物入ボツクスの容積は、ボデイカバー内のスペ
ースに限界があり、また他に燃料タンクなどを配
置する必要上、ある程度に限定され、また形状も
自由度が小さくなり、物入れとしては窮屈なもの
となり勝ちである。特にライダの使用するヘルメ
ツトを収納するには、ヘルメツトが比較的大きい
ものであるだけに、必要最小限の容量にならざる
を得ない。
ースに限界があり、また他に燃料タンクなどを配
置する必要上、ある程度に限定され、また形状も
自由度が小さくなり、物入れとしては窮屈なもの
となり勝ちである。特にライダの使用するヘルメ
ツトを収納するには、ヘルメツトが比較的大きい
ものであるだけに、必要最小限の容量にならざる
を得ない。
このように自動2輪車の物品収納構造に採用さ
れる物入ホツクスは、多目的使用のもの専用のも
のを問わず、容量が小さく窮屈に収納されるの
で、手の入る隙間がなくて取出しにくいという問
題がある。収納したヘルメツトの場合、丸く滑り
やすい形状なので、特につかみにくいという問題
がある。
れる物入ホツクスは、多目的使用のもの専用のも
のを問わず、容量が小さく窮屈に収納されるの
で、手の入る隙間がなくて取出しにくいという問
題がある。収納したヘルメツトの場合、丸く滑り
やすい形状なので、特につかみにくいという問題
がある。
(考案が解決しようとする問題点)
上記のように、自動2輪車の物品収納構造は、
容量を充分に確保できないため、収納した物を取
出しにくいという問題があるのに鑑み、この考案
は、蓋を開けたとき収納した物の上半部が物入ボ
ツクスから突出し、つかみやすくするようにする
ことを目的とした自動2輪車の物品収納構造を提
供するものである。
容量を充分に確保できないため、収納した物を取
出しにくいという問題があるのに鑑み、この考案
は、蓋を開けたとき収納した物の上半部が物入ボ
ツクスから突出し、つかみやすくするようにする
ことを目的とした自動2輪車の物品収納構造を提
供するものである。
(問題点を解決するための手段)
上記目的をもつてこの考案の自動2輪車の物品
収納構造は、ボデイカバー内に上方を開放した物
入ボツクスを設けるとともに、上記物入ボツクス
の開口を開閉自在のシートで蓋代りに覆つた自動
2輪車の物品収納構造において、前記シートに連
結部材を介して前記物入ボツクスの底板を上下動
可能に連結し、前記シートの開放動作に連動させ
て底板を上昇させるものである。
収納構造は、ボデイカバー内に上方を開放した物
入ボツクスを設けるとともに、上記物入ボツクス
の開口を開閉自在のシートで蓋代りに覆つた自動
2輪車の物品収納構造において、前記シートに連
結部材を介して前記物入ボツクスの底板を上下動
可能に連結し、前記シートの開放動作に連動させ
て底板を上昇させるものである。
(作用)
自動2輪車の物品収納構造は上述したように構
成したので、蓋代わりのシートを開けると、その
動きに連動して物入ボツクスの底板が上昇し、収
納した物が上昇してボツクスの上に突出する。こ
の突出部を持つて物を取り出しやすくなる。従つ
て物入ボツクス内に手を入れる必要がなくなるの
で、ボツクス容量を必要最小限に設定でき、物入
ボツクスを形成または被覆するボデイカバーのコ
ンパクト化、スリム化ができる。
成したので、蓋代わりのシートを開けると、その
動きに連動して物入ボツクスの底板が上昇し、収
納した物が上昇してボツクスの上に突出する。こ
の突出部を持つて物を取り出しやすくなる。従つ
て物入ボツクス内に手を入れる必要がなくなるの
で、ボツクス容量を必要最小限に設定でき、物入
ボツクスを形成または被覆するボデイカバーのコ
ンパクト化、スリム化ができる。
(実施例)
以下この考案の実施例を示す図に就いて説明す
る。
る。
第1図はスクータの側面図で、前輪1を操舵す
る棒ハンドル2とライダの腰掛けるシート3の間
がU字形に深く湾曲し、その底部にステツプボー
ド4を配し、シート3下からユニツトスイング式
エンジン5および後輪6の上方にかけて、ボデイ
カバー7で被覆したレイアウトをとる。
る棒ハンドル2とライダの腰掛けるシート3の間
がU字形に深く湾曲し、その底部にステツプボー
ド4を配し、シート3下からユニツトスイング式
エンジン5および後輪6の上方にかけて、ボデイ
カバー7で被覆したレイアウトをとる。
上記シート3は、ボデイカバー7上面の開口8
を塞ぐように載置され、前部をヒンジ9により枢
支されて開閉できるようになつている。ボデイカ
バー内は主としてヘルメツト10の収納する物入
ボツクス11となり、シート3がその蓋の役目を
し、盗難を防いで施錠付きでロツクされる。
を塞ぐように載置され、前部をヒンジ9により枢
支されて開閉できるようになつている。ボデイカ
バー内は主としてヘルメツト10の収納する物入
ボツクス11となり、シート3がその蓋の役目を
し、盗難を防いで施錠付きでロツクされる。
物入ボツクス11の底板12は、後端縁をヒン
ジ13により枢支され、上下に揺動可能になつて
いる。そして底板12前部とシート3の基板14
の前部がワイヤ15によつて連結される。
ジ13により枢支され、上下に揺動可能になつて
いる。そして底板12前部とシート3の基板14
の前部がワイヤ15によつて連結される。
必要時、シート3を開くと、ワイヤ15に引張
られて底板12が上へ持ち上げられる。同時にヘ
ルメツト10が上昇し、開口8から頭を出す形に
なり、この突出部に手を掛けて楽に物入ボツクス
11から取出すことができる(第2図)。収納す
るときも同じで、上昇している底板12の上にヘ
ルメツト10を置きやすく、こうして置いてシー
ト3を閉じると、底板12は重みで下に下がり、
ヘルメツト10は物入ボツクス11内に侵入して
収められる。
られて底板12が上へ持ち上げられる。同時にヘ
ルメツト10が上昇し、開口8から頭を出す形に
なり、この突出部に手を掛けて楽に物入ボツクス
11から取出すことができる(第2図)。収納す
るときも同じで、上昇している底板12の上にヘ
ルメツト10を置きやすく、こうして置いてシー
ト3を閉じると、底板12は重みで下に下がり、
ヘルメツト10は物入ボツクス11内に侵入して
収められる。
従つて物入ボツクス11は指も入らないほどの
必要最小限の容量に設定でき、さらにボデイカバ
ー7を大きくすることなく、コンパクトでスリム
な外観を持つことができる。
必要最小限の容量に設定でき、さらにボデイカバ
ー7を大きくすることなく、コンパクトでスリム
な外観を持つことができる。
なお、ワイヤの代わりにロツドで連結してもよ
く、途中リンクを介在させたり、チエーンで連結
するようにしてもよい。上昇のストロークは連結
個所によるレバー比などを考慮して決定され、ま
た底板の一部が昇降するようにしてもよい。
く、途中リンクを介在させたり、チエーンで連結
するようにしてもよい。上昇のストロークは連結
個所によるレバー比などを考慮して決定され、ま
た底板の一部が昇降するようにしてもよい。
以上の通り、この考案に係る自動2輪車の物品
収納構造は、物入ボツクスの開口を開閉自在に覆
うシートに連結部材を介して物入ボツクスの底板
を上下動可能に連結し、前記シートの開放動作に
連動させて底板を上昇させたので、シートを開い
たとき収納した物が物入ボツクス内から突出し、
スペース上狭い物入ボツクスであつても容易に取
出すことができ、車体のコンパクト化、スリム化
ができる効果がある。
収納構造は、物入ボツクスの開口を開閉自在に覆
うシートに連結部材を介して物入ボツクスの底板
を上下動可能に連結し、前記シートの開放動作に
連動させて底板を上昇させたので、シートを開い
たとき収納した物が物入ボツクス内から突出し、
スペース上狭い物入ボツクスであつても容易に取
出すことができ、車体のコンパクト化、スリム化
ができる効果がある。
第1図はこの考案の実施例を示すスクータの側
面図、第2図は同シートを開いたときの状態を示
す要部の側面図である。 3……シート、7……ボデイカバー、8……開
口、11……物入ボツクス、12……底板、15
……ワイヤ。
面図、第2図は同シートを開いたときの状態を示
す要部の側面図である。 3……シート、7……ボデイカバー、8……開
口、11……物入ボツクス、12……底板、15
……ワイヤ。
Claims (1)
- ボデイカバ内に上方を開放した物入ボツクスを
設けるとともに、上記物入ボツクスの開口を開閉
自在のシートで蓋代りに覆つた自動2輪車の物品
収納構造において、前記シートに連結部材を介し
て前記物入ボツクスの底板を上下動可能に連結
し、前記シートの開放動作に連動させて底板を上
昇させることを特徴とする自動2輪車の物品収納
構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9273687U JPH0541989Y2 (ja) | 1987-06-18 | 1987-06-18 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9273687U JPH0541989Y2 (ja) | 1987-06-18 | 1987-06-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS641085U JPS641085U (ja) | 1989-01-06 |
JPH0541989Y2 true JPH0541989Y2 (ja) | 1993-10-22 |
Family
ID=30954707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9273687U Expired - Lifetime JPH0541989Y2 (ja) | 1987-06-18 | 1987-06-18 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0541989Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02202029A (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-10 | Sony Corp | 化合物半導体装置 |
JPH0748461Y2 (ja) * | 1989-02-28 | 1995-11-08 | 株式会社タチエス | 二輪自動車に使用されるシート |
-
1987
- 1987-06-18 JP JP9273687U patent/JPH0541989Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS641085U (ja) | 1989-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4915188A (en) | Storage compartment for a motorcycle | |
JP6892526B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JPH0541989Y2 (ja) | ||
JP2001341683A (ja) | 鞍乗型車両の小物入れ装置 | |
JP6892525B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2539437Y2 (ja) | 自動2輪車の物品収納構造 | |
JP2611277B2 (ja) | スクータのヘルメット収納装置 | |
JPH0281781A (ja) | 自動二輪車 | |
JPS61191486A (ja) | スク−タの収納装置 | |
JPS61191488A (ja) | スク−タの収納装置 | |
JPS5911826Y2 (ja) | 二輪車等の物入れ装置 | |
JPH0640073Y2 (ja) | 自動2輪車のヘルメット収納装置 | |
JP2582241B2 (ja) | スクータ型自動二輪車の収納装置 | |
JPH0512145Y2 (ja) | ||
JP2529779Y2 (ja) | スクータ型車両の収納ボックス装置 | |
JPH0569868A (ja) | スクータの収納装置 | |
JP2701036B2 (ja) | ヘルメット収納型車両 | |
JPS6345420Y2 (ja) | ||
JPS61191489A (ja) | スク−タの収納装置 | |
JP2532455B2 (ja) | 自動二輪車用物品収納装置 | |
JPS6328072Y2 (ja) | ||
JPS6167682A (ja) | 自動二輪車等の小物収納装置 | |
JPH0379483A (ja) | オートバイの物入れ装置 | |
CN100400363C (zh) | 具有置物功能的摩托车座垫 | |
JPS6228541Y2 (ja) |