JPH054080B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH054080B2 JPH054080B2 JP3927884A JP3927884A JPH054080B2 JP H054080 B2 JPH054080 B2 JP H054080B2 JP 3927884 A JP3927884 A JP 3927884A JP 3927884 A JP3927884 A JP 3927884A JP H054080 B2 JPH054080 B2 JP H054080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- reagent
- present
- pyruvate
- epimerase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N N-acetyl-beta-neuraminic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N 0.000 claims description 19
- 108010081916 N-acetylhexosamine oxidase Proteins 0.000 claims description 14
- 108010084853 neuraminic acid aldolase Proteins 0.000 claims description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 29
- SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N sialic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)OC1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N 0.000 description 20
- 229940076788 pyruvate Drugs 0.000 description 14
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 14
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M Pyruvate Chemical compound CC(=O)C([O-])=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- 102000005348 Neuraminidase Human genes 0.000 description 9
- 108010006232 Neuraminidase Proteins 0.000 description 9
- RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 4-aminoantipyrine Chemical compound CN1C(C)=C(N)C(=O)N1C1=CC=CC=C1 RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 6
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N N-acelyl-D-glucosamine Natural products CC(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N 0.000 description 4
- OVRNDRQMDRJTHS-OZRXBMAMSA-N N-acetyl-beta-D-mannosamine Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-OZRXBMAMSA-N 0.000 description 4
- MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N N-acetylglucosamine Natural products CC(=O)N[C@@H](C=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N 0.000 description 4
- -1 N-acetylneuraminic acid neuraminic acid Chemical compound 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 229950006780 n-acetylglucosamine Drugs 0.000 description 4
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 3
- 102000016938 Catalase Human genes 0.000 description 3
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010042687 Pyruvate Oxidase Proteins 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1 WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000193403 Clostridium Species 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000003855 L-lactate dehydrogenase Human genes 0.000 description 2
- 108700023483 L-lactate dehydrogenases Proteins 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 2
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 2
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N cyanic acid Chemical compound OC#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N diethylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1 GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- OIPPWFOQEKKFEE-UHFFFAOYSA-N orcinol Chemical compound CC1=CC(O)=CC(O)=C1 OIPPWFOQEKKFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 2
- RPAJSBKBKSSMLJ-DFWYDOINSA-N (2s)-2-aminopentanedioic acid;hydrochloride Chemical class Cl.OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O RPAJSBKBKSSMLJ-DFWYDOINSA-N 0.000 description 1
- PHOLIFLKGONSGY-CSKARUKUSA-N (e)-(3-methyl-1,3-benzothiazol-2-ylidene)hydrazine Chemical compound C1=CC=C2S\C(=N\N)N(C)C2=C1 PHOLIFLKGONSGY-CSKARUKUSA-N 0.000 description 1
- UMPSXRYVXUPCOS-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC(Cl)=C1Cl UMPSXRYVXUPCOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFZWRUODUSTPEG-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl HFZWRUODUSTPEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOLHYSJJBXSLMV-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichlorophenol Chemical compound OC1=C(Cl)C=CC=C1Cl HOLHYSJJBXSLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRNUKKZDGDAWBF-UHFFFAOYSA-N 2-(n-ethyl-n-m-toluidino)ethanol Chemical compound OCCN(CC)C1=CC=CC(C)=C1 KRNUKKZDGDAWBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 2-thiobarbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=S)N1 RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZAVBNVWEPQSBL-UHFFFAOYSA-N 3-(n-ethyl-3,5-dimethoxyanilino)propane-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCN(CC)C1=CC(OC)=CC(OC)=C1 NZAVBNVWEPQSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STBWJPWQQLXSCK-UHFFFAOYSA-N 3-(n-ethyl-3-methoxyanilino)propane-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCN(CC)C1=CC=CC(OC)=C1 STBWJPWQQLXSCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTQGWROHRVYSPW-UHFFFAOYSA-N 3-(n-ethyl-3-methylanilino)-2-hydroxypropane-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(O)CN(CC)C1=CC=CC(C)=C1 ZTQGWROHRVYSPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBSUMVZKDLDAEK-UHFFFAOYSA-N 3-(n-ethyl-3-methylanilino)propane-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCN(CC)C1=CC=CC(C)=C1 IBSUMVZKDLDAEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HORNXRXVQWOLPJ-UHFFFAOYSA-N 3-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC(Cl)=C1 HORNXRXVQWOLPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOYHVSKDHLMMPS-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-n,n-dimethylaniline Chemical compound COC1=CC=CC(N(C)C)=C1 MOYHVSKDHLMMPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERZMXAJYMMUDR-QBTAGHCHSA-N 5-amino-3,5-dideoxy-D-glycero-D-galacto-non-2-ulopyranosonic acid Chemical compound N[C@@H]1[C@@H](O)CC(O)(C(O)=O)O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)CO CERZMXAJYMMUDR-QBTAGHCHSA-N 0.000 description 1
- 241000186063 Arthrobacter Species 0.000 description 1
- 235000000832 Ayote Nutrition 0.000 description 1
- MNAOOJDHHBIBHD-YTMKKKKMSA-N CC(=O)C(O)=O.CC(=O)N[C@@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O Chemical compound CC(=O)C(O)=O.CC(=O)N[C@@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MNAOOJDHHBIBHD-YTMKKKKMSA-N 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 1
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 235000009854 Cucurbita moschata Nutrition 0.000 description 1
- 240000001980 Cucurbita pepo Species 0.000 description 1
- 235000009804 Cucurbita pepo subsp pepo Nutrition 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 108010068561 Fructose-Bisphosphate Aldolase Proteins 0.000 description 1
- 102000001390 Fructose-Bisphosphate Aldolase Human genes 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- WSSMMNVKLQZMEF-BEKOLJTOSA-N N-[(3R,4R,5S,6R)-2,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]acetamide Chemical compound CC(=O)N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O.CC(=O)N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O WSSMMNVKLQZMEF-BEKOLJTOSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 102000004879 Racemases and epimerases Human genes 0.000 description 1
- 108090001066 Racemases and epimerases Proteins 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 208000038016 acute inflammation Diseases 0.000 description 1
- 230000006022 acute inflammation Effects 0.000 description 1
- 102000020006 aldose 1-epimerase Human genes 0.000 description 1
- 108091022872 aldose 1-epimerase Proteins 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 1
- YQZKMBQLQRZWPA-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-diol;periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O.OC1=CC=CC(O)=C1 YQZKMBQLQRZWPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 description 1
- 230000006020 chronic inflammation Effects 0.000 description 1
- 235000019506 cigar Nutrition 0.000 description 1
- 238000007398 colorimetric assay Methods 0.000 description 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- CIPVVROJHKLHJI-UHFFFAOYSA-N n,n-diethyl-3-methylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC(C)=C1 CIPVVROJHKLHJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPEDSBOBSNNATM-UHFFFAOYSA-N n-[2-(n-ethyl-3-methylanilino)ethyl]acetamide Chemical compound CC(=O)NCCN(CC)C1=CC=CC(C)=C1 ZPEDSBOBSNNATM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERZMXAJYMMUDR-UHFFFAOYSA-N neuraminic acid Natural products NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO CERZMXAJYMMUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930027945 nicotinamide-adenine dinucleotide Natural products 0.000 description 1
- BOPGDPNILDQYTO-NNYOXOHSSA-N nicotinamide-adenine dinucleotide Chemical compound C1=CCC(C(=O)N)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)O)O1 BOPGDPNILDQYTO-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 1
- 230000036284 oxygen consumption Effects 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 235000015136 pumpkin Nutrition 0.000 description 1
- 150000004728 pyruvic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- AYEKOFBPNLCAJY-UHFFFAOYSA-O thiamine pyrophosphate Chemical compound CC1=C(CCOP(O)(=O)OP(O)(O)=O)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N AYEKOFBPNLCAJY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
本発明はN−アセチルノイラミン酸の酵素的定
量方法に関するものである。 生体内にはN−アセチルノイラミン酸の糖複合
体であるシアル酸が様々な形で存在する。このシ
アル酸は糖蛋白や樹脂質の重要な成分であり、臨
床検査の分野において急性および慢性炎症、シヨ
ク、外傷、心筋梗塞、糖尿病、肝疾患、各種癌等
で変動することが見い出されており、シアル酸測
定が診断に重要な役割を示めしている。 このシアル酸測定には化学法であるEhrlich法、
オルシノール法、レゾルシノール法、過ヨウ素酸
レゾシノール法、チオバルビツール酸法等が知ら
れているが、特異性に問題があつたり、中には強
酸を使用しなければならないもの、加熱操作を必
要とする等、操作が繁雑であるという欠点があつ
た。 酵素的測定法としてシアル酸をノイラミニダー
ゼでN−アセチルノイラミン酸を遊離させ、ノイ
ラミン酸アルドラーゼによりピルビン酸を生成
し、このピルビン酸を乳酸デヒドロゲナーゼ
(LDH)、NADH系で反応させ定量する方法、ピ
ルビン酸にピルビン酸オキシダーゼを作用させ生
ずる過酸化水素を定量する方法があるが、これら
の測定法は内因性ピルビン酸の影響を受けるとい
う欠点がある。 本発明者らは操作が簡単で、しかも内因性ピル
ビン酸の影響を受けない正確性の高いN−アセチ
ルノイラミン酸測定法を種々鋭意検討したとこ
ろ、試料にノイラミン酸アルドラーゼ、アシルグ
ルコサミン−2−エピメラーゼ(以下AG−エピ
メラーゼと略す)、N−アセチルヘキソサミンオ
キシダーゼ(以下NAHODと略す)の酵素を作
用させることにより、上記の目的が達成されるこ
とを見い出し本発明に到達した。 すなわち本発明はN−アセチルノイラミン酸の
試料にノイラミン酸アルドラーゼ、アシルグルコ
サミン−2−エピメラーゼ(AG−エピメラー
ゼ)およびN−アセチルヘキソサミンオキシダー
ゼ(NAHOD)を作用させて生成する過酸化水
素又はN−アセチルグルコサミン酸又は消費され
る酵素を測定することを特徴とするN−アセチル
ノイラミン酸の酵素的定量方法である。 本発明の測定原理は下記に示す通りである。 (A) 酵素反応 N−アセチルノイラミン酸ノイラミン酸アルドラーゼ ―――――――――――――→ N−アセチルマンノサミン+ピルビン酸 N−アセチルマンノサミンAG−エピメターゼ ――――――――――→ N−アセチルグルコサミン N−アセチルグルコサミン+O2+H2ONAHOD ―――――――→ N−アセチルグルコサミン酸+H2O2 すなわちN−アセチルノイラミン酸をノイラミ
ン酸アルドラーゼによつてN−アセチルマンノサ
ミンとピルビン酸に分解し、生じたN−アセチル
マンノサミンにAG−エピメラーゼを作用させ、
N−アセチルグルコサミンを生成せしめる。この
N−アセチルグルコサミンに酸素と水の共存下、
NAHODを作用させることにより、N−アセチ
ルグルコサミン酸と過酸化水素を生じさせる。測
定方法はこの時生じる過酸化水素もしくはN−ア
セチルグルコサミン酸もしくは消費される酸素の
いずれかを測定することを特徴としている。 本発明に用いるノイラミン酸アルドラーゼとし
てはエシユリシア・コリ、クロストリデイウム
属、ラツトの肝、脳等から精製されるものがあ
り、いずれの起源によるものでも良いが、特に微
生物由来のものが好ましい。 本発明に用いるAG−エピメラーゼもいかなる
起源のものでも良いが、例えばゴーシユ、ロイゼ
マンによる「ジヤーナル・オブ・バイオロジカ
ル・ケミストリー」第24巻第4号第153頁に記載
されているブタの腎臓から精製したAG−エピメ
がある。このAG−エピメラーゼの反応を促進さ
せるためにはATPを添加しても良い。 本発明に用いるNAHODもいかなる起源のも
のでも良いが、例えば堀内による日本農芸化学会
昭和58年度大会講演要旨集第173頁に記載されて
いるシユードモナス属由来のNAHODがある。
必要があれば、このNAHODの反応を促進させ
るためにアノマーの変換を促進するムタロターゼ
を添加してもよい。 さらにノイラミニダーゼを作用させシアル酸を
測定する場合に使用するノイラミニダーゼは、い
かなる起源のものでも良いが、クロストリジウム
属、アルスロバクター属、コリネバクテリウム
属、ストレプトコツカス属等に属する微生物から
産生するものがある。 本発明で試料とは血清や血しよう、さらにはシ
アル酸を含む試料にノイラミニダーゼを作用させ
生成したN−アセチルノイラミン酸を含むものを
いう。 本発明で生成される過酸化水素の定量はいかな
る方法を用いても良いが、例えばペルオキシダー
ゼ、あるいはカタラーゼにより酵素法によつて比
色定量する方法、直接電極による定量方法などが
ある。 ペルオキシダーゼを用いる方法としては、色原
体として4−アミノアンチピリンとフエノールま
たはその誘導体、4−アミノアンチピリンとアニ
リンまたはその誘導体、3−メチル−2−ベンゾ
チアゾリノンヒドラゾンとアニリンまたはその誘
導体などを用いる方法がある。フエノール誘導体
としては、p−クロロフエノール、2,4−ジク
ロロフエノール、p−プロモフエノール、o−ク
ロロフエノール、m−クロロフエノール、2,6
−ジクロロフエノール、2,3−ジクロロフエノ
ールなどがある。またアニリン誘導体としては
N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルア
ニリン、N,N−ジエチル−m−トルイジン、
N,N−ジメチル−m−アニシジン、N−エチル
−N−(3−メチルフエニル)−N′−アセチルエ
チレンジアミン、N−エチル−N−(β−ヒドロ
キシエチル)−m−トルイジン、N−エチル−N
−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−m−
トルイジン(以下EHSPTと略す)、N−エチル
−N−スルホプロピル−m−トルイジン、N−エ
チル−N−スルホプロピル−3,5−ジメトキシ
アニリン、N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−
3−スルホプロピル)−3,5−ジメトキシアニ
リン、N−エチル−N−スルホプロピル−m−ア
ニシジン等がある。 カタラーゼを用いる方法としては、過酸化水素
とメタノールにカタラーゼを作用させ、生成した
ホルムアルデヒドをアンモニアの存在下、アセチ
ルアセトンと縮合させ、412nmの吸光度を測定
する方法がある。この方法は検体ブランクをとる
ことにより正確な濃度測定が行なえる。 酸素の消費量から定量する方法としては酸素電
極を用いて定量する方法がある。 又、本発明では過酸化水素の発色を妨害する検
体中のアスコルピン酸をアスコルビン酸オキシダ
ーゼ(以下ASOと略記する)を作用させること
により除去することもできる。この場合、ASO
は他の酵素反応に先だつて作用させても、また他
の酵素反応と共役させて同時に作用させて除去し
てもよい。ASOは微生物又は植物由来のものが
あるが、好ましくはカボチヤ、キユウリ由来のも
のがある。 本発明による試薬はPH3〜10に緩衝した組成物
であり、本発明による試薬を用いN−アセチルノ
イラミン酸を測定する場合の反応温度は約4〜50
℃である。 本発明によるN−アセチルノイラミン酸測定用
組成物はノイラミン酸アルドラーゼ、AG−エピ
メラーゼ、NAHODの酵素類、生成される過酸
化水素またはN−アセチルグルコサミン酸又は消
費される酸素を定量するための酵素類または試薬
類を適当に組み合わせることにより成る。この試
薬類、酵素類は液剤、固型剤もしくは凍結乾燥剤
とし、必要に応じて使用前に緩衝液を添加して測
定用試薬とする。 測定方法は試料にまずノイラミン酸アルドラー
ゼ、AG−エピメラーゼを作用させ、N−アセチ
ルノイラミン酸をN−アセチルマンノサミンに、
さらにN−アセチルグルコサミンとする。次に
NAHODおよび生成される過酸化水素を測定す
る試薬を作用させることにより過酸化水素を測定
する。本発明では測定方法は1試薬系でも2試薬
系でも良く、さらには何試薬系で測定しても良
い。 本発明では、試料にノイラミン酸アルドラー
ゼ、AG−エピメラーゼおよびNAHODを作用さ
せることにより、操作が簡単で、しかも内因性ピ
ルビン酸の影響を受けない正確性の高いN−アセ
チルノイラミン酸定量が可能となり、シアル酸の
臨床検査の診断分野においてもきわめて有意義で
ある。 次に本発明を実施例により説明する。 実施例 1 溶液中のN−アセチルノイラミン酸の濃度を下
記試薬を用い、下記方式により定量した。 1 試薬 ノイラミン酸アルドラーゼ 40単位 AG−エピメラーゼ 300μ NAHOD 4単位 4−AA 0.5mg EHSPT 2mg ATP 60.53mg 0.1Mリン酸緩衝液(PH7.0) 全量10ml 2 測定方法 試料20μを試験管にとり、これに上記試薬
3mlを添加し、37℃20分間反応させた後、波長
550nmで吸光度測定した。この試料のN−ア
セチルノイラミン酸の濃度は既知濃度のN−ア
セチルノイラミン酸と比較することにより求め
た。第1図に検量線を示す。 実施例 2 血清中のシアル酸量を下記試薬を用い、下記方
法により定量した。 本発明の効果を説明するため、次のように試験
を行なつた。血清中のシアル酸にノイラミニダー
ゼを作用させ、N−アセチルノイラミン酸にし、
本発明の定量方法によつて測定する方法をA法と
する。血清中のシアル酸をノイラミニダーゼでノ
イラミン酸にし、ノイラミン酸アルドラーゼによ
りピルビン酸を生成し、このピルビン酸にピルビ
ン酸オキシダーゼを作用させ、生ずる過酸化水素
を定量する方法をB法とする。A、Bの方法で血
清中のシアル酸量を定量した。さらに同一の血清
中に存在するピルビン酸量をピルビン酸にピルビ
ン酸オキシダーゼを作用させ、生成する過酸化水
素を測定する方法を用い定量した。 A 法 1 試薬 ノイラミニダーゼ(半井化学製) 10単位 ノイラミン酸アルドラーゼ(半井化学製)
40単位 AG−エピメラーゼ 0.3ml NAHOD 1単位 4−AA 0.5mg EHSPT 2mg ATP 60.53mg 0.1Mリン酸緩衝液(PH7.0) 全量10ml 2 測定方法 血清を20μ試験管に取り、上記試薬3mlを
添加し、37℃20分反応させた後、波長550nm
で吸光度測定した。血清中のシアン酸量は既知
濃度のシアル酸を比較することにより求めた。 B 法 スガワラ等による「クリニカ ヒミカ アク
タ」第108巻第493〜498頁に記載されている方法
で測定した。 1 試薬 試薬B ノイラミニダーゼ(半井化学製) 2単位 ノイラミン酸アルドラーゼ(半井化学製)
10単位 6mMリン酸緩衝液(PH6.8) 全量10ml 試薬B 下記の試薬B− B−を容
量比5:2の割合に混合する。 B− ピリビン酸オキシダーゼ 100単位 TPP 14μmole FAD 0.36μmole p−クロロフエノール 57μmole MgCl2 150μmole 20mMリン酸緩衝液(PH7.4) 全量15ml B− POD 550単位 4−AA 89μmole NaN3 1.55mmole 4mMリン酸緩衝液(PH7.0) 50ml 試薬B EDTA 50mmole Na2HPO4 0.1mole クエン酸ナトリウム 0.1mole トリトンX−405 3g イオン交換水 全量1 2 測定方法 血清を50μ試験管にとり、これに試薬B
0.5mlを添加し、45℃30分間インキユベートし
た後、試薬B1mlを添加し、さらに15分間イ
ンキユベートし、試薬B3.5mlを添加し室温
で10分間放置した後、波長505nmで吸光度を
測定した。血清中のシアル酸量は既知濃度のシ
アル酸と比較することによつて求めた。 ピルビン酸濃度測定 1 試薬 試薬C 下記の試薬C− C−を容
量比5:2の割合に混合する。 試薬C− ノイラミニダーゼ(半井化学製) 2単位 ノイラミン酸アルドラーゼ(半井化学製)
10単位 6mMリン酸緩衝液(PH6.8) 全量10ml 試薬C− POD 550単位 4−AA 89μmole NaN3 1.5mmole 4mMリン酸緩衝液(PH7.0) 50ml 試薬C EDTA 50mM NaN2HPO4 0.1mmole クエン酸ナトリウム 0.1mole トリトンX−405 3g イオン交換水 全量1g 2 測定方法 血清を50μを試験管にとり、これに試薬C
1mlを添加し37℃15分間インキユベートした
後、試薬C3.5mlを添加し室温で10分間放置
した後、波長505nmで吸光度を測定した。血
清中のピルビン酸濃度は既知濃度のピルビン酸
と比較することによつて求めた。 血清中のシアル酸濃度、ピルビン酸濃度の測定
値を第1表に示す。 第1表には血清中のピルビン酸量をシアル酸濃
度に換算した値も記載する。
量方法に関するものである。 生体内にはN−アセチルノイラミン酸の糖複合
体であるシアル酸が様々な形で存在する。このシ
アル酸は糖蛋白や樹脂質の重要な成分であり、臨
床検査の分野において急性および慢性炎症、シヨ
ク、外傷、心筋梗塞、糖尿病、肝疾患、各種癌等
で変動することが見い出されており、シアル酸測
定が診断に重要な役割を示めしている。 このシアル酸測定には化学法であるEhrlich法、
オルシノール法、レゾルシノール法、過ヨウ素酸
レゾシノール法、チオバルビツール酸法等が知ら
れているが、特異性に問題があつたり、中には強
酸を使用しなければならないもの、加熱操作を必
要とする等、操作が繁雑であるという欠点があつ
た。 酵素的測定法としてシアル酸をノイラミニダー
ゼでN−アセチルノイラミン酸を遊離させ、ノイ
ラミン酸アルドラーゼによりピルビン酸を生成
し、このピルビン酸を乳酸デヒドロゲナーゼ
(LDH)、NADH系で反応させ定量する方法、ピ
ルビン酸にピルビン酸オキシダーゼを作用させ生
ずる過酸化水素を定量する方法があるが、これら
の測定法は内因性ピルビン酸の影響を受けるとい
う欠点がある。 本発明者らは操作が簡単で、しかも内因性ピル
ビン酸の影響を受けない正確性の高いN−アセチ
ルノイラミン酸測定法を種々鋭意検討したとこ
ろ、試料にノイラミン酸アルドラーゼ、アシルグ
ルコサミン−2−エピメラーゼ(以下AG−エピ
メラーゼと略す)、N−アセチルヘキソサミンオ
キシダーゼ(以下NAHODと略す)の酵素を作
用させることにより、上記の目的が達成されるこ
とを見い出し本発明に到達した。 すなわち本発明はN−アセチルノイラミン酸の
試料にノイラミン酸アルドラーゼ、アシルグルコ
サミン−2−エピメラーゼ(AG−エピメラー
ゼ)およびN−アセチルヘキソサミンオキシダー
ゼ(NAHOD)を作用させて生成する過酸化水
素又はN−アセチルグルコサミン酸又は消費され
る酵素を測定することを特徴とするN−アセチル
ノイラミン酸の酵素的定量方法である。 本発明の測定原理は下記に示す通りである。 (A) 酵素反応 N−アセチルノイラミン酸ノイラミン酸アルドラーゼ ―――――――――――――→ N−アセチルマンノサミン+ピルビン酸 N−アセチルマンノサミンAG−エピメターゼ ――――――――――→ N−アセチルグルコサミン N−アセチルグルコサミン+O2+H2ONAHOD ―――――――→ N−アセチルグルコサミン酸+H2O2 すなわちN−アセチルノイラミン酸をノイラミ
ン酸アルドラーゼによつてN−アセチルマンノサ
ミンとピルビン酸に分解し、生じたN−アセチル
マンノサミンにAG−エピメラーゼを作用させ、
N−アセチルグルコサミンを生成せしめる。この
N−アセチルグルコサミンに酸素と水の共存下、
NAHODを作用させることにより、N−アセチ
ルグルコサミン酸と過酸化水素を生じさせる。測
定方法はこの時生じる過酸化水素もしくはN−ア
セチルグルコサミン酸もしくは消費される酸素の
いずれかを測定することを特徴としている。 本発明に用いるノイラミン酸アルドラーゼとし
てはエシユリシア・コリ、クロストリデイウム
属、ラツトの肝、脳等から精製されるものがあ
り、いずれの起源によるものでも良いが、特に微
生物由来のものが好ましい。 本発明に用いるAG−エピメラーゼもいかなる
起源のものでも良いが、例えばゴーシユ、ロイゼ
マンによる「ジヤーナル・オブ・バイオロジカ
ル・ケミストリー」第24巻第4号第153頁に記載
されているブタの腎臓から精製したAG−エピメ
がある。このAG−エピメラーゼの反応を促進さ
せるためにはATPを添加しても良い。 本発明に用いるNAHODもいかなる起源のも
のでも良いが、例えば堀内による日本農芸化学会
昭和58年度大会講演要旨集第173頁に記載されて
いるシユードモナス属由来のNAHODがある。
必要があれば、このNAHODの反応を促進させ
るためにアノマーの変換を促進するムタロターゼ
を添加してもよい。 さらにノイラミニダーゼを作用させシアル酸を
測定する場合に使用するノイラミニダーゼは、い
かなる起源のものでも良いが、クロストリジウム
属、アルスロバクター属、コリネバクテリウム
属、ストレプトコツカス属等に属する微生物から
産生するものがある。 本発明で試料とは血清や血しよう、さらにはシ
アル酸を含む試料にノイラミニダーゼを作用させ
生成したN−アセチルノイラミン酸を含むものを
いう。 本発明で生成される過酸化水素の定量はいかな
る方法を用いても良いが、例えばペルオキシダー
ゼ、あるいはカタラーゼにより酵素法によつて比
色定量する方法、直接電極による定量方法などが
ある。 ペルオキシダーゼを用いる方法としては、色原
体として4−アミノアンチピリンとフエノールま
たはその誘導体、4−アミノアンチピリンとアニ
リンまたはその誘導体、3−メチル−2−ベンゾ
チアゾリノンヒドラゾンとアニリンまたはその誘
導体などを用いる方法がある。フエノール誘導体
としては、p−クロロフエノール、2,4−ジク
ロロフエノール、p−プロモフエノール、o−ク
ロロフエノール、m−クロロフエノール、2,6
−ジクロロフエノール、2,3−ジクロロフエノ
ールなどがある。またアニリン誘導体としては
N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルア
ニリン、N,N−ジエチル−m−トルイジン、
N,N−ジメチル−m−アニシジン、N−エチル
−N−(3−メチルフエニル)−N′−アセチルエ
チレンジアミン、N−エチル−N−(β−ヒドロ
キシエチル)−m−トルイジン、N−エチル−N
−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−m−
トルイジン(以下EHSPTと略す)、N−エチル
−N−スルホプロピル−m−トルイジン、N−エ
チル−N−スルホプロピル−3,5−ジメトキシ
アニリン、N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−
3−スルホプロピル)−3,5−ジメトキシアニ
リン、N−エチル−N−スルホプロピル−m−ア
ニシジン等がある。 カタラーゼを用いる方法としては、過酸化水素
とメタノールにカタラーゼを作用させ、生成した
ホルムアルデヒドをアンモニアの存在下、アセチ
ルアセトンと縮合させ、412nmの吸光度を測定
する方法がある。この方法は検体ブランクをとる
ことにより正確な濃度測定が行なえる。 酸素の消費量から定量する方法としては酸素電
極を用いて定量する方法がある。 又、本発明では過酸化水素の発色を妨害する検
体中のアスコルピン酸をアスコルビン酸オキシダ
ーゼ(以下ASOと略記する)を作用させること
により除去することもできる。この場合、ASO
は他の酵素反応に先だつて作用させても、また他
の酵素反応と共役させて同時に作用させて除去し
てもよい。ASOは微生物又は植物由来のものが
あるが、好ましくはカボチヤ、キユウリ由来のも
のがある。 本発明による試薬はPH3〜10に緩衝した組成物
であり、本発明による試薬を用いN−アセチルノ
イラミン酸を測定する場合の反応温度は約4〜50
℃である。 本発明によるN−アセチルノイラミン酸測定用
組成物はノイラミン酸アルドラーゼ、AG−エピ
メラーゼ、NAHODの酵素類、生成される過酸
化水素またはN−アセチルグルコサミン酸又は消
費される酸素を定量するための酵素類または試薬
類を適当に組み合わせることにより成る。この試
薬類、酵素類は液剤、固型剤もしくは凍結乾燥剤
とし、必要に応じて使用前に緩衝液を添加して測
定用試薬とする。 測定方法は試料にまずノイラミン酸アルドラー
ゼ、AG−エピメラーゼを作用させ、N−アセチ
ルノイラミン酸をN−アセチルマンノサミンに、
さらにN−アセチルグルコサミンとする。次に
NAHODおよび生成される過酸化水素を測定す
る試薬を作用させることにより過酸化水素を測定
する。本発明では測定方法は1試薬系でも2試薬
系でも良く、さらには何試薬系で測定しても良
い。 本発明では、試料にノイラミン酸アルドラー
ゼ、AG−エピメラーゼおよびNAHODを作用さ
せることにより、操作が簡単で、しかも内因性ピ
ルビン酸の影響を受けない正確性の高いN−アセ
チルノイラミン酸定量が可能となり、シアル酸の
臨床検査の診断分野においてもきわめて有意義で
ある。 次に本発明を実施例により説明する。 実施例 1 溶液中のN−アセチルノイラミン酸の濃度を下
記試薬を用い、下記方式により定量した。 1 試薬 ノイラミン酸アルドラーゼ 40単位 AG−エピメラーゼ 300μ NAHOD 4単位 4−AA 0.5mg EHSPT 2mg ATP 60.53mg 0.1Mリン酸緩衝液(PH7.0) 全量10ml 2 測定方法 試料20μを試験管にとり、これに上記試薬
3mlを添加し、37℃20分間反応させた後、波長
550nmで吸光度測定した。この試料のN−ア
セチルノイラミン酸の濃度は既知濃度のN−ア
セチルノイラミン酸と比較することにより求め
た。第1図に検量線を示す。 実施例 2 血清中のシアル酸量を下記試薬を用い、下記方
法により定量した。 本発明の効果を説明するため、次のように試験
を行なつた。血清中のシアル酸にノイラミニダー
ゼを作用させ、N−アセチルノイラミン酸にし、
本発明の定量方法によつて測定する方法をA法と
する。血清中のシアル酸をノイラミニダーゼでノ
イラミン酸にし、ノイラミン酸アルドラーゼによ
りピルビン酸を生成し、このピルビン酸にピルビ
ン酸オキシダーゼを作用させ、生ずる過酸化水素
を定量する方法をB法とする。A、Bの方法で血
清中のシアル酸量を定量した。さらに同一の血清
中に存在するピルビン酸量をピルビン酸にピルビ
ン酸オキシダーゼを作用させ、生成する過酸化水
素を測定する方法を用い定量した。 A 法 1 試薬 ノイラミニダーゼ(半井化学製) 10単位 ノイラミン酸アルドラーゼ(半井化学製)
40単位 AG−エピメラーゼ 0.3ml NAHOD 1単位 4−AA 0.5mg EHSPT 2mg ATP 60.53mg 0.1Mリン酸緩衝液(PH7.0) 全量10ml 2 測定方法 血清を20μ試験管に取り、上記試薬3mlを
添加し、37℃20分反応させた後、波長550nm
で吸光度測定した。血清中のシアン酸量は既知
濃度のシアル酸を比較することにより求めた。 B 法 スガワラ等による「クリニカ ヒミカ アク
タ」第108巻第493〜498頁に記載されている方法
で測定した。 1 試薬 試薬B ノイラミニダーゼ(半井化学製) 2単位 ノイラミン酸アルドラーゼ(半井化学製)
10単位 6mMリン酸緩衝液(PH6.8) 全量10ml 試薬B 下記の試薬B− B−を容
量比5:2の割合に混合する。 B− ピリビン酸オキシダーゼ 100単位 TPP 14μmole FAD 0.36μmole p−クロロフエノール 57μmole MgCl2 150μmole 20mMリン酸緩衝液(PH7.4) 全量15ml B− POD 550単位 4−AA 89μmole NaN3 1.55mmole 4mMリン酸緩衝液(PH7.0) 50ml 試薬B EDTA 50mmole Na2HPO4 0.1mole クエン酸ナトリウム 0.1mole トリトンX−405 3g イオン交換水 全量1 2 測定方法 血清を50μ試験管にとり、これに試薬B
0.5mlを添加し、45℃30分間インキユベートし
た後、試薬B1mlを添加し、さらに15分間イ
ンキユベートし、試薬B3.5mlを添加し室温
で10分間放置した後、波長505nmで吸光度を
測定した。血清中のシアル酸量は既知濃度のシ
アル酸と比較することによつて求めた。 ピルビン酸濃度測定 1 試薬 試薬C 下記の試薬C− C−を容
量比5:2の割合に混合する。 試薬C− ノイラミニダーゼ(半井化学製) 2単位 ノイラミン酸アルドラーゼ(半井化学製)
10単位 6mMリン酸緩衝液(PH6.8) 全量10ml 試薬C− POD 550単位 4−AA 89μmole NaN3 1.5mmole 4mMリン酸緩衝液(PH7.0) 50ml 試薬C EDTA 50mM NaN2HPO4 0.1mmole クエン酸ナトリウム 0.1mole トリトンX−405 3g イオン交換水 全量1g 2 測定方法 血清を50μを試験管にとり、これに試薬C
1mlを添加し37℃15分間インキユベートした
後、試薬C3.5mlを添加し室温で10分間放置
した後、波長505nmで吸光度を測定した。血
清中のピルビン酸濃度は既知濃度のピルビン酸
と比較することによつて求めた。 血清中のシアル酸濃度、ピルビン酸濃度の測定
値を第1表に示す。 第1表には血清中のピルビン酸量をシアル酸濃
度に換算した値も記載する。
【表】
【表】
第1表から明らかなように、従来法(B法)で
は血清中に存在するピルビン酸の影響を受け、シ
アル酸を過剰に定量するが、本発明ではピルビン
酸の影響を受けることなく、正確にシアル酸濃度
を定量することができる。
は血清中に存在するピルビン酸の影響を受け、シ
アル酸を過剰に定量するが、本発明ではピルビン
酸の影響を受けることなく、正確にシアル酸濃度
を定量することができる。
第1図は実施例1の検量線を示す。
Claims (1)
- 1 N−アセチルノイラミン酸試料にノイラミン
酸アルドラーゼ、アシルグルコサミン−2−エピ
メラーゼおよびN−アセチルヘキソサミンオキシ
ダーゼを作用させて、生成する過酸化水素又はN
−アセチルグルコサミン酸又は消費される酸素を
測定することを特徴とするN−アセチルノイラミ
ン酸の酵素的定量方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3927884A JPS60184399A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | Ν−アセチルノイラミン酸の酵素的定量方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3927884A JPS60184399A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | Ν−アセチルノイラミン酸の酵素的定量方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60184399A JPS60184399A (ja) | 1985-09-19 |
JPH054080B2 true JPH054080B2 (ja) | 1993-01-19 |
Family
ID=12548696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3927884A Granted JPS60184399A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | Ν−アセチルノイラミン酸の酵素的定量方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60184399A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4960701A (en) * | 1986-12-04 | 1990-10-02 | Noda Institute For Scientific Research | N-acetylmannosamine dehydrogenase, process for its production, method for quantitatively analyzing N-acetylmannosamine or sialic acid, and kit for the quantitative analysis |
-
1984
- 1984-02-29 JP JP3927884A patent/JPS60184399A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60184399A (ja) | 1985-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Fossati et al. | Enzymic creatinine assay: a new colorimetric method based on hydrogen peroxide measurement. | |
CA1136027A (en) | Method for determining a substance in a biological fluid and reagent combination for use in the method | |
US4350762A (en) | Aminopyrine improved Trinder's reagent and dosing process for hydrogen peroxide from enzymatic oxidation of metabolic substrata with the same | |
US4245041A (en) | Triglycerides assay and reagents therefor | |
Matsubara et al. | Spectrophotometric determination of hydrogen peroxide with titanium 2-((5-bromopyridyl) azo)-5-(N-propyl-N-sulfopropylamino) phenol reagent and its application to the determination of serum glucose using glucose oxidase | |
Kohlbecker et al. | Direct spectrophotometric determination of serum and urinary oxalate with oxalate oxidase | |
EP0632133B1 (en) | Highly sensitive determination of d-3-hydroxybutyric acid or acetoacetic acid and composition therefor | |
EP0712937A1 (en) | Method of determining chloride ion | |
EP0639646B1 (en) | High precision determination of d-glucose-6-phosphate and composition therefor | |
CN112255219A (zh) | 一种1,5-脱水山梨醇的测定试剂盒及其制备方法和应用 | |
JPH0771514B2 (ja) | 1,5−アンヒドログルシトールの定量法 | |
JP2711721B2 (ja) | グルコースを含有する試料中の1,5―アンヒドログルシトールの定量法 | |
EP0089210B1 (en) | Reagent for assaying cholinsterase | |
JPH054080B2 (ja) | ||
JPH08280399A (ja) | トレハロースまたは無機リンの定量法 | |
Gleeson et al. | A simple enzymatic fluorimetric method for the determination of branched-chain L-amino acids in microlitre volumes of plasma | |
CS227331B2 (en) | Method of glycerol determination | |
JP3170320B2 (ja) | 物質の測定法 | |
JP2885864B2 (ja) | シアル酸の定量法 | |
EP0071087B1 (en) | Improved determination of creatine phosphokinase in body fluids | |
JPS60210998A (ja) | 無機リン酸塩の酵素学的測定用試験組成物、試験具及び試験方法 | |
JP3034984B2 (ja) | D−ガラクトースの高感度定量法および定量用組成物 | |
EP0387697A2 (en) | Determination of aminotranferases | |
US4727025A (en) | Process and reagent for the fully enzymatic determination of urea | |
JPH0731498A (ja) | 1,5−アンヒドログルシトールの定量用キット及び該キットを使用する定量法 |