JPH0538411Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0538411Y2 JPH0538411Y2 JP1987069829U JP6982987U JPH0538411Y2 JP H0538411 Y2 JPH0538411 Y2 JP H0538411Y2 JP 1987069829 U JP1987069829 U JP 1987069829U JP 6982987 U JP6982987 U JP 6982987U JP H0538411 Y2 JPH0538411 Y2 JP H0538411Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- tracking
- focus
- magnetic poles
- wound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、たとえばCDプレーヤ(コンパクト
デイスクプレーヤ)等に使用する光ピツクアツプ
のトラツキング装置に関するものである。
デイスクプレーヤ)等に使用する光ピツクアツプ
のトラツキング装置に関するものである。
(従来の技術)
この種の光ピツクアツプは、デイスク上に記録
された情報を読取るためのレンズを、外周にフオ
ーカスコイルとトラツキングコイルとを巻回した
コイルボビンに取付け、このコイルボビンを、フ
オーカス用とトラツキング用とを共通磁気回路に
した磁界の中で動かすことによつてフオーカス調
整とトラツキング調整とを行なうようにしてい
る。フオーカスコイルはコイルボビンの外周に全
周的に巻回され、トラツキングコイルは複数個に
分割されて巻回される。
された情報を読取るためのレンズを、外周にフオ
ーカスコイルとトラツキングコイルとを巻回した
コイルボビンに取付け、このコイルボビンを、フ
オーカス用とトラツキング用とを共通磁気回路に
した磁界の中で動かすことによつてフオーカス調
整とトラツキング調整とを行なうようにしてい
る。フオーカスコイルはコイルボビンの外周に全
周的に巻回され、トラツキングコイルは複数個に
分割されて巻回される。
第3図について従来のトラツキングコイルの巻
回構造を説明すると、1,2は対向する位置に設
けられたマグネツトの磁極であつて、対向する面
の形状を弧状にした、両者N極のものである。こ
れら磁極1,2の間にはシヤフト3を中心にして
回転するコイルボビン4が、スリーブ5を介して
設けられている。コイルボビン4には、図示しな
いCD等のデイスクに対してレーザ光を発し、こ
のレーザ光がデイスクに当つて反射したのを受光
するためのレンズ6が取付けられている。コイル
ボビン4の外周にはフオーカスコイル7が全周に
巻回されており、その外周に、4個に分割された
トラツキングコイル8a,8b,8c,8dが等
間隔に、そしてそれぞれ磁極1,2の端部に臨む
ようにして、巻回されている。これによつて、コ
イルボビン4の外周に巻回されたフオーカスコイ
ル7と4個に分割されたトラツキングコイル8
a,8b,8c,8dとは、共通磁気回路となる
磁界の中でシヤフト3を中心にして回動し、また
シヤフト3の軸方向に摺動することになる。
回構造を説明すると、1,2は対向する位置に設
けられたマグネツトの磁極であつて、対向する面
の形状を弧状にした、両者N極のものである。こ
れら磁極1,2の間にはシヤフト3を中心にして
回転するコイルボビン4が、スリーブ5を介して
設けられている。コイルボビン4には、図示しな
いCD等のデイスクに対してレーザ光を発し、こ
のレーザ光がデイスクに当つて反射したのを受光
するためのレンズ6が取付けられている。コイル
ボビン4の外周にはフオーカスコイル7が全周に
巻回されており、その外周に、4個に分割された
トラツキングコイル8a,8b,8c,8dが等
間隔に、そしてそれぞれ磁極1,2の端部に臨む
ようにして、巻回されている。これによつて、コ
イルボビン4の外周に巻回されたフオーカスコイ
ル7と4個に分割されたトラツキングコイル8
a,8b,8c,8dとは、共通磁気回路となる
磁界の中でシヤフト3を中心にして回動し、また
シヤフト3の軸方向に摺動することになる。
(考案が解決しようとする問題点)
このような構成の従来の光ピツクアツプのトラ
ツキング装置では、トラツキングコイルが4個必
要であるため、このトラツキングコイルをコイル
ボビン4の外周の適切な位置に貼着するのが困難
である問題があつた。また電気的には、それぞれ
別個に巻回した4個のコイル8a,8b,8c,
8dを、第4図に丸印を付して示すように中間の
符号9の部分と両端の符号10の部分のように多
数個所で接続することになるので、接続個所が多
く、極性も一様でないため誤配線を生じ易いとい
う問題もあつた。本考案はこれ等の問題を解決す
ることを目的として成されたものである。
ツキング装置では、トラツキングコイルが4個必
要であるため、このトラツキングコイルをコイル
ボビン4の外周の適切な位置に貼着するのが困難
である問題があつた。また電気的には、それぞれ
別個に巻回した4個のコイル8a,8b,8c,
8dを、第4図に丸印を付して示すように中間の
符号9の部分と両端の符号10の部分のように多
数個所で接続することになるので、接続個所が多
く、極性も一様でないため誤配線を生じ易いとい
う問題もあつた。本考案はこれ等の問題を解決す
ることを目的として成されたものである。
(問題点を解決するための手段)
本考案は上記問題点を解決するための手段とし
て、光ピツクアツプのトラツキング装置の構成
を、対向する磁極の間に、一部にレンズを取付け
た円筒状のコイルボビンを、軸に回転自在に、か
つ、該軸の方向に摺動自在に支持し、該コイルボ
ビンの外周に、前記レンズのフオーカス調整を行
なうためのフオーカスコイルを巻回し、該フオー
カスコイルの外周に、前記コイルボビンのトラツ
キングを行なうためのトラツキングコイルを巻回
した光ピツクアツプにおいて、前記対向する磁極
を反対極性にすると共に、前記フオーカスコイル
を、コイルボビンの一部を境界にして8字状に巻
回し、該8字状に巻回したフオーカスコイルの外
周に、それぞれ対向する前記反対極性の磁極に達
する長さの二つのコイルで形成したトラツキング
コイルを巻回した構成としたものである。
て、光ピツクアツプのトラツキング装置の構成
を、対向する磁極の間に、一部にレンズを取付け
た円筒状のコイルボビンを、軸に回転自在に、か
つ、該軸の方向に摺動自在に支持し、該コイルボ
ビンの外周に、前記レンズのフオーカス調整を行
なうためのフオーカスコイルを巻回し、該フオー
カスコイルの外周に、前記コイルボビンのトラツ
キングを行なうためのトラツキングコイルを巻回
した光ピツクアツプにおいて、前記対向する磁極
を反対極性にすると共に、前記フオーカスコイル
を、コイルボビンの一部を境界にして8字状に巻
回し、該8字状に巻回したフオーカスコイルの外
周に、それぞれ対向する前記反対極性の磁極に達
する長さの二つのコイルで形成したトラツキング
コイルを巻回した構成としたものである。
(作用)
このような構成とすれば、径方向で相反する磁
界の中で、第3図に示した従来のものと同様の軸
方向の駆動が可能となり、さらに、2個のトラツ
キングコイルにより、従来の4個のトラツキング
コイルと同性能の調整を行なうことができること
になる。そして、トラツキングコイルのコイルボ
ビンへの貼着も容易になるし、接続個所も少なく
なるので、組付け作業性が著しく向上することに
なる。
界の中で、第3図に示した従来のものと同様の軸
方向の駆動が可能となり、さらに、2個のトラツ
キングコイルにより、従来の4個のトラツキング
コイルと同性能の調整を行なうことができること
になる。そして、トラツキングコイルのコイルボ
ビンへの貼着も容易になるし、接続個所も少なく
なるので、組付け作業性が著しく向上することに
なる。
(実施例)
次に本考案の一実施例を第1図について説明す
ると、本考案のものでは、磁極11,12の極性
が変えてあり、この間に位置してシヤフト13を
中心にして回転するコイルボビン14の外周に貼
着されるトラツキングコイルを符号18a,18
bで示すように2個に分割してある。そして、こ
れら2個に分割されたトラツキングコイル18
a,18bは、それぞれ対向する反対極性の磁極
11,12に達する程度の長さになつており、こ
れらは第2図に符号19,20で示すように、第
4図のものより少ない個所で接続される。この装
置にあつては、磁極11,12を反対極性とした
のでフオーカスコイル17を従来のもののように
一定方向に巻回したのでは不都合が生ずることに
なる。そこで、第1図中に符号21で示すよう
に、フオーカスコイル17に交差部(すなわち、
フオーカスコイル17は8字状に巻回される)が
設けられる。第1図中、符号15で示すものはス
リーブ、符号16はレンズである。
ると、本考案のものでは、磁極11,12の極性
が変えてあり、この間に位置してシヤフト13を
中心にして回転するコイルボビン14の外周に貼
着されるトラツキングコイルを符号18a,18
bで示すように2個に分割してある。そして、こ
れら2個に分割されたトラツキングコイル18
a,18bは、それぞれ対向する反対極性の磁極
11,12に達する程度の長さになつており、こ
れらは第2図に符号19,20で示すように、第
4図のものより少ない個所で接続される。この装
置にあつては、磁極11,12を反対極性とした
のでフオーカスコイル17を従来のもののように
一定方向に巻回したのでは不都合が生ずることに
なる。そこで、第1図中に符号21で示すよう
に、フオーカスコイル17に交差部(すなわち、
フオーカスコイル17は8字状に巻回される)が
設けられる。第1図中、符号15で示すものはス
リーブ、符号16はレンズである。
このように構成されたこのトラツキング装置に
あつては、磁極11,12によつて生ずる磁界に
対し、一部を交差するように、すなわち8字状に
巻回されたフオーカスコイル17が作用してフオ
ーカス調整が行なわれるとともに、その外周に巻
回された2個のトラツキングコイル18a,18
bによつてトラツキング調整が行なわれることに
なる。そして製作上の問題としては、トラツキン
グコイルの分割が2個になり、また1個あたりの
大きさが大きくなるので、コイルボビン14への
貼着がきわめて容易になる。また接続個所が減少
することによつて、接続作業がきわめて楽にな
る。なお、磁極の極性を対向するものについて反
対の極性にしたこと、およびトラツキングコイル
の長さを、それぞれこの磁極に達するものにした
ことによつて、トラツキング性能を、第3図に示
したものと同程度にすることができる。
あつては、磁極11,12によつて生ずる磁界に
対し、一部を交差するように、すなわち8字状に
巻回されたフオーカスコイル17が作用してフオ
ーカス調整が行なわれるとともに、その外周に巻
回された2個のトラツキングコイル18a,18
bによつてトラツキング調整が行なわれることに
なる。そして製作上の問題としては、トラツキン
グコイルの分割が2個になり、また1個あたりの
大きさが大きくなるので、コイルボビン14への
貼着がきわめて容易になる。また接続個所が減少
することによつて、接続作業がきわめて楽にな
る。なお、磁極の極性を対向するものについて反
対の極性にしたこと、およびトラツキングコイル
の長さを、それぞれこの磁極に達するものにした
ことによつて、トラツキング性能を、第3図に示
したものと同程度にすることができる。
(考案の効果)
本考案は以上説明したように構成したものであ
るから、フオーカス用とトラツキング用が共通磁
気回路となる磁界の中で、2個のトラツキングコ
イルにより、従来の4個用いたものと同様のトラ
ツキング調整ができることになる。したがつて、
部品点数が少なく、組付け作業性に優れた光ピツ
クアツプのトラツキング装置を得ることができ
る。
るから、フオーカス用とトラツキング用が共通磁
気回路となる磁界の中で、2個のトラツキングコ
イルにより、従来の4個用いたものと同様のトラ
ツキング調整ができることになる。したがつて、
部品点数が少なく、組付け作業性に優れた光ピツ
クアツプのトラツキング装置を得ることができ
る。
第1図は本考案の一実施例の正面図、第2図は
第1図のものの接続を説明する説明図、第3図は
従来のものの正面図、第4図は第3図のものの接
続を説明する説明図である。 11,12……磁極、13……シヤフト、14
……コイルボビン、18a,18b……トラツキ
ングコイル。
第1図のものの接続を説明する説明図、第3図は
従来のものの正面図、第4図は第3図のものの接
続を説明する説明図である。 11,12……磁極、13……シヤフト、14
……コイルボビン、18a,18b……トラツキ
ングコイル。
Claims (1)
- 対向する磁極の間に、一部にレンズを取付けた
円筒状のコイルボビンを、軸に回転自在に、か
つ、該軸の方向に摺動自在に支持し、コイルボビ
ンの外周に、前記レンズのフオーカス調整を行な
うためのフオーカスコイルを巻回し、該フオーカ
スコイルの外周に、前記コイルボビンのトラツキ
ングを行なうためのトラツキングコイルを巻回し
た光ピツクアツプにおいて、前記対向する磁極を
反対極性にすると共に、前記フオーカスコイル
を、コイルボビンの一部を境界にして8字状に巻
回し、該8字状に巻回したフオーカスコイルの外
周に、それぞれ対向する前記反対極性の磁極に達
する長さの二つのコイルで形成したトラツキング
コイルを巻回したことを特徴とする光ピツクアツ
プのトラツキング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987069829U JPH0538411Y2 (ja) | 1987-05-11 | 1987-05-11 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987069829U JPH0538411Y2 (ja) | 1987-05-11 | 1987-05-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63181113U JPS63181113U (ja) | 1988-11-22 |
JPH0538411Y2 true JPH0538411Y2 (ja) | 1993-09-29 |
Family
ID=30910913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987069829U Expired - Lifetime JPH0538411Y2 (ja) | 1987-05-11 | 1987-05-11 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0538411Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6052937A (ja) * | 1983-06-25 | 1985-03-26 | ドイチエ・トムソン−ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 半径方向に作用するトラッキング装置 |
-
1987
- 1987-05-11 JP JP1987069829U patent/JPH0538411Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6052937A (ja) * | 1983-06-25 | 1985-03-26 | ドイチエ・トムソン−ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 半径方向に作用するトラッキング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63181113U (ja) | 1988-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0538411Y2 (ja) | ||
JPS58194145A (ja) | 光学ピツクアツプ装置 | |
JPS6232530B2 (ja) | ||
JP2700005B2 (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
US4747668A (en) | Optical scanning unit | |
JPS6299966A (ja) | 回動ア−ム装置 | |
KR930000041B1 (ko) | 광학식 기록 재생 장치용 렌즈 작동기 | |
JPS6346497B2 (ja) | ||
KR100390807B1 (ko) | 마그네틱 축을 갖는 광픽업 액츄에이터 | |
JPS60254425A (ja) | 光学的情報読取装置に用いる対物レンズ駆動装置 | |
JPS6319938B2 (ja) | ||
JP2749614B2 (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JPS6145422A (ja) | 回動型アクチユエ−タ | |
JPH0352130A (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JPH0629781Y2 (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JPS58137140A (ja) | 光学式情報記録再生装置における光学系駆動装置 | |
JP2842553B2 (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JPH0517618B2 (ja) | ||
JPH0524570B2 (ja) | ||
JP3072296B2 (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JPH07182673A (ja) | 光学ディスクプレーヤ | |
US20050002284A1 (en) | Optical head device and coil manufacturing apparatus | |
JP2553957Y2 (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JPS62154331A (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JPS60212837A (ja) | 光学式デイスクプレ−ヤ用対物レンズ駆動装置 |