JPH0534749A - 光導波路素子 - Google Patents
光導波路素子Info
- Publication number
- JPH0534749A JPH0534749A JP3209888A JP20988891A JPH0534749A JP H0534749 A JPH0534749 A JP H0534749A JP 3209888 A JP3209888 A JP 3209888A JP 20988891 A JP20988891 A JP 20988891A JP H0534749 A JPH0534749 A JP H0534749A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical waveguide
- substrate
- domain inversion
- refractive index
- waveguide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 49
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 abstract description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 3
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 Si 3 N 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/355—Non-linear optics characterised by the materials used
- G02F1/3558—Poled materials, e.g. with periodic poling; Fabrication of domain inverted structures, e.g. for quasi-phase-matching [QPM]
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/37—Non-linear optics for second-harmonic generation
- G02F1/377—Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure
- G02F1/3775—Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure with a periodic structure, e.g. domain inversion, for quasi-phase-matching [QPM]
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/353—Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
- G02F1/3544—Particular phase matching techniques
- G02F1/3548—Quasi phase matching [QPM], e.g. using a periodic domain inverted structure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】光波の伝播損失を軽減し、変換効率の向上を図
る。 【構成】ドメイン反転部をその一表面に具備する非線形
光学結晶基板上に、該基板よりも高屈折率の光導波路を
前記ドメイン反転部に接して形成し、該光導波路の散乱
損失を低減するために、光導波路をクラッディング或は
基板内に埋め込む。
る。 【構成】ドメイン反転部をその一表面に具備する非線形
光学結晶基板上に、該基板よりも高屈折率の光導波路を
前記ドメイン反転部に接して形成し、該光導波路の散乱
損失を低減するために、光導波路をクラッディング或は
基板内に埋め込む。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドメイン反転型の高調
波発生用光導波路素子に係り、特に光の散乱損失を解消
した高波長変換効率の光導波路素子に関する。
波発生用光導波路素子に係り、特に光の散乱損失を解消
した高波長変換効率の光導波路素子に関する。
【0002】
【従来の技術】ドメイン反転部を設けた非線形光学結晶
基板の表面に、光導波路をプロトン交換法等により形成
した従来の高調波発生用光導波路素子は、分極が反転す
る境界部分では導波された光が散乱され、高調波発生の
効率向上を妨げている。このような欠点を解消するため
に、本発明者は先に特願平2−13611号において基
板よりも高屈折率の光導波路を、ドメイン反転部に侵入
しないように基板表面に形成する方法を提案した。しか
しながら、かかる光導波路素子では光導波路をRIBE
等のエッチングを用いて形成した場合、側面部が粗面に
なり易く、かつクラッド部は空気層であり導波部との屈
折率差が大きいために、この部分での光波の減衰は大き
なものとなってしまう問題点があった。
基板の表面に、光導波路をプロトン交換法等により形成
した従来の高調波発生用光導波路素子は、分極が反転す
る境界部分では導波された光が散乱され、高調波発生の
効率向上を妨げている。このような欠点を解消するため
に、本発明者は先に特願平2−13611号において基
板よりも高屈折率の光導波路を、ドメイン反転部に侵入
しないように基板表面に形成する方法を提案した。しか
しながら、かかる光導波路素子では光導波路をRIBE
等のエッチングを用いて形成した場合、側面部が粗面に
なり易く、かつクラッド部は空気層であり導波部との屈
折率差が大きいために、この部分での光波の減衰は大き
なものとなってしまう問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の光導波路素子における導波路部側面の粗面及び導
波路部とそのクラッド間の屈折率差が大きいことにより
生ずる光波の散乱による伝播損失を減少し、高調波発生
の効率を向上せしめるものである。
従来の光導波路素子における導波路部側面の粗面及び導
波路部とそのクラッド間の屈折率差が大きいことにより
生ずる光波の散乱による伝播損失を減少し、高調波発生
の効率を向上せしめるものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ドメイン反転
部をその一表面に具備する非線形光学結晶基板上に、該
基板よりも高屈折率の光導波路を前記ドメイン反転部に
接して形成し、光導波路をクラッディングするか或は基
板内に埋め込むことにより、光導波路の散乱損失を低減
するようにした光導波路素子を提供するものである。
部をその一表面に具備する非線形光学結晶基板上に、該
基板よりも高屈折率の光導波路を前記ドメイン反転部に
接して形成し、光導波路をクラッディングするか或は基
板内に埋め込むことにより、光導波路の散乱損失を低減
するようにした光導波路素子を提供するものである。
【0005】光導波路素子は、非線形光学結晶基板表面
にドメイン反転部を通常Tiをリフトオフリソグラフィ
等で拡散させ形成する。更に、その上にTiO2 、Ce
O2、Nb2 O5 等の、基板よりも高屈折率で低損失の
ガラスで構成した光導波路を、蒸着、反応性イオンビー
ムエッチング等によりチャンネル型導波路として、或は
蒸着等によりドメイン反転部を有する基板表面の実質的
全面にスラブ型導波路として形成する。ここで、基板材
料としてはLiNbO3 の他にKNbO3 、LiIO
3 、LiTaO3 、La2 Ti2 O7 、Nd2 Ti2 O
7 、Ca2 Nb2O7 、Sr2 Ta2 O7 、Sr2 Nb2
O7 、BaB2 O4 結晶等が用いられる。
にドメイン反転部を通常Tiをリフトオフリソグラフィ
等で拡散させ形成する。更に、その上にTiO2 、Ce
O2、Nb2 O5 等の、基板よりも高屈折率で低損失の
ガラスで構成した光導波路を、蒸着、反応性イオンビー
ムエッチング等によりチャンネル型導波路として、或は
蒸着等によりドメイン反転部を有する基板表面の実質的
全面にスラブ型導波路として形成する。ここで、基板材
料としてはLiNbO3 の他にKNbO3 、LiIO
3 、LiTaO3 、La2 Ti2 O7 、Nd2 Ti2 O
7 、Ca2 Nb2O7 、Sr2 Ta2 O7 、Sr2 Nb2
O7 、BaB2 O4 結晶等が用いられる。
【0006】光導波路とクラッドとの屈折率差を従来の
クラッドが空気層の場合より小さくするために、クラッ
ド層としてSiO2 、Al2 O3 、Si3 N4 、ZnO
等を選択し、光導波路をこのクラッド材で被覆する。こ
の場合、クラッディングは光導波路に対して部分的に行
っても良いが、通常はドメイン反転部を形成した基板の
表面全体に対して行う。また、クラッド層の屈折率は特
に限定されないが、光波の散乱による伝播損失をできる
だけ小さくするのには、光導波路のそれとの差異が小さ
い方が望ましい。
クラッドが空気層の場合より小さくするために、クラッ
ド層としてSiO2 、Al2 O3 、Si3 N4 、ZnO
等を選択し、光導波路をこのクラッド材で被覆する。こ
の場合、クラッディングは光導波路に対して部分的に行
っても良いが、通常はドメイン反転部を形成した基板の
表面全体に対して行う。また、クラッド層の屈折率は特
に限定されないが、光波の散乱による伝播損失をできる
だけ小さくするのには、光導波路のそれとの差異が小さ
い方が望ましい。
【0007】本発明において光波の伝播損失を小さくす
る他の手段は、光導波路の側部の粗面に起因して起こる
散乱による変換効率の低下を軽減するために、光導波路
を実質的にドメイン反転部を形成した基板内に埋め込
み、その側面が外に露呈するのを防ぐようにする。この
場合、光導波路側面の必ずしも全体を埋設しなくても、
側面の相当部分が埋め込まれていれば良い。また、当然
のことながらこのように光導波路を基板内に埋め込んだ
場合でも、前記クラッディングを施すことにより、その
効果は一層向上する。
る他の手段は、光導波路の側部の粗面に起因して起こる
散乱による変換効率の低下を軽減するために、光導波路
を実質的にドメイン反転部を形成した基板内に埋め込
み、その側面が外に露呈するのを防ぐようにする。この
場合、光導波路側面の必ずしも全体を埋設しなくても、
側面の相当部分が埋め込まれていれば良い。また、当然
のことながらこのように光導波路を基板内に埋め込んだ
場合でも、前記クラッディングを施すことにより、その
効果は一層向上する。
【0008】
実施例1 図1は本発明の実施例を示す。Z軸カットの長さ 5mm
のMgO(5%)ドープのLiNbO3 基板1上に、ド
メイン反転周期6.5μmのドメイン反転部3を、幅2
μm、厚さ50ÅのTiパターンでリフトオフリソグラ
フィにより形成し、その後1100℃で0.5時間にて
熱処理を施すことにより形成した。この時、Li2 Oの
外拡散を防止するために、拡散炉中には水蒸気を含むO
2 ガスを流しておくと良い。なお、前記Ti膜はスパッ
ターにより形成した。
のMgO(5%)ドープのLiNbO3 基板1上に、ド
メイン反転周期6.5μmのドメイン反転部3を、幅2
μm、厚さ50ÅのTiパターンでリフトオフリソグラ
フィにより形成し、その後1100℃で0.5時間にて
熱処理を施すことにより形成した。この時、Li2 Oの
外拡散を防止するために、拡散炉中には水蒸気を含むO
2 ガスを流しておくと良い。なお、前記Ti膜はスパッ
ターにより形成した。
【0009】その後、蒸着によりTiO2 層を形成し、
反応型イオンビームエッチングでチャンネル型導波路2
を作成した。この時、TiO2の屈折率は、2.4(λ
=0.633μm)、厚さ0.3μm、幅2μm、長さ
は5mmである。更に、クラッディングとして、SiN
4 層4をSiH4 及びNH3 を反応ガスとしてプラズマ
CVDを用いて形成した。この時、SiN4 のクラッド
層の厚さは、約7μmとした。これにより、光波の散乱
損失の少ない変換効率の良い光導波路素子が得られた。
反応型イオンビームエッチングでチャンネル型導波路2
を作成した。この時、TiO2の屈折率は、2.4(λ
=0.633μm)、厚さ0.3μm、幅2μm、長さ
は5mmである。更に、クラッディングとして、SiN
4 層4をSiH4 及びNH3 を反応ガスとしてプラズマ
CVDを用いて形成した。この時、SiN4 のクラッド
層の厚さは、約7μmとした。これにより、光波の散乱
損失の少ない変換効率の良い光導波路素子が得られた。
【0010】実施例2 図2は、本発明の他の実施例を示す。実施例1と同様に
してドメイン反転部を形成した後、反応性イオンビーム
エッチングにより、幅2μm、深さ0.3μmのTiO
2 埋込み部を形成し、次いでその上にTiO2 層を約
0.5μmの厚さに蒸着して光導波路2を形成したとこ
ろ、実施例1と同じように変換効率の良い光導波路素子
が得られた。この場合、クラッド層4を設けても良い。
してドメイン反転部を形成した後、反応性イオンビーム
エッチングにより、幅2μm、深さ0.3μmのTiO
2 埋込み部を形成し、次いでその上にTiO2 層を約
0.5μmの厚さに蒸着して光導波路2を形成したとこ
ろ、実施例1と同じように変換効率の良い光導波路素子
が得られた。この場合、クラッド層4を設けても良い。
【0011】
【発明の効果】本発明は光導波路をクラッド材で被覆或
はドメイン反転部を形成した基板内にその側部を埋め込
んでいるので、空気層がクラッド材として作用していた
従来の光導波路素子に比べ光導波路との屈折率差が小さ
くなり、この部分における光波の伝播損失を低減し、ま
た光導波路側面の粗面に起因して起こる散乱による伝播
損失も少なくして、変換効率の向上を図ることができ
る。
はドメイン反転部を形成した基板内にその側部を埋め込
んでいるので、空気層がクラッド材として作用していた
従来の光導波路素子に比べ光導波路との屈折率差が小さ
くなり、この部分における光波の伝播損失を低減し、ま
た光導波路側面の粗面に起因して起こる散乱による伝播
損失も少なくして、変換効率の向上を図ることができ
る。
【図1】本発明の実施例に係る光導波路素子の斜視図
【図2】本発明の他の実施例に係る光導波路素子の斜視
図
図
1 基板 2 光導波路 3 ドメイン反転部 4 クラッディング
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】ドメイン反転部をその一表面に具備する非
線形光学結晶基板上に、該基板よりも高屈折率の光導波
路が前記ドメイン反転部に接して形成されており、該光
導波路をクラッディングするか、基板内に埋め込むかの
少なくともいずれか一方の処理が施され、光導波路の散
乱損失を低減するようにした光導波路素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3209888A JPH0534749A (ja) | 1991-07-26 | 1991-07-26 | 光導波路素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3209888A JPH0534749A (ja) | 1991-07-26 | 1991-07-26 | 光導波路素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0534749A true JPH0534749A (ja) | 1993-02-12 |
Family
ID=16580312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3209888A Withdrawn JPH0534749A (ja) | 1991-07-26 | 1991-07-26 | 光導波路素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0534749A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57500356A (ja) * | 1980-03-19 | 1982-02-25 |
-
1991
- 1991-07-26 JP JP3209888A patent/JPH0534749A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57500356A (ja) * | 1980-03-19 | 1982-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60119522A (ja) | 導波路型光変調または偏向器 | |
WO2021111525A1 (ja) | 光学素子及びその製造方法 | |
JPH0534749A (ja) | 光導波路素子 | |
JPH06186451A (ja) | 光導波路デバイス | |
KR101789026B1 (ko) | 광변조기용 리튬나오베이트(LiNbO3)기판의 제조 방법 | |
EP1174753B1 (en) | Method for forming an optical waveguide device | |
US5339190A (en) | Optical waveguide second harmonic generating element and method of making the same | |
JP3213619B2 (ja) | 光導波路型デバイスの製造方法及び光導波路型デバイス | |
JP2502818B2 (ja) | 光波長変換素子 | |
JP7286225B2 (ja) | 光導波路デバイスの製造方法 | |
JPH03191332A (ja) | 光波長変換素子およびその製造方法 | |
JPH07306324A (ja) | 光導波路デバイス | |
JPH0331829A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH1114850A (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JPS60119523A (ja) | 光導波路 | |
JPH0262520A (ja) | 光波長変換素子およびその製造方法 | |
JPH0328832A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH05297429A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH11258440A (ja) | 光導波路素子およびその製造方法 | |
JP2000284137A (ja) | SiO2バッファ層の形成方法 | |
JP2003066257A (ja) | 光導波路型素子及びその製造方法 | |
JPH04310927A (ja) | 導波路型光第2高調波発生装置 | |
JPH01205106A (ja) | グレーティングレンズ | |
JPH036540A (ja) | 光第2高調波発生素子 | |
JPH05333391A (ja) | 波長変換素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19981008 |