JPH05344775A - Acサーボモータの制御装置 - Google Patents
Acサーボモータの制御装置Info
- Publication number
- JPH05344775A JPH05344775A JP4177660A JP17766092A JPH05344775A JP H05344775 A JPH05344775 A JP H05344775A JP 4177660 A JP4177660 A JP 4177660A JP 17766092 A JP17766092 A JP 17766092A JP H05344775 A JPH05344775 A JP H05344775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- encoder
- servo motor
- detection signal
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 永久磁石回転子の磁極位置を検出する検出器
を備え、通電制御装置回転子軸に備えたエンコーダの信
号により速度を制御するACサーボモータの制御装置
で、エンコーダの信号が正しく入力されない状態を検出
してACサーボモータを停止できる制御装置を提供す
る。 【構成】 回転子の永久磁石の位置検出器2の信号のエ
ッジを検出する検出器4と、前記エッジ検出信号より得
られる回転方向検出信号と、エンコーダ1の信号のエッ
ジ検出信号3より得られる回転方向検出信号とを比較回
路9により比較し、前記磁極位置検出信号より得られた
回転方向検出信号の2個のパルス信号の間にエンコーダ
信号より得られたパルス信号が連続して2個以上発生し
ないときにエンコーダ信号の異常と判断し、サーボモー
タ11を停止せしめる信号を制御装置10に送る。
を備え、通電制御装置回転子軸に備えたエンコーダの信
号により速度を制御するACサーボモータの制御装置
で、エンコーダの信号が正しく入力されない状態を検出
してACサーボモータを停止できる制御装置を提供す
る。 【構成】 回転子の永久磁石の位置検出器2の信号のエ
ッジを検出する検出器4と、前記エッジ検出信号より得
られる回転方向検出信号と、エンコーダ1の信号のエッ
ジ検出信号3より得られる回転方向検出信号とを比較回
路9により比較し、前記磁極位置検出信号より得られた
回転方向検出信号の2個のパルス信号の間にエンコーダ
信号より得られたパルス信号が連続して2個以上発生し
ないときにエンコーダ信号の異常と判断し、サーボモー
タ11を停止せしめる信号を制御装置10に送る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ACサーボモータの制
御装置に係り、特に工作機械又はロボット装置等に使用
されるACサーボモータの制御装置でエンコーダの信号
に異常を生じた場合の安全装置を備えたものに関する。
御装置に係り、特に工作機械又はロボット装置等に使用
されるACサーボモータの制御装置でエンコーダの信号
に異常を生じた場合の安全装置を備えたものに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来より実施されているACサー
ボモータの制御装置の概念を示すブロック図で、20は
3相の巻線を備えたACサーボモータ、22は前記AC
サーボモータの回転子軸に設けた永久磁石の磁極位置検
出装置、21は同じく前記ACサーボモータの回転子軸
に設けたエンコーダ、23はACサーボモータの通電制
御回路、25は速度設定装置、24は前記速度設定装置
の出力と、前記エンコーダの出力より得た速度信号とを
比較し偏差信号を検出して通電制御装置23に駆動信号
を送る偏差検出装置である。
ボモータの制御装置の概念を示すブロック図で、20は
3相の巻線を備えたACサーボモータ、22は前記AC
サーボモータの回転子軸に設けた永久磁石の磁極位置検
出装置、21は同じく前記ACサーボモータの回転子軸
に設けたエンコーダ、23はACサーボモータの通電制
御回路、25は速度設定装置、24は前記速度設定装置
の出力と、前記エンコーダの出力より得た速度信号とを
比較し偏差信号を検出して通電制御装置23に駆動信号
を送る偏差検出装置である。
【0003】図4に示したACサーボモータの制御装置
は速度設定装置25で設定された速度信号を偏差検出装
置24でエンコーダ21より得たサーボモータ20の速
度信号と比較し、設定速度と一致するように通電制御装
置23を制御してサーボモータ20を設定速度で回転さ
せる。
は速度設定装置25で設定された速度信号を偏差検出装
置24でエンコーダ21より得たサーボモータ20の速
度信号と比較し、設定速度と一致するように通電制御装
置23を制御してサーボモータ20を設定速度で回転さ
せる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図4に示したACサー
ボモータの制御装置が正常に動作するには、位置検出装
置22、エンコーダ21が正常に動作し、其の信号が制
御装置に入力されている必要がある。そこで、位置検出
装置22の信号が正しく通電制御装置23に伝達されな
い場合は、通電制御装置23が正常に動作しないからサ
ーボモータ20にモータを連続して回転させる電流が流
れずサーボモータは回転しなくなる。次にエンコーダ2
1の信号が正しく偏差検出装置24に伝達されない状態
となると、速度帰還信号が無いので偏差検出装置24の
出力は速度設定装置25の信号のみとなり、極めて高速
の運転状態となる危険が生ずる。本発明は、エンコーダ
の信号が正しく伝達されない状態を検出し、サーボモー
タの運転を停止せしめる事が出来るACサーボモータの
制御装置を得るのが目的である。
ボモータの制御装置が正常に動作するには、位置検出装
置22、エンコーダ21が正常に動作し、其の信号が制
御装置に入力されている必要がある。そこで、位置検出
装置22の信号が正しく通電制御装置23に伝達されな
い場合は、通電制御装置23が正常に動作しないからサ
ーボモータ20にモータを連続して回転させる電流が流
れずサーボモータは回転しなくなる。次にエンコーダ2
1の信号が正しく偏差検出装置24に伝達されない状態
となると、速度帰還信号が無いので偏差検出装置24の
出力は速度設定装置25の信号のみとなり、極めて高速
の運転状態となる危険が生ずる。本発明は、エンコーダ
の信号が正しく伝達されない状態を検出し、サーボモー
タの運転を停止せしめる事が出来るACサーボモータの
制御装置を得るのが目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に成るACサーボ
モータの制御装置は、エンコーダ信号と其の回転方向信
号と、位置検出装置の信号と其の回転方向信号とを比較
し、両者の信号の間にある定められた基準を満たさない
状態が発生した場合を検出して、通電制御装置の通電を
停止せしめる信号を発生させる構成により目的を達成す
る。
モータの制御装置は、エンコーダ信号と其の回転方向信
号と、位置検出装置の信号と其の回転方向信号とを比較
し、両者の信号の間にある定められた基準を満たさない
状態が発生した場合を検出して、通電制御装置の通電を
停止せしめる信号を発生させる構成により目的を達成す
る。
【0006】
【作 用】磁極位置検装置の信号とエンコーダの信号と
を比較すると、磁極位置検出装置の信号間隔はエンコー
ダ信号の信号間隔より一般に遥かに長いので、エンコー
ダ信号が正確に入力している場合は、同じ回転方向の磁
極位置検出装置の信号間隔の間にエンコーダ信号が2個
以上連続して入力されているものであるが、エンコーダ
信号の1個が故障するとエンコーダ信号は正転と逆転と
両方のパルス信号が発生し、同じ回転方向のパルス信号
が2個以上連続してし入力しなくなりエンコーダ信号の
故障と判断し、制御装置にサーボモータを停止せしめる
信号を送るように動作する。エンコーダの信号が全部入
力しない場合も同じである。
を比較すると、磁極位置検出装置の信号間隔はエンコー
ダ信号の信号間隔より一般に遥かに長いので、エンコー
ダ信号が正確に入力している場合は、同じ回転方向の磁
極位置検出装置の信号間隔の間にエンコーダ信号が2個
以上連続して入力されているものであるが、エンコーダ
信号の1個が故障するとエンコーダ信号は正転と逆転と
両方のパルス信号が発生し、同じ回転方向のパルス信号
が2個以上連続してし入力しなくなりエンコーダ信号の
故障と判断し、制御装置にサーボモータを停止せしめる
信号を送るように動作する。エンコーダの信号が全部入
力しない場合も同じである。
【0007】
【実施例】図1は本発明の実施例を回路図で、1はエン
コーダ、2は永久磁石の位置検出装置、3はエンコーダ
1のエッジ検出器、4は磁極位置検出装置2のエッジ検
出器、5,6は位相遅れ回路、7,8は回転方向検出回
路、9は回転方向検出回路信号の比較回路、10はAC
サーボモータの制御回路、11はACサーボモータであ
る。
コーダ、2は永久磁石の位置検出装置、3はエンコーダ
1のエッジ検出器、4は磁極位置検出装置2のエッジ検
出器、5,6は位相遅れ回路、7,8は回転方向検出回
路、9は回転方向検出回路信号の比較回路、10はAC
サーボモータの制御回路、11はACサーボモータであ
る。
【0008】エンコーダ1と磁極位置検出装置2の出力
信号は制御装置10に直接入力してサーボモータを駆動
する回路と、エッジ検出器3,4と位相遅れ回路5,6
を介して回転方向検出回路7,8に入力し、回転方向検
出回路7,8の出力を比較回路9に入力し、比較回路9
でエンコーダ信号のパルス信号と位置検出装置のパルス
信号と、夫々の信号の回転方向とを比較し、同じ回転方
向の信号で位置検出装置の信号間隔の間にエンコーダの
信号が2個以上連続して入力している時を正常として判
断し、制御装置10に運転継続の信号を送り、この条件
が満たされない場合はエンコーダ信号の故障と判断し、
制御装置10に停止の信号を送るように動作する。
信号は制御装置10に直接入力してサーボモータを駆動
する回路と、エッジ検出器3,4と位相遅れ回路5,6
を介して回転方向検出回路7,8に入力し、回転方向検
出回路7,8の出力を比較回路9に入力し、比較回路9
でエンコーダ信号のパルス信号と位置検出装置のパルス
信号と、夫々の信号の回転方向とを比較し、同じ回転方
向の信号で位置検出装置の信号間隔の間にエンコーダの
信号が2個以上連続して入力している時を正常として判
断し、制御装置10に運転継続の信号を送り、この条件
が満たされない場合はエンコーダ信号の故障と判断し、
制御装置10に停止の信号を送るように動作する。
【0009】図2は図1に示したACサーボモータの制
御装置の各部の信号の状態を示すタイムチャートで、正
常に動作している状態を示す。aは磁極位置検出装置の
信号、bはエンコーダ1のA相信号、cはエンコーダ1
のB相信号、dは位置検出装置2のエッジ検出回路4の
CW方向出力、eは位置検出装置2のエッジ検出回路4
のCCW方向出力、fはエンコーダ1のエッジ検出回路
3のCW方向出力、gはエンコーダ1のエッジ検出回路
3のCCW方向出力、hは回転方向検出回路8の出力、
iは回転方向検出回路7の出力、jは比較回路9の出力
である。
御装置の各部の信号の状態を示すタイムチャートで、正
常に動作している状態を示す。aは磁極位置検出装置の
信号、bはエンコーダ1のA相信号、cはエンコーダ1
のB相信号、dは位置検出装置2のエッジ検出回路4の
CW方向出力、eは位置検出装置2のエッジ検出回路4
のCCW方向出力、fはエンコーダ1のエッジ検出回路
3のCW方向出力、gはエンコーダ1のエッジ検出回路
3のCCW方向出力、hは回転方向検出回路8の出力、
iは回転方向検出回路7の出力、jは比較回路9の出力
である。
【0010】図2においては、正常動作の場合であるか
ら位置検出装置2の出力とエンコーダ1の出力の夫々の
回転方向に対応するエッジ検出器の出力と回転方向検出
回路の出力とは一致しており、位置検出装置2の出力よ
り得られた回転方向検出器8のパルス間隔の間に、エン
コーダ1の出力パルスが2個以上連続して入力している
ので比較回路9の出力はLレベルとなり、制御装置10
には運転継続の信号が送られる。回転方向がCW又はC
CWの何方においても同じである。
ら位置検出装置2の出力とエンコーダ1の出力の夫々の
回転方向に対応するエッジ検出器の出力と回転方向検出
回路の出力とは一致しており、位置検出装置2の出力よ
り得られた回転方向検出器8のパルス間隔の間に、エン
コーダ1の出力パルスが2個以上連続して入力している
ので比較回路9の出力はLレベルとなり、制御装置10
には運転継続の信号が送られる。回転方向がCW又はC
CWの何方においても同じである。
【0011】図3はエンコーダ信号に異常を生じた場合
のタイムチャートで、各部の信号の名称は図2と同じで
ある。サーボモータはCW方向に回転しているときにT
点でエンコーダ1のA相信号が入力されない状態となっ
た場合について説明するもので、fのエンコーダ1のエ
ッジ検出信号のCW方向出力はTの位置までは正常に入
力しているが、T点より右のにおいてはCのエンコーダ
のB相信号のエッジ検出信号のみが出力し、fのCW方
向とgのCCW方向の出力が交互に出力するのでiの方
向検出回路7の出力はTの時点より右においては出力し
ない。そこで検出回路9の出力は、方向検出回路8の出
力パルスの間隔の間にエンコーダのパルスが検出されな
いからHレベルとなり、エンコーダ信号の異常と判断
し、制御回路10にサーボモータの停止を指令する。
のタイムチャートで、各部の信号の名称は図2と同じで
ある。サーボモータはCW方向に回転しているときにT
点でエンコーダ1のA相信号が入力されない状態となっ
た場合について説明するもので、fのエンコーダ1のエ
ッジ検出信号のCW方向出力はTの位置までは正常に入
力しているが、T点より右のにおいてはCのエンコーダ
のB相信号のエッジ検出信号のみが出力し、fのCW方
向とgのCCW方向の出力が交互に出力するのでiの方
向検出回路7の出力はTの時点より右においては出力し
ない。そこで検出回路9の出力は、方向検出回路8の出
力パルスの間隔の間にエンコーダのパルスが検出されな
いからHレベルとなり、エンコーダ信号の異常と判断
し、制御回路10にサーボモータの停止を指令する。
【0012】もし、エンコーダ1の信号がA相、B相共
に入力されなければd,eのエッジ検出回路4の出力が
無いから、同様に比較回路9の出力がHレベルとなり、
エンコーダ信号を異常と判断しサーボモータを停止せし
める指令を出す。
に入力されなければd,eのエッジ検出回路4の出力が
無いから、同様に比較回路9の出力がHレベルとなり、
エンコーダ信号を異常と判断しサーボモータを停止せし
める指令を出す。
【0013】又、位置検出装置2の出力が正常に入力し
ない場合、例えば3相の中で1相の出力が入力しない場
合は、通電制御装置の通電信号が完成されないのでサー
ボモータは正常に回転せず停止する。
ない場合、例えば3相の中で1相の出力が入力しない場
合は、通電制御装置の通電信号が完成されないのでサー
ボモータは正常に回転せず停止する。
【0014】
【発明の効果】本発明に成るACサーボモータの制御装
置は上記のような構成であるから、エンコーダの信号が
異常となった時には、比較回路9によりサーボモータの
制御回路に停止信号を送りサーボモータを停止せしめる
ように動作し、サーボモータの異常回転を防止できる効
果がある。
置は上記のような構成であるから、エンコーダの信号が
異常となった時には、比較回路9によりサーボモータの
制御回路に停止信号を送りサーボモータを停止せしめる
ように動作し、サーボモータの異常回転を防止できる効
果がある。
【図1】本発明になるACサーボモータの制御装置の回
路図である。
路図である。
【図2】図1に示した本発明になるACサーボモータの
制御装置の各部の信号を示すタイムチャートで、正常回
転の場合についてのものである。
制御装置の各部の信号を示すタイムチャートで、正常回
転の場合についてのものである。
【図3】図1に示した本発明になるACサーボモータの
制御装置の各部の信号を示すタイムチャートでエンコー
ダ信号が異常の場合についてのものである。
制御装置の各部の信号を示すタイムチャートでエンコー
ダ信号が異常の場合についてのものである。
【図4】従来より実施されているACサーボモータの制
御装置の概念を示す構成図である。
御装置の概念を示す構成図である。
1,21:エンコーダ 2,22:永久磁石の位置検出装置 3:エンコーダ信号のエッジ検出器 4:位置検出装置の信号のエッジ検出器 5,6:位相遅れ回路 7:エンコーダ信号の回転方向検出回路 8:位置検出装置の信号の回転方向検出回路 9:比較回路 10:サーボモータの制御回路 11,20:ACサーボモータ 23:通電制御回路 24:偏差信号検出回路 25:速度指令回路
Claims (1)
- 【請求項1】 複数の巻線を有する固定子と、前記固定
子と空隙を介して対向し複数の磁極を有する永久磁石を
備えた回転子と、前記回転子を支承する回転子軸に備え
た前記永久磁石の磁極位置検出器の出力により通電制御
装置を介して前記複数の巻線に順次通電して前記回転子
を回転せしめるACサーボモータの制御装置で、前記回
転子軸に備えたエンコーダの信号により速度を制御する
構成のものにおいて、前記永久磁石の磁極位置検出器の
信号のエッジを検出する検出器と、前記エッジ検出信号
より回転方向を検出する検出器と、エンコーダ信号のエ
ッジを検出する検出器と、前記エッジ検出信号より回転
方向を検出する検出器とを備え、前記磁極位置検出器の
信号のエッジ検出信号より得られる回転方向検出信号と
エンコーダ信号のエッジ検出信号より得られる回転方向
検出信号とを比較し、前記磁極位置検出信号より得られ
た回転方向検出信号の2個のパルス間にエンコーダ信号
より得られたパルス信号が連続して2個以上発生してい
な時にサーボモータを停止せしめる信号を発生させる構
成を備えたことを特徴とするACサーボモータの制御装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4177660A JPH05344775A (ja) | 1992-06-12 | 1992-06-12 | Acサーボモータの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4177660A JPH05344775A (ja) | 1992-06-12 | 1992-06-12 | Acサーボモータの制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05344775A true JPH05344775A (ja) | 1993-12-24 |
Family
ID=16034878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4177660A Pending JPH05344775A (ja) | 1992-06-12 | 1992-06-12 | Acサーボモータの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05344775A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6888335B2 (en) | 2003-06-10 | 2005-05-03 | Fuji Electric Systems Co., Ltd. | Method and system for controlling vehicle door position in response to detection of abnormal operation |
US10360784B2 (en) | 2017-05-29 | 2019-07-23 | Fanuc Corporation | Encoder system having function of detecting abnormality, and method for detecting abnormality of the same |
-
1992
- 1992-06-12 JP JP4177660A patent/JPH05344775A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6888335B2 (en) | 2003-06-10 | 2005-05-03 | Fuji Electric Systems Co., Ltd. | Method and system for controlling vehicle door position in response to detection of abnormal operation |
US10360784B2 (en) | 2017-05-29 | 2019-07-23 | Fanuc Corporation | Encoder system having function of detecting abnormality, and method for detecting abnormality of the same |
DE102018112154B4 (de) | 2017-05-29 | 2023-01-05 | Fanuc Corporation | Codiersystem mit der Funktion zur Detektion von Anomalien und Anomaliedetektionsverfahren |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4085112B2 (ja) | モータ制御方法およびモータ制御装置 | |
US6121744A (en) | Control apparatus for position control motor | |
US5723858A (en) | Position encoder with fault indicator | |
KR970002525A (ko) | 서보제어시스템의 이상검출ㆍ진단방법 및 자동적정화방법 | |
EP2615734B1 (en) | Ac motor rotation direction detecting method and electric power conversion device for ac motor using same | |
JPH0650954B2 (ja) | 無整流子電動機制御装置 | |
JPH05344775A (ja) | Acサーボモータの制御装置 | |
US7218490B2 (en) | Process and device for determining a run-away condition of a rotation-speed controlled, permanent-excited synchronous motor | |
JPH06269191A (ja) | サーボモータの制御装置 | |
JP3042385B2 (ja) | Acサーボモータの位置検出回路の故障検出方法および検出装置 | |
JP4682746B2 (ja) | 電動機の制御装置 | |
JP2563268B2 (ja) | ミシン制御装置 | |
JPH03239185A (ja) | ブラシレスモータの駆動方法および駆動装置 | |
JP5737604B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2520650B2 (ja) | サ−ボモ−タ用同期電動機の制御装置 | |
JPH05268721A (ja) | Acサーボ装置の欠相検出回路 | |
WO1991012652A1 (en) | Method of driving brushless motor and device therefor | |
JPH03207289A (ja) | ブラシレスモータの駆動装置 | |
JPH04261385A (ja) | ドリフト回転防止機能付サーボモータ制御装置 | |
JP3525401B2 (ja) | 水車用電動サーボアンプの故障監視装置 | |
JPS60174092A (ja) | 交流サ−ボアンプの保護回路 | |
JP2003033072A (ja) | モータドライブ装置の保護装置 | |
JP2002112575A (ja) | インバータ装置およびその保護方法 | |
JPS60197185A (ja) | 交流サ−ボアンプの保護回路 | |
JPH02266884A (ja) | 誘導電動機の制御方法 |