JPH05342748A - Disc reproducer - Google Patents
Disc reproducerInfo
- Publication number
- JPH05342748A JPH05342748A JP4147590A JP14759092A JPH05342748A JP H05342748 A JPH05342748 A JP H05342748A JP 4147590 A JP4147590 A JP 4147590A JP 14759092 A JP14759092 A JP 14759092A JP H05342748 A JPH05342748 A JP H05342748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reproducing
- disc
- data
- control data
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明は画像、音楽、文字情報
等が記録されたディスクを再生する装置に関するもので
ある。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for reproducing a disc on which images, music, character information, etc. are recorded.
【0002】[0002]
【従来の技術】光ディスクの中でも、オーディオデータ
を記録するコンパクトディスクが広く普及している。こ
のディスクにオーディオデータの他に画像データや文字
データを記録し再生するCDグラフィックプレーヤが特
にカラオケ等で普及している。さらに、MIDI(Musi
cal Instrument Digital Inteface) と呼ばれる規格に
したがったデータを記録したディスクも開発されてい
る。これはサブコードと呼ばれるエリアに画像やMID
I制御データを記録したものである。2. Description of the Related Art Among optical discs, compact discs for recording audio data have become widespread. CD graphic players, which record and reproduce image data and character data in addition to audio data on this disc, have become popular especially in karaoke. In addition, MIDI (Musi
A disc that records data according to a standard called cal instrument digital interface has also been developed. This is an image or MID in an area called a subcode.
I control data is recorded.
【0003】サブコードとは、ディスクのデータの記録
単位であるフレーム(1フレームは588ビット)毎に
記録された制御データで、そのフレームが曲開始か曲中
か、あるいはそのアドレス情報、更に画像データが存在
するかどうかを識別する制御データが記載されている。
(オーム社発行雑誌「エレクトロニクス」昭和60年1
月号、97頁から104頁)さらに近く、このディスク
に画像データ(自然画、アニメーション、コンピュータ
グラフィック等)や文字データを記録し、操作者がその
記録データを対話的に再生するCD−I(コンパクトデ
ィスクインタラクティブ)プレーヤが実用化される見通
しとなっている。CD−Iプレーヤについてもこれらの
サブコードによるグラフィック表示やMIDIデータ再
生を可能としたものが開発されている。A subcode is control data recorded in each frame (588 bits for one frame) which is a recording unit of data on the disc. The subcode indicates whether the frame is at the start of a song or during a song, or its address information, and an image. The control data for identifying whether or not the data exists is described.
(Magazine "Electronics" published by Ohmsha, 1985, 1
CD-I (monthly issue, pages 97 to 104) closer to which image data (natural images, animations, computer graphics, etc.) and character data are recorded on this disc, and the operator interactively reproduces the recorded data. A compact disc interactive) player is expected to be put to practical use. CD-I players have also been developed that enable graphic display and MIDI data reproduction using these subcodes.
【0004】光ディスクを再生するプレーヤは、ディス
クがプレーヤに装着されるとまずTOC(Table of con
tent)と呼ばれるディスクの管理情報を取得する。TO
Cには例えば前記コンパクトディスクの場合、記録され
ている曲数、その開始アドレス及びその演奏時間が記載
されている。操作者がプレーヤに対し再生したい曲を指
定すると、プレーヤは前記TOCに記録されているアド
レス情報を基にして指定された曲の再生を行う。A player that reproduces an optical disk first sets a TOC (Table of con
Get the management information of the disk called tent). TO
In C, for example, in the case of the compact disc, the number of recorded songs, their start addresses and their playing times are described. When the operator specifies a music piece to be reproduced to the player, the player reproduces the specified music piece based on the address information recorded in the TOC.
【0005】このTOCの記録内容はオーディオデータ
の他に画像データを記録したディスクの場合でもほぼ同
じで、前記曲の開始アドレス等が記録されているのみで
ありディスクに記録されているデータがオーディオデー
タのみかそれともサブコードの画像データやMIDIデ
ータも含まれているかを識別する情報はTOCには記録
されていない。そのディスクがサブコードデータも記録
しているかどうかは、各々のトラックを実際に再生を開
始してサブコードに画像データやMIDIデータが現れ
ることを確認しなければならない。The recorded contents of this TOC are almost the same even in the case of a disc on which image data is recorded in addition to audio data. Only the start address of the tune is recorded and the data recorded on the disc is audio. No information is recorded in the TOC to identify whether only the data or the image data of the subcode and the MIDI data are included. Whether or not the disc also records sub-code data must be confirmed by actually starting reproduction of each track and allowing image data and MIDI data to appear in the sub-code.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】通常、ディスクを再生
するプレーヤはTOCを取得した時点でディスクの記録
内容を表示する。記録内容とは前述したようにディスク
の曲数、演奏時間等である。従って、ディスク装着時に
TOCのみしか取得しないと、そのディスクが画像デー
タも記録したものであった場合でも、その旨の表示がそ
の時点では行うことができない。操作者が再生キーを操
作しプレーヤが再生動作を開始してからでないと画像デ
ータの有無が判別しないわけである。Usually, a player for reproducing a disc displays the recorded contents of the disc when the TOC is acquired. The recorded contents are the number of songs on the disc, the playing time, and the like, as described above. Therefore, if only the TOC is acquired when the disc is mounted, even if the disc also recorded image data, it cannot be displayed at that time. The presence or absence of image data cannot be determined until the player operates the reproduction key and the player starts the reproduction operation.
【0007】この発明はこのような課題を鑑みて為され
たもので、ディスク装着時に画像データやMIDIデー
タの有無を判別しその旨の情報を表示するディスク再生
装置を提供することを目的とする。The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a disc reproducing apparatus which discriminates the presence or absence of image data or MIDI data when a disc is mounted and displays information to that effect. ..
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ために本発明では、ディスクの装着時において前述のT
OC情報を取得した後、計数手段の出力が所定の値以内
のとき制御データ検出手段が特定の制御データを検出す
るまで再生駆動手段による再生手段のディスク再生動作
の駆動を継続させることを第1の特徴とする。SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, in the present invention, the above-mentioned T
After acquiring the OC information, when the output of the counting means is within a predetermined value, the drive of the disk reproducing operation of the reproducing means by the reproducing drive means is continued until the control data detecting means detects the specific control data. It is a feature of.
【0009】また、計時手段の出力が所定の時間以内の
とき制御データ検出手段が特定の制御データを検出する
まで再生駆動手段による再生手段のディスク再生動作の
駆動を継続させることを第2の特徴とする。計数手段の
出力が所定の値以内のとき制御データ検出手段に特定の
制御データを検出させるため再生駆動手段による再生手
段のディスク再生動作の駆動を継続させることを第3の
特徴とする。A second feature is that the disk drive operation of the reproducing means is continued to be driven by the reproducing drive means until the control data detecting means detects the specific control data when the output of the time measuring means is within a predetermined time. And A third feature is that the disk drive operation of the reproducing means by the reproducing drive means is continued to cause the control data detecting means to detect specific control data when the output of the counting means is within a predetermined value.
【0010】計時手段の出力が所定の時間以内のとき制
御データ検出手段に特定の制御データを検出させるため
再生駆動手段による再生手段のディスク再生動作の駆動
を継続させることを第4の特徴とする。A fourth feature is that the disk drive operation of the reproducing means by the reproducing drive means is continued so that the control data detecting means detects the specific control data when the output of the time measuring means is within a predetermined time. ..
【0011】[0011]
【作用】ディスク装着時において、TOCのデータを取
得したあと、特定の制御データが検出させるか、あるい
は計数手段の出力が所定の値となるまで再生動作が継続
される。When the disc is loaded, the reproducing operation is continued after the TOC data is acquired and the specific control data is detected or the output of the counting means reaches a predetermined value.
【0012】[0012]
【実施例】以下、図1を基にして本発明の実施例を説明
する。以下の説明ではまず、このCDグラフィックス再
生プレーヤの通常の動作について説明する。まず、操作
者は図1の構成のプレーヤにディスクを装着する。ディ
スクが装着されたことは、プレーヤの図示しないディス
クトレイのクローズあるいはディスクに対して光を照射
しその反射光を受光する光学素子によって検出すること
ができる。このような手段によってディスクが装着され
たことが検出されると、マイクロコンピュータ4内でソ
フトウエアによって構成されている再生指令手段41は
サーボ回路3に対し再生指令を送出する。再生指令手段
41はディスク装着時には前述のTOC(Top of Conte
nt)の内容を取得するようプログラムされている。従っ
て、前記再生指令とは、サーボ回路3に対しモータ2を
作動させ光ピックアップ1をディスクDのTOC(Top
of Content)のアドレスに移動させる指令である。Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIG. In the following description, the normal operation of this CD graphics reproducing player will be described first. First, the operator mounts the disc on the player having the configuration shown in FIG. The mounting of the disc can be detected by closing a disc tray (not shown) of the player or by an optical element that irradiates the disc with light and receives the reflected light. When the mounting of the disc is detected by such means, the reproduction instruction means 41 constituted by software in the microcomputer 4 sends a reproduction instruction to the servo circuit 3. When the disc is loaded, the playback command means 41 is adapted to the TOC (Top of Conte
nt). Therefore, the reproduction command means that the servo circuit 3 operates the motor 2 to cause the optical pickup 1 to move the TOC (Top
of Content) is the command to move to the address.
【0013】このようにサーボ回路3が駆動されること
によって光ピックアップ1は前記TOCのアドレスに移
動しディスクDに記録されたTOCデータを読み出す。
読み出されたデータはCD−DAデコーダ6によってE
FM復調が施されたのち、例えばマイクロコンピュータ
4内あるいはCD−DAデコーダ内あるいは外付けのR
AMに存在する図示しないTOCメモリで記憶される。
TOCにはディスクDに記録されている曲数、各曲の演
奏時間、各曲の開始アドレス情報が記載されており、T
OCメモリに記憶された情報は必要に応じて読み出され
る。例えば、ディスク装着時においてディスクDの記録
内容を表示手段9に表示したいとき、前記TOCメモリ
から情報を読み出し表示制御手段8によって表示手段9
に表示することもできる。By driving the servo circuit 3 in this way, the optical pickup 1 moves to the address of the TOC and reads the TOC data recorded on the disk D.
The read data is E by the CD-DA decoder 6.
After FM demodulation, for example, R in the microcomputer 4 or in the CD-DA decoder or externally attached
It is stored in a TOC memory (not shown) existing in the AM.
The TOC contains the number of songs recorded on the disc D, the playing time of each song, and the start address information of each song.
The information stored in the OC memory is read as needed. For example, when it is desired to display the recorded contents of the disc D on the display means 9 when the disc is mounted, the information is read from the TOC memory and the display control means 8 causes the display means 9 to display.
Can also be displayed.
【0014】通常は光ピックアップ1はこのようにTO
Cのデータを取得したあと再生待機状態となり、マイク
ロコンピュータ4は操作者による図示しない操作部の操
作の待ち状態となる。ここで、操作者が前記操作部の再
生キーを操作すると、再生指令手段41はTOCメモリ
の記憶情報から最初の曲の開始アドレスを取得し光ピッ
クアップ1をそのアドレスに移動するよう指令する。そ
の結果、サーボ回路3はモータ2を介し光ピックアップ
1を前記所望のアドレスに移動させる。Normally, the optical pickup 1 is
After the C data is acquired, the reproduction standby state is set, and the microcomputer 4 is set in the standby state for the operator to operate the operation unit (not shown). Here, when the operator operates the reproduction key of the operation section, the reproduction instruction means 41 obtains the start address of the first music piece from the information stored in the TOC memory and instructs the optical pickup 1 to move to that address. As a result, the servo circuit 3 moves the optical pickup 1 to the desired address via the motor 2.
【0015】光ピックアップ1によって再生されたデー
タにはCD−DAデコーダ6によって前述のデコード処
理が施される。ここで、図3によってディスクDにおけ
る記録データのフォーマットを説明する。図3はフレー
ムと呼ばれるデータの最小記録単位である。図のシンク
パターンには同期信号が記録されている。サブコードに
はそのフレームの記録内容を示す制御データが記載され
ており、Pチャンネルは曲間あるいは曲中であるかを識
別するもので、Qチャンネルは曲の始めからの時間等の
情報が記載されている。R〜Wチャンネルは拡張用とし
て用意されている領域であり、そのフレームに画像やM
IDIデータが存在している。オーディオデータと記さ
れる領域には2チャンネルのオーディオデータが記録さ
れている。The data reproduced by the optical pickup 1 is subjected to the above-mentioned decoding process by the CD-DA decoder 6. Here, the format of recording data on the disc D will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a minimum recording unit of data called a frame. A sync signal is recorded in the sync pattern in the figure. Control data indicating the recorded contents of the frame is described in the sub-code, the P channel identifies the interval between songs or the song in progress, and the Q channel describes information such as the time from the beginning of the song. Has been done. The R to W channels are areas prepared for expansion, and images and M
IDI data is present. Two-channel audio data is recorded in the area described as audio data.
【0016】前記CD−DAデコーダ6によってデコー
ド処理されたデータは、マイクロコンピュータ4に供給
され、管理情報検出手段42にて前記サブコードが検出
される。サブコードには前述のようにそのフレームが曲
間か曲中かを識別するデ−タが記載されているので、管
理情報検出手段42はその情報を基に所望の曲の頭出し
を行う。このように光ピックアップ1が所望の曲の先頭
に到着すると再生動作が開始される。再生された前述の
CD−DAデコーダ6によってデコード処理さるれたの
ち、オーディオデータはD/A変換器10によって、ア
ナログ信号とされ、この場合は駆動されていないミュー
ト手段11を通過し音声出力手段12に供給される。音
声出力手段12にはアンプ及びスピーカが含まれてお
り、前記アナログ化されたデータはアンプによって増幅
されたのち、スピーカにて放音される。The data decoded by the CD-DA decoder 6 is supplied to the microcomputer 4 and the management information detecting means 42 detects the subcode. As described above, since the sub-code contains data for identifying whether the frame is between songs or during songs, the management information detecting means 42 finds a desired song based on the information. In this way, when the optical pickup 1 arrives at the beginning of the desired song, the reproducing operation is started. After being subjected to decoding processing by the reproduced CD-DA decoder 6 described above, the audio data is converted into an analog signal by the D / A converter 10. In this case, the audio data passes through the undriven mute means 11 and the audio output means. 12 are supplied. The audio output means 12 includes an amplifier and a speaker, and the analogized data is amplified by the amplifier and then emitted by the speaker.
【0017】なお、前記管理情報検出手段42によって
光ピックアップ1の再生データに画像データが含まれて
いることが検出されると、その再生データはCD−グラ
フィックスデコーダ7のようなサブコードデコーダに供
給され、誤り訂正等のデコード処理が施されたのち表示
制御手段8によって表示手段8に表示される。以上説明
したのは、通常のディスク再生装置のディスク装着時に
おける動作である。この発明のディスク再生装置は以上
の説明のうちTOCのデータを読み出し、そのデータを
マイクロコンピュータ4内のTOCメモリに記憶するま
では同様である。しかし、以下に説明する動作が通常の
ディスク再生装置との差異であり、本発明の特徴であ
る。When the management information detecting means 42 detects that the reproduction data of the optical pickup 1 contains image data, the reproduction data is transmitted to a subcode decoder such as the CD-graphics decoder 7. After being supplied and subjected to decoding processing such as error correction, it is displayed on the display means 8 by the display control means 8. What has been described above is the operation of the normal disc reproducing apparatus when the disc is mounted. The disk reproducing apparatus of the present invention is the same as the above description until the TOC data is read and the data is stored in the TOC memory in the microcomputer 4. However, the operation described below is a difference from a normal disc reproducing apparatus and is a feature of the present invention.
【0018】TOCのデータを取得しマイクロコンピュ
ータ4内のTOCメモリに記憶したのちも、光ピックア
ップ1は再生待機状態とはならない。すなわち、再生指
令手段41はTOCメモリからディスクDの最初の曲の
開始アドレスを取得し、サーボ回路3に対し再生指令を
供給することで光ピックアップ1をそのアドレスに移動
させる制御を行うよう指令する。このような指令によっ
て光ピックアップ1が前記アドレスに到着しディスクD
の再生を開始したとき、再生継続判断手段42は計数手
段45を駆動させる。計数手段45はディスクDから読
み出されたデータ量を計数するものである。また、この
ときミュート指令手段44は作動しミュート手段11を
駆動させ、再生されたオーディオデータのレベルを低下
させることによって外部に音声を出力しないようにす
る。After the TOC data is obtained and stored in the TOC memory in the microcomputer 4, the optical pickup 1 does not enter the reproduction standby state. That is, the reproduction instruction means 41 obtains the start address of the first music piece of the disc D from the TOC memory and supplies a reproduction instruction to the servo circuit 3 to instruct the optical pickup 1 to move to that address. .. By such a command, the optical pickup 1 arrives at the address and the disc D
When the reproduction is started, the reproduction continuation judging means 42 drives the counting means 45. The counting means 45 counts the amount of data read from the disk D. At this time, the mute command means 44 operates to drive the mute means 11 to reduce the level of the reproduced audio data so that no sound is outputted to the outside.
【0019】光ピックアップ1による再生が開始され、
CD−DAデコーダ6によって生成されたデータから管
理情報検出手段42はフレームのサブコードのうち前述
したR〜Wチャンネルを検出する。R〜Wチャンネルに
よって前述の通りオーディオデータのみか画像データも
含まれているかが識別できる。検出動作の結果、画像デ
ータが含まれていない場合には次のフレームに対しても
その動作が繰り返される。もし、管理情報検出手段42
によって画像データが含まれていることが検出される
と、再生継続判断手段43は再生指令手段41に対し再
生指令の供給を停止させる。もし、前記計数手段45の
出力が前記予め決められたデータ量以上となっても画像
データ検出できないときには、ディスクDには画像デー
タが存在しないと判断し、再生継続判断手段42は再生
指令手段41に対して再生を停止させる。Playback by the optical pickup 1 is started,
From the data generated by the CD-DA decoder 6, the management information detecting means 42 detects the aforementioned R to W channels in the subcode of the frame. As described above, it is possible to identify whether the audio data or the image data is included by the R to W channels. As a result of the detection operation, if the image data is not included, the operation is repeated for the next frame. If the management information detection means 42
When it is detected that the image data is included, the reproduction continuation determination means 43 causes the reproduction instruction means 41 to stop supplying the reproduction instruction. If the image data cannot be detected even if the output of the counting means 45 exceeds the predetermined data amount, it is determined that there is no image data on the disc D, and the reproduction continuation determination means 42 causes the reproduction instruction means 41. Stop playing.
【0020】以上説明したように、ディスク装着時にお
いてディスクに画像データが存在するかどうかが判断さ
れた。判断の結果、画像データが存在するならば管理情
報検出手段42は表示制御手段8に対してその情報を供
給し、表示制御手段8はその旨を受けると画像やMID
Iデータが存在することを示す情報を表示手段9に表示
させることができる。As described above, when the disc is mounted, it is determined whether image data exists on the disc. As a result of the judgment, if the image data exists, the management information detecting means 42 supplies the information to the display control means 8, and when the display control means 8 receives the information, the image or the MID.
Information indicating that the I data exists can be displayed on the display unit 9.
【0021】この例ではCDグラッフィクスプレーヤの
ような既に表示手段をもった再生システムについて説明
したが、MIDIデータの再生システムではグラッフィ
クスの表示手段を持たず、マイクロコンピュータの制御
による液晶、LEDのような小型の表示部品を使うこと
が多い。CD−IやCD−ROM応用ゲームシステムで
はCDグラッフィクスデコーダは特に存在しないが専用
の表示手段を持っており、これを画像(MIDI)デー
タの存在の表示を行わせることができる。In this example, the reproducing system having the display means such as the CD graphics player has already been described. I often use small display parts. In the CD-I or CD-ROM applied game system, the CD graphics decoder does not exist in particular, but it has a dedicated display means, which can display the presence of image (MIDI) data.
【0022】なお、前記予め決められたデータ量とは数
フレーム分などど決めればよく、その決め方はその場合
に適した方法で決定すれば良い。また、以上の実施例で
は再生されたデータ量によって制御データ検出動作を終
了するかどうかを判断したが、この他にも図2に示すよ
うに再生を開始してからの時間を計時手段13によって
計時して前記検出動作の終了を判断する方法も考えられ
る。しかし、この場合計時手段13以外の手段の動作は
以上の実施例で説明したものと同じとなるので、説明の
重複を省略する。It should be noted that the predetermined data amount may be determined for several frames or the like, and the determination method may be determined by a method suitable for that case. Further, in the above embodiment, it is determined whether or not the control data detecting operation is ended depending on the amount of reproduced data. In addition to this, as shown in FIG. A method of measuring the time and determining the end of the detection operation is also conceivable. However, in this case, the operation of the means other than the time counting means 13 is the same as that described in the above-mentioned embodiment, and thus the duplicated description will be omitted.
【0023】また、以上の説明では計数手段45の出力
が予め決められたデータ量以下のときでも、画像データ
が存在することを検出すると再生継続判断手段43は再
生動作を停止するよう制御するものとした。この他に画
像データが存在することを検出しても、再生動作を停止
せず前記計数手段45の出力が前記データ量となるまで
再生を継続させる方法もある。しかし、どちらの方法を
採用するかは設定的な事項であるので、その場合にあっ
た方法を採用すれば良い。Further, in the above description, even when the output of the counting means 45 is less than a predetermined data amount, the reproduction continuation judging means 43 controls so as to stop the reproduction operation when it detects that the image data exists. And In addition to this, there is also a method of continuing the reproduction until the output of the counting means 45 reaches the data amount without stopping the reproduction operation even when the presence of the image data is detected. However, which method is to be adopted is a matter of setting, and the method that is suitable for that case may be adopted.
【0024】ここで示したのは、ディスクD中の最初の
トラック内の最初の一部分を再生してサブコード画像デ
ータの存在を検索する例であるが、ディスク内の全てあ
るいは一部のトラックに対して同様の方法で画像データ
の存在を検査する方法も考えられる。特に1曲だけを検
査しただけでは検査もれしてしまう場合も有り得るが、
全ての曲を検査すればより確実にそのディスクが画像デ
ータを含むかどうかを判断できる。(ディスクによって
はあるトラックにだけ画像データが含まれていることも
考えられる。)また、画像データの存在の検査として、
曲の冒頭部分を再生して調べる方法のほかに、その曲あ
るいはディスク全体などを早送りや早戻しと再生を組み
合わせ、早送りや早戻しと再生を交互に繰り返しながら
部分的にサブコードを読み取って画像データの有無を判
断する方法も可能である。このようにディスクDの装着
時にTOC情報を再生した後どのトラックを再生するか
は、それを指定するソフトウエアをマイクロコンピュー
タ4に記載すれば良い。そして、ディスク装着時にTO
C情報を再生した後、そのソフトウエアを駆動させ光ピ
ックアップ1に対しその指定するトラックを再生させる
ことによって前述のサブコードの検出を行うようにす
る。The example shown here is an example in which the first part of the first track in the disc D is reproduced to search for the presence of the subcode image data. On the other hand, a method of inspecting the existence of image data by a similar method can be considered. In particular, it may happen that the inspection is missed if only one song is inspected.
By inspecting all the songs, it is possible to more reliably determine whether or not the disc contains image data. (Depending on the disc, it may be considered that image data is included only in a certain track.) Also, as a test for the existence of image data,
In addition to playing back the beginning of a song to check it, you can also combine fast-forward and fast-reverse with playback of the song or the entire disc, and scan sub-codes partially while repeating fast-forward and fast-reverse and playback to display images. A method of determining the presence or absence of data is also possible. As described above, which track is to be reproduced after reproducing the TOC information when the disc D is mounted may be described in the microcomputer 4 with software for designating the track. And when the disc is mounted,
After the C information is reproduced, the software is driven to cause the optical pickup 1 to reproduce the designated track, so that the subcode is detected.
【0025】検出されたサブコード情報がCDグラッフ
ィクスであるのかMIDIデータであるのかをマイクロ
コンピュータ4は知ることができるので、最終的にユー
ザに対し表示される情報としてCDグラッフィクス再生
可能、MIDIデータ再生可能などの情報を表示させる
ことができる。Since the microcomputer 4 can know whether the detected subcode information is the CD graphics or the MIDI data, the CD graphics can be reproduced as the information finally displayed to the user. It is possible to display which information can be reproduced.
【0026】[0026]
【発明の効果】よって、本発明によればディスク装着時
においてディスクDに画像データ、MIDIデータが存
在するかどうかが判断でき、表示手段9にその旨を表示
できるので操作者はディスクの記録内容を前記ディスク
装着時において知ることができる。As described above, according to the present invention, it is possible to judge whether or not image data and MIDI data are present on the disc D when the disc is mounted, and it is possible to display that fact on the display means 9. Therefore, the operator can record the contents of the disc. Can be known when the disc is mounted.
【図1】本発明の1実施例を機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram of an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の1実施例の機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of an embodiment of the present invention.
【図3】ディスクのデータの記録単位であるフレームの
構成を説明したものである。FIG. 3 illustrates the structure of a frame that is a unit of recording data on a disc.
4 マイクロコンピュータ 41 再生指令手段 42 管理情報検出手段 43 再生継続判断手段 4 Microcomputer 41 Playback Command Means 42 Management Information Detection Means 43 Playback Continuity Judging Means
Claims (5)
と、前記ディスクの装着時に前記再生手段の再生動作を
駆動する再生駆動手段とを備えるディスク再生装置にお
いて、 前記再生手段によって再生されたデータ量を積算する計
数手段と、前記再生手段によって再生したデータのうち
特定の制御データを検出する制御データ検出手段と、前
記計数手段の出力が所定の値以内のとき前記制御データ
検出手段が前記特定の制御データを検出するまで前記再
生駆動手段による前記再生手段のディスク再生動作の駆
動を継続させる再生継続判断手段を具備することを特徴
とするディスク再生装置。1. A disc reproducing apparatus comprising: a reproducing unit for reproducing recorded information on a disc; and a reproducing driving unit for driving a reproducing operation of the reproducing unit when the disc is mounted, wherein the amount of data reproduced by the reproducing unit. Counting means, a control data detecting means for detecting specific control data among the data reproduced by the reproducing means, and the control data detecting means for determining the specific control data when the output of the counting means is within a predetermined value. A disc reproducing apparatus comprising: a reproduction continuation judging unit for continuing the drive of the disc reproducing operation of the reproducing unit by the reproducing driving unit until the control data is detected.
と、前記ディスクの装着時に前記再生手段の再生動作を
駆動する再生駆動手段とを備えるディスク再生装置にお
いて、 前記再生手段が再生動作を開始したとき駆動される計時
手段と、前記再生手段によって再生したデータのうち特
定の制御データを検出する制御データ検出手段と、前記
計時手段の出力が所定の時間以内のとき前記制御データ
検出手段が前記特定の制御データを検出するまで前記再
生駆動手段による前記再生手段のディスク再生動作の駆
動を継続させる再生継続判断手段を具備することを特徴
とするディスク再生装置。2. A disc reproducing apparatus comprising a reproducing means for reproducing recorded information on a disc and a reproducing drive means for driving a reproducing operation of the reproducing means when the disc is mounted, wherein the reproducing means starts the reproducing operation. A time measuring means driven when, a control data detecting means for detecting specific control data among the data reproduced by the reproducing means, and a control data detecting means for specifying the output when the output of the time measuring means is within a predetermined time. 2. A disc reproducing apparatus, comprising: a reproduction continuation judging means for continuing the drive of the disc reproducing operation of the reproducing means by the reproducing drive means until the control data of (1) is detected.
と、前記ディスクの装着時に前記再生手段の再生動作を
駆動する再生駆動手段とを備えるディスク再生装置にお
いて、 前記再生手段によって再生されたデータ量を積算する計
数手段と、前記再生手段によって再生したデータのうち
特定の制御データを検出する制御データ検出手段と、前
記計数手段の出力が所定の値以内のとき前記制御データ
検出手段が前記特定の制御データを検出する動作を行う
よう前記再生駆動手段による前記再生手段のディスク再
生動作の駆動を継続させる再生継続判断手段を具備する
ことを特徴とするディスク再生装置。3. A disc reproducing apparatus comprising: a reproducing unit for reproducing recorded information on a disc; and a reproducing driving unit for driving a reproducing operation of the reproducing unit when the disc is mounted, wherein an amount of data reproduced by the reproducing unit. Counting means, a control data detecting means for detecting specific control data among the data reproduced by the reproducing means, and the control data detecting means for determining the specific control data when the output of the counting means is within a predetermined value. A disc reproducing apparatus comprising a reproduction continuation judging means for continuing the drive of the disc reproducing operation of the reproducing means by the reproducing drive means so as to perform an operation of detecting control data.
と、前記ディスクの装着時に前記再生手段の再生動作を
駆動する再生駆動手段とを備えるディスク再生装置にお
いて、 前記再生手段が再生動作を開始したとき駆動される計時
手段と、前記再生手段によって再生したデータのうち特
定の制御データを検出する制御データ検出手段と、前記
計時手段の出力が所定の時間以内のとき前記制御データ
検出手段が前記特定の制御データを検出する動作を行う
よう前記再生駆動手段による前記再生手段のディスク再
生動作の駆動を継続させる再生継続判断手段を具備する
ことを特徴とするディスク再生装置。4. A disc reproducing apparatus comprising a reproducing means for reproducing recorded information on a disc and a reproducing drive means for driving a reproducing operation of the reproducing means when the disc is mounted, wherein the reproducing means starts the reproducing operation. A time measuring means driven when, a control data detecting means for detecting specific control data among the data reproduced by the reproducing means, and a control data detecting means for specifying the output when the output of the time measuring means is within a predetermined time. 2. A disc reproducing apparatus, comprising: a reproduction continuation judging means for continuing the drive of the disc reproducing operation of the reproducing means by the reproducing drive means so as to perform the operation of detecting the control data.
再生するトラックを指定する再生トラック指定手段を具
備することを特徴とする請求項1から請求項4に記載の
ディスク再生装置。5. The disc reproducing apparatus according to claim 1, wherein the reproducing unit includes a reproducing track designating unit that designates a track to be reproduced when the disc is mounted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4147590A JPH05342748A (en) | 1992-06-08 | 1992-06-08 | Disc reproducer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4147590A JPH05342748A (en) | 1992-06-08 | 1992-06-08 | Disc reproducer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05342748A true JPH05342748A (en) | 1993-12-24 |
Family
ID=15433797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4147590A Pending JPH05342748A (en) | 1992-06-08 | 1992-06-08 | Disc reproducer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05342748A (en) |
-
1992
- 1992-06-08 JP JP4147590A patent/JPH05342748A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2565241B2 (en) | Disk recorder | |
EP0491563B1 (en) | Information recording/reproducing apparatus | |
US6594212B2 (en) | Reproducing device with cross-fading operation | |
US5701384A (en) | Different track searching method for video compact disc recording/reproducing system and apparatus thereof | |
JP4220143B2 (en) | Playback device | |
JPH0689549A (en) | Device for reproducing and displaying image and recording medium | |
KR100891400B1 (en) | Playback device | |
JPH0644687A (en) | Disk recorder | |
JPH05342748A (en) | Disc reproducer | |
KR0136005B1 (en) | Apparatus and method for reproducing interactive full motion video disk | |
KR0183587B1 (en) | Menu reproducing method for an interactive vcd with an audio reproducing function | |
KR0174469B1 (en) | Control Method of Video Compact Disc Device with Thin Intro Function | |
KR0155100B1 (en) | Control Method of Video Compact Disc with Random Playback Function | |
KR0183583B1 (en) | How to improve execution speed of video compact disc device | |
JPH0927161A (en) | Disk reproducing device | |
JP2645895B2 (en) | Optical disc player | |
KR0121194B1 (en) | How to determine CD / CDG disc | |
KR0159591B1 (en) | How to Play Interactive Information Media in Laser Disc Player | |
JP3482961B2 (en) | Disc recording / playback method | |
JPH035029Y2 (en) | ||
JP2704997B2 (en) | Optical disk recording device | |
JP2848782B2 (en) | Optical disc player | |
KR100340796B1 (en) | CD DA omitted | |
KR0183584B1 (en) | Digital audio track of interactive disc method of recognizing | |
JPH05159525A (en) | Information recording disc and disc reproducer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |