[go: up one dir, main page]

JPH05333657A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05333657A
JPH05333657A JP4168533A JP16853392A JPH05333657A JP H05333657 A JPH05333657 A JP H05333657A JP 4168533 A JP4168533 A JP 4168533A JP 16853392 A JP16853392 A JP 16853392A JP H05333657 A JPH05333657 A JP H05333657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
display
size
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4168533A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kawada
康雄 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4168533A priority Critical patent/JPH05333657A/ja
Publication of JPH05333657A publication Critical patent/JPH05333657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複写機の操作、とりわけ変倍率、記録紙サイ
ズについての知識の乏しいユーザが、原稿サイズを手掛
かりに変倍率の選択を容易に行うことが可能となる画像
形成装置の提供。 【構成】 変倍複写機能を備えた画像形成装置におい
て、該画像形成装置の操作部に表示部と、原稿変倍キー
を設け、該原稿変倍キーをONしたときに該表示部に原
稿サイズを基準とした変倍表示を行わせるよう制御する
制御部とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は変倍複写機能を有した画
像形成装置の操作部の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機等の画像形成装置には、操作部に
設けたキー操作により原稿画像を拡大、縮小する変倍機
能を備えたものがあり、キー操作によって各種変倍率%
が表示部に表示されるように構成されている。図5(a)
(b) 及び(c) は従来の操作部のキー配置例、変倍率表示
部の表示内容を示す図であり、この操作部1上にはコピ
ー動作を実行させるためのスタートキー2、クリアキー
3、数値入力用テンキー4、濃度関係キー5、用紙関係
キー6、倍率関係キー7a,7b,7c,モードクリア
キー8、液晶表示器9aを備えた集中表示部9とを備え
ている。上記操作部1を用いて原稿を変倍複写する場
合、例えば縮小する場合には、縮小キー7bを一回ON
するとキャラクタタイプ液晶表示器9a(以下、LCD
と称する)に(b) (I) に示した如き縮小率が表示され、
更に一回ONすると(II)の内容が表示され、更に一回
ONすると(III )の内容が表示されるので、ユーザは
表示内容のうちから任意の倍率を選択することができ
る。同様に拡大複写する場合には拡大キー7bをONす
ことにより(c) (I)(II)(III )に示した内容が順次
表示される。
【0003】ところで、このような倍率複写を行う場
合、ユーザサイドでは、%で表される倍率表示ではな
く、原稿サイズを基準としてどの程度の変倍複写を行う
べきかを判断している。例えば、ユーザは「A3サイズ
をA4サイズに縮小したい」という発想で変倍複写を行
おうとしているにもかかわらず、上記従来の装置を利用
するユーザは縮小キー7aを3回ONすることにより
「71%」を表示させる必要がある。つまり、ユーザは
原稿サイズだけを手掛かりに変倍サイズを判断している
にもかかわらず、複写機側では%を中心とした表示内容
を、複数回のキー操作を経て初めて表示可能としてお
り、極めて不便であった。
【0004】
【発明の目的】本発明は上記に鑑みてなされたものであ
り、原稿サイズを手掛かりに変倍率の選択ができる操作
部を備えた画像形成装置を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【発明の構成】上記目的を達成するため、本発明は、変
倍複写機能を備えた画像形成装置において、該画像形成
装置の操作部に表示部と、原稿変倍キーを設け、該原稿
変倍キーをONしたときに該表示部に原稿サイズを基準
とした変倍表示を行わせるよう制御する制御部とを備え
たこと、変倍複写機能を備えた画像形成装置において、
該画像形成装置の操作部に表示部と、原稿サイズ種類選
択キーを設け、該原稿サイズ種類選択キーをONして特
定の基準となる原稿サイズが指定されたときに、該特定
の原稿サイズを基準とした変倍表示を前記表示部になさ
しめる制御部を備えたこと、変倍複写機能を備えた画像
形成装置において、該画像形成装置の操作部に表示部
と、原稿種類キーと、テンキーとを備え、変倍元のサイ
ズと変倍後のサイズを、前記原稿種類キーとテンキーの
操作により指定したときに該表示部に当該指定された変
倍表示だけをなさしめる制御部を備えたことを特徴とす
る。
【0006】図1(a) (b) 及び(c) は本発明の操作部の
キー配置例を示す図、表示内容を示す図であり、この操
作部1上にはコピー動作を実行させるためのスタートキ
ー2、クリアキー3、数値入力用テンキー4、濃度関係
キー5、用紙関係キー6、倍率関係キー7a,7b,7
c,モードクリアキー8、液晶表示器9aを備えた集中
表示部9と、原稿変倍キー10とを備えている。図2は
上記操作部を備えた画像形成装置の操作手順を示すフロ
ーチャートであり、変倍コピー操作に当たってはまず原
稿変倍キー10をONし、このON操作により原稿サイ
ズ基準の表示ルーチンに移行する(ステップ30、4
0)。次いで、縮小キー或は拡大キー7a,7bがON
されると、原稿サイズ基準表示が行われる(ステップ4
1、43、45)。例えばステップ40で縮小キー7a
をONした場合にはAサイズを基準とした表示である
(I) A3→B4、(II)A3→A4、(III) A4→B5、
(IV)B4→A4、が全て同時に、或は縮小キー7aを一
回押すごとに順次表示される。(I) 〜(IV)の内容を全て
同時に表示する場合には項目(I) 〜(IV)の内の希望変倍
を例えばテンキー等をONすることにより選択するよう
に構成する。各項目(I)〜(IV)の内容には、原稿サイズ
基準の表示の他にも、%で表した縮小率も同時に併記さ
れる。拡大の場合も全く同様であり、ステップ41で拡
大キー7bをONすることにより、項目(I) 〜(IV)を全
て同時表示するか、或は拡大キー7bを一回づつONす
るたびに表示が変わるように構成する。なお、各項目を
全て同時に表示する場合には、表示部は必ずしも液晶表
示である必要はなく、周知のように予め表示内容を光透
過性の表示部で形成しておき、パネルの裏面からLED
にて照明表示するようにしてもよい。
【0007】上記のごときキー入力に伴う種々の表示制
御や、変倍率の変更などは図示しないマイコン等の制御
部が行っており、具体的には表示部の駆動回路や、光学
系の駆動部を制御することにより、所要の表示や変倍率
設定が行われる。このように本実施例では、原稿サイズ
基準で思考しながら変倍操作を行うユーザの要求に添っ
た形で変倍表示が行われるので、ユーザにとって変倍操
作が極めて容易となる。また、従来の%表示も併用でき
るため、ユーザの好みに応じた方式を選択可能となる。
【0008】次に図3(a) 及び(b) は本発明の第2の実
施例の操作部の構成図及び操作手順を示すフローチャー
トであり、Aサイズ、Bサイズ選択キー(原稿種類選択
キー)15及びサイズ選択キー16が設けられている点
が上記実施例と相違している。この操作部を用いた変倍
率の選択操作においては、まず原稿変倍キー10をON
してから原稿種類選択キー15を構成するAサイズ或は
BサイズキーをONすることにより原稿種類を選択す
る。例えば、ステップ51においてAサイズキーをON
してから、サイズ選択キーのうちの「3」をONした場
合には、「A3」サイズを基準とした縮小、拡大表示が
表示部9aに行われる。ユーザはこの表示の中から所望
の縮小、或は拡大を選択すれば良い。なお、この表示内
容としては図1(b) (c) に示した如き複数項目を同時表
示してテンキー等により所望の項目を選択するようにし
てもよいし、キー操作により項目を順次表示するように
してもよい。
【0009】この実施例によれば、変倍元となる原稿サ
イズ(A3)の具体的種類を直接キー操作により指定し
てから、縮小或は拡大を指定することにより、該A3を
基準とした複数の縮小、或は拡大の例が表示されるの
で、記録紙サイズについての知識の少ないユーザにとっ
ても容易に変倍複写を行うことが可能となる。
【0010】図4(a) 及び(b) は本発明の第3の実施例
であり、(a) は原稿サイズキー17、(b) はこの原稿サ
イズキー17を備えた操作部の操作手順を示すフローチ
ャートであり、この実施例は図3(a) の操作部の原稿種
類選択キー15とサイズ選択キー16の代りに原稿サイ
ズキー17を配置した構成において図3の実施例と相違
している。この実施例においては、原稿変倍キー10を
ONしてから原稿サイズキーのいずれかをONしてAか
Bかを選択した上で、テンキーにより数字(処理サイ
ズ)を入力することにより、変倍の元となるサイズを指
定してから、縮小或は拡大キー7a,7bをONして、
その後変倍後のサイズを指定する(ステップ60〜6
3)。具体的には例えばA3サイズからA4サイズに縮
小する場合には、(b) に示すようにサイズキー17のう
ちのAサイズキー17aをONして「A」を指定してか
ら、テンキーにより「3」を入力することにより、変倍
元のサイズとして「A3」を決定する。ステップ60に
おいてサイズキーをONした直後に表示部9aには「A
サイズ、サイズをテンキーより入力ください」との表示
を行ってもよい。ステップ61において縮小か或は拡大
かを選択し、A4サイズに縮小する本例ではステップ6
2において縮小キー7aをONしてから、ステップ63
において変倍後のサイズ(A4)を原稿サイズキー17
a及びテンキーにより入力する。なお、ステップ61に
おいてテンキーにより処理サイズを指定した直後に表示
部9aに「A3 縮小、拡大を選択ください」との表示
を行い、更にステップ63によるキー操作の後に「A3
→A4 71%」の表示を行う。このように本実施例で
は変倍元の原稿サイズと、変倍後のサイズを夫々直接キ
ー入力により指定できるようにしたので、変倍操作を容
易化することができる。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複写機の
操作、とりわけ変倍率、記録紙サイズについての知識の
乏しいユーザが、原稿サイズを手掛かりに変倍率の選択
を容易に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 及び(b) (c) は本発明の第1実施例の操作
部の構成説明図及び表示部の表示内容の例を示す図。
【図2】図1の実施例の操作部の操作手順を示すフロー
チャート。
【図3】(a) 及び(b) は本発明の第2実施例の操作部の
構成説明図及び操作手順を示すフローチャート。
【図4】(a) 及び(b) は本発明の第3実施例の操作部の
要部構成説明図及び操作手順を示すフローチャート。
【図5】(a) (b) 及び(c) は従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 操作部、2 スタートキー、3 クリアキー、4
数値入力用テンキー、5濃度関係キー、6 用紙関係キ
ー、7、7a,7b 倍率関係キー,8 モードクリア
キー,9 集中表示部、9a 液晶表示器、10 原稿
変倍キー、15 原稿種類選択キー、16 サイズ選択
キー、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変倍複写機能を備えた画像形成装置にお
    いて、該画像形成装置の操作部に表示部と、原稿変倍キ
    ーとを設け、該原稿変倍キーをONしたときに該表示部
    に原稿サイズを基準とした変倍表示を行わせるよう制御
    する制御部を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 変倍複写機能を備えた画像形成装置にお
    いて、該画像形成装置の操作部に表示部と、原稿サイズ
    種類選択キーを設け、該原稿サイズ種類選択キーをON
    して特定の基準となる原稿サイズが指定されたときに、
    該特定の原稿サイズを基準とした変倍表示を前記表示部
    になさしめる制御部を備えたことを特徴とする画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 変倍複写機能を備えた画像形成装置にお
    いて、該画像形成装置の操作部に表示部と、原稿種類キ
    ーと、テンキーとを備え、変倍元のサイズと変倍後のサ
    イズを、前記原稿種類キーとテンキーの操作により指定
    したときに該表示部に当該指定された変倍表示だけをな
    さしめる制御部を備えたことを特徴とする画像形成装
    置。
JP4168533A 1992-06-03 1992-06-03 画像形成装置 Pending JPH05333657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4168533A JPH05333657A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4168533A JPH05333657A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05333657A true JPH05333657A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15869788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4168533A Pending JPH05333657A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05333657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794474A2 (en) * 1996-03-04 1997-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Magnification setting apparatus for image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794474A2 (en) * 1996-03-04 1997-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Magnification setting apparatus for image forming apparatus
EP0794474A3 (en) * 1996-03-04 2000-11-02 Sharp Kabushiki Kaisha Magnification setting apparatus for image forming apparatus
USRE37812E1 (en) 1996-03-04 2002-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Magnification setting apparatus for image forming apparatus
EP1253479A2 (en) * 1996-03-04 2002-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Magnification setting apparatus for image forming
EP1253479A3 (en) * 1996-03-04 2004-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Magnification setting apparatus for image forming
CN100437391C (zh) * 1996-03-04 2008-11-26 夏普公司 图像成形装置用的倍率设定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178531B2 (ja) メニュー提示方法およびデータ処理装置
US20070242058A1 (en) Displaying and inputting apparatus
JP6181994B2 (ja) 入力装置、画像読取装置、画像形成装置、入力方法、及びプログラム
JPH05333657A (ja) 画像形成装置
JPH11194669A (ja) 画像形成装置の操作部
JP2000092257A (ja) 複写装置
JP2634625B2 (ja) 複写機の操作表示制御装置
JP2002023564A (ja) 画像形成装置
JP3657684B2 (ja) 画像形成装置
JP6427234B2 (ja) 入力装置、画像読取装置、画像形成装置、入力方法、及びプログラム
JPH04369717A (ja) 情報処理方法及びその装置
JP2766484B2 (ja) 画像形成装置
KR100241754B1 (ko) 프린터에서연속프린팅제어방법
JPH0272378A (ja) 変倍複写機
JP2017135714A (ja) 画像形成装置、情報処理装置及び表示方法
JPH06121152A (ja) 編集機能を備えた画像形成装置
JP2000085219A (ja) 複写装置
JPH01296233A (ja) 縮倍率指定装置
JP2000089618A (ja) 複写装置
JPH07134515A (ja) 画像処理装置
JPH08123256A (ja) 画像記録装置
JP2002023565A (ja) 画像形成装置
JPH1131040A (ja) 画像処理装置の操作装置
JP2002202694A (ja) 表示装置
JPH01296268A (ja) 倍率変換を可能とする画像形成装置